JPS589426A - A/dコンバ−タ - Google Patents

A/dコンバ−タ

Info

Publication number
JPS589426A
JPS589426A JP56107656A JP10765681A JPS589426A JP S589426 A JPS589426 A JP S589426A JP 56107656 A JP56107656 A JP 56107656A JP 10765681 A JP10765681 A JP 10765681A JP S589426 A JPS589426 A JP S589426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
bits
analog input
resistors
comparators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56107656A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239136B2 (ja
Inventor
Takeo Sekino
関野 武男
Takaaki Yamada
隆章 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56107656A priority Critical patent/JPS589426A/ja
Priority to CA000406882A priority patent/CA1194600A/en
Priority to US06/396,499 priority patent/US4533903A/en
Priority to EP82303629A priority patent/EP0070175B1/en
Priority to DE8282303629T priority patent/DE3275620D1/de
Priority to AT82303629T priority patent/ATE25794T1/de
Publication of JPS589426A publication Critical patent/JPS589426A/ja
Publication of JPH0239136B2 publication Critical patent/JPH0239136B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/34Analogue value compared with reference values
    • H03M1/36Analogue value compared with reference values simultaneously only, i.e. parallel type
    • H03M1/361Analogue value compared with reference values simultaneously only, i.e. parallel type having a separate comparator and reference value for each quantisation level, i.e. full flash converter type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 高速のA/Dコンバータには、主として第1図に示すよ
うな並列型と、第2図に示すような直並列型とがある。
すなわち、第1図の並列fi A/Dコンバータは8ビ
ツトのA/D変換を行う場合であるが、255個の電圧
比較回路A1〜A255を有し、この比較回路A1〜A
255において、アナログ入力電圧Vinが255ステ
ツプの基準電圧Vl〜V21i5とそれぞれ電圧比較さ
れ、その比較出力がエンコーダENCに供給されて8ビ
ツトのデジタル出力no −D7が取り出される。
また、第2図の直並列型A/Dコンバータも8ビツトの
A/D変換を行うものであるが、入力電圧Vin カ前
段の4ビツトの並列型A/Dコンバータに供給されて上
位4ビツトのデジタル出力D7〜D4が取り出される。
そして、この4ビツトD7〜D4がD/AコンバータC
0NVに供給されてアナ目グ電圧■mに変換され、電圧
Vlnと電圧vmとの差電圧(vi、  vm)が後段
の4ビツトの並列型A/Dコンバータに供給されて下位
4ビツトのデジタル出力D3〜DOが取り出される。
しかし、第1図の並列型A/Dコンバータでは、アナロ
グ入力電圧Vlnをnビットのデジタル出力に変換する
場合、(2−1)個の電圧比較回路を必要とし、素子数
が多くなってIC化した場合のチップサイズが大きくな
ると共に、消費電力が大きくなってしまう。
′その点、第2図の直並列型A/Dコンバータでは、(
m+n)ビットのデジタル出力に変換する場合でも、電
圧比較回路は(2”+2n−2)個でよく、従って、チ
ップサイズや消費電力を小さくできる。しかし、このコ
