JPS59113034A - ポリアミド−イミドおよびその製造方法 - Google Patents

ポリアミド−イミドおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS59113034A
JPS59113034A JP58223038A JP22303883A JPS59113034A JP S59113034 A JPS59113034 A JP S59113034A JP 58223038 A JP58223038 A JP 58223038A JP 22303883 A JP22303883 A JP 22303883A JP S59113034 A JPS59113034 A JP S59113034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
polyamide
aromatic
imide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58223038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5950692B2 (ja
Inventor
ロ−ランド・ダルムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS59113034A publication Critical patent/JPS59113034A/ja
Publication of JPS5950692B2 publication Critical patent/JPS5950692B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C205/00Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton
    • C07C205/27Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups
    • C07C205/35Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C205/36Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system
    • C07C205/38Compounds containing nitro groups bound to a carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by etherified hydroxy groups having nitro groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring or to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same condensed ring system the oxygen atom of at least one of the etherified hydroxy groups being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring, e.g. nitrodiphenyl ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/32Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from aromatic diamines and aromatic dicarboxylic acids with both amino and carboxylic groups aromatically bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/40Polyamides containing oxygen in the form of ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1046Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain
    • C08G73/105Polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain with oxygen only in the diamino moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • C08G73/1071Wholly aromatic polyimides containing oxygen in the form of ether bonds in the main chain

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なポリアミド−イミドおよびその製造方法
に関する。
一般にポリアミド、ポリアミドイミド及びポリイミドそ
して特にこの棟の芳香族ポリマーは困難を伴なってのみ
加工できることが知られている。3又はそれ以上の芳香
環を含むバルキーなジアミン又は二無水物を該ポリマー
を製造するだめに使用するとき、そのようなポリマーの
溶解性をいくぶん改善できることが例えばドイツ特許公
報用1,595,733号及びドイツ公開報第2,00
9,739号、第2.15へ829号、第2.257.
996号及び第2,321,513号に記載されている
。しかしながら、これらのポリマーには融溶体から加工
できないとかまだは非常に困難を伴なってのみ融溶体か
ら加工できるという短所がある。捷だ、これらのポリマ
ーの熱安定性及O・/又は化学的安定性は成る場合には
不十分である。
したがっで本発明の目的は、容易に浴解し、かつポリマ
ーの化学的、熱的、電気的及び機械的性質を劣化させな
いで溶融体から加工することのできるポリマーを提供す
ることにある。
従って、本発明は、次式1: で表わされる構造単位1ないし100モルチ及び次式■
: で表わされる構造単位口ないし99モル係(式I中、−
へ−および−N H基は互いに独立著 してベンゼン核の0−、l1l−又l′Lp−位に結合
し、そして式■中、R1は少なくとも2個の炭素原子を
有する脂肪族基、又は脂環式、芳香−脂肪族、炭素環式
−芳香族又は複素環式−芳香族基を表わす。)からなる
