JPH02127426A - 高強度可溶性ポリアミドおよびその製造方法 - Google Patents

高強度可溶性ポリアミドおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH02127426A
JPH02127426A JP27943388A JP27943388A JPH02127426A JP H02127426 A JPH02127426 A JP H02127426A JP 27943388 A JP27943388 A JP 27943388A JP 27943388 A JP27943388 A JP 27943388A JP H02127426 A JPH02127426 A JP H02127426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
component
diamine
tetramine
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27943388A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Teramoto
武郎 寺本
Kazuaki Harada
和明 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP27943388A priority Critical patent/JPH02127426A/ja
Publication of JPH02127426A publication Critical patent/JPH02127426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は可溶性耐熱ポリアミドの引張り強度、引張り弾
性率などの機械的性質を向上させ、その他の特性を低下
させないポリアミドおよびその製造方法に関するもので
ある。
本発明のポリアミドはエンジニアリングプラスチック、
耐熱性コーティング材料、コイル・モータ類の絶縁材料
、食品・その他の包装材料、フィルムなどとしての利用
に適している。
従来の技術 芳香族ポリアミドは、耐熱性5強度、弾性が高い反面、
伸びが小さい、吸湿による寸法変化が大きい、有機溶剤
に溶けない、成形が困難などの問題がある。
有機溶剤溶解性に対してポリアミドの主鎖に屈曲性のm
−フェニレンヤ、エーテル、カルボニル、スルホンなど
の結合を導入して可溶化する方法(特開昭52−131
438号公報、特開昭52−98795号公報、特開昭
54−21397号公報)、または側鎖に巨大置換基を
導入する方法(特開昭55−1113727号公報、特
開昭57−42729号公報)等が提案されている。
これらの方法によると得られる芳香族ポリアミドは無機
塩を含む有機溶剤に溶解させることが可能となるが、高
濃度の溶液とすることは困難である。さらに前記のよう
な方法では一般に耐熱性を低下させるとともに力学的性
質、特に引張り弾性率を低下させるという問題がある。
これらの問題点を解決するために出願人は先に、側鎖に
フルオレン環を有する芳香族ポリアミドを開発し出願を
行った(特開昭1111−281881号公報)。
この側鎖にフルオレン環を有する芳香族ポリアミドは高
い耐熱性を維持し、20wt%の濃度でも無機塩を含ま
ない有機溶剤に可溶であることから、溶媒の処理量が大
幅に少なくなる、LiC1等の無機塩を必要としないの
で無機塩を除去する工程が不要となる等の工程上のメリ
ットをもたらす。
しかしながら、前記ポリアミドを用いて得られたフィル
ムの引張り強度、引張り破断伸び、引張り弾性率等の特
性のより一層の向上が求められている。
発明が解決しようとする課題 本発明は、これらのポリアミドの問題点を解決すること
を目的とするもので、有機溶剤に容易に溶解し、高濃度
溶液とすることができ、引張り強度、引張り弾性率が高
く、シかも耐熱性の高いポリアミドを提供するものであ
る。
課題を解決するための手段 本発明は、下記式(I)で示される芳香族ジアミンもし
くは前記芳香族ジアミンを含むジアミン成分及びテトラ
ミン成分と、ジカルボン酸誘導体とを反応させて得られ
るポリアミドであって、且つ上記ポリアミド0.5gを
ジメチルアセトアミド1ooaに溶解した溶液を30℃
で測定した値に基ずく固有粘度が0.50.50dl/
g以上である高強度可溶性ポリアミドである。
(但し1式中RはH,CH3またはC2H5を示す、)
さらには、上記(I)式で示される芳香族ジアミンもし
くは上記(I)式で示される芳香族ジアミンを含むジア
ミン成分およびテトラミン成分をジアミン成分とテトラ
ミン成分のモル比が35:5〜9L9 二O,Iの範囲
内で準備し、前記ジアミン成分とジカルボン酸誘導体と
を反応させたのち、テトラミン成分を反応させることを
特徴とする高強度可溶性ポリアミドの製造方法である。
作用 以下詳細に説明する。
固有粘度はキャピラリー式の粘度計で30℃で測定した
値を用いて、次式によって求められる。
溶媒の流下時間(秒) 本発明は、式(I)に示した芳香族ジアミンを重合体中
