JPS6059813A - ラツチドコンパレ−タ - Google Patents

ラツチドコンパレ−タ

Info

Publication number
JPS6059813A
JPS6059813A JP58167885A JP16788583A JPS6059813A JP S6059813 A JPS6059813 A JP S6059813A JP 58167885 A JP58167885 A JP 58167885A JP 16788583 A JP16788583 A JP 16788583A JP S6059813 A JPS6059813 A JP S6059813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
transistor
circuit
output
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58167885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744454B2 (ja
Inventor
Hitoshi Takeda
竹田 仁
Takeo Sekino
関野 武男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58167885A priority Critical patent/JPH0744454B2/ja
Publication of JPS6059813A publication Critical patent/JPS6059813A/ja
Publication of JPH0744454B2 publication Critical patent/JPH0744454B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/26Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/28Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback
    • H03K3/281Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback using at least two transistors so coupled that the input of one is derived from the output of another, e.g. multivibrator
    • H03K3/286Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback using at least two transistors so coupled that the input of one is derived from the output of another, e.g. multivibrator bistable
    • H03K3/288Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback using at least two transistors so coupled that the input of one is derived from the output of another, e.g. multivibrator bistable using additional transistors in the input circuit
    • H03K3/2885Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback using at least two transistors so coupled that the input of one is derived from the output of another, e.g. multivibrator bistable using additional transistors in the input circuit the input circuit having a differential configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は高速のA/Dコンバータなどに適用して好適
なラッチドコンパレータに関する。
背景技術とその問題点 高速のA/Dコンバータには、主として第1図に示すよ
うな並列型と、第2図に示すような直並列型とがある。
すなわち、第1図の並列型A/Dコンバータは8ビツト
のA/D変換を行う場合であるが、255個の電圧比較
回路A1〜A255を有し、この比較回路A1〜A25
5において、アナログ入力電圧Vinが255ステツプ
の基準電圧(v1〜V255 )とそれぞれ電圧比較さ
れ、その比較出力がエンコーダ(1)に供給されて8ビ
ツトのデジタル出力Do−D7が取り出される。
