JPS59223725A - ポリアミド酸の化学閉環法 - Google Patents
ポリアミド酸の化学閉環法Info
- Publication number
- JPS59223725A JPS59223725A JP9853283A JP9853283A JPS59223725A JP S59223725 A JPS59223725 A JP S59223725A JP 9853283 A JP9853283 A JP 9853283A JP 9853283 A JP9853283 A JP 9853283A JP S59223725 A JPS59223725 A JP S59223725A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- polyamic acid
- aralkyl
- cycloalkyl
- dianhydride
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はポリアミド酸を閉環させて、ポリイミドにする
新しい方法に関する。ポリアミド酸を閉環してポリイミ
ドを製造する方法としては熱閉環法と化学閉環法が知ら
れているが、熱閉環法は一般に/gOC以上でなければ
イミド化反応が遅く、その場合ポリアミド酸のイミド化
とポリアミド酸の加水分解が協奏反応であるため、生成
したポリイミドの重合度は著しく低下する。そのため、
熱閉環法で作成したポリイミドフィルムは機械的性質が
著しくそこなわれる。
新しい方法に関する。ポリアミド酸を閉環してポリイミ
ドを製造する方法としては熱閉環法と化学閉環法が知ら
れているが、熱閉環法は一般に/gOC以上でなければ
イミド化反応が遅く、その場合ポリアミド酸のイミド化
とポリアミド酸の加水分解が協奏反応であるため、生成
したポリイミドの重合度は著しく低下する。そのため、
熱閉環法で作成したポリイミドフィルムは機械的性質が
著しくそこなわれる。
一方化学閉環法では/70C以下で反応させるため、ポ
リアミド酸の加水分解反応の進行が遅いので生成したポ
リイミドの重合度の低下は少なく、そのため化学閉環法
で作成したポリイミドフィルムは機誠的性質は良好であ
るが、大量の第三級アミン化合物およびポリアミド酸の
アミド結合に対して等モル以上のカルボン酸無水物が、
必要である。第三級アミン化合物の中ではイソキノリン
およびピリジンがその使用量炒\゛。
リアミド酸の加水分解反応の進行が遅いので生成したポ
リイミドの重合度の低下は少なく、そのため化学閉環法
で作成したポリイミドフィルムは機誠的性質は良好であ
るが、大量の第三級アミン化合物およびポリアミド酸の
アミド結合に対して等モル以上のカルボン酸無水物が、
必要である。第三級アミン化合物の中ではイソキノリン
およびピリジンがその使用量炒\゛。
を比較的少量で有効であるがその使用量はポリアミド酸
のアミド酸結合に対して一モル以−ヒ必要とされている
。しかもこのような化学閉環の場合カルボン酸熱水物と
第三級アミンの両方が必要であり、どちらか一方のみで
はイミド化はほとんど進行しない。
のアミド酸結合に対して一モル以−ヒ必要とされている
。しかもこのような化学閉環の場合カルボン酸熱水物と
第三級アミンの両方が必要であり、どちらか一方のみで
はイミド化はほとんど進行しない。
本発明者等は、前記のようにカルボン酸無水物と第三級
アミンのような二成分系化学閉環剤に代る一成分系の化
学閉環剤を見出すべく、鋭意検討した結果、−成分系で
二成分系とほぼ同レベルのイミド化率に出来る化学閉環
斉11を見出すことが出来、本発明に達した。従来−成
分系ではほとんど化学閉環出来ないことが知られており
、またカルボン酸−無水物−第三級アミン系をポリアミ
ック酸溶液に加え室温での混合を70分間行なうと完全
にゲル化するがイミダゾール系のみの場合にはポリアミ
ック酸に加えた後室温で一昼夜攪拌してもゲル化せず、
本発明は驚くべきことである。
アミンのような二成分系化学閉環剤に代る一成分系の化
学閉環剤を見出すべく、鋭意検討した結果、−成分系で
二成分系とほぼ同レベルのイミド化率に出来る化学閉環
斉11を見出すことが出来、本発明に達した。従来−成
分系ではほとんど化学閉環出来ないことが知られており
、またカルボン酸−無水物−第三級アミン系をポリアミ
ック酸溶液に加え室温での混合を70分間行なうと完全
にゲル化するがイミダゾール系のみの場合にはポリアミ
ック酸に加えた後室温で一昼夜攪拌してもゲル化せず、
本発明は驚くべきことである。
すなわち本発明の要旨は、ジアミンとテトラカルボン酸
二無水物との反応によって得られるポリアミド酸の有機
溶媒溶液を一般式(1)または/および[II) 2 (式中R1,;R2、R3およびR4は水素原子、脂肪