新規なポリアミド−イミドに関する。
これらのポリアミド−イミドは次式l:(式中、NI(
2基は互いに独立してベンゼン核の0−lm−又はp−
位に位置する)で表わされるジアミン1〜100モルチ
、および次式■:H2N−R,−NH2([Vl (式中、馬は前に定義した通シである)で表わされるジ
アミン0〜99モルチを実質的に化学量論的量の次式■
: (式中、Yは塩素原子、ヒドロキシル基、非置換の又は
置換されたフェノキシ基、又は炭素原子数1ないし18
、特に1ないし12のアルコキシ基を表わす)で表わさ
れる化合物と縮合反応させ、そして得られよポリアミド
−アミド酸を次いでポリアミド−イミドへ環化すること
により製造できる。
本発明のポリアミド−イミドは、25℃、H2SO4又
はN、N−ジメチルアセトアミド(Dへ4A)中で一般
に約[104ないし4. Od t/g、そして特にQ
lないし2.5dt/gの極限粘度数を有する。
極限粘度数ηは下記の方程式に従って計算されるニ −n − ηO 上記式中、7nは自然対数を表わし、ηは溶液(適当な
溶媒、好捷しくはN、N−ジメチルアセトアミド又は濃
硫酸中にポリマーを0.5重量%溶解したもの)の粘度
を表わし、ηOは溶媒の粘度を表わし、そしてCは、浴
液100mt中のg単位のポリマーのポリマー溶液の濃
度を表わす。
粘度は25℃で測定する。
本発明のポリマーは式I及び■で表わされる各構造単位
の統計的分布からなるホモポリマー又はコポリマーであ
り得る。各構造部位中でルは異なる意味を表わすことも
できる。しかしながらポリマーは、前に定義した式I及
び■で表わされるポリアミド−イミド構造単位のブロッ
ク状配列を所望の割合でそして少なくとも一部分有する
ホモポリマー又はコポリマーであることもできる。この
種のホモポリマー又はコポリマーは、例゛えはます式■
で表わされるジアミンをわずかに過剰量の式Vで表わさ
れる特定のトリーカルボン酸誘導体と反応させ、そして
次に式Vで表わされる別のトリーカルボン酸誘導体、式
■で表わされるジアミン及び/又は更に式■で表わされ
るジアミンを該反応混合物に添加することによシ得るこ
とができる。
比較的少量の式■で表わされるジアミンの添加によシ、
改善された断電の性質のコポリマーを一般に製造できる
ことも本発明の利点の一つとして挙けられる。
の 個々1及びYは前述と同じ意味を有し、そしてそれぞれ
式I及び皿中の−NH及びNH2基は双鬼 方ともベンゼル環の同じ位置に、特に〇−位、そし1と
りわけp−位に位置するのが好ましい。
更に好捷しくけ、本発明のポリアミド−イミドは式■で
表わされる構造単位のみから成る。
しかしながら、式Iで表わされる構造単位5ないし80
モルチ及び…で表わされる構造単位20ないし95モル
チからなる前述で定義したポリマーは特に好ましい。
Yが置換したフェノキシ基を表わすとき、これらの基は
、特にごトロ基又は炭素原子数1又は2のアルキル又は
アルコキシ基によって又はハロゲン原子特に塩素又はフ
ッ素原子によって置換されたフェノキシ基、例えは2−
13−又は4−ニトロフェノキシ基、2,4−又は3゜
5−ジニトロフェノキシ基又は6,5−ジクロロフェノ
キシ基又はベノタクロロフエノキシ、2−メチルフェノ
キシ又は2−メトキシフェノキシ基である。
アルコキシ基YIri直鎖又は枝分れ鎖でもよい。
例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、インプロ
ポキシ、n−ブトキシ、第三−ブトキシ、ヘキシルオキ
シ、オクトキシ、デシルオキシ、ドデシルオキシ、プト
ラデシルオキシ及びオクタデシルオキシ基が挙げられる
。非置換のフェノキシ基又は炭素掠子数1ないし12、
特に1ないし4のアルコキシ基が好捷しい。
R1で表わされる脂肪族、芳香−脂肪族、脂環式、炭素
環式−芳香族又は複素環式−芳香族基は、非置換のもの
でもよく、或いは例えばハロゲン原子、例えばフッ素、
塩素又は臭素原子によって、又は各々炭素原子数1ない
し4のアルキル又はアルコキシ基によって置換されたも
のでもよい。
脂肪族遊山としては例えば特に炭素原子数2ないし12
の直鎖又は枝分れ鎖の、ヘテロ原子、例えl/f、0、
S又はN原子によって中断され得る、アルキレン基が考
慮される。
脂環式基R1としては例えば1,3−又は1゜4−シク
ロヘキシレン基、1.4−ビス−(メチレン)−シクロ
ヘキサン基又はジシクロヘキシルメタン基が拳げられ、
この際可能な芳香−脂肪族基としては特に1,3−11
.4−又は2.4−ビス−アルキレンベンゼン!、4 
、4r−ビス−アルキレン−ジフェニル基そL44゜4
’−ヒス−アルキレン−ジフェニルエーテル基が挙けら
れる。
R,が炭素環式−芳香族基を表わすとき、このような基
は好゛ましくは単環式芳香族基、鞄合多環式芳香族基又
は非縮合二環式芳香族基を表わし、そして後者の場合に
芳香核は橋状基を経て互いに結合されている。適当な橋
状基としては例えば次式; %式% 一8i−又け−0−8i−0− 蒐 Q      Q (式中、 Qは炭素原子数1ないし6、好ましくは1ないし4のア
ルキル基、又はフェニル基を表わす。)で表わされる基
が挙けられる。
R1が複素環式−芳香族基を表わすとき、このような基
は特にOl、N及び/又はSを含む5−員又Vi6−員
環の複素環式−芳香族を表わす。
有利にはR,は炭素原子数2ないし10の非置換アルキ
レン基、とヌー(メチレン)−シクロへキサン基又はノ
・ロゲン原子又は各々炭素原子1ないし4のアルキル又
はアルコキシ基で置換された又は非置換の単環式又は非
縮合二環式芳香族基を表わす。
式■で表わされる構造単位100モルチから成るポリア
ミド−イミドが好ましい。特に好ましいのは、式■で表
わされる構造単位5〜80モルチおよび式■で表わ恣れ
る構造単位20〜95モルチから成り、式■中、R1が
炭素原子数2ないし12の非置換アルキレノ基、しかし
特に1,6−又は1,4−フェニレン基、4,4′−ジ
フェニルエ・−チル基又は4,41−ジメチルメタン基
を表わすポリアミド−イミドである。
式■で表わされる構造単位5〜50モルチおよび式■で
表わされる構造単位50〜95モルチからなυ、式■中
R,は1,5−フェニレン基、4.41−ジフェニルエ
ーテル基又td 4 、4/  、)フェニルメタン基
を表わすポリアミド−イミドが特に好ましい。
上記の好ましいポリマーにおいて、式I中の−N−およ
び−NH基はそれぞれベンゼン核にオルト−位にて、そ
して特にそれぞれベンゼン核にバラ−位にて結合されて
いるのが好ましい。
式■で表わされるジアミン及び式■で表わされるトリー
カルボン酸誘導体は公知であるか或いはそれら自体公知