また、第2図の直並列型A/Dコンバータも8ビツトの
A/D変換を行うものであるが、入力電圧Vinが前段
の4ビツトの並列型A/Dコンバータ(2)に供給され
て上位4ビツトのデジタル出力D7〜D4が取シ出され
る。そして、この4ビツトD7〜I)4がD/Aコンバ
ータ(3)に供給されてアナログ電圧vmに変換され、
差動アンf(4)で得た電圧vinと電圧Vmとの差の
電圧(Win Vm )が後段の4ビツトの並列型A/
Dコン・ぐ−タ(5)に供給されて下位4ビツトのデジ
タル出力D3〜Doが取シ出される。
しかし、第1図の並列型A/Dコンバータでは、アナロ
グ入力電圧Vinをnビットのデジタル出力に変換する
場合、(2n−1)個の電圧比較回路を必要とし、素子
数が多くなってIC化した場合のチップサイズが大きく
なると共に、消費電力が大きくなってしまう。
その点、第2図の直並列型A/Dコンバータでは、(m
+n)ビットのデジタル出力に変換する場合でも、電圧
比較回路は(2m+2”−2)個でよく、従って、チッ
プサイズや消費電力を小さくできる。
しかし、このコンバータでは、D/Aコンノ々−タ(3
)が必要である。しかも、上位ビット変換用の前段のA
/Dコンバータ(2)と、D/Aコン・ぐ−タ(3)と
の間に誤差があると、これがそのまま変換誤差として現
れ、上位ビットと下位ビットとの接なぎ目で誤差を生じ
てしまう。すなわち、アナログ入力電圧Vinが例えば
単調増加していくとき、デジタル出力の下位ビットから
上位ビットへ桁上げがある点で、デジタル出力がディッ
ノし、単調増加しなくなってしまう。
この直並列型A/Dコン・ぐ−夕の欠点を除去するもの
として、本出頭人は先に第3図に示すような改良型のA
/Dコンバータを提案した。この改良されたA/Dコン
バータはD/Aコンバータ(3)及び差動アンプ(4)
を夫々省略して構成したもので、下位4ビツト用のA/
Dコンバータ(5)は上位4ビツト用のA/Dコンバー
タf2)のコンバート出力によって形成サレタコン)o
−ルパルスによシ制御される。
第4図はその具体例で、この例は4ビツト変換の場合で
ある。図において、上位2ビツト用のA/Dコンバータ
(6)は3個の電圧比較回路M1〜M3とエンコーダ(
7)とで構成され、下位2ビツト用のA/Dコンバータ
(8)もまた、3個の電圧比較回路N工〜N3とエンコ
ーダ(9)とで構成される。
端子旧) 、 (12)間には所定の電圧が印加され、
これらの間には抵抗値の等しい15個の分圧用抵抗器R
が直列接続され、これら抵抗器Rによって形成された1
6ステツプの基準電圧v15〜VoがV15〜V12゜
■11〜V8.v7〜V4.■3〜voノ4組ニ分割サ
レ、その組を代表する電圧V12 r Vs T V4
 (及び■。)とアナログ入力電圧V i nとが電圧
比較されてデジタル出力の上位2ピツ) D3 、 D
2が取シ出される。
そして、この上位2ビットD3.D2に対応して電圧の
組■に−Vk−3(k = 15 、11−7 )が選
択され、この選択された組の電圧Vk−Vk−aと入力
電圧Vinが電圧比較されヤデジタル出力の下位2ビッ
トDI、Doが取シ出される。
電圧の組■に〜Vk−3の選択はエンコーダ(7)、具
体的にはこれに入力される電圧比較回路M1〜M3の出
力P3〜P1によって行なわれる。また選択された電圧
の組を下位2ビツト変換用の電圧比較回路N1〜N3に
供給するため、図示のような差動スイッチSWが設けら
れる。このスイッチSWは差動アンプで構成される。
第5図は差動スイッチSWを含めた直並列型A/Dコン
・マークの具体例である。
々お、第5図では、紙面の都合によシ回路図を第5図A
とBとに分割して示す。比較回路M3〜M1は、それぞ
れ、トランジスタQm1* Qmzのエミッタが定電流
源Smに共通接続されて構成され、比較回路N3〜Nl
は、それぞれ、トランジスタQnx+Qn 2のエミッ
タが定電流源Snに共通接続されて構成される。差動ス
イッチSWは電圧比較回路Aij(i=4〜1 e 3
 =3〜1)で構成される。との比較回路Aijは、そ
れぞれ、トランジスタQl 。
Q2のエミッタが電流スイッチ用のトランジスタQ3の
コレクタに共通接続されて構成される。なお、比較回路
Ai3〜Ai1は、本来、比較回路N3〜N1の初段と
して4動くものである。
また、16ステツプの基準電圧V15〜■0のうち、4
ステツプごとの電圧V12 J vs l v4が比較
回路M3〜M1のトランジスタQrr11のベースに供
給され、電圧v15〜■13.■7〜■5カ比較回路A
、ij r A2jのトランジスタQ2のベースに供給
されると共に、残ル%E圧V9〜Vll l Vi 〜
Vaカ比較回路Aaj lA1.のトランジスタQ1の
ベースに供給される。さらに、比較回路M3〜M1のト
ランジスタQm2のベースと、比較回路Aijのトラン
ジスタQl−Q2のうち、電圧v15〜V1が供給され
なかったトランジスタのベースとに、アナログ入力電圧
Vinが供給される。
丑だ、比較回路M3のトランジスタQmiのコレクタ出
力P3が比較回路A4.のトランジスタQ3のベースに
供給され、比較回路M3のトランジスタQrn2と比較
