JPS645855Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645855Y2
JPS645855Y2 JP1982187990U JP18799082U JPS645855Y2 JP S645855 Y2 JPS645855 Y2 JP S645855Y2 JP 1982187990 U JP1982187990 U JP 1982187990U JP 18799082 U JP18799082 U JP 18799082U JP S645855 Y2 JPS645855 Y2 JP S645855Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
lead wire
arm
bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982187990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5993113U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18799082U priority Critical patent/JPS5993113U/ja
Publication of JPS5993113U publication Critical patent/JPS5993113U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS645855Y2 publication Critical patent/JPS645855Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトランスの支持構造に係り、特に、プ
リント基板と平行に配置したボビンの一端を枠体
に固定するようにしたトランスの支持構造に関す
る。
第1図〜第3図はこの種のトランスの支持構造
の従来例を説明するもので、枠体1には例えば
IFトランスのボビン2が取付け部4により固着
されている。ボビン2のドラム部5にはコイル9
が巻回されかつ前記ドラム部5の自由端にはアー
ム7が設けられ、このアーム7に前記コイル9の
リード線10を絡ませている。このリード線10
の先端10aはボビン2の下方に所定間隔を置い
て配置されたプリント基板3に向つて垂下されて
いる。そして前記リード線10の先端10aは前
記プリント基板3に穿設された透孔11内に挿入
されかつ背部で導電部12と半田付けにより接続
固定されている。
上述した従来のプリント基板とトランスのリー
ド線先端の接続構造において、アーム7に巻き付
けたリード線10の先端10aはプリント基板3
に向つて固定することなく垂下される。従つてこ
の先端10aをプリント基板3の透孔11に挿入
するにはピンセツトを使用して手作業で行なわな
ければならないので、その作業性は極めて悪いも
のである。
また、この接続に使用されるリード線は非常に
細い線径、例えば0.1φ〜0.2φである一方、該リー
ド線を挿入するプリント基板の透孔は該基板の板
厚1mm前後でプレスにより明けられる孔径が0.6
mmである。このため、リード線の先端と透孔の間
には遊びがあるので、この先端と導電部との接続
をデツプ半田付けで行なうことは得策でなく、実
際上手付け半田で行わなければならない。
さらに、ボビン2の一端が枠体1に片持ちばり
状に固定されているので、枠体1に振動等の外力
が作用するとボビン2とプリント基板3間の距離
が変動し、それによつてリード線10が切れやす
くなるのみならず、コイル9のインダクタンスが
変動してIF周波数が変動する。
本考案は、このような実情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、リード線の接続作業が簡
単で、かつリード線の断線事故やIF周波数の変
動が少ないトランスの支持構造を提供することに
ある。
この目的を達成するために、本考案は、コイル
を巻回したボビンの一端を枠体に固着し、前記コ
イルのリード線をプリント基板の導電部に接続す
るトランスの支持構造において、前記ボビンの自
由端に前記プリント基板に向かつて延びるアーム
を設け、このアームの先端をプリント基板に穿設
した透孔に挿入・固定し、前記リード線を前記ア
ームに沿わせて前記導電部と接続するように構成
したことを特徴とするものである。
以下に本考案の実施例を図面に基づき説明する
が、図中同一符号は同一または相当部分を示す。
まず、第4図〜第7図を参照すると、テレビジ
ヨン用チユーナのIFボビンに本考案を実施した
場合が示してある。この実施例において、筐体の
一壁または枠体1にはボビン2がプリント基板3
から所定間隔離れるようにその取付け部4により
固着されている。ボビン2のコイル巻付けドラム
部5はプリント基板3と平行に延在しその自由端
にはアーム7が配設される。該アーム7はプリン
ト基板3に向つて延在しその先端部において他の
部分よりも細く形成したフインガ部8を備えてい
る。コイル9のリード線10は前記アーム7に沿
つて下方に沿びかつ前記先端部、すなわち前記フ
インガ部8に巻き付けられてその先端10aを下
方に向けて安定させてある。一方、前記プリント
基板3には透孔11が形成され、この透孔11内
に前記フインガ部8とこれに巻回されたリード線
先端10aが挿入され、第6図および第7図に示
すごとく、プリント基板3の裏面で導電部12と
半田付けにより接続固定される。
ここで、この実施例における1Fトランスにつ
いて略述すると、ボビン2のドラム部5は中空部
6を形成しており、の中空部6内にコア(図示せ
ず)が挿入され、このコアの位置を変えることに
よりチユーナのIF周波数を変化させるように構
成されるものである。
したがつて、このIFトランスのボビン2に巻
回されたコイル9のリード線10の先端10aは
前述のようにプリント基板3裏面の導電部12、
すなわちここではIF出力回路に最終的に配線さ
れる。
ここで使用されるリード線10は通常その線径
が0.1φ〜0.2φ程度の細くかつ柔かい線である。こ
のため、このリード線10をアーム7に巻き付け
さらにフインガ部8に巻き付けることにより前記
リード線10の先端10aのプリント基板3の透
孔11への挿入が極めて容易となりかつこの後こ
のままの状態でデツプ半田を行なうことができ
る。この実施例ではリード線10をアーム7およ
びフインガ部8に巻回して示してあるが、ボビン
成形時にアーム7およびフインガ部8に切込みを
設けてこれにリード線10を食い込ませても良い
ことはもちろんである。
前記アーム7はボビン2の成形時これと一体に
形成されるが、これが熱可塑性材料で成形される
と、フインガ部8のデツプ半田に当る部分は、軟
化して変形し低くなるとともに透孔11の径より
も太くなり、デツキ半田後に冷却して硬化し、プ
リント基板3に係止される。
また、アーム7が熱硬化性材料で成形される場
合には、フインガ部8はリード線先端10aと共