の方法により製造できる。
以下例を挙ける: 式■で表わされるジアミン o−lm−及ヒp−フエニレノジアミン、ジアミノトル
エン、例えば2,4−ジアミノトルエン、1,4−ジア
ミノ−2−メトキシベンゼン 25−ジアミノキシレン
、1,6−ジアミツー4−クロロベンゼン、4,4I−
ジアミノ−ジフェニルメタン 4 、4/−ジアミノジ
フェニル エーテル、4.4’−ジアミノ−ジフェニル
 チオエーテル、4,4’−ジアミノジフェニルスルホ
ム 2.2’−シアミノペンゾフエノノ、4 4/−ジ
アミノジフェニル尿素及び1,8−又は1,5−ジアミ
ノナフタレン;2,6−シアミツビリジン、1,4−ピ
ペラジン、2,4−ジアミノピリミジン、2,4−ジア
ミノ−S−トリアジン、ジー、トリー、テトラ−、ヘキ
サ−、ヘプタ−、オクタ−及びデカ−メチレンジアミン
、2,2−ジメチル−プロビレ;lジアミン、2,5−
ジメチルへキサメチレンジアミン、4,4−ジメチルへ
ブタメチレンジアミン、6−メチルへブタメチレンジア
ミン、6−メドキシヘキサメチルジアミン、2,11−
ジアミノドデカン、2,2,4−及び2,4.4−トリ
メチルへキサメチレンジアミン、1,2−ビス−(6−
アミツプロボキシ)−エタン、N1N/−ジメチルエチ
レンジアミン及びN、N/−ジメチル−1,6−ジアミ
ノキシン並びに次式%式% H2N (CH,)38 (CH2)3NH,で表わさ
れるジアミン;1.4−ジアミノシクロヘキサン、1,
4−ビy、−(2−メチル−4−アミノペンチル)−ベ
ンゼン及び1,4−ビス−(アミノメチル)−ベンゼン
式■で表わされる化合物 トリメリド酸1,2−アンハイドライド−クロライド(
1,3−ジオキン−ベンゾCC)オキサ、7 :/ −
5−カルボン酸クロライド)、無水トリメリド酸及びト
リメリド酸並びに上記で定資したエステル。
式■で表わされる何重しい化合物は炭素原子数2ないし
12、特に4ないし10、のアルキレノジアミン及び毛
に1,6−又は1,4−フエニレノジアミン、4.41
−ジアミノジフェニルエーテル及び4,4I−ジアミノ
ジフェニルメタンである。
弐■で表わされる化合物と1又はそれ以上の式■で表わ
される化合物及び場合によってVil又はそれ以上の式
■で表わされる化合物との重縮合反応はそれ自体知られ
ている方法により、適当には温度約−50℃ないし+5
00℃で行う。反応は溶融体中で又は好ましくは不活性
有機溶媒又は溶媒混合液中で行い得る。溶液中で重縮合
反応を行うのに適する温度は一20℃ないし+50℃で
ある。
適当な有機溶媒の例は下記の通りである:塩素化芳香族
炭化水素、例えばクロロベンゼン及びジクロロベンゼン
、塩素化脂肪族炭化水素、例えば塩化メチレン、クロロ
ホルム、テトラクロロエタン及びナトラクロPエチレン
、脂肪族及び脂環式ケトン、例えばアセトン、メチルエ
チルケトン、シクロペンタノン及ヒシクロヘキザノン、
環式エーテル、例えばテトラヒドロフラン、テトラヒド
ロピラノ及びジオキサン、環式アミド、例えばN−メチ
ル−2−ピロリドン、N−アセチル−2−ピロリドン及
びN−メチル−C−カプロラクタム、酸部に炭素原子を
1ないし6有する脂肪族モノカルボン酸のN 、 N−
ジアルキルアミン、例えばN、N−ジメチルホルムアミ
ド、N、N−ジメチルアセトアミド、N、N−ジエチル
アセトアミド及びN、N−ジメチルメトキシ−7セトア
ミド、ヘキサメチルリン酸トリアミド(ヘキサメタボー
ル)、N。
N、N/、Nl−フトラメチル尿素、テトラヒドロチオ
フェン ジオキシド(スルボラン)及びジアルキルスル
ホキシド、例えはジメチルスルホキシド及びジエチルス
ルホキシド。
溶媒として何首しいものとして1l−i酸部に炭ネ原子
を1ないし6個有する脂肪族七ツノ)ルボン酸のN、N
−ジアルキルアミド、特にN、N−ジメチルアセトアミ
ド並びに環式アミド、例えばN−メチル−2−ピロリド
ンである。
Yが塩素原子を表わす式■で表わされる化合物との重縮
合反応中に得られる塩r!3″:は、塩基性物質、例え
ば水酸化力Jlシウム又はトリエチルアミンで中和して
、又はエポキシド化合物、例えば酸化エチレン又は酸化
プロヒレンとの反応によって、及び適当な溶媒で洗い出
し5て除去できる。
縮合反応は適当には湿気を除いて例えは不活性カスふん
囲気、例えば窒素カス中で行う。
既に初めに述べたように、式yで表わされるトリーカル
ボン酸訪導体と式■及び/又はIで表わされるジアミン
との反応は、少なくとも部分的に式I又は■で表わされ
る構造単位がブロック−型に分布されだポリマーを製造
するだめに、段階的に行うこともできる。これらの全て
の場合に、反応は、更に反応を行うのに適する末端基、
例えばアミン末端基、酸塩イし、物基及び/又は無水物
基を有するプレポリマーを得るために、わすかの過剰量
の一種又は他の反応剤を使用する、それ自体知られてい
る方法で行われる。
縮合反応後に得られるポリアミド−アミド−敵の環化は
、化学手段又は加熱によるそれ自体知られている方法で
行われる。
化学的環化は適当には脱水剤だけで又はこれと第三アミ
ンとの混合物で処理して行われる。
使用し得る試桑としては例えば無水酢酸、無水プロピオ
ン酸及びジシクロへキシルカルボジイミド又は無水酢酸
及びトリエチルアミンの混合物が挙けられる。
加熱による環化は約50℃ないし300℃の温度、好ま
しくは約150℃ないし250℃の温度に加熱し、そし
て場合によっては不活性有機溶媒を添加して行われる。
本発明のポリアミド−イミドは、F”)E4ならば常用
の添加剤、例えば顔1、充填剤等を使用17て、それ自
体知られた方法により、非7δに多種類の型の造形品、
例えばファイバー、フィルム、シルト、塗料、フオーム
、積層用樹脂、複合材料、成形粉、プレス製品等の製造
用とじて適する。本発明のポリマーは溶融体から容易に
加工することもでき、そして優れた機械的、短気的及び
熱的性質によって並びに一般的に有機溶媒、例えばN、
N−ジメチルアセトアミド、N、N−ジメチルホルムア
ミド及びN−メチル−2−ピロ1,1ド/、への侯れた
俗解性によって従来のものと区別される。
式Iで表わされる新規シアミ/は、例えば次(式中、 Mは水素原子、アルカリ土類金属またはアルカリ金属陽
イオン、炭素原子数5ないし24、特に3ないし12の
トリアルキル−アンモニウム陽イオン、又は第四アンモ
ニウム陽イオンを表わす。) で表わされる化合物を少なくとも1:2のモル比で次式
■: (式中、 Zlはハロゲン原子を表わすが、またはニトロ基がZl
に対してオルト−位にあるとき、更にニトロ基をも表わ
す。) で表わされる化合物と反応させて、次式■:(式中、 2個のニトロ基は互いに独立してベンゼン環の0−lm