ンバータでは、D/AコンバータC0NVを必要として
しまう。しかも、上位ビット変換用の前段のA/Dコン
バータと、D/AコンバータC0NVとの間に誤差があ
ると、これがそのまま変換誤差として現れ、上位ビット
と下位ビットとの接なぎ目で誤差を生じてしまう。すな
わち、アナログ入力電圧■inが例えば単調増加してい
くとき、デジタル出力の下位ビットから上位ビットへ桁
上げがある点で、デジタル出力が小さくなり、単調増加
しなくなってしまう。
この発明は、これらの問題点を一掃したA/Dコンバー
タを提供しようとするものである。
以下その一例について説明しよう。なお、この例におい
てはアナログ入力電圧Vinを4ビツトの第3図におい
て、上位ビット用として3個の電圧比較回路M1〜M3
が設けられると共に、下位ビット用として3個の電圧比
較回路N1〜N3が設けられ、これら比較回路M1 ”
’−N3 t Nl −N3にアナログ入力電圧■in
が共通に供給される。また、基準電圧源■rと接地との
間に、16個の互いに等しい値の抵抗器R16〜R1が
直列接続され、その4個の抵抗器R1−R4ツR5〜”
8 t R9−”12 * l′t13〜R16をそれ
ぞれ1組とし、その組と組との接続点、すなわち、抵抗
器H4とIt5. R8と”9 t ”12とRlBと
の各接続点が比較回路Ml−M3の入力端にそれぞれ接
続される。
さらに1抵抗器R1と”2 t kL7と几8 t ”
9とR10*”15とR16との各接続点と、比較回路
N1の入力端との間に、MOS−FET (Qlt〜Q
41)のソース・ドレイン間がそれぞれ接続され、抵抗
器R2とR3゜R6と”7 t ”10と”11’ t
 ”14と”15との各接続点と、比較回路N2の入力
端との間に、MOS−FET(Q12〜Q42)のソー
ス・ドレイン間がそれぞれ接続されると共に、抵抗器R
3とFL4. R5とR6゜R11と”12 + ”1
3とR14との各接続点と、比較回路N3の入力端との
間に、MOS−PET(Q13〜Q43)のソース・ド
レイン間がそれぞれ接続される。
そして、比較回路M1〜M3の比較出力P1〜P3が上
位ビット用のエンコーダIil!NCMに供給されてデ
ジタル出力の上位2ピツ)B3.・B2が取り出される
と共に、制御信号B1〜B4が取り出され、この信号B
l−R4がFET (Qtt〜Q1s ) 、 (Q2
1〜Q23 ) 9(Qat〜Q33)う(Q41〜Q
43)のゲートにそれぞれ供給される。
また、比較回路Nl−N3の比較□出力Qt −Qsが
下位ビット用のエンコーダBNCNに供給されてデジタ
ル出力の下位ビットD1.DOが取り出されると共に、
エンコーダBNCMから制御信号SoがエンコーダEN
CNに供給される。
なお、第4図及び第5図にエンコーダENCM。
ENCHの真理値表を示す。
このような構成において、比較回路Ml = N3 v
N1〜N3に供給される基準電圧なVml〜vms t
Vnl〜■n3とする。そして、今、アナログ入力電圧
vinが、例えば第3図に点■として示すように、抵抗
器R6とR7との接続点の電位に等しいとする。
すると、点■の電位、すなわち、入力電圧Vinは、V
in > Vmlt Vin < Vm2. Vin 
< Vmsなので1P1=″′1”、P2=”0”、P
3=″0″となり、従って、第4図からDB =″’Q
”、D2=″1”となる。
また、このとき、B1 =″′0”、B2=″1″。
R3=″0”、B4=”O″になるので、FET (Q
2i tQ22 、 Q23 )だけがオンとなり、抵
抗器R8〜R5の各接続点の電位がFET (Q21−
 Q23 )を通じて比較回路N1〜N3に電圧Vnl
〜Vn 3として供給される。そして、このとき、入力
電圧■1nは点■の電位に等しいので、vin < V
nl* Vin = Vnz tVin > Vnsで
あり、従って、Ql=″Q”、Q2=″′1”。
Qs−1″になると共に、第4図からSo = @i”
なので、第5図からDI =″’l”、D6==″′0
”となる。
従って、アナログ入力電圧vinが点■の電位に等しい
ときには、デジタル出力D3〜DOとじて”0110”
が得られる。そして、点■の電位は、接地側から数えて
第6番目のステップの電位であり(接地電位なO番目と
する)、6−”0110″であるから、D3〜Do=″
0110”は正しいデジタル出力である。
また、アナログ入力端子■inが、例えば第3図に点■
として示すように、抵抗器R9とRIOとの接続点の電
位に等しいとすれば、点■の電位、すなわち、入力電圧
vinは、Vin > Vmx t Vin > Vm
2tvi、 < Vm3なので、Pl = ” 1 ”
 t ”2−′1″′。
B3−0”となり、第4図からD3=″1″、D2=″
0″となる。
また、このとき、B1−′0”、B2=″0″。
B3 =″′1”、B4=″′0”になるので、PET
 (Q31 tQ82 、 Qaa )だけがオンとな
り、抵抗器R9〜R12の各接続点の電位がFET (
Q31− Qaa )を通じて比較回路N1〜N3に電
