JPS59161008A - Lc複合部品 - Google Patents

Lc複合部品

Info

Publication number
JPS59161008A
JPS59161008A JP3342984A JP3342984A JPS59161008A JP S59161008 A JPS59161008 A JP S59161008A JP 3342984 A JP3342984 A JP 3342984A JP 3342984 A JP3342984 A JP 3342984A JP S59161008 A JPS59161008 A JP S59161008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
coil
groove
winding
coaxial bobbin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3342984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037133B2 (ja
Inventor
田村 俊昭
大谷 義明
大嶽 博志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3342984A priority Critical patent/JPS59161008A/ja
Publication of JPS59161008A publication Critical patent/JPS59161008A/ja
Publication of JPH037133B2 publication Critical patent/JPH037133B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコイルとコンデンサを有するディレーラインや
LCフィルタなどのLC複合部品に係り、特に同軸ボビ
ン上の複数個の巻線溝にコイルを巻回し、この巻線溝間
の鍔の凹部にコンデンサを収納したタイプのものにおい
て、上記鍔の凹部形成面と反対の面にコイルの移層用溝
を設け、絶縁性の優れたものを提供しようとするもので
ある。
従来におけるこの種のLCC全全部品しては、同軸ボビ
ンの巻線溝にコイルを巻回し、この同軸ボビンの鍔に植
設した端子ピンにコンデンサのリード線を巻付け、その
巻付部を半田付けして一体化していた。
この構成ではコンデンサの取付強度は、コンデンサのリ
ード線による端子ピンへの接続強度となり、強度面で不
十分になるとともに、組込みにも手間を要して生産性が
悪く、シかも大形化してしまうといった欠点があった。
本発明は以上のような従来の欠点を除去し、小形で組立
てやすく、しかも絶縁性の点でも優れたLC複合部品を
提供しようとするものである。
以下本発明の実施例を図面第1図、第2図により説明す
る。
1は合成樹脂などの絶縁物によって複数個の鍔2を等間
隔に設けて、この鍔2間に複数個の巻線溝3を形成した
同軸ボビンであり、この同軸ボビン1の巻線溝3にはコ
イル4が巻回されている。
また、上記鍔2の上面には凹部5が設けられ、この凹部
5の両端部には端子ピン6がそれぞれ上方に突出するよ
うに植設されている。この端子ピン6を植設した凹部5
には凹部5よシ上方に一部が突出するチップコンデンサ
7が収納され、lのチップコンデンサ7は端子ピン6に
半田付けによシミ気的9機械的に接続されている。
また、この鍔2の凹部5を設けた面と逆の下面にはV字
状のコイル4の移層用溝8が形成されている。しだがっ
てコイル4は各巻線溝3に対して移層用溝8を利用して
連続して巻線できることになる。
この移層用溝8を凹部5を形成する面と逆の面に設けた
のは、チップコンデンサ7を端子ピン6に半田付けする
際にコイル4の接線部がチップコンデンサ7に半田付け
されてショートを発生するのを阻止するためであり、チ
ップコンデンサ7とコイル4の接続線との距離を十分に
保って絶縁性を確保しようとするものである。
上記コイル4.チップコンデンサ7を組込んだ同軸ボビ
ン1には金属などよりなるケース9が被せられる。この
ケース9の両端内面には係止突条10が設けられ、との
係止突条1oが同軸ボビン10両端の鍔2の上面に当接
し、ケース9の天井面と端子ピン6とが接触しないよう
に位置決めされ、数個の鍔2の正面および背面に設けた
水平方向のallに、ケース9の正面および背面に設け
た内方に突出する係合突条12をはめこんで同軸ボビン
1とケース9を結合している。
以上のような構成とすることによって本発明のLC複合
部品は、コンデンサの組込みが容易となって生産性に優
れ、コンデンサの保持も凹部にはt、bこんでいるだめ
安全で安定しており、特にコンデンサと端子ピンとの半
田接続時に巻線溝間を結ぶコイルの接続部がコンデンサ
と7ヨートするといった事故の発生もなく、コイルの巻
線作業も連続的に行なえて、この点でも生産性の向上が
計れ、コストの低減化、小形化を計る上で著しく有利と
なり実用的価値の犬なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のLC複合部品の一実施例を示す〒部切
欠斜視図、第2図は同同軸ボビンの断側面図である。 1・・・・・同軸ボビン、2・・・・・・鍔、3・・・
・・・巻線溝、4・・・・・・コイル、5・・・・・・
凹部、6・・・・・・端子ピン、7・・・・・・チップ
コンデンサ、8・・・・・・移層溝、9・・・・・ケー
ス、10・・・・・・係止突条、11・・・・・・溝、
12・・・・・係合突条。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の鍔によって複数個の巻線溝を有する同軸ボビン
    を備え、この同軸ボビンの巻線溝にコイルを巻回し、上
    記鍔の一面に設けた凹部に端子ピンを植設するとともに
    、この端子ピンに半田付けされるコンデンサを収納し、
    この鍔の凹部形成面と逆の面に巻線溝に巻回するコイル
    間を接続する接続部を通す移層用溝を設けてなるLC複
    合部品。
JP3342984A 1984-02-23 1984-02-23 Lc複合部品 Granted JPS59161008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3342984A JPS59161008A (ja) 1984-02-23 1984-02-23 Lc複合部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3342984A JPS59161008A (ja) 1984-02-23 1984-02-23 Lc複合部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59161008A true JPS59161008A (ja) 1984-09-11
JPH037133B2 JPH037133B2 (ja) 1991-01-31