−又はp−位に位置する。) で表わされる化合物を生成し、そして引続き前記式■で
表わされる化合物を式Iで表わきれる化合物に変換する
ことにより製造することができる。上記の方法中で式■
で表わされる2種の異なる化合物の混合物を使用するこ
ともできる。
使用できるノ・、ロゲン原子は臭素原子、特に塩素原子
及びフッ素原子である。
Mがアルカリ土類金属陽イオン又はアルカリ金属陽イオ
ンを表わすとき、この陽イオンは例えばB alMgS
L i、 Na又はに陽イオンである。看7適当なトリ
アルキルアンモニウム陽イオンMは例えばトリメチル−
アンモニウム、トリエチル−アンモニウム、メチルジエ
チル−アンモニウム及びトリーn−オクチル−アンモニ
ウム陽イオンが挙けられ、一方第四アンモニウム陽イオ
ンは例えばベンジルトリメチル−アンモニウム陽イオン
及びテトラメチル−アンモニウム陽イオンである。MV
i好ましくは水素原子、Na又はに陽イオンを表わす。
式■で表わされる化合物と式■で表わされる化合物との
反応は、水性−有機の又は有機の媒質中で又は溶融体中
で行える。
式■中のMが水素原子を表わすとき、反応は水性−有機
の又は有機の媒質中で及び場合によっては酸結合剤の存
在下で有利に行われる。使用できる酸結合剤としては例
えば無機及び有機塩基、例えはアルカリ土類金属水酸化
物及び炭酸塩及びアルカリ金属水酸化物及び炭酸塩、特
にN収はKの水酸化物又は炭酸塩、及び第三−アミン、
例えばトリエチルアミン、ピリジン又はピリジン塩基が
挙けられる。
使用される不活性有機溶媒は適当には(j性中性溶媒、
例えばジアルキルスルホキシド、例えばジメチルスルホ
キシド及びジエチルスルホキシド、テトラメチレンスル
ホン又はジメチルスルホンである。
Mがアルカリ土類金属陽イオン、アルカリ金属陽イオン
、トリアルキル−アンモニウム陽イオン又は第四アンモ
ニウム陽イオンを表わす式■で表わされる化合物は溶融
体中での反応に適する。
反応温度は一般に有機又は水性有機媒質中の反応では約
50℃ないし150℃が適し、溶融体中の反応では約1
00℃ないし200℃、好ましくは約160℃ないし1
60℃が適する。
Mが水素原子陽イオン又はアルカリ金属陽イオン、特に
ナトリウム陽イオン又はカリウム陽イオンを表わす式■
の化合物およびZlが墳素原子又はフッ素原子を表わす
化合物を使用するのが好ましい。
式■及び■で表わされる化合物は化学量論酌量で使用す
るのが好ましい。しかしながら一種又は他の反応剤のわ
ずかな過剰量で反応を行うこともできる。
式■で表わされる化合物の還元(水素化)はそれ自体知
られた方法、例えばペシャン(Becha−mp)法に
よる酸性媒質中で、場合によっては中性塩、例えば硫酸
第一鉄、CaC/!、又は硫酸水素ナトリウムの存在下
で鉄を用いる方法;HCtの存在下でスズ又は塩化第一
スズを用いる方法;酸性又は中性媒質中で場合によって
は中性塩、例えばCaC1,及びNI(lCtを添加し
て亜鉛を用いる方法;必要ならラニーニッケル触媒を添
加してヒドラジン類、例えばヒドラジン水化物及びフェ
ニルヒドラジンを使用する方法、そして亜ニチオ酸ナト
リウム(Nag 8z04′に使用する方法によって行
うこともできる。
触媒を用いる還元が好ましい。触媒としては例えばパラ
ジウム、活性炭上のパラジウム、プラチナ、白金黒、酸
化プラチナそして特にラニーニッケルが適する。触媒還
元は適当な不活性有機溶媒、例えばジオキサン又はメチ
ルセロノルプ中で行うのが適切である。
式■で表わされる化合物もまた新規である。
これらの化合物及び式1のジアミンの両者は、反応後に
分離しそして慣用法、例えば水又はジエチルエーテルに
よる洗浄、又1d濾過オヨヒメタノール又はエタノール
などの適当な溶媒からの再結晶、により精製することが
できる。式Iおよび■の化合物は白色ないし微黄色の結
晶の形体で得られる。
例1 2 2’−ジヒドロキシ−ビフェニル37.2 g(’
(12モル)及びp−ニトロクロロベンゼン65g((
14モル)を、ヌルホン化用フランコ中ノジメチルスル
ホキシド(DMSO) 16 Omt中に溶解し、そし
、て該溶液を80℃に温める。次に、水20mt中の8
5チ強度水酸化カリウム264g(04モル)の溶液を
攪拌しながら滴加し、そして続いて更に反応溶液を10
0ないし110℃で3時間攪拌する。冷却後、反応溶液
を氷水中に注ぎそして糊られた沈殿物を水で数回洗う。
次に得られた粗生成物を70℃で高減圧下20時間乾燥
し、未変換のニトロクロロベンセンを乾燥中に昇華させ
て除く。残渣をエタノールから2度再結晶する。2,2
′−ジー(p−ニトロフェノキシ)−ビフェニル12−
4g(理論(16の15tI6)がわずかに黄色がかっ
た結晶の形で得られる。融点158℃。
Cz4H1g 06N2 (分子i 42 F!−41
) (7)分析計算値  C67,5チ H!L72チ
 N&55チ実測値  C67,1% HA8  % 
N6.4  チ上記2 、2’ −シー (p−ニトロ
フェノキシ)−ビフェニル815 gを40ないし50
℃でジオキサ7900mt中のう= −(Raney 
) = ツケル24gで水素化する。触媒を炉別し、溶
媒を蒸発した後、2.2’−ジー(p−アミ/フェノキ
シ)−ビフェニルの粗生成物70g(理論値の99裂)
を得そしてこれをエタノールから2度再結晶する。再結
晶後純粋の2,2・−ジ(p−アミ/フェノキシ)−ビ
フェニル” ”iL (理m (ftj (7)73チ
)がわずかに黄がかった結晶の形で得られる。融点15
8℃。
c24H2oo2N! (分子量56e、4A ) (
7)分析計算値  C7324% N5.47%  N
7.61%実測値  C7a1  % N5.6  %
 N7.6  %例2 2 2/−ジヒドロキシ−ビフェニル74.4g(0,
4モル)を丸底フラスコ中の蒸留水400記中に懸濁し
、次に攪拌しなから20ないし25℃で少しずつ84チ
の純度の固形水酸化カリウム5五5シ(α8モル)を添
加する。更に、全て(7)2.2/−ジヒドロキシ−ビ
フェニルが溶解スる棟で反応混合物を攪拌する。次に回
転蒸気器中で反応溶液を蒸発して乾燥する。p−ニトロ
クロロベンゼン3isg(2モル)IIE(2゜21−
ジヒドロキシ−ビフェニルのニカリウム塩)に添加し、
丸底フラスコに上昇管を備え、そして攪拌しながら15
0℃で2時間反応混合物を加熱する。約100℃に冷却
後、得られた溶融体をクロロホルム2を中に注ぐ。得ら
れた溶液を水で2度抽出し、炭酸カリウムで乾燥し、そ
して回転蒸発器で蒸発する。過剰なp−ニトロクロロベ
ンゼノを除くために、残渣を短時間還流下で温める。次