に導入することによって溶剤溶解性を賦与し、必要に応
じてその他のジアミンによって破断伸びを向上せしめ、
テトラミンによって三次元架橋せしめ引張り強度、引張
り弾性率、熱収縮率を改良するものである。
本発明ではテトラミン成分のモル量の半分とジアミン成
分のモル量の和とジカルボン酸誘導体のモル量とが実質
的に等量であることが望ましい。
さらに有機溶剤溶解性と溶解時の流動性をもたせるため
に、上記式(I)で示される芳香族ジアミンもしくは前
記芳香族ジアミンを含むジアミン成分およびテトラミン
成分をジアミン成分とテトラミン成分のモル比が95:
5〜99.9 : 0.1の範囲内とする。
このテトラミンの存在により、本発明の化合物は有機溶
剤可溶性と溶解時の流動性を維持し、さらに等モル量の
ジアミンとジカルボン最からなるポリアミドに比べて引
張り強度及び引張り弾性率を向上させフィルム成形する
場合の熱収縮を低減させることができるなどの特長を示
すようになる。
また、キャピラリー式の粘度計で、30℃で測定した値
により計算される固有粘度が、0.50.50dl/g
未満では得られたフィルムが十分な力学的特性を持ち得
ない。
式(I)で示される芳香族ジアミンの例としては9.9
−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、8゜3−ビ
ス(3−メチル、4−アミノフェニル)フルオレン、 
s、s−t:’ス(3−エチル、4−7ミノフエニル)
フルオレン等が挙げられる。
式(I)のジアミン以外のジアミンの例としては脂肪族
ジアミンとしてメチレンジアミン、エチレンジアミン、
ヘキサメチレンジアミン等、芳香族ジアミンとしてp−
フェニレンジアミン、m −フェニレンジアミン、O−
フェニレンジアミン、4.4°−ジアミノジフェニルエ
ーテル、3,3°−ジアミノジフェニルエーテル、4,
4′−ジアミノジフェニルメタン、3,3°−ジアミノ
ジフェニルメタン、4.4゛−ジアミノジフェニルスル
ホン、 3.3’−ジアミノジフェニルスルホン、4,
4°−ジアミノジフェニル、3.3′−ジアミノジフェ
ニル、4,4゛−ジアミノベンゾフェノン、 3.3’
−ジアミノベンゾフェノンなどを挙げることが出来る。
テトラミン成分の例としては3,3゛−ジアミノベンジ
ジン、8.9−ビス(3,4−ジアミノジフェニル)フ
ルオレンなどが挙げられる。
ジカルボン酸誘導体の例としては、テレフタル酸、イソ
フタル酸、ペンゾフェノンジカルポン酸、8.9−ビス
(4−カルボキシフェニル)フルオレンなどの芳香族ジ
カルボン酸、アジピン醜、フマル酸、酒石酸、マレイン
酸、コハク酸などの脂肪族カルボン酸などの酸塩化物、
無水物等の誘導体を挙げることが出来る。
ポリアミドの引張り強度を上げるためにテトラミン成分
が該ポリアミド重合に用いられる全アミンに対して、少
なくとも0.1モル%以上含まれることが必要であるが
、5モル%超では流動性が失われ、 0.1モル%未満
では十分な効果を発揮できない。
またポリアミドの引張り破断伸びを向上させるには主鎖
に屈曲性のジアミン成分及び/または、ジカルボン酸を
用いることがよいが、耐熱性と溶解性を維持するために
、式(I)に示されるジアミンが少なくとも全アミンに
対して10モル%以上、好ましくは20モル%以以上室
れることが望ましい。
本発明のポリアミドの構造中に含まれる式(I)に示さ
れるジアミンは、融点が237℃と高いので、アミン成
分とカルボン酸成分を無溶媒で加熱溶融して重合させる
方法で製造することは難しい 従って、本発明のポリアミドの製造方法としては、ジカ
ルボン酸誘導体の中でも活性の高いジカルボン酸ハライ
ドとアミン成分を、有機溶媒中10℃以下の低温で反応
させる低温溶液重合法が好ましい。
アミン成分の一部として用いられるテトラミン成分は、
反応の最初に加えるとポリアミドの流動性が著しく低下
して、フィルム成形が困難になるので、テトラミン成分
は反応の最後に添加することが重要である。
本発明の実施に際して、ジカルボン酸誘導体としてジカ
ルボン酸ハライドを用いる場合、好ましい溶剤としては
、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、N−
メチルピロリドンなどのアミド系の溶剤が挙げられる。
生成するポリアミドの溶解性を高める目的でLiC!な
どの無機塩、そのほか副生物を除去する目的でトリエチ
ルアミンやピリジンなどの塩基性化合物を添加しても良
い。
反応温度は通常−20℃〜100℃、好ましくは一10
℃〜80℃までの範囲で1反応時間は2時間以内2好ま
しくは10分〜1時間で、反応の最終段階で、テトラミ
ン成分を所定量添加する。温度、時間等の条件はその前
段の製造条件に準じて反応を行えば良い。
このようにして得られたポリアミドの溶液から副生物を
濾過により除去したのち、水、メタノール、アセトンな
どの貧溶媒に注ぐと生成したポリアミドが沈澱してくる
9これを濾別、乾燥して目的とするポリアミドの粉末が
得られる。以下実施例を挙げてさらに本発明の詳細な説
明する。
実施例 実施例1 温度計をつけたIQOwfL三ツロフラスコに、 9.