回路M2のトランジスタQmiとのワイアードアンド出
力P2が比較回路A3JのトランジスタQ3のベースに
供給され、比較回路M2のトランジスタQm2と比較回
路MlのトランジスタQmiとのワイヤードアンド出力
Plが比較回路に2jのトランジスタQ3のベースに供
給され、比較回路M1のトランジスタQmzのコレクタ
出力Poが比較回路A1jのトランジスタQ3のベース
に供給される。
そして、比較回路Aia〜AiiのトランジスタQ3の
エミッタが定電流源83〜S1にそれぞれ共通接続され
る。また、比較回路M3〜M1の出力P3〜P]が上位
ビット用のエンコータ責7)に供給されてデシタル出力
の上位2ピツ)B3−、B2が取シ出される。
さらに、比較回路Ai3〜AixのトランジスタQl 
−Q2のコレクタが、それぞれ比較回路N3〜N1のト
ランジスタQ。1 r Qr+zのベースに共通接続さ
れる。そして、比較回路N3のトランジスタQniのコ
レクタ出力B3、比較回路N3のトランジスタQnzと
比較回路N2のトランジスタQn 1とのワイアードア
ンド出力B2、比較回路N2のトランジスタQn2ト比
較回路N工のトランジスタQn 1とのワイアードアン
ド出力B1が下位ビット用のエンコーダ(9)に供給さ
れると共に、エンコーダ(7)からビットD2がエンコ
ーダ(9)に供給され、エンコーダ(9)かラバデジタ
ル出力の下位2ビットD1.Doが取シ出される。なお
、エンコーダ(7) 、 (9)の真理値表の一例を第
6図及び第7図に示す。
このような構成において、例えば第5図に■として示す
ように、アナログ入力電圧Vinが、B7〉Vin>B
6であるとする(以下、信号のレベルを示す′H” a
 L #には■に対応してサフィックスlをつける)。
すると、B12 > Vs > Vinなので、比較回
路M3゜B2のトランジスタQm1のベースは1■五″
、トランジスタQm2のベースは′L1#となってトラ
ンジスタQrr+1のコレクタはL1#、トランジスタ
q1のコレクタは“Hl”となる。また、Vin > 
B4なので、比較回路M1のトランジスタQ+roのベ
ースは6L1′、トランジスタQm2のベースは1■(
1”となってトランジスタQ、11のコレクタは”■有
”、トランジスタQm2のコレクタは“L1″と々る。
従って、P3=”L1″。
P2=“L1″、 pl、、= ”Hl″、PO=“L
1#となるので、第6図からB3−“Q”、I)2==
″′1″となる。
また、B3−“L1″+ r’2−L1″、P1=“H
1#。
Po−“Ll”汝ので、比較回路A2jのトラン・ゾス
タQ3だけがオンとなり、比較回路A2jにおいて入力
電圧V i nと基準電圧■7〜■5とが比較される。
そして、B7 >Vin >B6 iノーc、比較回路
A23のトランジスタQ1のベースは”Ll ’ + 
)ランゾスタQ2のベースは6H1”となってトランジ
スタQ1のコレクタはH1’ r )ランジスタQ2の
コレクタは・L1″となると共に、比較回路A22・A
21のトランジスタQ1のベースは1■有”、トランジ
スタQ2のベースは6LビとなってトランジスタQ1の
コレクタハ″L1″、トランジスタQ2のコレクタはH
1#となる。
そして、これら出力が比較回路N3〜Nlに供給されて
いるので、比較回路N3のトランジスタQn iのコレ
クタは@L1”、トランジスタQn2のコレクタはH1
#となると共に、比較回路N2. N1のトランジスタ
Qnxのコ・レクタは“■有”、トランジスタQn 2
のコレクタはL1”となる。従って、B3=”L1″1
 B2−“Hl”1 B1−”L1″となると共に〜D
2=”l’なので、第7図からD1=−1’、Do:0
”となる。
従って、アナログ入力電圧Vinが■として示すように
、B7 > Vin > B6のときには、デシタル出
力D3〜Doとして“” 0110 ’が得られる。そ
して、このときの入力電圧Vinは端数を切り捨てて量
子化すれば、接地側から数えて第6番目のステツプのレ
ベルであり(接地電位を第0番目とする)、6=″’ 
0110 ”であるから、D3〜D、 = ” 011
0 ’は正しいデジタル出力である。
また、例えば第5図に■として示すように、アナログ入
力電圧Vinが、VIO> Vin > B9であると
する(以下、信号のレベルを示す”H”、“L”には■
に対応してサフィックス2をつける)。
すると、Vx2>Vinなので、比較回路M3のトラン
ジスタQmxのベースはH2”、トランジスタQm2の
ベースは′L2#となってトランジスタQmxのコレク
タは′L2”、トランジスタQm2のコレクタd’H2
”、!=なる。マタ、Vin > Vs > V4 f
x Oテ比較回路M22M1のトランジスタQm 1の
ベースは′L2”、トランジスタQrn20ベースはH
2”となってトランジスタq酊のコレクタは”N2”、
)ランジスタQIT12のコレクタは“B2”となる。
従って、B3−”B2 ” 、 B2 =”N2”l 
ei ==−B2” + PO=”N2″となるので、
第6図から1)3=“1”、D2=″0″となる。
まだ、B3:L2”、P2=″′H2”、P1=“N2