圧Vnl〜Vn8として供給される。そして、このとき
、入力電圧Vinは点■の電位に等しいので、Vin 
=Vni t Vin < Vnz tVin < V
nsであり、従って、Qt = ” 1”、 Q2−”
 Q ’。
Q3−O”になると共に、So=″0”なので、第5図
からDに″′0”、Do:=″1”となる。
従って、アナログ入力電圧■1nが点■の電位に等しい
ときには、デジタル出力D3〜Doとして”1001”
が得られる。そして、点■の電位は、接地側から数えて
第9番目のステップの電位であるから、D3〜Do =
″1001”は正しいデジタル出力である。
このようにして、この発明によれば、A/D変換が行わ
れるが、この場合、特にこの発明によれば、例えば第3
図にも示すように、抵抗器R1〜R16の組ごとに得ら
れる電圧とアナログ入力電圧Vinとを電圧比較してデ
ジタル出力の上位ビット1)a t B2を得ると共に
、その抵抗器の組を選択し、この選択された抵抗器の組
の中の抵抗器ごとに得られる電圧と入力電圧Vlnとを
電圧比較してデジタル出力の下位ピッ)DltDoY得
ているので、電圧比較回路の数を少なくできる。すなわ
ち、デジタル出力の上位ビットがmビット、下位ビット
がnビットとすれば、上位ビット用の電圧比較回路ハ(
2m−1)個、下位ビット用の電圧比較回路は(2n−
1)個となり、その数を少なくできる。
従って、IC化したときのチップサイズを小さくできる
と共に、消費電力を小さくできる。
また、IC化するとき、各素子を例えば第3図に示すよ
うな位置関係にレイアウトできるので、半導体チップを
有効に利用でき、この点からも小型化ができる。
さらに、抵抗器R1〜R16から得られる電圧を、上位
ピッ) B3.B2及び下位ピッ) DI 、DQ’を
得るときの基準電圧として共通に使用しているので、ア
ナログ入力端子■inとデジタル出力D3〜DOとの間
の単調性が完全であり、誤差を生じることがない。
なお、上述において、抵抗器R16はなくてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第4図、第5図はこの発明を説明する
だめの図、第3図はこの発明の一例の接続図である。 M1〜M3. N1〜N3は電圧比較回路、ENCM。 ENCNはエンコーダである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アナログ入力電圧を(m十n)ビットのデジタル出力に
    A/D変換するA/Dコンバータにおいて、(2m+n
    −1)ステップの基準電圧を設け、この基準電圧を順次
    (2−1)組に分類するとき、上記アナログ入力電圧を
    上記基準電圧の各組とそれぞれ比較して上記デジタル出
    力の上位mビットを得ると共に、この上位mビットの値
    に対応する基準電圧の組を選択し、この選択した基準電
    圧の組の各基準電圧を上記アナログ入力端子とそれぞれ
    比較して上記デジタル出力の下位nビットを得るように
    したA/Dコンバータ。
JP56107656A 1981-07-10 1981-07-10 A/dコンバ−タ Granted JPS589426A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56107656A JPS589426A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 A/dコンバ−タ
CA000406882A CA1194600A (en) 1981-07-10 1982-07-08 Analog-to-digital converter
US06/396,499 US4533903A (en) 1981-07-10 1982-07-08 Analog-to-digital converter
EP82303629A EP0070175B1 (en) 1981-07-10 1982-07-09 Analog-to-digital converters
DE8282303629T DE3275620D1 (en) 1981-07-10 1982-07-09 Analog-to-digital converters
AT82303629T ATE25794T1 (de) 1981-07-10 1982-07-09 Analog-digital umwandler.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56107656A JPS589426A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 A/dコンバ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS589426A true JPS589426A (ja) 1983-01-19
JPH0239136B2 JPH0239136B2 (ja) 1990-09-04