9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン[t、88
g(o、otssモル)をいれ、N−メチルピロリドン
3〇−を加えて溶解し、0℃に冷却した。
溶液を攪拌しながらテレフタル酸クロライド4.08g
 (0,02モル)を固体のまま添加した。溶液の粘度
が上昇して固体が認められなくなった後に、9,3−ビ
ス(3,4−ジアミノフェニル)フルオレン0.037
gを添加した。
1時間攪拌した後、メタノールに注ぎ、沈澱したポリマ
ーを濾別した。得られたポリアミドを120″C15時
間減圧乾燥した。得られた粉末状ポリアミドをN−メチ
ルピロリドンに溶解させ、ガラス板上にキャストして、
 130℃で40分乾燥させ、透明なポリアミドのフィ
ルムを得た。
得られたポリアミド0.5gをジメチルアセトアミドl
OOシに溶解した溶液を用いて、30℃で測定した値に
基ずく固有粘度は1 、20 a / gであった。得
られたポリアミドおよびそのフィルムの物性を実施例1
と比較例1と併せて結果を表1に示す。
実施例1のポリアミドはTgを示さなかった。
測定方法はTg、線膨張係数が熱機械分析(TMA)法
により、分解温度が窒素中で熱天秤(TGA)によった
、熱収縮は200℃、1時間熱処理した前後のフィルム
長で比較した。引張り強度、弾性率、破断伸びは通常の
引張り試験機で測定した。
比較例1(テトラミンを構造中にもたないポリアミ ド
) 温度計をつけた100−三ツロフラスコに、8,9−ビ
ス(4−7ミノフエニル)フルオレン8.96g(0,
02モル)をいれ、N−メチルピロリドン30−を加え
て溶解し、0℃に冷却した。
溶液を攪拌しながらテレフタル酸クロライド4.06 
gを固体のまま添加した。溶液の粘度が上昇してくるの
で1時間攪拌した後、メタノールに注ぎ、沈澱したポリ
マーを濾別した。
得られたポリアミドを120℃、5時間減圧乾燥した。
得られた粉末をN−メチルピロリドンに溶解させ、ガラ
ス板上にキャストして130℃で40分乾燥させ透明な
ポリアミドのフィルムを得た。
(以下余白) 表 比較例2(テトラミンを最初に加えたポリアミド)温度
計をつけた100ti三ツロフラスコに、8,9−ビス
(4−アミノフェニル)フルオレン8J8g(0,01
98モル)と9.8−ビス(3,4−ジアミノフェニル
)フルオレン0.037gをいれ、N−メチルピロリド
ン30−を加えて溶解し、0℃に冷却した。溶液を撹拌
しながらテレフタル酸クロライド4.08 gを固体の
まま添加した。
溶液の粘度が上昇してくるので1時間攪拌した後、メタ
ノールに注ぎ、沈澱したポリマーを濾別した、これを1
20℃、5時間減圧乾燥した。
得られた粉末をN−メチルピロリドンに溶解させたが、
寒天状に固化する部分があって、ガラス板上にキャスト
しても均一に塗布することができなかった。この原因は
、得られたポリマーの不溶化によると考えられる。また
、得られたポリマーはジメチルアセトアミドにも不溶の
ため固有粘度の測定ができなかった。