″−Po−” B2”なので、比較回路A3jのトラン
ジスタQ3だけがオンとなシ、比較回路A3jにおいて
入力電圧vinと基準電圧■9〜Vllとが比較される
。そシテ、V9 < Vin < VIOIf)テ、比
較回路A33(7)トランジスタQ1のベースは′L2
”、トランジスタQ2のベースは−H2”となってトラ
ンジスタQtのコレクタは”N2’、)ランジスタQ2
のコレクタは”N2″となると共に、比較回路A321
 A31のトランジスタQ1のベースはI′H2”、ト
ランジスタQ2のベースはL2#となってトランジスタ
Q1のコレクタはL2”、トランジスタQ2のコレクタ
はH2#となる。
そして、これら出力が比較回路N3〜N1に供給されて
いるので、比較回路N3のトランジスタQn1のコレク
タは″L2#、トランジスタQn2のコレクタは′H2
”となると共に、比較回路N2. N1のトランジスタ
Qniのコレクタは6H2′″、トランジスタQn2の
コレクタは′L2″となる。従って、B3=”N2″、
B2−”N2″、B1==”B2”となると共に、J)
2== @ o #なので、第7図から])1=−Q”
、])(、==″1″′となる。
従って、アナログ入力電圧Vinが■として示すように
、Vto > Vin > V9のときには、デジタル
出力D3〜Doとして”1001”が得られる。そして
、このときの入力電圧Vinは端数を切り捨てて量子化
すれば、接地側から数えて第9番目のステップのレベル
であり、9=”1001”であるから、D3〜Do=“
1001”(d正しいデジタル出力である。
ところで、上述した下位ビット用のA/Dコン・ぐ−タ
(8)に設けられる比較回路N3〜N1を上述したより
な差動アンプだけで構成するのではなく、との差動アン
プの出力である比較出力B3〜B1を一旦ラッチし、そ
のラッチ出力をエンコーダ(9)に供給するように構成
する場合には、比較回路N3〜N1の代シにラッチドコ
ンノやレータが使用される。
第8図はその一例を示す構成図であって、図は比較回路
N2に対応した回路構成図である。ラッチドコンノ4レ
ータ(イ)は図のように電圧比較回路N2のほかにこの
比較回路N2の出力をラッチするラッチ回路(21)が
設けられる。
ラッチ回路Cυは一対のトランジスタQa 、Qbを有
し、夫々のエミッタが共通に接続されると共に、一方の
トランジスタのベースと他方のトランジスタのコレクタ
とが接続されたもので、比較回路N2のトランジスタQ
nlのコレクタ出力(比較出力)B2がトランジスタQ
bのベースに供給され、他方のコレクタ出力B1が一方
のトランジスタQaのベースに供給される。
比較回路N2とラッチ回路(20とはその動作が相補的
に制御される。そのため、図のように一対のトランジス
タQc −Qaよシなるスイッチング用差動アング(2
21が設けられ、夫々に供給される/ぐルスPce P
c (サンプリングパルスに同期したもの)でスイッチ
ング制御される。(231は電流源、%、 RLはコレ
クタ抵抗器である。
この構成において、パルスPc (第9図B)がハイレ
ベルのとき、比較動作が行々われ、ローレベルのときそ
の比較出力がラッチされる(同図C)。
さて、このようにラッチドコンパレータ(イ)を使用す
る場合には電圧比較器Ai2で入力電圧Vinと基準電
圧Vnとの電圧比較が行なわれたのち(第9図A)、再
び比較回路N2で電圧比較動作が行なわ□れるものであ
るから、後段の比較回路N2で必要々比較動作時間だけ
比較出力B1. Bzが遅れる。
さらに、このように比較回路N2の入力段に複数の電圧
比較器Aizを並列接続した場合には、電圧比較器Ai
zのコレクタ寄生容量Cs (コレクタ・基板間の容量
、配線容量などを並列合成した容量)が相当大きくなる
ため、コレクタ寄生容量C8とコレクタ抵抗器RaO値
とで決まる積分時定数(線路時定数)が大きくなって比
較回路N2に伝達される電圧比較出力が時間Tだけさら
に遅延することになる(第9図D)。
そのため、A/Dコンバータのサンプリング周期を速く
することができず、A/D変換の高速化が阻害される。
発明の目的 そこで、この発明では電圧比較器が複数、並列に接続さ
れた場合でも、電圧比較動作が遅延しないようにしたも
のである。
発明の概要 そのため、この発明ではラッチドコンパレータを構成す
る電圧比較回路をその前段に接続されるべき並列接続さ
れた複数の電圧比較器で兼用すると共に、負荷抵抗器R
Lと直列にスイッチング手段を設けて複数の電圧比較器
の出力段における積分時定数が小さくなるようにしたも
のである。
実施例 続いて、この発明の一例を上述したA/Dコンバータ用
のコンパレータに適用した場合につき第10図を参照し
て詳細に説明する。
この発明では第10図にその一例を示すように、並列接
続された複数の電圧比較器Aizの差動出力段と負荷抵
抗器RLとの間に第1のスイッチング回路(7)が接続
される。第1のスイッチング回路(至)は図のようにト
ランジスタ(30A) 、 (30B)で構成され、こ
れらにはスイッチングパルスPCが共通に供給される。
並列接続された複数の電圧比較器Ai2の差動出力段と