族基、芳香族基、シクロアルキル基またはアラルキル基
を示す。但し、シクロアルキル基およびアラルキル基の
水素原子の7個以上がハロゲン原子寸たけアルコキシ−
店でl?Vl−l:Jされていてもよい。) 7 (式中R5およびR6は水素原子、脂肪族基、芳香族基
、シクロアルキル基またはアラルキル基を示し、R7、
R8、RoおよびRIOは水素原子、)・ロゲン原子、
脂肪族基、芳香族基、シクロアルキル基またはアラルキ
ル基を示す。但し、シクロアルキル基およびアラルキル
基の水素原子の7個以上は、ハロゲン原子またはアルコ
キシ基で置換されていてもよい) で表わされるイミダゾール類の存在下で/70C以下で
反応させ、ポリアミド酸を化学閉環させイミド化する方
法に存する。
二無水物との反応によって得られるポリアミド酸の有機
溶媒溶液を一般式(1)または/および[II) 2 (式中R1,;R2、R3およびR4は水素原子、脂肪
族基、芳香族基、シクロアルキル基またはアラルキル基
を示す。但し、シクロアルキル基およびアラルキル基の
水素原子の7個以上がハロゲン原子寸たけアルコキシ−
店でl?Vl−l:Jされていてもよい。) 7 (式中R5およびR6は水素原子、脂肪族基、芳香族基
、シクロアルキル基またはアラルキル基を示し、R7、
R8、RoおよびRIOは水素原子、)・ロゲン原子、
脂肪族基、芳香族基、シクロアルキル基またはアラルキ
ル基を示す。但し、シクロアルキル基およびアラルキル
基の水素原子の7個以上は、ハロゲン原子またはアルコ
キシ基で置換されていてもよい) で表わされるイミダゾール類の存在下で/70C以下で
反応させ、ポリアミド酸を化学閉環させイミド化する方
法に存する。
本発明をさらに詳細に説明するに本発明に用いられるポ
リアミド酸をIJ!!!造するために用いられるジアミ
ンとしてはどのよう力芳香族ジアミン、脂肪族ジアミン
および複素憚ジアミンを使用することも可能であるが、
その具体例としてはメタフェニレンジアミン、パラフェ
ニレンジ7 ミy、<t、q’ −ジアミノジフェニル
プロパン、り、q′−ジアミノジフェニルメタン、ベン
ジジン、’%、ll’−ジアミノジフェニルスルフィド
、z、p’−ジアミノジフェニルスルホン、3..3’
−ジアミノジフェニルスルホン、p4’−ジアミノジフ
ェニルエーテル、コ、6−ジアミツピリジン、ビス−(
p−アミノフェニル)ジエチルシラン、ビス−(グーア
ミノフェニル)ホスフィンオキナイト、ヒス−(グーア
ミノフェニル)−N−メfルアミン、/、S−ジアミノ
ナフタリン1.3.3’−ジメチル−ベンジジン、 3
.3’−ジメトキシ−ベンゼン、コ、グービス−(β−
アミノ−t−ブチル)トルエン、ビス−(ハラ−β−ア
ミン−t−ブチルフェニル)エーテル、パラ−ビス(ス
ーメチルーq−アミノベンジル)ベンゼン、パラ−ビス
(/、/−ジメチル−ターアミノペンチル)ベンゼン、
m−キシレンジアミン、p−キシリレンジアミン、ビス
(パラ−アミノ−シクロヘキシル)メタン、ヘキサメチ
レンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレ
ンジアミン、ノナメチレンジアミン、デカメチレンジア
ミン、3−メチル−ヘプタメチレンジアミン、t、t
、ll/−ジメチルへブタメチレンジアミン、a、//
−ジアミノドデカン、/、スービスー(3−アミノプロ
ポキシ)−エタン、λ、2−ジメチルプロピレンジアミ
ン、3−メトキシ−へキサメチレンジアミン、λ、左左
−メチルへキサメチレンジアミン、λ、S−ジメチルへ
ブタメチレンジアミン、3−メチルノナメチレンジアミ
ン、/、’%−ジアミノーシクロヘキサン、/、/2−
ジアミノオクタデカン、2.!−ジアミノーi、、y、
ti−オキサジアゾール等が挙げられ、これらは単独も
しくは混合物として使用する。これらの中でダ、弘′−
ジアミノジフェニルエーテルおよび3.3′−ジメチル
−ベンジジンおよび両者のl14合物が特に好ましい。
リアミド酸をIJ!!!造するために用いられるジアミ
ンとしてはどのよう力芳香族ジアミン、脂肪族ジアミン
および複素憚ジアミンを使用することも可能であるが、
その具体例としてはメタフェニレンジアミン、パラフェ
ニレンジ7 ミy、<t、q’ −ジアミノジフェニル
プロパン、り、q′−ジアミノジフェニルメタン、ベン
ジジン、’%、ll’−ジアミノジフェニルスルフィド
、z、p’−ジアミノジフェニルスルホン、3..3’
−ジアミノジフェニルスルホン、p4’−ジアミノジフ
ェニルエーテル、コ、6−ジアミツピリジン、ビス−(
p−アミノフェニル)ジエチルシラン、ビス−(グーア
ミノフェニル)ホスフィンオキナイト、ヒス−(グーア
ミノフェニル)−N−メfルアミン、/、S−ジアミノ