に、反応混合物を涙過し、フィルター上の物質をジエチ
ルエーテルで洗浄し、そして活性炭で脱色後生酸物をエ
タノールから再結晶する。こうして例1の特性及び分析
純度の2,2′−ジー(p−ニトロフェノキシ)−ビフ
ェニル3a9g(理論値の23%)を得る。
例1に記載したように2,2I−ジー(p−アミノフェ
ノキシ)−ビフェニルへの水素化を行う。
例6 例2に記載したと同様の手順によって、2゜2/−ジヒ
ドロキシ−ビフェニル57.2 g (α2モル)を水
200rrLt中の84チの純度の固形水酸化カリウム
26.8g(α4モル)を使用して相当する二カリウム
塩へ変換する。この塩を例2に記載の方法により0−ク
ロロニトロベンゼン157g(1モル)と溶融体中で反
応させる。クロロホルムの除去後に得られる粗生成物は
メタノール中に熱いままで溶解し、溶液は活性炭で脱色
し、そして生成物は結晶する。次に生成物をエタノール
からもう一度再結晶し、そして2,2′−ジー(0−ニ
トロフェノキシ)−ビフェニル206g(理論値の24
%)が淡黄色の結晶の形で得られる。融点154℃。
02 a H+ 606 N2 (分子1y42Ek4
1)計算値  C67,3係 N3.72% N655
ヴ実測イitj   C67,3% HN8 係 N6
,5 襲2.2/−ジー(0−ニトロフェノキシ)−ビ
フェニル27gを35℃ないし40℃でジオキザン27
Omt中のラニー ニッケル3gで水素化する。触媒を
戸別し溶媒を蒸発後、粗ジアミン26g(理論値の99
チ)を得そしてこれをエタノールから2度再結晶する。
こうして無色の結晶形の2,21−ジー(0−アミノフ
ェノキシ)−ビフェニル16.2g(理論値の70チ)
を得る。融点175℃。
Cz a N2 o 02 N2 (分子量56&44
)の分析計算値  C7a25%  N5.47% N
7.61%実測値  C7a28%  N5.53% 
 N7.66%。
実施例1 2.2′−ジー(p−アミノフェノキシ)−ビフェニル
3.58g(0,01モル)および4,4/−ジアミノ
ジフェニルメタン7.93g(0,04モル)全窒素ふ
ん囲気下、スルホン化用フラスコ中の無水DNA 11
0 ml中に溶解し、そして浴液を一20℃に冷却する
。固形の無水トリノIJ )酸塩化物を次に攪拌しなが
ら添加し、反応溶液を一20℃にて15分間そして次に
20〜25℃にて2時間攪拌する。引続き、反応溶液を
再び冷却し、そして次にDMA 20 ml中トリエチ
ルアミン10.22g(0,10モル)の溶液を一15
℃にて滴加する。
20〜25℃にて2時間攪拌した後、沈殿したトリエチ
ルアミンヒドロフリドをE去する。無水酢酸60mtを
F液に滴加する。反応混合物を20〜25℃にて更に1
6時間攪拌し、次に水に注ぐ。沈殿したコポリアミド−
イミドを水およびエタノールで洗浄し、そして200℃
10.1−gにて24時間乾燥する。これから、黄色粉
末の形体のコポリアミド−イミド1a24gが得られ、
これはジメチルアセトアミドに可溶である。
圧縮成彫法で加工するために、粉末を300℃に予熱し
た、標準枠を成形するだめの圧縮成形用金型に導入し、
この温度で5分間500 kp、4*fの圧力1で圧縮
成形する。優れた機械的性質を有する透明で強力な成形
品が得られる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  次式I: で表わされる構造単位1ないし10’Oモルチ及び次式
    ■: で表わされる構造単位0ないし99モルチ(式■中、−
    N−および−N H基は互いに独立してベンゼン核のo
    ”、m−又はp−位に結合し、そして弐■中、R8は少
    なくとも2個の炭素原子を有する脂肪族基、又は脂環式
    、芳香−脂肪族、炭素環式−芳香族又は複素環式−芳香
    族基を表わす。)からなるポリアミドーイミ ド。
  2. (2)式■で表わされる構造単位100モルチから成る
    特許請求の範囲第1項記載のポリアミド−イミド。
  3. (3)式■で表わされる構造単位5〜80モルチおよび
    弐■で表わされる構造単位20〜95モルチから成り、
    式■中、R1が炭素原子数2ないし12の非置換アルキ
    レフ基、および特に1,3−又は1,4−フェニレン基
    、4゜4I−ジフェニルエーテル基又は4,4′−ジメ
    チルメタン基を表わす特許請求の範囲第1項記載のポリ
    アミド−イミド。
  4. (4)式■で表わされる構造単位5〜50モル饅および
    式■で表わされる構造単位50〜95モルチからなり、
    式■中ルは1,3−フェニレン基、414’−ジフェニ
    ルエーテル基又ハ4.41−ジフェニルメタン基を表わ
    す特許請求の範囲第1項記載のポリアミド−イミド。
  5. (5)次式I: で表わされる構造単位1ないし100モル係で表わされ
    る構造単位0ないし9γ’−e % 、−(式I中、−
    N−および−NH基は互いに独立してベンゼン核の〇−
    1m−又はp−位に結合し、そして式■中、■チは少な
    くとも2個の炭素原子を有する脂肪族基、又は脂環式、
    芳香−脂肪族、炭素環式−芳香族又は複素環式−芳香族
    基を表わす。)からなるホリアミドーイミドの製造方法
    において、 次式Ill: (式中、NH,、基は互いに独立してべ/セン核の C
    −lm−又F′ip−位に位置する)で表わ嘔れるジア
    ミン1〜100モルチ、および次式4■ : I−1,N4+ −NHz    (IV+(式中、R
    1は前に定義した通りである)で表わされるジアミン0
    〜99モルチを実質的に化学量論的量の次式V: (式中、Yは塩素原子、ヒドロキシル基、非置換の又は
    置換されたフェノキシ基、又は炭素原子数1ないし18
    のアルコキシ基を表わす)で表わされる化合物と縮合反
    応させ、そして得られたポリアミド−アミド酸を次いで
    ポリアミド−イミドへ環化することを特徴とする、ポリ
    アミド−イミドの製造方法。
JP58223038A 1976-06-15 1983-11-26 ポリアミド−イミドおよびその製造方法 Expired JPS5950692B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH7593/76 1976-06-05
CH759376A CH621768A5 (ja) 1976-06-15 1976-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59113034A true JPS59113034A (ja) 1984-06-29