実施例2 温度計をつけた100a三ツロフラスコに、 9.9−
ビス(4−アミノフェニル)フルオレン5.512g(
0,01584モル)と1.6−へキサメチレンジアミ
ン0.484g(0,004モル)をいれ、N−メチル
ピロリドン30シを加えて溶解し、0℃に冷却した。溶
液を攪拌しながらテレフタル酸クロライド4.08g(
0,02モル)を固体のまま添加した。
溶液の粘度が上昇して固体が認められなくなった後に、
8.9−ビス(3,4−ジアミノフェニル)フルオレン
0.037gを添加した。1時間攪拌した後、メタノー
ルに注ぎ、沈澱したポリマーを濾別した。
得られたポリアミドを、 120℃、5時間減圧乾燥し
た。得られた粉末状ポリアミドをN−メチルピロリドン
に溶解させ、ガラス板上にキャストして、130℃で4
0分乾燥させ、透明なポリアミドのフィルムを得た。
得られたポリアミド0.5gを、ジメチルアセトアミド
100−に溶解した溶液を用いて、30℃で測定した値
に基ずく固有粘度は0.95.50dl/g、引張り強
度8.4kg/mm2であった。尚、Tgは観測されな
かった。
実施例2と同様に合成を行い、最後に9,9−ビス(3
,4−ジアミノフェニル)フルオレンを用いない場合の
ポリアミドの固有粘度は、0.41c19./g、引張
り強度84kg/mm2. T gは315℃であった
実m例3Cジアミノジフェニルエーテルとテトラミンを
構造中にもつポリアミド) 温度計をつけた100−三ツロフラスコに、 9.9−
ビス(4−’7ミノフエニル)フルオレン3.48g(
0−01モル)と4.4′−ジアミノジフェニルエーテ
ル1.98g (0,098モル)をいれ、N−メチル
ピロリドン30−を加えて溶解し、0℃に冷却した。溶
液を攪拌しながらテレフタル酸クロライド4.OEig
 (0,02モル)を固体のまま楕加した。
溶液の粘度が上昇し固体が認められなくなった後に、8
,8−ビス(3,4−ジアミノフェニル)フルオレン0
.037gを添加した。1時間攪拌した後、メタノール
に注ぎ、沈澱したポリマーを濾別した。これを 120
℃、5時間減圧乾燥した。
得られた粉末をN−メチルピロリドンに溶解させ、ガラ
ス板上にキャストして、 130℃で40分乾燥させて
、透明なポリアミドのフィルムを得た。
得られたポリアミドとフィルムの物性を表2にまとめて
示した。
得られたポリアミドフィルムの引張り強度10.2kg
/+w履2、引張り弾性率236kg/s+12.引張
り破断伸び9.5%であった。
一方3.8−ビス(3,4−ジアミノフェニル)フルオ
レンを添旭しない場合では、引張り強度111.4kg
/l腸2.引張り弾性率214kg/ass2.引張り
破断伸び32%であった。
実施例4 温度計をつけた100−三ツロフラスコに、9,9−ビ
ス(4−7ミノフエニル)フルオレン8.88g(0,
0198モル)をいれ、N−メチルピロリドン3〇−を
加えて溶解し、0℃に冷却した。溶液を攪拌しながらテ
レフタル酸クロライド4.08 gを固体のまま添加し
た。
溶液の粘度が向上し固体が見えなくなった後に、 3.