ナフタリン1.3.3’−ジメチル−ベンジジン、 3
.3’−ジメトキシ−ベンゼン、コ、グービス−(β−
アミノ−t−ブチル)トルエン、ビス−(ハラ−β−ア
ミン−t−ブチルフェニル)エーテル、パラ−ビス(ス
ーメチルーq−アミノベンジル)ベンゼン、パラ−ビス
(/、/−ジメチル−ターアミノペンチル)ベンゼン、
m−キシレンジアミン、p−キシリレンジアミン、ビス
(パラ−アミノ−シクロヘキシル)メタン、ヘキサメチ
レンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、オクタメチレ
ンジアミン、ノナメチレンジアミン、デカメチレンジア
ミン、3−メチル−ヘプタメチレンジアミン、t、t
、ll/−ジメチルへブタメチレンジアミン、a、//
−ジアミノドデカン、/、スービスー(3−アミノプロ
ポキシ)−エタン、λ、2−ジメチルプロピレンジアミ
ン、3−メトキシ−へキサメチレンジアミン、λ、左左
−メチルへキサメチレンジアミン、λ、S−ジメチルへ
ブタメチレンジアミン、3−メチルノナメチレンジアミ
ン、/、’%−ジアミノーシクロヘキサン、/、/2−
ジアミノオクタデカン、2.!−ジアミノーi、、y、
ti−オキサジアゾール等が挙げられ、これらは単独も
しくは混合物として使用する。これらの中でダ、弘′−
ジアミノジフェニルエーテルおよび3.3′−ジメチル
−ベンジジンおよび両者のl14合物が特に好ましい。
寸だ本発明に用いられるポリアミド「Iψを夛11造す
るために用いられるテトラカルボン酸二無水物としては
、どのような芳香族テトラカルボン酸二無水物および脂
肪族テトラカルボン酸二無水物および複素環テトラカル
ボン酸無水物を使用することも可能であるが、その具体
例としてはピロメリット酸無水物、λ、3.b、クーナ
フタリンテトラカルボン酸二無水物、3..3′、 4
1.’I’ −ジフェニルテトラカルボン酸二無水物、
/、、2.!r、A−ナフタリンテトラカルボン酸二無
水物、J、2’。
るために用いられるテトラカルボン酸二無水物としては
、どのような芳香族テトラカルボン酸二無水物および脂
肪族テトラカルボン酸二無水物および複素環テトラカル
ボン酸無水物を使用することも可能であるが、その具体
例としてはピロメリット酸無水物、λ、3.b、クーナ
フタリンテトラカルボン酸二無水物、3..3′、 4
1.’I’ −ジフェニルテトラカルボン酸二無水物、
/、、2.!r、A−ナフタリンテトラカルボン酸二無
水物、J、2’。
3.3′−ジフェニルテトラカルボン酸二無水物、コ、
コーピス(J、q−ジカルボキシフェニル)プロパンニ
無水物、ビス(y、t、t−ジカルボキシフェニル)ス
ルホンニm 水物、 3. xi 、 q 、 /θ−
ヘリレンチトラカルボン酸二無水物、ビス(3,<z−
ジカルボキシフェニル)エーテルニ無水物、:r−テレ
ンテトラカルボン酸二無水物、ナフタリン−i、2.q
、s−テトラカルボ/酸二無水物、ナフタリン−7、l
I、3.g−テトラカルボン酸二無水物、ビス(3,q
−ジカルボキシフェニル)ケトン二無水物、デカヒドロ
ナフタリン−/、Q、3.g−テトラカルボン酸二無水
物、ダ1g−ジメチル−/。
コーピス(J、q−ジカルボキシフェニル)プロパンニ
無水物、ビス(y、t、t−ジカルボキシフェニル)ス
ルホンニm 水物、 3. xi 、 q 、 /θ−
ヘリレンチトラカルボン酸二無水物、ビス(3,<z−
ジカルボキシフェニル)エーテルニ無水物、:r−テレ
ンテトラカルボン酸二無水物、ナフタリン−i、2.q
、s−テトラカルボ/酸二無水物、ナフタリン−7、l
I、3.g−テトラカルボン酸二無水物、ビス(3,q
−ジカルボキシフェニル)ケトン二無水物、デカヒドロ
ナフタリン−/、Q、3.g−テトラカルボン酸二無水
物、ダ1g−ジメチル−/。
2.3.!;、b、クーヘキサヒドロナフタリン−/、
Jj。
Jj。
6−テトラカルボン酸二無水物、コ、6−ジクロルナフ
タリン−/、’I、!;、g−テトラカルボン酸二無水
物、ユ、7−ジクロルナフタリン−/、4(、it、g
−テトラカルボン酸二無水物、2,3.b、7−テトラ
クロルナフタリンーi、q、s、g−テトラカルボ/酸
二無水物、フェナントレン−/、g、?、/ 0−テト
ラカルボ/酸二無水物、シクロベンクン−/、2..3
.!−テトラカルボン酸二無水物、ピロリジン−2,3
,’1,3;−テトラカルボン酸二無水物、ピラジン−
2,3,3,b−テトラカルボン酸二無水物、2.2−
ビス(,2,、?−ジカルボキシフェニル)プロパンニ
無水物、l、/−ビス(,2,、?−ジカルボキシフェ
ニル)エタンニ無水物、/、/−ビス(3,q−ジカル
ボキシフェニル)エタンニ無水物、ビス(2,3−ジカ