に残り、リード線10aのみが半田付けされる。
さらに、筐体の一壁または枠体1にボビン2を
取り付ける際、プリント基板3が既に枠体1に取
り付けてある場合には、ボビン2が枠体1に固着
されると同時に、フインガ部8とともにリード線
先端10aをプリント基板3の透孔11に挿入す
ることができ、作業性がより一層改善される。
上記実施例において、アーム7はプリント基板
3に向けて二本設けたものを示したが、第8図に
示すごとく、一本のアーム7を設け、このアーム
7の下端にプリント基板3に対して平行な末端ア
ーム部13を備え、該末端アーム部13からフイ
ンガ部8を垂下させることができる。この際、該
フインガ部8はアーム7および末端アーム部13
と一体に形成してもよく、また、これらとは別個
に設けることもできる。この実施例において、フ
インガ部8がプリント基板3の透孔11に挿入さ
れるとき、末端アーム部13が透孔11へのフイ
ンガ部8の挿入用ストツパを形成する。この作用
は第4図〜第7図に示した実施例においてもアー
ム7の先端、つまりフインガ部8が他の部分より
細く形成されていることにより達成されることは
明らかである。
次に、第9図に示した実施例について説明する
と、アーム7は従来の形状のごとく、プリント基
板3に対して平行に延び、このアーム7に金属ピ
ンを適宜な方法で固着してフインガ部8として利
用するように構成したものである。この構成によ
れば、細く柔かいリード線10がフインガ部8に
しつかり巻き付けられてその先端10aがフイン
ガ部8とともにプリント基板3の透孔11に挿入
されかつその裏面の導電部とデツプ半田付けによ
り容易に接続固定される。
さらに、第10図に示す実施例について説明す
ると、第9図に示した実施例と同様に、フインガ
部8は金属ピンにより構成される。そしてコイル
9からのリード線10はアーム7とフインガ部8
の固着部近傍のフインガ部8の一部分14に巻き
付けられかつこの部分において予め半田付けされ
る。このように構成したフインガ部8はプリント
基板3に向う端部により透孔11内に挿入されそ
してこれをデツプ半田付けすることによりリード
線10はフインガ部8を介してプリント基板3裏
面の導電部と接続固定される。この実施例によれ
ばリード線10はフインガ部8に予め半田付けさ
れているので、プリント基板3の透孔11への挿
入に際して細く柔かいリード線に対する配慮は全
く必要なくなる。
以上説明したように、本考案によれば、アーム
を利用してコイルのリード線をプリント基板の導
電部に接続できるため、リード線の接続作業が簡
単になり、またリード線の半田付け後はアームに
よつてボビンの固定が確実になるため、リード線
の断線事故やIF周波数の変動をなくすことがで
きる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図および第3図は従来例を略示す
る斜視図、第4図は本考案による接続構造のボビ
ン取付け状態を略示する斜視図、第5図および第
6図はボビンとプリント基板との関係を略示する
斜視図、第7図はプリント基板裏面を略示する斜
視図、第8図、第9図および第10図は、それぞ
れ本考案による他の実施例を略示する斜視図であ
る。 1……枠体、2……ボビン、3……プリント基
板、7……アーム、8……先端部(フインガ部)、
9……コイル、10……リード線、10a……リ
ード線先端、11……透孔、12……導電部、1
3……ストツパ、14……フインガ部の一部分。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コイルを巻回したボビンの一端を枠体に固着
    し、前記コイルのリード線をプリント基板の導電
    部に接続するトランスの支持構造において、前記
    ボビンの自由端に前記プリント基板に向かつて延
    びるアームを設け、このアームの先端をプリント
    基板に穿設した透孔に挿入・固定し、前記リード
    線を前記アームに沿わせて前記導電部と接続する
    ように構成したことを特徴とするトランスの支持
    構造。
JP18799082U 1982-12-14 1982-12-14 トランスの支持構造 Granted JPS5993113U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18799082U JPS5993113U (ja) 1982-12-14 1982-12-14 トランスの支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18799082U JPS5993113U (ja) 1982-12-14 1982-12-14 トランスの支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5993113U JPS5993113U (ja) 1984-06-25
JPS645855Y2 true JPS645855Y2 (ja) 1989-02-14

Family

ID=30405655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18799082U Granted JPS5993113U (ja) 1982-12-14 1982-12-14 トランスの支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5993113U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5993113U (ja) 1984-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS645855Y2 (ja)
JPH1169690A (ja) 端子ピン付き捲き線部品
JPH0655228U (ja) チョークコイル
JPS6220971Y2 (ja)
JPH0353464Y2 (ja)
JP2658586B2 (ja) 回路用電源接続装置
JPH058666Y2 (ja)
JPH0726819Y2 (ja) 面実装用コイル・トランス
JP2002112489A (ja) 巻線ボビン構造体
JPH0310644Y2 (ja)
JPH07220949A (ja) コイル装置
JPS5830256Y2 (ja) 磁気ヘツド
JPS62222Y2 (ja)
JPS6225855Y2 (ja)
JPS645347Y2 (ja)
JPS6110217A (ja) フライパツクトランス
JPS6220977Y2 (ja)
JPH0438500Y2 (ja)
JP2518693Y2 (ja) スピ−カ用端子板
JP2556796Y2 (ja) 固定子におけるリード線の端末構造
JPH0538852U (ja) 面実装コイル部品
JPH0546606B2 (ja)
JPH058923U (ja) 電磁装置
JPH06205560A (ja) 端子装置
JPH0746414B2 (ja) 磁気ヘッド