3’−ジアミノベンジジン0.0428gを添加した。
1時間攪拌した後、メタノールに注ぎ、沈澱したポリマ
ーを濾別した。これを120℃、5時間減圧乾燥した。
得られた粉末をN−メチルピロリドンに溶解させ、ガラ
ス板上にキャストして130℃で40分乾燥させ透明な
ポリアミドのフィルムを得た。得られたポリアミドとフ
ィルムの物性を表2に示した。
(以下余白) 表2 発明の効果 本発明のポリアミドは耐熱性、有機溶剤溶解性に優れ、
高強度、高弾性、高伸度などの特徴を併せ持っている。
しかも、製造が容易、高濃度の溶液とできるため溶媒使
用量が低減できる、等のため安価に製造できるうえ溶液
として利用できるので各種の耐熱性コーティング材料と
しての利用が大いに期待できる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記式( I )で示される芳香族ジアミンもしく
    は前記芳香族ジアミンを含むジアミン成分及びテトラミ
    ン成分と、ジカルボン酸誘導体とを反応させて得られる
    ポリアミドであって、ジアミン成分とテトラミン成分の
    モル比が95:5〜99.9:0.1の範囲内であり、
    且つ上記ポリアミド0.5gをジメチルアセトアミド1
    00mlに溶解した溶液を30℃で測定した値に基ずく
    固有粘度が0.50dl/g以上である高強度可溶性ポ
    リアミド。 式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、式中RはH、CH_3またはC_2H_5を示
    す。)
  2. (2)下記( I )式で示される芳香族ジアミンもしく
    は前記芳香族ジアミンを含むジアミン成分およびテトラ
    ミン成分をジアミン成分とテトラミン成分のモル比が9
    5:5〜99.9:0.1の範囲内で準備し、前記ジア
    ミン成分とジカルボン酸誘導体とを反応させたのち、テ
    トラミン成分を反応させることを特徴とする高強度可溶
    性ポリアミドの製造方法。 式( I )▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、式中RはH、CH_3またはC_2H_5を示
    す。)
JP27943388A 1988-11-07 1988-11-07 高強度可溶性ポリアミドおよびその製造方法 Pending JPH02127426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27943388A JPH02127426A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 高強度可溶性ポリアミドおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27943388A JPH02127426A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 高強度可溶性ポリアミドおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02127426A true JPH02127426A (ja) 1990-05-16

Family

ID=17610998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27943388A Pending JPH02127426A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 高強度可溶性ポリアミドおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02127426A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298749A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Toray Ind Inc 芳香族ポリアミドフィルム
JP2005298590A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Toray Ind Inc 芳香族ポリアミドフィルムおよびプラスチック基板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298590A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Toray Ind Inc 芳香族ポリアミドフィルムおよびプラスチック基板
JP2005298749A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Toray Ind Inc 芳香族ポリアミドフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59113034A (ja) ポリアミド−イミドおよびその製造方法
Jeong et al. Synthesis and characterization of novel aromatic polyamides from 3, 4‐bis (4‐aminophenyl)‐2, 5‐diphenylfuran and aromatic diacid chlorides
JPS6250497B2 (ja)
JP2023164496A (ja) ポリイミド及びポリイミドフィルム
JPH0273048A (ja) 芳香族アミド基を含むジアミン及びそれより作られるポリマー
US5120825A (en) Polymers containing both imidazole and imidazolone structural units
EP0348825A2 (en) High molecular weight poly-(toluenediamine aramides) and a method for their preparation
JPH02127426A (ja) 高強度可溶性ポリアミドおよびその製造方法
EP4028450B1 (en) Polyamide-imide polymer and process for its manufacture
WO2014084188A1 (ja) 含フッ素重合性単量体およびそれを用いた高分子化合物
JPS62225531A (ja) 無定形芳香族コポリアミドおよびその製造法
JPH0364359A (ja) 改良された加工性を有するアリーレン・スルフイドポリマーの成形コンパウンド類
US3468851A (en) Linear polyamide and oxazinone-containing polymer and method of producing the same
JPH0381327A (ja) ジアセチレン系ポリアミド酸、その誘導体及びポリイミド
US3789048A (en) Oligomer polyimide precursors
JPS62252427A (ja) 熱可塑的に加工できる芳香族ポリアミドおよび−ポリアミドイミドの製造方法
JPS63193925A (ja) 芳香族ポリアゾメチン
Kandile et al. New polyamides and polyesteramides incorporated with bis (carboxy‐substituted) hydrazines: Synthesis and characterization
JPH0331730B2 (ja)
JPS59223725A (ja) ポリアミド酸の化学閉環法
KR101971078B1 (ko) 폴리아믹산 및 폴리이미드
TWI248453B (en) Preparing method of aromatic polyamide
JPH0331731B2 (ja)
JPH075730B2 (ja) 硬化性全芳香族ポリアミド
JPH04506964A (ja) 立体障害されたジアミンおよびそれから作られたポリマー