ルボキシフェニル)メタンニ無水物、ビス(、?、4(
−ジカルボキシフェニル)メタンニ無水物、ベンゼン−
/ 、 、2.3 、9−デトラカルボン酸二イ吸水物
、/ 、 2 、 、? 、 +−ブタンテトラカルボ
ン酸二無水物、チオフェン−2,,3,e。
タリン−/、’I、!;、g−テトラカルボン酸二無水
物、ユ、7−ジクロルナフタリン−/、4(、it、g
−テトラカルボン酸二無水物、2,3.b、7−テトラ
クロルナフタリンーi、q、s、g−テトラカルボ/酸
二無水物、フェナントレン−/、g、?、/ 0−テト
ラカルボ/酸二無水物、シクロベンクン−/、2..3
.!−テトラカルボン酸二無水物、ピロリジン−2,3
,’1,3;−テトラカルボン酸二無水物、ピラジン−
2,3,3,b−テトラカルボン酸二無水物、2.2−
ビス(,2,、?−ジカルボキシフェニル)プロパンニ
無水物、l、/−ビス(,2,、?−ジカルボキシフェ
ニル)エタンニ無水物、/、/−ビス(3,q−ジカル
ボキシフェニル)エタンニ無水物、ビス(2,3−ジカ
ルボキシフェニル)メタンニ無水物、ビス(、?、4(
−ジカルボキシフェニル)メタンニ無水物、ベンゼン−
/ 、 、2.3 、9−デトラカルボン酸二イ吸水物
、/ 、 2 、 、? 、 +−ブタンテトラカルボ
ン酸二無水物、チオフェン−2,,3,e。
S−テトラカルボン酸二無水物などが挙げられ、これら
は単独もしくは混合物として使用する。
は単独もしくは混合物として使用する。
これらの中でピロメリット酸無水物1.3.3’、’I
、’l’−ジフエニにテトラカルボン酸二無水物、ビス
(,7,4Zジ・カルボキシフェニル)ケトン二無水物
およびこれらの2種および3種の混合物が特に好ましい
。
、’l’−ジフエニにテトラカルボン酸二無水物、ビス
(,7,4Zジ・カルボキシフェニル)ケトン二無水物
およびこれらの2種および3種の混合物が特に好ましい
。
ポリアミド酸の有機溶媒溶液を調製するために用いられ
る有機溶媒としてはポリアミド酸を合成するために使用
される有機溶媒で、その官能基は反応体ジアミンあるい
はテトラカルボン酸二無水物のどちらとも反応を行なわ
ないようなものである。またこの有機溶媒はポリアミッ
ク酸とも反応せず、ポリアミック酸を溶解するものでな
ければならガい。このような溶媒としてはN、N−ジメ
チルホルムアミド、 N、N−ジメチルアセトアミド、
N、N−ジエチルアセトアミド、N、N−ジメチルメ
トキシアセトアミド、N−メチルカプロラクタム、ジメ
チルスルホキシド、N−メチルーコービロリドン、テト
ラメチルウレア、テトラメチルチオウレア、ピリジン、
ジメチルスルホン、ヘキサメチルボスホルアミト、テト
ラメチレンスルホン、ホルムアミド、N−メチルホルム
アミド、ブチロラクトンおよびN−アセテルー2−ピロ
リドンが挙げられるが必ずしもこれらに限定されるもの
ではない。
る有機溶媒としてはポリアミド酸を合成するために使用
される有機溶媒で、その官能基は反応体ジアミンあるい
はテトラカルボン酸二無水物のどちらとも反応を行なわ
ないようなものである。またこの有機溶媒はポリアミッ
ク酸とも反応せず、ポリアミック酸を溶解するものでな
ければならガい。このような溶媒としてはN、N−ジメ
チルホルムアミド、 N、N−ジメチルアセトアミド、
N、N−ジエチルアセトアミド、N、N−ジメチルメ
トキシアセトアミド、N−メチルカプロラクタム、ジメ
チルスルホキシド、N−メチルーコービロリドン、テト
ラメチルウレア、テトラメチルチオウレア、ピリジン、
ジメチルスルホン、ヘキサメチルボスホルアミト、テト
ラメチレンスルホン、ホルムアミド、N−メチルホルム
アミド、ブチロラクトンおよびN−アセテルー2−ピロ
リドンが挙げられるが必ずしもこれらに限定されるもの
ではない。
これらの中でポリアミド酸溶液からポリイミドフィルム
を製造する際の溶媒の蒸発しやすさ、拡散のしやすさの
点からN、N−ジメチルホルムアミド、およびN、N−
ジメチルアセトアミドが/+1に好ましい。溶媒は単独
でも使用出来るし、溶繰同志を組合せたシ、あるいはベ
ンゼン、ベンツニトリル、ジオキサン、キシレン、トル
エンおよびシクロヘキザンのごとき貧溶媒と組合せても
使用出来る。この場合のポリアミド酸の有轡溶媒溶液中
のポリアミド酸の濃度は、/〜30M:険チ好ましくけ
3〜20重−耽チである。
を製造する際の溶媒の蒸発しやすさ、拡散のしやすさの
点からN、N−ジメチルホルムアミド、およびN、N−
ジメチルアセトアミドが/+1に好ましい。溶媒は単独
でも使用出来るし、溶繰同志を組合せたシ、あるいはベ
ンゼン、ベンツニトリル、ジオキサン、キシレン、トル
エンおよびシクロヘキザンのごとき貧溶媒と組合せても
使用出来る。この場合のポリアミド酸の有轡溶媒溶液中