Family

ID=14464699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56107656A Granted JPS589426A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 A/dコンバ−タ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4533903A (ja)
EP (1) EP0070175B1 (ja)
JP (1) JPS589426A (ja)
AT (1) ATE25794T1 (ja)
CA (1) CA1194600A (ja)
DE (1) DE3275620D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272028U (ja) * 1988-11-21 1990-06-01
JPH0277931U (ja) * 1988-12-02 1990-06-14
JPH0622986U (ja) * 1992-07-03 1994-03-25 株式会社精工舎 夜光塗料付時計
US6741192B2 (en) 2002-07-09 2004-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A/D conversion method for serial/parallel A/D converter, and serial/parallel A/D converter

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1222827A (en) * 1982-12-24 1987-06-09 Takeo Sekino Latched comparator circuit
JPS59230323A (ja) * 1983-06-14 1984-12-24 Hiroshi Nakamura 高速a−d変換器
US4709170A (en) * 1984-08-20 1987-11-24 National Semiconductor Corp. Subnanosecond programmable phase shifter for a high frequency digital PLL
US4612531A (en) * 1985-02-12 1986-09-16 Rca Corporation Intermeshed resistor network for analog to digital conversion
NL8502510A (nl) * 1985-09-13 1987-04-01 Philips Nv Analoog-digitaalomzetschakeling.
JPH01164125A (ja) * 1987-12-21 1989-06-28 Nissan Motor Co Ltd D/a変換回路
GB2221108B (en) * 1988-01-27 1991-11-13 Sony Corp Analog to digital converter
JPH01191520A (ja) * 1988-01-27 1989-08-01 Sony Corp Ad変換回路
JPH0262123A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直並列型a/d変換器
JP2775774B2 (ja) * 1988-11-04 1998-07-16 ソニー株式会社 Ad変換回路
US4918449A (en) * 1989-02-13 1990-04-17 National Semiconductor Corporation Multistep flash analog to digital converter with voltage estimator
US4978958A (en) * 1989-07-20 1990-12-18 Ford Motor Company A/D converter
FR2652689A1 (fr) * 1989-10-02 1991-04-05 France Etat Convertisseur analogique/numerique a haute frequence de conversion.
US4987417A (en) * 1990-02-27 1991-01-22 Grumman Aerospace Corporation Adaptive referencing analog-to-digital converter
US5099240A (en) * 1990-09-17 1992-03-24 Motorola Inc. Subranging adc with error correction through increased fine step span and noise reducing layout
JP2714999B2 (ja) * 1990-11-28 1998-02-16 シャープ株式会社 アナログ/デジタル変換器
JPH0595285A (ja) * 1991-10-03 1993-04-16 Mitsubishi Electric Corp 電圧比較器
US5327131A (en) * 1991-11-07 1994-07-05 Kawasaki Steel Corporation Parallel A/D converter having comparator threshold voltages defined by MOS transistor geometries
JPH05300020A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Mitsubishi Electric Corp 直並列型a/d変換器
US5296858A (en) * 1992-05-14 1994-03-22 Advanced Micro Devices, Inc. Improved two-stage analog-to-digital converter
DE69216818T2 (de) * 1992-06-03 1997-07-24 Alcatel Bell Nv Analog-Digitalumsetzer
US5554986A (en) * 1994-05-03 1996-09-10 Unitrode Corporation Digital to analog coverter having multiple resistor ladder stages
US5479169A (en) * 1994-06-07 1995-12-26 Louisiana Simchip Technologies, Inc. Multiple neural network analog to digital converter for simultaneously processing multiple samples
US5455583A (en) * 1994-06-07 1995-10-03 Louisiana Simchip Technologies, Inc. Combined conventional/neural network analog to digital converter
US5424736A (en) * 1994-06-07 1995-06-13 Louisiana Simchip Technologies, Inc. Latched neural network A/D converter
US5652533A (en) * 1995-10-19 1997-07-29 National Semiconductor Corporation Circuit for generating sampling signals at closely spaced time intervals
JPH1013229A (ja) * 1996-06-20 1998-01-16 Toshiba Ave Corp 直並列型a/d変換器
JP5269131B2 (ja) * 2011-03-16 2013-08-21 株式会社東芝 比較回路および並列型アナログデジタル変換器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623026A (en) * 1979-08-03 1981-03-04 Nec Corp Analog-digital conversion unit
JPS5658323A (en) * 1979-10-18 1981-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Analog-digital converter

