JPS5856310Y2 - 障子等における縦横材の連結構造 - Google Patents

障子等における縦横材の連結構造

Info

Publication number
JPS5856310Y2
JPS5856310Y2 JP10823379U JP10823379U JPS5856310Y2 JP S5856310 Y2 JPS5856310 Y2 JP S5856310Y2 JP 10823379 U JP10823379 U JP 10823379U JP 10823379 U JP10823379 U JP 10823379U JP S5856310 Y2 JPS5856310 Y2 JP S5856310Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical
horizontal
stile
connecting plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10823379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5625179U (ja
Inventor
寿之 松田
和夫 谷
Original Assignee
日本軽金属株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本軽金属株式会社 filed Critical 日本軽金属株式会社
Priority to JP10823379U priority Critical patent/JPS5856310Y2/ja
Publication of JPS5625179U publication Critical patent/JPS5625179U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5856310Y2 publication Critical patent/JPS5856310Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、障子、間仕切等における縦框、横框等のよ
うな縦材と横材とを連結する連結構造に関する。
本案は、縦材と横材とを強固に連結することができると
共に、これをふすまの縦框と横框の連結に実施した場合
等ふすまの高さ、横巾及び隅角の調整が容易にでき、し
かも外観の良好な連結構造を提供するもので、以下アル
ミ合金製ふすまの縦框と横框の連結構造に実施した図面
を参照してその詳細を説明する。
第1.2.3図において、縦框1は、横断面矩形中空の
縦框本体2の内側見込面に側壁3,3を突出して横断面
はぼコ字状の面材嵌め溝4を形成された形材で、その本
体2の内側見込面がわ壁5における連結部に近い位置に
ネジ通し孔6をあけである。
本例では、互に長手方向に小間隔をあけて3個設けられ
た1組のネジ通し孔6・・・・・・を2組設けである。
上横框7は、その上横框本体8が横断面はぼ矩形C形で
あって、その相対する内側面に互に小間隔をあけて対向
する一対の内側フランジ9,9を突設され、この本体8
の内側見込面に同じく側壁10.10による面材嵌め溝
11を形成された形材である。
縦框1と上横框7を連結する連結板12は、特に第5図
示のように長板を直角に屈曲したもので、その一方の連
結板縦部13は縦框1の中空本体2内に挿入できる巾に
、他方の横部14は上横框7のC形本体8内に挿入でき
る巾にそれぞれ形成され、両部13,14にそれぞれネ
ジ孔15,15.16.16を設けると共に、縦部13
の屈曲内面に爪17・・・・・・を、横部14の屈曲外
面に爪18・・・・・・をそれぞれ突設しである。
連結に使用される押え板19は、特に第4図示のように
、上横框7のC形本体8内に挿入できる巾の矩形板で、
ネジ通し孔20.20を設けると共にその一面に爪21
・・・・・・を突設しである。
なお、上記縦框1の面材嵌め溝4は、これに上横框7の
端部が嵌入できる巾としである。
連結においては、連結板12の縦部13を縦框1の中空
本体2内に、横部14を上横框7のC形本体8内におけ
る内側フランジ9,9の内側にそれぞれ挿入した状態で
、上横框7の一端部を第1図示のように縦框1の面材嵌
め溝4内に嵌入し、その状態でまず、縦框1においてネ
ジ22.22を内側見込面がわからネジ通し孔6,6を
貫通して連結板縦部のネジ孔15.15に螺合して連結
板12を縦框1に固定する。
この場合、1組のネジ通し孔6・・・・・・のうちから
適宜孔を選択することにより、縦框1に対する上横框7
の連結上下位置すなわち得られるふすまの高さを調整で
きる。
次に、押え板19を横框7のC形本体8内における内側
フランジ9,9の外側に挿入し、そしてネジ23.23
をC形溝口がわから押え板19のネジ通しくL20,2
0を貫通し、ついでフランジ9,9の間隔を通して連結
板横部14のネジ孔16.16に螺合し、それにより押
え板19と連結板横部14との間でフランジ9,9を挟
着し、これで縦框1と上横框7とが連結される。
この場合、フランジ9,9に対する連結板横部14と押
え板19との挟着位置を長手方向に適宜ずらすことによ
り横框7の長さすなわち得られるふすまの横巾を調整で
きる。
なお、上横框7と他方の縦框の連結及び両縦框と下横框
の連結も上例と同様の構造で行うと共に、框枠に所期の
面材を嵌めてふすまを組立てる。
組立てられたふすまについて、建てつけの不良化等に対
応して上記ふすまの高さを調整したい場合は、ネジ22
、22を他のネジ通し孔6に差し変えることにより上
記と同様にその調整作業を行えばよく、父上記ふすまの
横巾を調整したい場合は、ネジ23.23をゆるめて上
記と同様の作業を行えばよい。
さらにふすまと枠とのコーナ一部分に隙間ができる場合
は、そのコーナーに対応する本案連結構造のみにおいて
、ネジ23.23をゆるめてフランジ9,9に対する横
部14と押え板19との挟着位置をずらし、それにより
その部分の縦框と横框のなす隅角を適宜加減し、隙間を
なくする。
上例における縦框1における壁5に設けた1組のネジ通
し孔6・・・・・・は、第6図示のように適宜長のネジ
通し長孔6aにしてもよい。
第7,8図の他の実施例は、縦框1bが、横断面コ字状
の縦框本体2bの相対する内側面に互に小間隔をあけて
対向する一対の内側フランジ5b、5bを突設すると共
に本体2bのコ字形開口がわに側壁3b、3bによる面
材嵌め溝4bを設けた形材であり、上記本体2b内に挿
入された連結板縦部13と押え板24 bとの間でネジ
22 b 、22 bの螺合によりフランジ5b、5b
を挟着し、他の構造は第1.2.3図と実質的に同一と
した例である。
上記各側の連結において、連結板縦部13、横部14及
び押え板19,24 bはそれらの爪を壁又はフランジ
に食いこませて強固に固定される。
なお、上記フランジに対する挟着部分においては、連結
板縦部又は横部と押え板のいずれか一方のみに爪を設け
るようにしてもよい。
この考案の障子等における縦横材の連結構造によれば、
障子等の組立時又は組立後の使用時においてネジを操作
するだけで障子等の高さ、横巾及び隅角を簡単に調整す
ることができるものであり、しかも横材がわにおいて、
連結板横部及び押え板の一対が横材の内側フランジを爪
を介して挟着するから、障子開閉時に縦材が柱等に激し
く衝突しても上記の挟着にずれやゆるみを生じることが
なく、確実に連結を維持することができ、さらには縦材
がわにおいて連結用のネジが外部に露出しないので外観
が良く、特に家屋内で使用する障子において有効である
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は障子コーナ一
部分の一部切欠正面図、第2図は第1図のII−II断
面図、第3図は第1図の■II−III断面図、第4図
は押え板の斜面図、第3図は連結板の斜面図、第6図は
他の実施例の一部切欠正面図、第7図はさらに他の実施
例の一部切欠正面図、第8図は第7図の■−■断面図で
ある。 1.1b・・・・・・縦框、7・・・・・・上横框、9
・・・・・・内側フランジ、12・・・・・・連結板、
13・・・・・・連結板縦部、14・・・・・・連結板
横部、18.21・・・・・・爪、19・・・・・・押
え板、22,22 b 。 23・・・・・・ネジ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 縦材と、内側面に互に間隔をあけて対向する一対の内側
    フランジを突設された横材とが、直角に屈曲された連結
    板の一方の連結板縦部を上記縦材に、他方の連結板横部
    を上記横材に挿入してそれぞれ連結された構成において
    、 上記縦材と連結板縦部とを、該縦材の内側見込面がわか
    ら入れたネジにより上下調整自在にネジ止めし、 上記連結板横部に押え板をネジ止めして該連結板横部と
    押え板との間で横材の内側フランジを挟着し、且上記連
    結板横部及び押え板の少くとも一方の上記内側フランジ
    と接する面に爪を突設した、障子等における縦横材の連
    結構造。
JP10823379U 1979-08-06 1979-08-06 障子等における縦横材の連結構造 Expired JPS5856310Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10823379U JPS5856310Y2 (ja) 1979-08-06 1979-08-06 障子等における縦横材の連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10823379U JPS5856310Y2 (ja) 1979-08-06 1979-08-06 障子等における縦横材の連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5625179U JPS5625179U (ja) 1981-03-07
JPS5856310Y2 true JPS5856310Y2 (ja) 1983-12-24