負荷抵抗器RLとの間には、さらに第2のスイッチング
回路0υとラッチ回路Cυとが直列に接続される。第2
のスイッチング回路Gυも夫々トランジスタ(31A)
 、 (31B)で構成され、これらには位相反転され
たスイッチングパルスPcが共通に供給される。従って
、トランジスタ(3oA) 、!= (31A) 及び
(30B)と(31B)とで夫々差動アンプが構成され
る。
また、入力電圧Vinが供給される差動トランジスタQ
1とスイッチングトランジスタ(30A)及びQlと(
31A)は夫々カスコード接続されたことになシ、同様
に基準電圧V。nが供給される差動トランジスタQ2と
スイッチングトランジスタ(30B)及びQlと(31
B)は夫々カスコード接続されたことになる。
C33、(,33)は夫々電流源であって、電流値は共
に等しくIo’に選ばれる。この場合、電圧比較器Ai
2の電流スイッチ用トランジスタQ3を流れる電流工0
″と上述した電流■o′の和は、第8図に示す電流源(
2階に流れ込む電流工0に等しくなるように、工0′と
工♂の関係が選定される。ラッチ出力B1. B2のピ
ークツウビーク値が例えば300 mVで、負荷抵抗器
RE。
の値が3にΩであるときには、工0=1ooμAでよく
、まだ、■o′=■o″に定めると、■o′は50μA
でよい。
この電流■o′はスイッチング用のトランジスタ(30
A)〜(31B)のアイドリング電流となる。
ラッチ回路01)は上述の場合と同じく構成され、その
ため、トランジスタQaは一方の負荷抵抗器九に、トラ
ンジスタQbは他方の負荷抵抗器R,Lに夫々接続され
、これらトランジスタQa、Qbのコレクタよシ出力端
子(35A) 、 (35B)が導出される。
このように構成した場合、第1のスイッチング回路((
4)がオンすると、負荷抵抗器RLには電圧比較器Ai
2の差動出力電流が流れるので、この負荷抵抗器RLに
よって電圧に変換される。第2のスイッチング回路(3
υがオンすると、第1のスイッチング回路(30)がオ
フすると共に、ラッチ回路(財)が動作するので、電圧
比較出力B1. B2はこのラッチ回路0υにラッチさ
れる。
そして、スイッチングトランジスタ(30A)〜(31
B)の各エミッタ抵抗reは、26/IO’(Ω)とな
るから、差動出力段における積分時定数はre−C3と
なる。エミッタ抵抗r6は負荷抵抗器RI、よシも十分
小さいから(上述の設例では約176 ) 、積分時定
数を十分小さくすることができる。そのため、電圧比較
器Aizの差動出力段に得られる電圧比較出力の遅延時
間が短かくなシ、電圧比較出力の遅れを改善できる(第
9図C)。
なお、第1及び第2のスイッチング回路(30) 、 
<31)を接続すれば、それに伴ってコレクタ寄生容量
CIが発生するので、このコレクタ寄生容量C5′と負
荷抵抗器R1とによる積分時定数のだめ電圧比較出力た
る差動出力電圧に若干の時間遅れが生ずる。しかし、こ
の時間の遅れは差動出力電流の時間遅れに比べれば無視
できる程度のものである。
また、上述の構成で電圧比較器Ai2の電流源用のトラ
ンジスタQ3と電流源0ツ、(至)とには第1及び第2
のスイッチング回路(7)、(3〃のオン、オフにt)
かわらず常に電流が流れているので、第8図の場合に比
べ、電圧比較器Ai2の電流源を有効に利用でき電流効
率が改善される。すなわち、第8図の場合、電圧比較動
作時には電圧比較器Aiz用の電流源が完全に遮断され
てしまうからである。
なお、第11図に示すように、第1のスイッチング回路
(301を構成する一対のトランジスタ(30A) 。
(30B)と電圧比較器Ai2の差動出力段との間にカ
スコードトランジスタ(37A) 、 (37B)を接
続してもよい。
また、これら2つの実施例において、アイドリング電流
工o′は零にすることもできる。
発明の詳細 な説明したようにこの発明によれば、ラッチドコンノ4
レータ用の電圧比較回路をこれに接続される並列入力の
電圧比較器で兼用できるから回路構成を簡略化できると
共に、電圧比較器の差動出力段における積分時定数が小
さくなって差動出力電流従って負荷抵抗器RLに得られ
る電圧比較出力Bl、 B2の遅延が受力くなるから、
A/D変換の高速化を図るー°−ことができる。
しかも、第1のスイッチングトランジスタ(30A) 
(30B)にはアイドリング電流Io′を常時流す場合
には、これらトランジスタ(30A) 、 (30B)
の立上りが速くな、!lll電圧比較動作を一層高速化
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は並列型A/Dコンバータの説明図、第2図は直
並列型A/Dコンバータの説明図、第3図はこの発明の
説明に供する改良された直並列型A/Dコンバータの一
例を示す説明図、第4図はその具体例を示す要部のブロ
ック図、第5図は第4図の構成をよシ具体的に示した接
続図、第6図及び第7図はエンコーダの真理値を示す図
、第8図はこの発明の説明に供するラッチドコン/やレ
ータの接続図、第9図はその動作説明に供する波形図、
第10図及び第11図は夫々この発明に係るラツチドコ