JPS5950692B2 JPS5950692B2 (ja) 1984-12-10

Family

ID=4327560

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52070953A Expired JPS5822104B2 (ja) 1976-06-15 1977-06-15 芳香族ジアミン及びその製造方法
JP57213804A Expired JPS5950690B2 (ja) 1976-06-05 1982-12-06 ポリアミド、ポリアミド−アミド酸およびポリアミド酸ポリマ−、並びにそれらの製造方法
JP58223039A Expired JPS5950691B2 (ja) 1976-06-15 1983-11-26 ポリイミドおよびその製造方法
JP58223038A Expired JPS5950692B2 (ja) 1976-06-15 1983-11-26 ポリアミド−イミドおよびその製造方法

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52070953A Expired JPS5822104B2 (ja) 1976-06-15 1977-06-15 芳香族ジアミン及びその製造方法
JP57213804A Expired JPS5950690B2 (ja) 1976-06-05 1982-12-06 ポリアミド、ポリアミド−アミド酸およびポリアミド酸ポリマ−、並びにそれらの製造方法
JP58223039A Expired JPS5950691B2 (ja) 1976-06-15 1983-11-26 ポリイミドおよびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4239880A (ja)
JP (4) JPS5822104B2 (ja)
BE (1) BE855653A (ja)
CA (1) CA1095083A (ja)
CH (1) CH621768A5 (ja)
DE (2) DE2760336C2 (ja)
FR (1) FR2361339A1 (ja)
GB (1) GB1542768A (ja)
NL (1) NL7706598A (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3023462A1 (de) * 1980-06-24 1984-02-23 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Nitrierte arylaether
EP0048221B1 (de) * 1980-09-15 1986-09-24 Ciba-Geigy Ag Verwendung von flexiblem Basismaterial zur Herstellung von gedruckten Schaltungen
US4405770A (en) * 1981-08-12 1983-09-20 National Starch And Chemical Corporation Novel polyimides, and polyamic acid and ester intermediates thereof
JPS58155790A (ja) * 1982-03-10 1983-09-16 日立化成工業株式会社 可撓性印刷回路用基板の製造法
JPS58157190A (ja) * 1982-03-12 1983-09-19 日立化成工業株式会社 フレキシブル印刷回路用基板の製造法
US4755585A (en) * 1982-08-06 1988-07-05 Amoco Corporation Injection moldable polyamide imide from trimellitic anhydride end capped with aniline
US4576857A (en) * 1983-03-14 1986-03-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt-fusible polyimides
CA1265150A (en) * 1983-03-31 1990-01-30 John K. Chan Process for the preparation of benzoyl ureas
US4477648A (en) * 1983-04-07 1984-10-16 Trw Inc. High-temperature polyimides prepared from 2,2-bis-[(2-halo-4-aminophenoxy)-phenyl]hexafluoropropane
WO1984004313A1 (en) * 1983-04-22 1984-11-08 M & T Chemicals Inc Improved polyamide-acids and polyimides
JPS6089454A (ja) * 1983-10-21 1985-05-20 Mitsui Toatsu Chem Inc 1,3−ビス(3−アミノフエノキシ)−5−ハロゲノベンゼンおよびその製造方法
GB2174399B (en) * 1985-03-10 1988-05-18 Nitto Electric Ind Co Colorless transparent polyimide shaped articles and their production
US4725642A (en) * 1985-04-29 1988-02-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt-fusible co-polyimide from diamine mixture
EP0262446B1 (en) * 1986-09-04 1993-07-21 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive amphiphilic high polymers and process for their production
US4861855A (en) * 1987-03-31 1989-08-29 Amoco Corporation Polyamide-imide compositions from bisphenoxyphenyl diamine tricarboxylic anhydride and tetracarboxylic dianhydride