Family

ID=29340835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10823379U Expired JPS5856310Y2 (ja) 1979-08-06 1979-08-06 障子等における縦横材の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856310Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012077610A (ja) * 2012-01-23 2012-04-19 Bunka Shutter Co Ltd 建材用枠組み構造

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212073Y2 (ja) * 1981-03-31 1987-03-25
JPS5873878U (ja) * 1981-11-12 1983-05-19 新日軽株式会社 建具の框組み装置
JPS5994586U (ja) * 1982-12-15 1984-06-27 松下電工株式会社 框組みのコ−ナ−部構造
JP6081313B2 (ja) * 2013-08-09 2017-02-15 Ykk Ap株式会社 建具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012077610A (ja) * 2012-01-23 2012-04-19 Bunka Shutter Co Ltd 建材用枠組み構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5625179U (ja) 1981-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3889423A (en) Reversible door frame
US6615556B2 (en) Frameless door assembly for cleanroom
US6032423A (en) Curtain wall having mullion structure
JPH084164A (ja) カーテンウォールのパネル材取付構造
JPS5856310Y2 (ja) 障子等における縦横材の連結構造
JPH07197742A (ja) ストアフロント
JPH0734979Y2 (ja) 方立と横材の連結装置
JP3031673U (ja) サッシユニット取付用アタッチメント、これを含むサッシユニット及びサッシユニット取付構造
JPH0247123Y2 (ja)
JPS6123125Y2 (ja)
JPH0323022Y2 (ja)
JPH0619751Y2 (ja) 障子の嵌殺し構造
JPH0248621Y2 (ja)
JPH0355738Y2 (ja)
JPH0425511Y2 (ja)
JPH0116865Y2 (ja)
JP2630705B2 (ja) 断熱障子
JP3176321B2 (ja) サッシの取付け構造
JP3472202B2 (ja) 連窓サッシの連結構造
JPS5931910Y2 (ja) 格子体付きガラス障子
JPH0423190Y2 (ja)
JPS642057Y2 (ja)
JPS6214316Y2 (ja)
JPS6011260Y2 (ja) 出窓
JPH019918Y2 (ja)