のポリアミド酸の濃度は、/〜30M:険チ好ましくけ
3〜20重−耽チである。
このような濃度のポリアミド酸に一般式〔1〕または/
および[[で表わされるイミダゾール化合物を加えて混
合攪拌し、770C以F好ましくはtio’6〜/6θ
Cで反応させ、ポリアミド酸を化学閉環によりイミド化
する。/70υを超えると、分子量が低下し、機械的物
性が悪化するので、好ましく々い。イミダゾール順とし
ては一般式〔■〕および〔■〕の化合物のいずれも使用
できる。脂肪族基、芳香族基としては、アルキル基、ヒ
ドロキシアルキル基、シアノアルキル基、アリール基等
が挙り゛られる。もちろん、これらの基は、シクロアル
キル基、アラルキル基と同様に、その水素原子の7個以
上がハロゲン原子またはアルコキシ基でe換されていて
もよい。その代表例としては、N−シアノエチル−2−
エチルグーメチル−イミダゾール、N−シアノエチルー
ーメチルイミダゾール、N−シアノエチルーコーフェニ
ルイミダゾール、コフェニルーダーメテルーS−ヒドロ
キシメチルイミダゾール、λフェニルーf、5−ジヒド
ロキシメチルイミダゾール、イミダゾール、コーメチル
イミダゾール、ノーエチル−t−メチルイミダゾール、
q−メチルイミダゾール、ユーウンデシルイ′ミダゾー
ル、J−フェニルーダーメテルイミダゾール、N−メチ
ルイミダゾール、λ−フェニルイミダゾール、S−メチ
ルイミダゾール、N−フェニルイミダゾール、コーペン
ジルイミダゾール、N−ベンジルイミダゾール、N−ペ
ンジルーコーメチルイミダゾール、ベンズイミダゾール
、9.、lt、/、、?−テトラクロルベンズイミダゾ
ール、左−メチルベンズイミダゾール、コーメチルペン
ズイミダゾール、6−ベンジルベンズイミダゾール等が
挙げられるが、必ずしもこれらに限定されるものではな
い。またこれらのイミダゾールを混合して使用してもよ
い。このようなイミダゾール類の使用母はポリアミド酸
のアミド結合1モルに対して0.1モル以上、々−fま
しくけ2モル以上である。
および[[で表わされるイミダゾール化合物を加えて混
合攪拌し、770C以F好ましくはtio’6〜/6θ
Cで反応させ、ポリアミド酸を化学閉環によりイミド化
する。/70υを超えると、分子量が低下し、機械的物
性が悪化するので、好ましく々い。イミダゾール順とし
ては一般式〔■〕および〔■〕の化合物のいずれも使用
できる。脂肪族基、芳香族基としては、アルキル基、ヒ
ドロキシアルキル基、シアノアルキル基、アリール基等
が挙り゛られる。もちろん、これらの基は、シクロアル
キル基、アラルキル基と同様に、その水素原子の7個以
上がハロゲン原子またはアルコキシ基でe換されていて
もよい。その代表例としては、N−シアノエチル−2−
エチルグーメチル−イミダゾール、N−シアノエチルー
ーメチルイミダゾール、N−シアノエチルーコーフェニ
ルイミダゾール、コフェニルーダーメテルーS−ヒドロ
キシメチルイミダゾール、λフェニルーf、5−ジヒド
ロキシメチルイミダゾール、イミダゾール、コーメチル
イミダゾール、ノーエチル−t−メチルイミダゾール、
q−メチルイミダゾール、ユーウンデシルイ′ミダゾー
ル、J−フェニルーダーメテルイミダゾール、N−メチ
ルイミダゾール、λ−フェニルイミダゾール、S−メチ
ルイミダゾール、N−フェニルイミダゾール、コーペン
ジルイミダゾール、N−ベンジルイミダゾール、N−ペ
ンジルーコーメチルイミダゾール、ベンズイミダゾール
、9.、lt、/、、?−テトラクロルベンズイミダゾ
ール、左−メチルベンズイミダゾール、コーメチルペン
ズイミダゾール、6−ベンジルベンズイミダゾール等が
挙げられるが、必ずしもこれらに限定されるものではな
い。またこれらのイミダゾールを混合して使用してもよ
い。このようなイミダゾール類の使用母はポリアミド酸
のアミド結合1モルに対して0.1モル以上、々−fま
しくけ2モル以上である。
なおポリイミドフィルムを作成する場合にはポリアミド
酸溶液に一般式mtたけ/およびCTI)で表わされる
イミダゾール額を加え梢、拌混合後、ガードナー社製ド
クターナイフにてガラス板上に薄膜を形成し、lコor
b、lO分分間風乾す・■炉中にて乾燥し化学閉環さ4
すだ。次いで、この半乾燥フィルムを金属枠に固定し、
さらに/20Cよね2!OCまでlS分間で加熱昇温し
、最後に3A;OCで7分間熱処理を行ない10μのポ
リイミドフィルムを得た。このポリイミドフィルムは機
械的性質、耐熱性、熱分解開始湿度、電気的性質、寸法
安定性に優れ、透明である。
酸溶液に一般式mtたけ/およびCTI)で表わされる
イミダゾール額を加え梢、拌混合後、ガードナー社製ド
クターナイフにてガラス板上に薄膜を形成し、lコor
b、lO分分間風乾す・■炉中にて乾燥し化学閉環さ4