DE58906877D1 (de) * 1988-09-02 1994-03-17 Ciba Geigy Bisimide der Allyl- oder Methallylbicyclo[2,2,1]hept-5-en-2,3-dicarbonsäure.
EP0376892A3 (de) * 1988-12-30 1991-07-10 Ciba-Geigy Ag Vernetzbare Polyamide, Poylamid-amidsäuren, Polyamidsäuren sowie die zum entsprechenden Polyamidimid oder Polyimid cyclisierten Derivate
US5175242A (en) * 1989-02-24 1992-12-29 The University Of Akron Phenylated polyimides prepared from 3,6-diarylpyromellitic dianhydride and aromatic diamines
EP0387203A3 (de) * 1989-03-10 1991-09-11 Ciba-Geigy Ag Nichtreaktive Endgruppen aufweisende Polyamid- und Polyimidverbindungen
US5071997A (en) * 1989-07-20 1991-12-10 University Of Akron Polyimides comprising substituted benzidines
US5087691A (en) * 1989-09-01 1992-02-11 University Of Akron Poly-phenylated diamines and their use as polycondensation monomers in the synthesis of polyamide, poly(amide-imide), and polyimide polymers
JP2819176B2 (ja) * 1990-01-25 1998-10-30 チッソ株式会社 ジアミノ化合物及びその中間体
US5166308A (en) * 1990-04-30 1992-11-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Copolyimide film with improved properties
US5360671A (en) * 1990-07-06 1994-11-01 The University Of Akron Thermoplastic polymides and composites therefrom
US5225517A (en) * 1991-10-03 1993-07-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyimides from bis(4-aminophenoxy) naphthalene and 2,2-bis (3,4-dicarboxyphenyl) hexafluoropropane dianhydride
DE4134147A1 (de) * 1991-10-16 1993-04-22 Basf Ag Verfahren zur herstellung von dinitro- und diaminophenoxyverbindungen
US5206383A (en) * 1992-01-28 1993-04-27 Allied-Signal Inc. o,o'-bismaleimide resin systems
US5397847A (en) * 1992-10-20 1995-03-14 The University Of Akron Heat-resistant laminate materials and preparation thereof
US5328979A (en) * 1992-11-16 1994-07-12 The University Of Akron Thermoplastic copolyimides and composites therefrom
US5300594A (en) * 1993-05-06 1994-04-05 The Dow Chemical Company Bis(aminophenoxy)-alpha-substituted stilbenes, curable mixtures with epoxy resins and cured products
US5334693A (en) * 1993-05-21 1994-08-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aramid composition
US5395918A (en) * 1994-04-21 1995-03-07 The University Of Akron Organo-soluble polyimides from substituted dianhydrides
US7074493B1 (en) 1999-01-29 2006-07-11 The University Of Akron Polyimides used as microelectronic coatings
CN1273517C (zh) * 2005-04-18 2006-09-06 中国科学院长春应用化学研究所 可溶解的、不对称的聚酰亚胺及其制备方法
CN113429782B (zh) * 2021-06-24 2022-04-22 华峰集团有限公司 一种透明聚酰胺树脂及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3140316A (en) * 1960-06-23 1964-07-07 Harshaw Chem Corp Manufacture of diaminodiphenylether
DE1495116B2 (de) * 1962-10-20 1972-02-10 Dr. Beck & Co Ag, 2000 Hamburg Verfahren zur herstellung von polyimiden
US3440215A (en) * 1965-03-17 1969-04-22 Gen Electric Aromatic polyimides
