JPH021688Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH021688Y2 JPH021688Y2 JP14291683U JP14291683U JPH021688Y2 JP H021688 Y2 JPH021688 Y2 JP H021688Y2 JP 14291683 U JP14291683 U JP 14291683U JP 14291683 U JP14291683 U JP 14291683U JP H021688 Y2 JPH021688 Y2 JP H021688Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal terminal
- core
- winding
- terminal
- magnetic head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 18
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 11
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Magnetic Heads (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、例えば消去用磁気ヘツドに適用して
好適な磁気ヘツドの改良に関する。
好適な磁気ヘツドの改良に関する。
従来の消去用磁気ヘツドは、フエライトコアへ
ボビンを挿入して巻線を施し端子処理をし構成し
ている。すなわち、第1図に示す如く、ボビン1
をコア3に挿入した後、ボビン1に巻線2を施
し、ボビン1には端子4が取りつけられており、
それに巻線端末を端子部4aにハンダデイツプ処
理をし構成している。
ボビンを挿入して巻線を施し端子処理をし構成し
ている。すなわち、第1図に示す如く、ボビン1
をコア3に挿入した後、ボビン1に巻線2を施
し、ボビン1には端子4が取りつけられており、
それに巻線端末を端子部4aにハンダデイツプ処
理をし構成している。
そのため、ボビン1をU形コア3と一体化する
にはコア3を予め分割しておく等の手段を講じな
ければならず、工数の増加となつて不都合が生ず
る。またボビン自体も不要にすれば、それ自体の
材料・コストが低減して生産性が向上すると考え
られる。
にはコア3を予め分割しておく等の手段を講じな
ければならず、工数の増加となつて不都合が生ず
る。またボビン自体も不要にすれば、それ自体の
材料・コストが低減して生産性が向上すると考え
られる。
本考案はかかる点に鑑み、コアのバツク部分に
鉤状の金属端子を絶縁的に一体化することによ
り、ボビンの機能とコイル端末処理部と外部端子
とを共用した磁気ヘツドを提案することを主たる
目的とする。
鉤状の金属端子を絶縁的に一体化することによ
り、ボビンの機能とコイル端末処理部と外部端子
とを共用した磁気ヘツドを提案することを主たる
目的とする。
以下本考案の一実施例について図面を参照しな
がら詳細に説明する。
がら詳細に説明する。
第2図は本案磁気ヘツドのヘツドコアの一例を
示す斜視図である。6は一体のU字状ヘツドコア
を示し、前方にはギヤツプ6aが形成され、後方
両側部には多機能の金属端子5を装着するための
切込み溝6bが形成されている。金属端子5は、
第3図に示す如く、全体の形状が7の字状に形成
され、上端にはコイル端末係止用切込み5aが形
成され、一方の脚5bが他方の脚5cより長く形
成されたものである。そして全体の幅W1はコア
6の幅Wと同一又は大となるようにし、両脚間間
隔l1はコア6の切込み溝6bの相対向する溝底間
間隔l2とほぼ一致させる。一方の脚5bは外部端
子となる。尚、金属端子5の接する部分及びコイ
ル巻回部にはメラミン樹脂膜を形成して適宜の絶
縁処理を施しておく。
示す斜視図である。6は一体のU字状ヘツドコア
を示し、前方にはギヤツプ6aが形成され、後方
両側部には多機能の金属端子5を装着するための
切込み溝6bが形成されている。金属端子5は、
第3図に示す如く、全体の形状が7の字状に形成
され、上端にはコイル端末係止用切込み5aが形
成され、一方の脚5bが他方の脚5cより長く形
成されたものである。そして全体の幅W1はコア
6の幅Wと同一又は大となるようにし、両脚間間
隔l1はコア6の切込み溝6bの相対向する溝底間
間隔l2とほぼ一致させる。一方の脚5bは外部端
子となる。尚、金属端子5の接する部分及びコイ
ル巻回部にはメラミン樹脂膜を形成して適宜の絶
縁処理を施しておく。
絶縁処理したコア6のバツク両側に金属端子5
を装着した状態を第4図に示す。この場合、端子
5の上端及び脚5b,5cが従来のボビンの鍔の
機能を有するため、この状態で直接コイル巻線を
施すことができる。巻線端末は、第5図に示す如
く、双方の金属端子5の同方向の切込み5aに端
末をからめて半田デイツプ処理して電気接続して
磁気ヘツドとする。
を装着した状態を第4図に示す。この場合、端子
5の上端及び脚5b,5cが従来のボビンの鍔の
機能を有するため、この状態で直接コイル巻線を
施すことができる。巻線端末は、第5図に示す如