すだ。次いで、この半乾燥フィルムを金属枠に固定し、
さらに/20Cよね2!OCまでlS分間で加熱昇温し
、最後に3A;OCで7分間熱処理を行ない10μのポ
リイミドフィルムを得た。このポリイミドフィルムは機
械的性質、耐熱性、熱分解開始湿度、電気的性質、寸法
安定性に優れ、透明である。
なお実施例において、ポリアミド酸のηinhはポリア
ミド酸をN−メチルスーピロリドン0・5y7dt溶液
に調整し1.30Cで測定した。
ミド酸をN−メチルスーピロリドン0・5y7dt溶液
に調整し1.30Cで測定した。
またイミド化率は赤外線吸収スペクトル法を用い72S
Crn−1のイミド基の吸収あるいは/ 7 g O(
1n−’のイミド基の吸収あるいは17g0crn−1
のイミド基の吸収を用い、イミドによる吸光iAを計算
し、他に定めたイミド化率/ 00係の薄膜のイミド基
吸収の吸光−ひに対する百分率として定義した。
Crn−1のイミド基の吸収あるいは/ 7 g O(
1n−’のイミド基の吸収あるいは17g0crn−1
のイミド基の吸収を用い、イミドによる吸光iAを計算
し、他に定めたイミド化率/ 00係の薄膜のイミド基
吸収の吸光−ひに対する百分率として定義した。
またゲル化時間はB型粘度計による1llll定(コo
r’)において、粘度が10θOボイズに達するまで
の時間を示す。
r’)において、粘度が10θOボイズに達するまで
の時間を示す。
L−J、下に実施(pH金示す。
実施例/
ピロメリット【が無水物(以下PMDAと略す)7t、
!;g33 f (0,3!;!;t mob )、4
(、’7’−ジアミノジフェニルエーテル3S、ダコθ
7 P (0,/769moz )、3.3′−ジメチ
ルベンジジ7.37.、’r!39r (o、iり69
mot)、N、N−ジメ−F−# ホ/l/ ム7ミド
(以下DMFと略す)/グ33ccから調整したポリア
ミド酸溶液(ポリマー濃度〔P〕=/ 0.Owt噛)
を、コo、of(アミック酸嚇位で9.4”i’ X
/ 0−1nloje相当)、ビーカー1c秤付した。
!;g33 f (0,3!;!;t mob )、4
(、’7’−ジアミノジフェニルエーテル3S、ダコθ
7 P (0,/769moz )、3.3′−ジメチ
ルベンジジ7.37.、’r!39r (o、iり69
mot)、N、N−ジメ−F−# ホ/l/ ム7ミド
(以下DMFと略す)/グ33ccから調整したポリア
ミド酸溶液(ポリマー濃度〔P〕=/ 0.Owt噛)
を、コo、of(アミック酸嚇位で9.4”i’ X
/ 0−1nloje相当)、ビーカー1c秤付した。
この時点でポリアミック酸の1inh値は14 dz/
fであった。
fであった。
別に、ベンズイミダゾール2.2.303F(1g、g
gOX / 0−3mot)をDMF/2.Occ中
に溶解し、このDMF溶液を、先に秤1.7シた。]シ
リアミドC1ν溶液に加え、2分間4岩4拌[2、充分
に混合した。(この時点で[1:P] = b、o w
t憾、PMDA(mo/)/ベンズイミダゾール(mo
り = :1./4 である。) (2θ℃で7日以−ヒ放置してもゲル化しなかった)こ
のポリアミド酸溶液を用いてガードナー社製ドクターナ
イフにて、フェロ板上に/左μフィルムをキーヤストし
、/、20C−10分間、PK(乾燥炉中で、イミド化
を行なった。工Rにて、イミド化率を叫宇したところ、
3左係であった。
gOX / 0−3mot)をDMF/2.Occ中
に溶解し、このDMF溶液を、先に秤1.7シた。]シ
リアミドC1ν溶液に加え、2分間4岩4拌[2、充分
に混合した。(この時点で[1:P] = b、o w
t憾、PMDA(mo/)/ベンズイミダゾール(mo
り = :1./4 である。) (2θ℃で7日以−ヒ放置してもゲル化しなかった)こ
のポリアミド酸溶液を用いてガードナー社製ドクターナ
イフにて、フェロ板上に/左μフィルムをキーヤストし
、/、20C−10分間、PK(乾燥炉中で、イミド化
を行なった。工Rにて、イミド化率を叫宇したところ、
3左係であった。
次いで、この半乾燥フィルムを金属枠に固定し、更にコ
θo’6中でi2分間、3!rOC中で1分間熱処理を
行ない、最終的なイミド化率5りりの/θμフィルムを
イノ1だ。
θo’6中でi2分間、3!rOC中で1分間熱処理を
行ない、最終的なイミド化率5りりの/θμフィルムを
イノ1だ。
実施例
ベンズイミダゾールの代わりに下記のイミダゾール誘導
体を用い、PMDAと化合物のモル比を変えた以外、実
施例/と同様の条件、方法で、/20Cで10分イミド
化を行ない、イミド化率を測定した。その結果を表−/
に示す。
体を用い、PMDAと化合物のモル比を変えた以外、実
施例/と同様の条件、方法で、/20Cで10分イミド