DE1595681A1 (de) * 1966-09-19 1970-01-22 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von hochschmelzenden Polyamiden
FR1537385A (fr) * 1966-09-19 1968-08-23 Bayer Ag Nouvelles polyamides à haut point de fusion contenant des groupes éthers
DE1595686A1 (de) 1966-10-01 1970-04-23 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyimiden aus aromatischen Tetracarbonsaeure-Derivaten und aromatischen Diaminen
DE1593871B2 (de) * 1967-04-27 1976-08-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von nitroaminodiarylaethern
JPS4827297B1 (ja) * 1968-02-28 1973-08-21
DE2009739A1 (de) * 1970-03-03 1971-09-30 Bayer Aromatische Polyimide mit erhöhter Löslichkeit
US3699075A (en) * 1970-10-28 1972-10-17 Trw Inc Soluble high molecular weight polyimide
US3705869A (en) * 1971-11-30 1972-12-12 Ciba Geigy Corp Soluble polyimides
US3748338A (en) * 1972-05-01 1973-07-24 Ciba Geigy Corp Soluble polyimides from aromatic dianhydrides and 10,10-di-(p-aminophenyl)thioxanthene

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58117220A (ja) 1983-07-12
DE2760336C2 (ja) 1988-12-15
DE2726541C2 (de) 1987-05-14
CH621768A5 (ja) 1981-02-27
NL7706598A (nl) 1977-12-19
JPS5950692B2 (ja) 1984-12-10
JPS59131630A (ja) 1984-07-28
FR2361339B1 (ja) 1979-03-09
BE855653A (fr) 1977-12-14
JPS5822104B2 (ja) 1983-05-06
JPS5950691B2 (ja) 1984-12-10
JPS52153948A (en) 1977-12-21
GB1542768A (en) 1979-03-28
US4239880A (en) 1980-12-16
CA1095083A (en) 1981-02-03
FR2361339A1 (fr) 1978-03-10
DE2726541A1 (de) 1977-12-29
JPS5950690B2 (ja) 1984-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59113034A (ja) ポリアミド−イミドおよびその製造方法
EP0071749B1 (en) Novel polyimides and polyamic intermediates thereof
Liaw et al. Synthesis and properties of new polyimides derived from 1, 1-bis [4-(4-aminophenoxy) phenyl] cyclododecane
US4196144A (en) Aromatic diamines and their use as polycondensation components for the manufacture of polyamide, polyamide-imide and polyimide polymers
JPS63215726A (ja) ポリイミドの製造方法
Mochizuki et al. Preparation and properties of polyisoimide as a polyimide-precursor
Wang et al. Synthesis and properties of novel polyaspartimides from 2, 7-bis (4-maleimidophenoxy) naphthalene and aromatic diamines
JP4907142B2 (ja) 芳香族ポリアミド酸、ポリイミド及び配線基板用積層体
Park et al. Synthesis and characterization of new soluble aromatic polyamides from diaminotetraphenylimidazolin‐2‐one and various aromatic dicarboxylic acid chlorides
KR0150203B1 (ko) 폴리이미드수지와 그의 제조방법
WO2005061585A1 (ja) ポリアミック酸およびポリイミド
JPS63193925A (ja) 芳香族ポリアゾメチン
JP2608069B2 (ja) ポリアミド酸の製法及びポリイミドの製法
JPH10306161A (ja) ポリイミド樹脂
JPS62241923A (ja) ポリイミド
JPH0381327A (ja) ジアセチレン系ポリアミド酸、その誘導体及びポリイミド
JPS641494B2 (ja)
JPH0242372B2 (ja)
JPH0529392B2 (ja)
JPH02127426A (ja) 高強度可溶性ポリアミドおよびその製造方法
JPS63120736A (ja) ポリイミドチオエ−テルの製造方法
Mikulla et al. Synthesis and properties of polyaramides and poly (amide‐imide) s containing 5, 10‐dihydrophenazine units
JPS642612B2 (ja)
JPS63205322A (ja) ポリアミドイミドシリコン重合体の製造法
JPS6399230A (ja) 可溶性ポリアミド