JPS6138087Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6138087Y2 JPS6138087Y2 JP9924780U JP9924780U JPS6138087Y2 JP S6138087 Y2 JPS6138087 Y2 JP S6138087Y2 JP 9924780 U JP9924780 U JP 9924780U JP 9924780 U JP9924780 U JP 9924780U JP S6138087 Y2 JPS6138087 Y2 JP S6138087Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microphone
- built
- stereo
- muting
- switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、内蔵マイクと外部マイク接続端子を
具えたステレオ・テープレコーダにおいて、内蔵
マイクとモニタスピーカとの間に生じるハウリン
グを防止することを目的とするものである。
具えたステレオ・テープレコーダにおいて、内蔵
マイクとモニタスピーカとの間に生じるハウリン
グを防止することを目的とするものである。
まず第1図に示した従来のステレオ・テープレ
コーダの回路についてその動作を説明する。同図
において1,1′はそれぞれ左チヤンネル及び右
チヤンネルの内蔵マイク、2,2′は同様に左右
両チヤンネルの外部マイク取付ジヤツク、4,
4′はイコライザアンプ、5,5′はミユーテイン
グトランジスタ、3,3′はそのバイアス抵抗、
7,7′は電力増幅器、8,8′はモニタスピーカ
である。
コーダの回路についてその動作を説明する。同図
において1,1′はそれぞれ左チヤンネル及び右
チヤンネルの内蔵マイク、2,2′は同様に左右
両チヤンネルの外部マイク取付ジヤツク、4,
4′はイコライザアンプ、5,5′はミユーテイン
グトランジスタ、3,3′はそのバイアス抵抗、
7,7′は電力増幅器、8,8′はモニタスピーカ
である。
始めにステレオ時について説明し、左右両チヤ
ンネルの同一動作については、左チヤンネルにつ
いて説明する。
ンネルの同一動作については、左チヤンネルにつ
いて説明する。
外部マイク使用時には、内蔵マイク切換スイツ
チS1が開放状態、ミユーテイング切換スイツチS2
も開放状態となるので、ミユーテイングトランジ
スタ5もベースバイアスは0となり、トランジス
タ5はオフ状態となつている。従つて左チヤンネ
ルの外部マイク端子2より入力した信号は、増幅
器4で増幅され、ミユーテイングされることな
く、可変抵抗器6で音量調整され、電力増幅器7
で増幅されてモニタスピーカ8に出力される。
チS1が開放状態、ミユーテイング切換スイツチS2
も開放状態となるので、ミユーテイングトランジ
スタ5もベースバイアスは0となり、トランジス
タ5はオフ状態となつている。従つて左チヤンネ
ルの外部マイク端子2より入力した信号は、増幅
器4で増幅され、ミユーテイングされることな
く、可変抵抗器6で音量調整され、電力増幅器7
で増幅されてモニタスピーカ8に出力される。
内蔵マイク1が動作する時には、スイツチS1,
S2は短絡状態にあるので、ミユーテイングトラン
ジスタ5は動作状態となり、内蔵マイク1より入
力した信号は、増幅器4で増幅されるが、トラン
ジスタ5がオン状態となつているため、スピーカ
8には出力がない。
S2は短絡状態にあるので、ミユーテイングトラン
ジスタ5は動作状態となり、内蔵マイク1より入
力した信号は、増幅器4で増幅されるが、トラン
ジスタ5がオン状態となつているため、スピーカ
8には出力がない。
次にモノラル動作について説明する。
モノラル動作時には、オーデイオ・ステレオ・
モノ切換スイツチS3を短絡する。外部マイク使用
時にはミユーテイングトランジスタ5はオフとな
るので、左右(L,R)の信号はスイツチS3で混
合されて同一音声信号が左右の両スピーカ8,
8′より出力する。
モノ切換スイツチS3を短絡する。外部マイク使用
時にはミユーテイングトランジスタ5はオフとな
るので、左右(L,R)の信号はスイツチS3で混
合されて同一音声信号が左右の両スピーカ8,
8′より出力する。
左右両チヤンネルの内蔵マイクの使用時には、
内蔵マイク1,1′の信号は、ステレオ・モノ切
換スイツチS3で混合され、増幅器4,4′で増幅
されるが、トランジスタ5がオン状態であるの
で、スピーカ8,8′より出力することはない。
内蔵マイク1,1′の信号は、ステレオ・モノ切
換スイツチS3で混合され、増幅器4,4′で増幅
されるが、トランジスタ5がオン状態であるの
で、スピーカ8,8′より出力することはない。
左(L)は内蔵マイク、右(R)は外部マイク
を動作させた時を考えると、左チヤンネルのトラ
ンジスタ5はオン状態で、右チヤンネルのトラン
ジスタ5′はオフ状態となる。従つて内蔵マイク
1より入力した信号は、増幅器4で増幅されると
共に、ステレオ・モノ切換スイツチS3を経て右チ
ヤンネルの増幅器4′で増幅され、トランジスタ