化を行ない、イミド化率を測定した。その結果を表−/
に示す。
比較例1
ベンズイミダゾールの代わ9に、無水酢酸をi、q、t
soり(1g、qqs x to−3moz )用い、
更に無水酢酸に対して3/λO倍モル骨(J 4 gm
?、ユ、g s X / o−” mot ) のイ
ソキノリンを用いた以外、実施例/と同様の方法で/2
0Cで10分イミド化を行ない、イミド化率、及びポリ
アミド酸溶液のゲル化時間を測定した。その結果イミド
化率は110係、ゲル化時間は20Cで70分であった
。
soり(1g、qqs x to−3moz )用い、
更に無水酢酸に対して3/λO倍モル骨(J 4 gm
?、ユ、g s X / o−” mot ) のイ
ソキノリンを用いた以外、実施例/と同様の方法で/2
0Cで10分イミド化を行ない、イミド化率、及びポリ
アミド酸溶液のゲル化時間を測定した。その結果イミド
化率は110係、ゲル化時間は20Cで70分であった
。
実施例10〜/2
下記のイミダゾール誘導体を用い、/ll0cで70分
イミド化した以外、実/A例1と同様の条件で行ない、
イミド化率を也]1定した。その結果を表−7に示す。
イミド化した以外、実/A例1と同様の条件で行ない、
イミド化率を也]1定した。その結果を表−7に示す。
Claims (1)
- (1) ジアミンとテトラカルボン酸二無水物との反
応によって得られるポリアミド酸の有機溶媒溶液を一般
式〔I〕またU/および[11)2 (式中R1、R2、R3およびR4は水素原子、脂肪族
):11、芳香族基、シクロアルキル基またはアラルキ
ル基を示す。但し、シクロアルキル基およびアラルキル
基の水素原子の7個以上がハロゲン原子オたはアルコキ
シ基で置換されていてもよい。) (式中R5およびR6は水素原子、脂肪族基、芳香族基
、シクロアルキル基またはアラルキル基を示し、R7、
R8、R9およびRIOは水素原子、ハロゲン原子、脂
肪族基、芳香族基、シクロアルキル基またはアラルキル
基を示す。 但し、シクロアルキル基およびアラルキル基の水素原子
の1個以上は、ハロゲン原子またはアルコキシ基で置換
されていてもよい)で表わされるイミダゾール類の存在
下で770C以下で反応させ、ポリアミド酸を化学閉環
させイミド化する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9853283A JPS59223725A (ja) | 1983-06-02 | 1983-06-02 | ポリアミド酸の化学閉環法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9853283A JPS59223725A (ja) | 1983-06-02 | 1983-06-02 | ポリアミド酸の化学閉環法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59223725A true JPS59223725A (ja) | 1984-12-15 |
Family
ID=14222284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9853283A Pending JPS59223725A (ja) | 1983-06-02 | 1983-06-02 | ポリアミド酸の化学閉環法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59223725A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61267030A (ja) * | 1985-05-22 | 1986-11-26 | Toray Ind Inc | 液晶表示素子 |
WO2016158679A1 (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-06 | 東京応化工業株式会社 | 感エネルギー性樹脂組成物 |
JP2020094127A (ja) * | 2018-12-12 | 2020-06-18 | 東京応化工業株式会社 | 感エネルギー性樹脂組成物、硬化物及び硬化物の製造方法 |
US10954340B2 (en) | 2015-08-07 | 2021-03-23 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Polyimide precursor composition |
-
1983
- 1983-06-02 JP JP9853283A patent/JPS59223725A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61267030A (ja) * | 1985-05-22 | 1986-11-26 | Toray Ind Inc | 液晶表示素子 |