Family

ID=12386302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3342984A Granted JPS59161008A (ja) 1984-02-23 1984-02-23 Lc複合部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161008A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61150315A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 松下電器産業株式会社 Lc複合部品
JPH01169006U (ja) * 1988-05-17 1989-11-29
JPH03157993A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Sanyo Electric Co Ltd 部品装着装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS473256U (ja) * 1971-02-01 1972-09-04
JPS5284647U (ja) * 1975-12-19 1977-06-24
JPS53100547U (ja) * 1977-01-19 1978-08-14

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS473256U (ja) * 1971-02-01 1972-09-04
JPS5284647U (ja) * 1975-12-19 1977-06-24
JPS53100547U (ja) * 1977-01-19 1978-08-14

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61150315A (ja) * 1984-12-25 1986-07-09 松下電器産業株式会社 Lc複合部品
JPH0456443B2 (ja) * 1984-12-25 1992-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH01169006U (ja) * 1988-05-17 1989-11-29
JPH03157993A (ja) * 1989-11-15 1991-07-05 Sanyo Electric Co Ltd 部品装着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037133B2 (ja) 1991-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5296830A (en) Choke coil
JPS59161008A (ja) Lc複合部品
JPS5821165Y2 (ja) 雑音防止用チョ−クコイル
JPS62230014A (ja) トランス
JPS6017848Y2 (ja) 線輪ボビンのリ−ド線引き出し溝構造
JPH036644B2 (ja)
JPS61185906A (ja) チツプインダクタ−
JPH0514492Y2 (ja)
JPS6028773A (ja) フライバツクトランスの製造方法
JPH0532995Y2 (ja)
JPH0543448Y2 (ja)
JPS5942008U (ja) チツプ状インダクタ
JPS6110217A (ja) フライパツクトランス
JPH01173701A (ja) コイル部品
JPS60251610A (ja) トランス
JPS60260115A (ja) 変成器
JPS6077408A (ja) 高周波コイル
JPH0124955Y2 (ja)
JPS632306A (ja) 高周波変成器
JPS60185307U (ja) インダクタンス素子
JPH0189708U (ja)
JPH0525370B2 (ja)
JPS6020118U (ja) インダクタ−素子
JPS62203306A (ja) コイル部品
JPS5931206U (ja) トランス