ン・ぐレータの一例を示す接続図である。 (21、(5) 、 f6) 、 (9)はA/Dコン
・マーク、Ai j + N1〜N32M1〜M3は電
圧比較回路、(201はラツチドコンパレータ、(2υ
はラッチ回路、(30) 、 C3υは第1及び第2の
スイッチング回路でアル。 第9図 第 V〜 第11図 と口L

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 並列接続された入力電圧比較用の複数の差動アンプと、
    これら差動アンプの出力段と負荷抵抗器との間に接続さ
    れた第1のスイッチング回路と、に直列接続された第2
    のスイッチング回路及びラッチ回路とよシなシ、上記第
    1のスイッチング回路は電圧比較動作時に動作し、第2
    のスイッチング回路はラッチ動作時に動作して上記負荷
    抵抗器に得られる電圧比較出力が上記ラッチ回路にラッ
    チされるようになされたラッチドコンノやレータ。
JP58167885A 1983-09-12 1983-09-12 A/dコンバータ Expired - Lifetime JPH0744454B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167885A JPH0744454B2 (ja) 1983-09-12 1983-09-12 A/dコンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58167885A JPH0744454B2 (ja) 1983-09-12 1983-09-12 A/dコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6059813A true JPS6059813A (ja) 1985-04-06
JPH0744454B2 JPH0744454B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=15857874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58167885A Expired - Lifetime JPH0744454B2 (ja) 1983-09-12 1983-09-12 A/dコンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744454B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265521A (ja) * 1985-09-13 1987-03-24 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ アナログ−デイジタル変換回路
WO1989001262A2 (en) * 1987-07-29 1989-02-09 Fujitsu Limited High-speed electronic circuit having a cascode configuration
JPH02500238A (ja) * 1987-07-29 1990-01-25 富士通株式会社 カスコード構成の高速電子回路
JPH03140016A (ja) * 1989-10-26 1991-06-14 Sharp Corp A/d変換器
US5510745A (en) * 1987-07-29 1996-04-23 Fujitsu Limited High-speed electronic circuit having a cascode configuration
US5920209A (en) * 1995-06-13 1999-07-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Time counting circuit, sampling circuit, skew adjusting circuit, and logic analyzing circuit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164618A (en) * 1981-04-01 1982-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Comparator circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164618A (en) * 1981-04-01 1982-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Comparator circuit

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265521A (ja) * 1985-09-13 1987-03-24 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ アナログ−デイジタル変換回路
