JPS5896718A - コイルの製造方法 - Google Patents

コイルの製造方法

Info

Publication number
JPS5896718A
JPS5896718A JP19447981A JP19447981A JPS5896718A JP S5896718 A JPS5896718 A JP S5896718A JP 19447981 A JP19447981 A JP 19447981A JP 19447981 A JP19447981 A JP 19447981A JP S5896718 A JPS5896718 A JP S5896718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
bobbin
coil
pins
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19447981A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Nakamura
満 中村
Hironobu Egashira
江頭 弘展
Takeshi Yamada
毅 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19447981A priority Critical patent/JPS5896718A/ja
Publication of JPS5896718A publication Critical patent/JPS5896718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/10Connecting leads to windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコイルの製造方法に関する。
従来のコイル製造方法は第1図に示すように、コイルボ
ビン1に端子ビン2aと2bを植設したものに極細線3
をまず端子ビン2aに巻付けてコイルボビン1の巻溝に
巻線したのち、巻終りを端子ビン2bに巻付け、それぞ
れ巻付けだ部分を半田付けしていた。このように製作し
た場合、ピン2aと巻線の巻始め部3a、及びピン2b
と巻線の巻終り部3bに対して巻線テンンヨン及び線積
圧により張力が加わり、半田付は後の熱ストレス及びピ
ン2a 、2bなどに外部圧力が加わることにより巻線
の巻始め部3aと巻線の巻終り部3bに断線が多数発生
し、品質上にも問題を生じ、半田付けによる作業性もよ
くなかった。
本発明は、このようなコイルの製造方法において、巻始
め部と巻終り部のリード線に弛緩を与えて半田付時の熱
ストレス及び端子への外部応力などによるリード線の断
線を防止しようとしたものである。
以下第3図ないし第6図について本発明の製造方法を説
明する。
本発明は中間部にふくらみ4a、4bを形成した端子ビ
ン2a、2bを第3図のようにコイルボビン1の穴にピ
ンの長さの約半分迄圧太し、巻線の巻始め部3a及び巻
線の巻終り部3bを、コイルボビン1と端子ビン2a 
、2bのふくらみとの間のボビンから若干離れた部分に
第4図のように巻付けたのち、第5図のように端子ビン
をコイルボビンlの穴の所定深さ迄圧入し、端子ピZ2
aと巻線の巻始め部3a、及び端子−72bと巻線の巻
終り部3bとをそれぞれ第6図のように半田利けする方
法である。
本発明では、巻線の巻始めおよび巻終りをふくらみの下
で且つコイルボビンから若干離れた所に巻きつけて後端
子ビンを所定の位置まで差し込むので、巻付は部分がコ
イルボビンと端子ビンのふくらみとの間に押えられるた
めゆるまないから半In付は作業が容易になり、且つ端
子ビンを差込む際巻線の巻始め部と巻終り部に自然に弛
緩が生じるので、これらの部分に断線を起すのを防止で
きる。
なお、第7図のa、b、c、dはそれぞれ、ふくらみの
形状の実施例でありaは端子ビンの中間に全周に亘って
ふくらんでいる場合、bは端子ビンを「<」の字状に折
曲した場合、Cは端子ビンの先端の径を根元の径より大
きくした場合、dは端子ビンの一方の周側に突出部を設
けた場合をそれぞれ示す。(この明細書では便宜」二折
曲部を含めてふくらみと称する。)
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコイルの斜視図、第2図は本発明の詳細
な説明するコイルの側視図、第3図、第4図、第5図、
第6図は本発明の方法の工程を示す図、第7図は本発明
のコイルに使用する端子ビンのふくらみの実施例を示す
図である。 ■・・コイルボビン、2a・・・端子ビン、2b 端子
ビン、3・・・極細線、3a ・巻始め部、3b 巻終
り部。 特許出願人 松下電器産業株式会社 11、代  理 
 人  星   野   恒   司 □第1図 第2図 第3図 第4図 第 b 7図 c               d

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ふくらみを具えた端子ピンをボビンに途中まで圧入し、
    巻線の巻始め部分?リード線及び巻線の巻終り部分のリ
    ード線を、それぞれ端子ビンのボビンから若干離れ且つ
    前記ふくらみの下方の部分に巻付け、その端子ビンをコ
    イルボビンの穴に所定の位置までさらに圧入した後、端
    子ビンとリード線とを互いに固着することを特徴とする
    コイルの製造方法。
JP19447981A 1981-12-04 1981-12-04 コイルの製造方法 Pending JPS5896718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19447981A JPS5896718A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 コイルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19447981A JPS5896718A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 コイルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5896718A true JPS5896718A (ja) 1983-06-08

Family

ID=16325222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19447981A Pending JPS5896718A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 コイルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5896718A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150705A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボビン付端子板の製造方法
JPH08288167A (ja) * 1996-01-18 1996-11-01 Murata Mfg Co Ltd コイル部品の製造方法
JP2017520229A (ja) * 2014-07-04 2017-07-20 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフトZf Friedrichshafen Ag 電気機械のためのコイル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343869A (en) * 1976-10-04 1978-04-20 Seiichi Kijima Method of fixing terminal pins of smalllsized electric applience

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343869A (en) * 1976-10-04 1978-04-20 Seiichi Kijima Method of fixing terminal pins of smalllsized electric applience

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150705A (ja) * 1985-12-24 1987-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボビン付端子板の製造方法
JPH08288167A (ja) * 1996-01-18 1996-11-01 Murata Mfg Co Ltd コイル部品の製造方法
JP2017520229A (ja) * 2014-07-04 2017-07-20 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフトZf Friedrichshafen Ag 電気機械のためのコイル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5896718A (ja) コイルの製造方法
JPH03129712A (ja) トランスコイル
JPH0343701Y2 (ja)
JPS6147611A (ja) トランスの巻枠
JP2584427B2 (ja) パルストランス
JPS61114512A (ja) トランスの製造方法
JP2000124037A (ja) 部品の端子構造
JP2560913Y2 (ja) ピン端子付ボビン及びそれを用いた電子部品
JPS6149406A (ja) トランス
JPH0343700Y2 (ja)
JPS603537Y2 (ja) コイル装置
JPH058666Y2 (ja)
JPS62252120A (ja) コイル枠の巻線方法
JP3060684B2 (ja) ソレノイド
JPH02885Y2 (ja)
JPH0412769Y2 (ja)
JPS645855Y2 (ja)
JP2530280B2 (ja) コイル
JPH03291908A (ja) 変成器の製造方法
JPS6223042Y2 (ja)
JPS6338224A (ja) 同軸形ロ−タリ−トランス
JP2006041390A (ja) コイルユニットの製造方法
JPS58275Y2 (ja) コイル
JPS6077408A (ja) 高周波コイル
JPS6025866Y2 (ja) インダクタンス素子