く、双方の金属端子5の同方向の切込み5aに端
末をからめて半田デイツプ処理して電気接続して
磁気ヘツドとする。
以上述べた如く本考案によれば、バツク部分に
金属端子を係合するための溝が形成されたヘツド
コアに、7字状の金属端子を後方に延在するよう
に係合し、その金属端子を両端として上記コアに
巻線を施し、一方の金属端子には巻き始め、他方
の金属端子には巻き終りを接続したので、従来の
ようにわざわざコイル巻回用ボビンを必要とせ
ず、それだけ部品点数を低減し、しかも製造時間
も短縮し得る。
金属端子を係合するための溝が形成されたヘツド
コアに、7字状の金属端子を後方に延在するよう
に係合し、その金属端子を両端として上記コアに
巻線を施し、一方の金属端子には巻き始め、他方
の金属端子には巻き終りを接続したので、従来の
ようにわざわざコイル巻回用ボビンを必要とせ
ず、それだけ部品点数を低減し、しかも製造時間
も短縮し得る。
第1図は従来の磁気ヘツドの例を示す図、第2
図は本案のヘツドコアの一例を示す斜視図、第3
図は金属端子の一例を示す図、第4図は本案の一
工程の説明に供する図、第5図は本案の一例を示
す斜視図である。 5……金属端子、5b……一方の脚、5c……
他方の脚、6……ヘツドコア、6b……切込み
溝。
図は本案のヘツドコアの一例を示す斜視図、第3
図は金属端子の一例を示す図、第4図は本案の一
工程の説明に供する図、第5図は本案の一例を示
す斜視図である。 5……金属端子、5b……一方の脚、5c……
他方の脚、6……ヘツドコア、6b……切込み
溝。
Claims (1)
- バツク部分に金属端子を係合するための溝が形
成されたヘツドコアに7字状の金属端子を後方に
延在するように係合し、その金属端子を両端とし
て上記コアに巻線を施こし、一方の金属端子には
巻き始め、他方の金属端子には巻き終りを接続し
たことを特徴とする磁気ヘツド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14291683U JPS6051609U (ja) | 1983-09-14 | 1983-09-14 | 磁気ヘッド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14291683U JPS6051609U (ja) | 1983-09-14 | 1983-09-14 | 磁気ヘッド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6051609U JPS6051609U (ja) | 1985-04-11 |
JPH021688Y2 true JPH021688Y2 (ja) | 1990-01-17 |
Family
ID=30319173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14291683U Granted JPS6051609U (ja) | 1983-09-14 | 1983-09-14 | 磁気ヘッド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6051609U (ja) |
-
1983
- 1983-09-14 JP JP14291683U patent/JPS6051609U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6051609U (ja) | 1985-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH021688Y2 (ja) | ||
JPH04364009A (ja) | 巻線型インダクタ | |
JPH0343687Y2 (ja) | ||
JPS60163329U (ja) | 温度センサ−のリ−ド線 | |
JPS5820515U (ja) | 線輪または変成器 | |
JPS6017848Y2 (ja) | 線輪ボビンのリ−ド線引き出し溝構造 | |
JPS61185906A (ja) | チツプインダクタ− | |
JPH0329764Y2 (ja) | ||
JPH021848Y2 (ja) | ||
JPS603537Y2 (ja) | コイル装置 | |
JP2959488B2 (ja) | トランス | |
JPS6213216Y2 (ja) | ||
JPS5941626Y2 (ja) | 分布定数形デイレ−ライン | |
JPH048601Y2 (ja) | ||
JPS6077408A (ja) | 高周波コイル | |
JPH0516641Y2 (ja) | ||
JPS6024161U (ja) | 巻線装置 | |
JPS6236255Y2 (ja) | ||
JPH0528738Y2 (ja) | ||
JPH0631696Y2 (ja) | ピン端子付巻枠 | |
JPS5883965U (ja) | 車両用交流発電機の回転子 | |
JPH0348568B2 (ja) | ||
JPS6034741U (ja) | 電動機のステ−タ | |
JPS5997045U (ja) | 印字ヘツド用コイル | |
JPS5887444U (ja) | 小型電動機のコイル巻回用ボビン |