5がオン状態になつているので左側のモニタスピ
ーカ8には出力がないが、トランジスタ5′はオ
フ状態になつているので、左側の内蔵マイク1の
信号は右側の増幅器4′,7′を経てスピーカ8′
より出力され、その音声が左側の内蔵マイク1よ
り入力し、ハウリングを起す。このハウリングを
止めるには可変抵抗器6′のボリユームを下げな
ければならない。
を動作させた時を考えると、左チヤンネルのトラ
ンジスタ5はオン状態で、右チヤンネルのトラン
ジスタ5′はオフ状態となる。従つて内蔵マイク
1より入力した信号は、増幅器4で増幅されると
共に、ステレオ・モノ切換スイツチS3を経て右チ
ヤンネルの増幅器4′で増幅され、トランジスタ
5がオン状態になつているので左側のモニタスピ
ーカ8には出力がないが、トランジスタ5′はオ
フ状態になつているので、左側の内蔵マイク1の
信号は右側の増幅器4′,7′を経てスピーカ8′
より出力され、その音声が左側の内蔵マイク1よ
り入力し、ハウリングを起す。このハウリングを
止めるには可変抵抗器6′のボリユームを下げな
ければならない。
本考案は、上述のようなハウリング或はボリユ
ームの低下をなくそうとするものであり、第2図
にその一実施例を示す。
ームの低下をなくそうとするものであり、第2図
にその一実施例を示す。
第2図において従来例と異なるところは、ステ
レオ・モノ切換スイツチS3と連動するスイツチS4
を左右のミユーテイングトランジスタ5,5′の
ベース間に設け、モノラルとして使用する時、左
右のミユーテイングトランジスタを同時に動作さ
せるようにした点である。その他の回路構成及び
動作は、第1図について説明した従来例と同じで
ある。
レオ・モノ切換スイツチS3と連動するスイツチS4
を左右のミユーテイングトランジスタ5,5′の
ベース間に設け、モノラルとして使用する時、左
右のミユーテイングトランジスタを同時に動作さ
せるようにした点である。その他の回路構成及び
動作は、第1図について説明した従来例と同じで
ある。
第2図において、今左(又は右)チヤンネルは
内蔵マイク1が動作し、右(又は左)チヤンネル
は外部マイク2′が動作する場合を考えると、左
チヤンネルのミユーテイングスイツチS2は短絡状
態となつて、左側ミユーテイングトランジスタ5
のベースにバイアス電圧が印加されてミユーテイ
ングがかかつている状態となつている。一方右チ
ヤンネルのミユーテイングトランジスタ5′にも
ステレオ・モノ切換スイツチS3と連動するスイツ
チS4を通じてそのベースにバイアス電圧がかか
り、右チヤンネルのミユーテイング回路も動作
し、モニタスピーカ8′に音声出力が生じること
はない。このようにして片方のチヤンネルが内蔵
マイクで動作している時には両方のチヤンネルの
モニタスピーカに出力がなく、ボリユーム6,
6′を不必要に絞る必要はなくなる。
内蔵マイク1が動作し、右(又は左)チヤンネル
は外部マイク2′が動作する場合を考えると、左
チヤンネルのミユーテイングスイツチS2は短絡状
態となつて、左側ミユーテイングトランジスタ5
のベースにバイアス電圧が印加されてミユーテイ
ングがかかつている状態となつている。一方右チ
ヤンネルのミユーテイングトランジスタ5′にも
ステレオ・モノ切換スイツチS3と連動するスイツ
チS4を通じてそのベースにバイアス電圧がかか
り、右チヤンネルのミユーテイング回路も動作
し、モニタスピーカ8′に音声出力が生じること
はない。このようにして片方のチヤンネルが内蔵
マイクで動作している時には両方のチヤンネルの
モニタスピーカに出力がなく、ボリユーム6,
6′を不必要に絞る必要はなくなる。
一方、両チヤンネルの双方が外部マイク動作の
時は、左右両チヤンネルのミユーテイングトラン
ジスタ5,5′はオフ状態となり、従来と同様の
動作をさせることができる。
時は、左右両チヤンネルのミユーテイングトラン
ジスタ5,5′はオフ状態となり、従来と同様の
動作をさせることができる。
以上のように本考案は、オーデイオのステレ
オ・モノラル切換スイツチと連動するステレオ・
モノラルミユーテイングスイツチを設け、ステレ
オ動作時には、両チヤンネルのミユーテイング回
路を独立に動作させ、モノラル動作時には、同時
に動作させることにより、従来問題であつた片チ
ヤンネル内蔵マイク動作時に生じるハウリングを
止めるために音量ボリユームを不必要に絞るなど
の操作が不要となり、充分な音声出力を得ること
ができる。
オ・モノラル切換スイツチと連動するステレオ・
モノラルミユーテイングスイツチを設け、ステレ
オ動作時には、両チヤンネルのミユーテイング回
路を独立に動作させ、モノラル動作時には、同時
に動作させることにより、従来問題であつた片チ
ヤンネル内蔵マイク動作時に生じるハウリングを
止めるために音量ボリユームを不必要に絞るなど
の操作が不要となり、充分な音声出力を得ること
ができる。
第1図は従来のステレオ・テープレコーダの一
例の回路図、第2図は本考案の一実施例の回路図
である。 1,1′……内蔵マイク、2,2′……外部マイ
ク端子、4,4′……イコライザ増幅器、5,
5′……ミユーテイングトランジスタ、8,8′…
…モニタスピーカ、S1,S1′……内蔵マイク切換