WO2016158679A1 (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-06 | 東京応化工業株式会社 | 感エネルギー性樹脂組成物 |
KR20170120646A (ko) * | 2015-03-27 | 2017-10-31 | 도쿄 오카 고교 가부시키가이샤 | 감 에너지성 수지 조성물 |
JPWO2016158679A1 (ja) * | 2015-03-27 | 2018-03-01 | 東京応化工業株式会社 | 感エネルギー性樹脂組成物 |
US10696845B2 (en) | 2015-03-27 | 2020-06-30 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Energy-sensitive resin composition |
CN107429059B (zh) * | 2015-03-27 | 2020-10-23 | 东京应化工业株式会社 | 能量敏感性树脂组合物 |
US10954340B2 (en) | 2015-08-07 | 2021-03-23 | Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. | Polyimide precursor composition |
JP2020094127A (ja) * | 2018-12-12 | 2020-06-18 | 東京応化工業株式会社 | 感エネルギー性樹脂組成物、硬化物及び硬化物の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5952448A (en) | Stable precursor of polyimide and a process for preparing the same | |
JPS5839845B2 (ja) | ポリアミドカルボンサンノ セイホウ | |
JPH08231719A (ja) | ポリ(イミド−アミックエステル)及びその製造方法並びにそれを用いたポリイミド、ポリイミドフィルム、ポリイミドファイバー及びそれらの製造方法 | |
KR840000807B1 (ko) | 폴리이미드-이소인드로퀴나졸린디온-실리콘 공중합체 수지의 제조방법 | |
JPS59223725A (ja) | ポリアミド酸の化学閉環法 | |
JPH09235373A (ja) | 共重合ポリイミド、共重合ポリイミド樹脂成形体およびそれらの製造方法 | |
JP2955724B2 (ja) | ポリイミドフィルムの製造方法 | |
JPS6015426A (ja) | ポリアミド酸の化学閉環法 | |
US5789524A (en) | Chemical imidization reagent for polyimide synthesis | |
JPH0413724A (ja) | 可溶性ポリイミド、その製造法及び液晶配向膜用塗布液 | |
JPH05271409A (ja) | ポリアミド酸の製造方法 | |
JPS63199239A (ja) | 新規な溶剤可溶性ポリイミド及びその製造方法 | |
JPS59223726A (ja) | ポリアミド酸の化学閉環法 | |
JPH0553817B2 (ja) | ||
JPS59223727A (ja) | ポリアミド酸の化学閉環法 | |
JPS59204619A (ja) | 芳香族ポリアミツク酸溶液組成物 | |
JPH02308816A (ja) | ポリアミドイミド樹脂 | |
JPH03247623A (ja) | ポリイミド樹脂およびその製造方法 | |
JPH0551453A (ja) | ポリアミツク酸共重合体、それからなるポリイミド共重合体、及びポリイミドフイルム、並びにそれらの製造方法 | |
JP2996638B2 (ja) | ポリアミドイミド樹脂 | |
JPS5827722A (ja) | ポリイミドアミド酸シロキサンならびにポリイミドシロキサン共重合体及び/又はポリイミドイソインドロキナゾリンジオンシロキサン共重合体の製造法 | |
JPS619421A (ja) | ポリアミドおよび/又はポリアミド酸の製造方法 | |
JPH05320379A (ja) | ポリイミドフィルム及びその製造方法 | |
JPH05271410A (ja) | ポリアミド酸とポリイミドフィルム及びそれらの製造方法 | |
JPH0496934A (ja) | エーテル基を有するマレイミド樹脂の製造方法 |