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3585631A (en) * 1969-11-26 1971-06-15 Westinghouse Electric Corp Square law analog-to-digital converter
IE38230B1 (en) * 1972-09-15 1978-01-18 Ind Des Telecommunications Com Improvements in digital coders
US4417233A (en) * 1979-02-28 1983-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fully parallel threshold type analog-to-digital converter
FR2454229A1 (fr) * 1979-04-11 1980-11-07 Centre Nat Etd Spatiales Convertisseur analogique-numerique logarithmique
NL8003027A (nl) * 1979-05-29 1980-12-02 Analog Devices Inc Signaal-bestuurbare verzwakker met een digitaal/- analoogomvormer.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5623026A (en) * 1979-08-03 1981-03-04 Nec Corp Analog-digital conversion unit
JPS5658323A (en) * 1979-10-18 1981-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Analog-digital converter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272028U (ja) * 1988-11-21 1990-06-01
JPH0277931U (ja) * 1988-12-02 1990-06-14
JPH0622986U (ja) * 1992-07-03 1994-03-25 株式会社精工舎 夜光塗料付時計
US6741192B2 (en) 2002-07-09 2004-05-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A/D conversion method for serial/parallel A/D converter, and serial/parallel A/D converter

Also Published As

Publication number Publication date
US4533903A (en) 1985-08-06
ATE25794T1 (de) 1987-03-15
CA1194600A (en) 1985-10-01
EP0070175A2 (en) 1983-01-19
EP0070175B1 (en) 1987-03-04
DE3275620D1 (en) 1987-04-09
EP0070175A3 (en) 1984-08-29
JPH0239136B2 (ja) 1990-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589426A (ja) A/dコンバ−タ
JP2714999B2 (ja) アナログ/デジタル変換器
US4608555A (en) Analog to digital flash converter
US5194867A (en) Flash analog-to-digital converter employing least significant bit-representative comparative reference voltage
JPS5972226A (ja) 符号化回路
US5734342A (en) Analog-to-digital converter for generating a digital N-bit Gray code
JPH0629850A (ja) A/dコンバータ
US11362668B1 (en) Leakage compensation for analog decoded thermometric digital-to-analog converter (DAC)
US6847322B2 (en) Sequential comparison type AD converter and microcomputer
US5629702A (en) Analog to digital converter
JPH0239137B2 (ja)
JPS6059813A (ja) ラツチドコンパレ−タ
Huang et al. A 5 mW, 12-b, 50 ns/b switched-current cyclic A/D converter
JPH09266446A (ja) アナログ・デジタル変換器及びそれを内蔵したシングルチップ・マイクロコンピュータ
JPS59122016A (ja) ラツチドコンパレ−タ
JP2778058B2 (ja) Ad変換回路
JPS6314497Y2 (ja)
JPH0613904A (ja) アナログ・ディジタル変換器
JPS6057772B2 (ja) A−d変換器
JP3360298B2 (ja) D/aコンバータ
JP2778059B2 (ja) Ad変換回路
JPH02125530A (ja) Ad変換回路
JPH02132920A (ja) Ad変換回路
JP2775776B2 (ja) Ad変換回路
Adhikari Design of Gray Code Input DAC for Glitch Reduction in Comparison with R-2R Ladder DAC