スイツチ、S2,S2′……ミユーテイング切換スイ
ツチ、S3……オーデイオ・ステレオ・モノ切換ス
イツチ、S4……ステレオ・モノ・ミユーテイング
切換スイツチ。
例の回路図、第2図は本考案の一実施例の回路図
である。 1,1′……内蔵マイク、2,2′……外部マイ
ク端子、4,4′……イコライザ増幅器、5,
5′……ミユーテイングトランジスタ、8,8′…
…モニタスピーカ、S1,S1′……内蔵マイク切換
スイツチ、S2,S2′……ミユーテイング切換スイ
ツチ、S3……オーデイオ・ステレオ・モノ切換ス
イツチ、S4……ステレオ・モノ・ミユーテイング
切換スイツチ。
Claims (1)
- 左右両チヤンネルの内蔵マイク及び外部マイク
接続端子と、内蔵マイクと外部マイクの出力に切
換え接続される1対の増幅器及びスピーカと、内
蔵マイク使用時前記スピーカの出力を抑止するミ
ユーテイング回路と、前記両チヤンネルのマイク
出力を混合するステレオ・モノラル切換スイツチ
を具えたステレオ・テープレコーダにおいて、前
記ステレオ・モノラル切換スイツチに連動してス
テレオ動作時には前記ミユーテイング回路を左右
両チヤンネルにおいて独立に動作させ、モノラル
動作時には左右両チヤンネルのミユーテイング回
路を同時に動作させるスイツチを設けたことを特
徴とするステレオ・テープレコーダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9924780U JPS6138087Y2 (ja) | 1980-07-14 | 1980-07-14 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9924780U JPS6138087Y2 (ja) | 1980-07-14 | 1980-07-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5722821U JPS5722821U (ja) | 1982-02-05 |
JPS6138087Y2 true JPS6138087Y2 (ja) | 1986-11-04 |
Family
ID=29460921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9924780U Expired JPS6138087Y2 (ja) | 1980-07-14 | 1980-07-14 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6138087Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-07-14 JP JP9924780U patent/JPS6138087Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5722821U (ja) | 1982-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4433209A (en) | Stereo/monaural selecting circuit | |
US4968154A (en) | 4-Channel surround sound generator | |
JPS6138087Y2 (ja) | ||
JP3359046B2 (ja) | 音声出力装置 | |
JPS5928502Y2 (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPS6324676Y2 (ja) | ||
JP2544441Y2 (ja) | 小型再生機器 | |
JPH0127353Y2 (ja) | ||
JP2623766B2 (ja) | Fmラジオ付音響装置 | |
JPH0619259Y2 (ja) | Pip制御システムにおける母画面及び子画面の音声同時聴取回路 | |
JPH06225243A (ja) | 音声出力切換回路 | |
KR840002641Y1 (ko) | 스테레오·모노럴 자동절환장치(自動切換裝置) | |
JPS6115671Y2 (ja) | ||
JPS5848811Y2 (ja) | ミキシング回路 | |
JP2521653Y2 (ja) | マルチアンプ音響装置のヘッドホン切替回路 | |
JPS5923280Y2 (ja) | ラジオ付テ−プレコ−ダ | |
JPH0127355Y2 (ja) | ||
JPS61102827A (ja) | ラジオ受信機の出力切換回路 | |
JPH0734532Y2 (ja) | 音響機器 | |
JPH0718234Y2 (ja) | スピーカ再生装置 | |
JPS6382198A (ja) | テレビ受信機の音響再生装置 | |
JPS6412160B2 (ja) | ||
JPH04115799A (ja) | スピーカ切換え回路 | |
JPS62276909A (ja) | 出力切換回路 | |
KR940002356Y1 (ko) | 휴대용 카세트의 서라운드 시스템 |