WO1989001262A2 (en) * 1987-07-29 1989-02-09 Fujitsu Limited High-speed electronic circuit having a cascode configuration
JPH02500238A (ja) * 1987-07-29 1990-01-25 富士通株式会社 カスコード構成の高速電子回路
US5510745A (en) * 1987-07-29 1996-04-23 Fujitsu Limited High-speed electronic circuit having a cascode configuration
JPH03140016A (ja) * 1989-10-26 1991-06-14 Sharp Corp A/d変換器
US5920209A (en) * 1995-06-13 1999-07-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Time counting circuit, sampling circuit, skew adjusting circuit, and logic analyzing circuit
US5973523A (en) * 1995-06-13 1999-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Time counting circuit, sampling circuit, skew adjusting circuit, and logic analyzing circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744454B2 (ja) 1995-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1194600A (en) Analog-to-digital converter
US4542370A (en) Cascade-comparator A/D converter
JPH0522136A (ja) アナログ/デイジタル変換器
EP1813020B1 (en) Balanced dual resistor string digital to analog converter system and method
US4559522A (en) Latched comparator circuit
JPS6059813A (ja) ラツチドコンパレ−タ
US5734342A (en) Analog-to-digital converter for generating a digital N-bit Gray code
US4568910A (en) Analog-to-digital converter
US5629702A (en) Analog to digital converter
US6847322B2 (en) Sequential comparison type AD converter and microcomputer
US6304203B1 (en) Successive approximation AD converter and microcomputer incorporating the same
JPS5815324A (ja) A/dコンバ−タ
US4539553A (en) Digital-to-analog converter of the current-adding type
US6236348B1 (en) Analog/digital converter with tree-structured folding circuit
US6812879B2 (en) D/A converter for converting plurality of digital signals simultaneously
Huang et al. A 5 mW, 12-b, 50 ns/b switched-current cyclic A/D converter
US5272461A (en) Coding circuit
JPS611121A (ja) 符号変換回路
JPS59122016A (ja) ラツチドコンパレ−タ
WO2005011125A1 (en) Cross-coupled folding circuit and analog-to-digital converter provided with such a folding circuit
JPH1117545A (ja) D/a変換器
JPS59117816A (ja) ラツチドコンパレ−タ
JPS6057772B2 (ja) A−d変換器
JPH02125530A (ja) Ad変換回路
US8184032B2 (en) High-speed analog-digital converter having a signal folding structure improved by reducing the number of elementary cells