JPS6077408A - 高周波コイル - Google Patents

高周波コイル

Info

Publication number
JPS6077408A
JPS6077408A JP18645883A JP18645883A JPS6077408A JP S6077408 A JPS6077408 A JP S6077408A JP 18645883 A JP18645883 A JP 18645883A JP 18645883 A JP18645883 A JP 18645883A JP S6077408 A JPS6077408 A JP S6077408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
coil
protruded
protruded part
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18645883A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Tamura
田村 俊昭
Hiroshi Otake
大嶽 博志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18645883A priority Critical patent/JPS6077408A/ja
Publication of JPS6077408A publication Critical patent/JPS6077408A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビジョン受像機、ラジオ受信機。
ビデオテープレコーダ等に使用される高周波コイルに関
するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、この種の高周波コイルは、第1図、第2図に示す
ように、コイル1が巻装されるボビン2をベース部3に
一体成形により設けると共に、ベース部3に端子4を植
設し、そしてその端子4にコイル1の端末部がベース部
3上面に形成した凹み6において半田付けにより接続し
て構成していた。なお、6はポット型コアである。
ところが、この従来の高周波コイルの場合、形状が小さ
くなった場合、凹み6も小さくなり、コイル1の端末部
を端子4Vc接続することは極めて難しくなってしまう
という欠点があった。
このため、コイル1の端末部を端子4のベース部3より
突出している部分に巻付け、半田付けすることが考えら
れたが一端子4は外部からの衝魅を受けた場合等、動き
やすいため一コイル1に引張り力が加えられ、断線して
しまうという問題が生じてしまう。
発明の目的 本発明はこのような問題点を解決するもので、コイルの
端末部を端子に容易に接続することが可能で−しかも断
線することがないようにすることを目的とするものであ
る。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、コイル全巻装した
ボビンが取付けられるベース部側面に突山部を設け、そ
の突出部に側面部の一部が埋設されるように端子を設け
、かつ前記コイルの端末部を前記突出部と共に端子に巻
付け、端末部を端子に電気的に接続したものである。
実施例の説明 以下一本発明の一実施例を示す第3図〜第6図の図面を
用いて説明する。
図において、10はコイル11が巻装されるボビンであ
り−このボビン10は合成樹脂製のベース部12の上面
に一体成形により取付けられている。このベース部12
の側面には突出部13が設けられ−そしてこの突出部1
3の下面側には、側面部の一部が突出部13に埋設され
るように端子14が植設されている。この端子14は側
面部の一部および先端部が突出部13より外側に若干突
出している。そして、この端子14には、コイル11の
端末部が突出部13を含めて巻付けられて。
半田付けにより電気的に接続されている。
なお、16はポット型コアであり−ボビン1゜の外周部
に配設されておシーそしてこのボット型コア16を含め
てベース部12、ボビン10は第6図に示すように、シ
ールドケース16内に収納される。
このような構造とすることVこより、コイル11の端末
部は、外部から衝撃等を受けた場合でもがたつくことが
ない突出g13と共に、端子14に巻付けて接続してい
るため一断線ということが生じなくなり、しかもベース
部12の側面Kbいて端子14との接続全行うこととな
るため、接続も容易とkる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、コイルの端末部を端子と
突出部に巻付は一電気的に接続するため、端子部分の強
度を高くすることができ、コイルの断線を防ぐことがで
き、しかも形状が小型になっても容易に端子への接続を
行うことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の高周波コイルの要部構造を丞丁半断面正
面図、第2図は同側面図、第3図Cま本発明の一実施例
による高周波コイルの要部構造を示j半断面正面図、第
4図は同側面図、第6図は同コイルの完成品金工面側か
ら見た斜視図である。 1o・・・・・ボビン−11・・・・・・コイル−12
・・・・・・ベース部、13−・・・・突出部、14・
・・・・・端子。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コイルを巻装したボビンが取付けられるベース部側面に
    突出部を設け、その突出部に側面部の一部が埋設される
    ように端子を設は−かつ前記コイルの端末部を前記突出
    部と共に端子に巻付は一端末部を端子に電気的に接続し
    た高周波コイル0
JP18645883A 1983-10-05 1983-10-05 高周波コイル Pending JPS6077408A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18645883A JPS6077408A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 高周波コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18645883A JPS6077408A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 高周波コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6077408A true JPS6077408A (ja) 1985-05-02

Family

ID=16188809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18645883A Pending JPS6077408A (ja) 1983-10-05 1983-10-05 高周波コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6077408A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351167A (en) * 1992-01-24 1994-09-27 Pulse Engineering, Inc. Self-leaded surface mounted rod inductor
JP2005327887A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sumida Corporation インダクタ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322745U (ja) * 1976-08-03 1978-02-25
JPS5837166B2 (ja) * 1978-04-17 1983-08-15 パトリツク・ア−ル・ランカスタ−・ザ・サ−ド 包装方法および包装装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322745U (ja) * 1976-08-03 1978-02-25
JPS5837166B2 (ja) * 1978-04-17 1983-08-15 パトリツク・ア−ル・ランカスタ−・ザ・サ−ド 包装方法および包装装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351167A (en) * 1992-01-24 1994-09-27 Pulse Engineering, Inc. Self-leaded surface mounted rod inductor
JP2005327887A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sumida Corporation インダクタ
JP4616580B2 (ja) * 2004-05-14 2011-01-19 スミダコーポレーション株式会社 インダクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6077408A (ja) 高周波コイル
JPH1169690A (ja) 端子ピン付き捲き線部品
JP3929533B2 (ja) 小型トランス
JPS63280866A (ja) イグニツシヨンコイル
JPS5821165Y2 (ja) 雑音防止用チョ−クコイル
US6737950B2 (en) Winding structure of starter
JPH039314Y2 (ja)
JPS5932107Y2 (ja) コイル用ピン端子保持板
JPH0258752B2 (ja)
JPS603537Y2 (ja) コイル装置
JPS6025869Y2 (ja) インダクタンス素子
JPS61185906A (ja) チツプインダクタ−
JPS59161008A (ja) Lc複合部品
JPH0429531Y2 (ja)
JPS6236255Y2 (ja)
JPH0438494Y2 (ja)
JPS6334248Y2 (ja)
JPH0230874Y2 (ja)
JPH0635455Y2 (ja) トランス
JPH048601Y2 (ja)
JPS6025870Y2 (ja) インダクタンス素子
JPH021688Y2 (ja)
JPH0128643Y2 (ja)
JPS6023948Y2 (ja) チップ型固定インダクタ
JPH0513058Y2 (ja)