JPH0425511Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0425511Y2
JPH0425511Y2 JP17525586U JP17525586U JPH0425511Y2 JP H0425511 Y2 JPH0425511 Y2 JP H0425511Y2 JP 17525586 U JP17525586 U JP 17525586U JP 17525586 U JP17525586 U JP 17525586U JP H0425511 Y2 JPH0425511 Y2 JP H0425511Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cross member
connecting plate
plate
outdoor side
support surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17525586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6381186U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17525586U priority Critical patent/JPH0425511Y2/ja
Publication of JPS6381186U publication Critical patent/JPS6381186U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0425511Y2 publication Critical patent/JPH0425511Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、窓枠を構成する縦材と横材を連結す
る構造に関する。
〔従来の技術〕
絞め殺し窓の窓枠を構成する縦材としては面外
方向中央部にガラス取付用の開口溝を形成し、こ
の開口溝内にガラスを嵌挿してパツキンで保持し
ている。
このように、従来一般の嵌め殺し窓は窓枠の面
外方向中央部にガラスが装着されている。
一方、窓内側にブラインドを取り付けるスペー
スを確保したり、片引戸や自動ドア用の窓枠の場
合には窓枠の面外方向外側位置にガラスを装着す
る必要があり、通常の縦枠にアタツチメントを取
付けてガラスを装着している。
これを解消するためには第5図に示すようにガ
ラス取付用の開口溝1を面外方向外側に偏心して
形成すれば良い。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、開口溝1が面外方向外側に偏心
していると横材と連結する際に問題が生じる。
例えば、第6図に示すように開口溝1とずれた
位置よりビス2を横材3に螺合して縦材4と横材
3とを連結すると、ビス締め位置が面外方向内側
寄となつて面外方向外側部分4aと横材3との間
に隙間が生じることがある。
また、第7図に示すように開口溝1の底壁1a
よりビス2を横材3に螺合して縦材4と横材3と
を連結すると、開口溝1の面外方向外側部分1b
が拡開変形することがある。
そこで、本考案はガラス取付用の開口溝が面外
方向外側に形成してあると共に、横材とビスで連
結した時に横材との間に隙間が生じたり、開口溝
が拡開変形したりしないようにした窓枠の縦材と
横材の連結構造を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
室内側板14と室外側板15と室外側板15寄
りが略コ字状となつた連結板16とにより室外側
板15寄りに一側方に開口したガラス取付用の開
口溝17及びこの開口溝17より室内側板14寄
りと室外側板15寄りに室内側横材支持面10a
と室外側横材支持面10bを有し、前記開口溝1
7の室内外方向両側に凹条溝18を相対向して形
成し、この相対向する凹条溝18の開口縁部を他
側方に突出した係止受片18aとし、横材12連
結用の連結板31に前記係止受片18aに係合す
る室内・外側一対の係止片33を一体形成して当
該連結板31を前記相対向する凹条溝18間に跨
つて取着し、この連結板31よりビス32を横材
12に螺合して横材12の端面を前記室内側横材
支持面10aと室外側横材支持面10bに接した
窓枠の縦材と横材の連結構造。
これにより、連結板31の係止片33と凹条溝
18の係止受片18aが係止しているから、縦材
の開口溝17が口開くことが連結板31で防止さ
れ、面外方向外側寄りに開口溝17を形成した縦
材と横材12を、その開口溝17が拡開すること
がないと共に、縦材の面外方向外側の横材支持面
10bと横材との間に隙間が生じることなしに強
固に連結できる。
〔実施例〕
第3図は連窓の一部正面図であり、縦材10と
方立11と縦材10との間に横材12が架設さ
れ、その内部にガラス13が装着してある。
縦材10は第1図に示すように、室内、外側板
14,15と連結板16とで断面略コ字状とな
り、その連結板16の室外側板15寄にガラス取
付用の開口溝17が形成してあると共に、該開口
溝17は両側板17a,17aと底板17bとに
よつて略コ字状となり、両側板17a,17aに
は凹条溝18が相対向して形成してあると共に、
開口端には段部19がそれぞれ形成してあり、前
記開口溝17より室内側板14寄りに室内側横材
支持面10aを有し、開口部17より室外側板1
5寄りに室外側横材支持面10bを有し、前記凹
条溝18の開口縁部を他側方に突出した係止受片
18aとしてある。
前記方立11は一側縦材20と他側縦材21と
をビス22で連結したもので、一側縦材20と他
側縦材21とは室内側板23,24と室外側板2
5,26と連結板27,28とより成り、その連
結板27,28の室外側板25,26寄には前記
縦材1の開口溝17と略同一形状のガラス取付用
の開口溝29が形成されていると共に、この開口
溝29は両側板29a,29aと底板29bとで
略コ字状となり、両側板29aには凹条溝30が
相対向してそれぞれ形成してあると共に、開口端
には段部37が形成してあり、一側縦材20の室
内、外側板23,25は他側縦材21の室内、外
側板24,26の外側に重り合つていると共に、
面内方向の斜面23a,24a,25a,26a
が接触して取付溝29の底板29b相互をビス2
2で締付けるとクサビ作用で一側縦板20と他側
縦板21とは隙間が生じることなしに連結される
ようにしてある。
そして、縦材10と横材12は第1図に示すよ
うに、横材12の端面12′を連結板16、つま
り室内側横材支持面10aと室外側横材支持面1
0bに突き当てると共に、凹条溝18,18間に
跨つて係着した連結板31よりビス32を横材1
2に螺合して連結してある。
該連結板31は凹条溝18の係止受片18aに
係止する係止片33と横材端面12′に当接する
突片34とを有して開口溝17が拡開しないよう
にしてある。なお、方立11の開口溝29に係着
した連結板31も同一形状となつている。
このようであるから、開口溝17,29が拡開
することがないと共に、横材12との間に隙間が
生じることなしに面外方向外側に開口溝を形成し
た縦材と横材を連結できる。
なお、ガラス13は第2図に示すように凹条溝
18,30に装着したガスケツト35で開口溝内
に保持される。
また、第4図に示すように窓枠内に可動障子を
装着する際には、開口溝17内にキヤツプ体36
をスナツプ式に嵌合して取着すれば良く、この段
部19があるからキヤツプ体36を位置決めして
連結板16と面一に取着することができて見栄え
が良いものとなる。
〔考案の効果〕
連結板31の係止片33と凹条溝18の係止受
片18aが係止しているから、縦材の開口溝17
が口開くことが連結板31で防止され、面外方向
外側寄りに開口溝17を形成した縦材と横材12
を、その開口溝17が拡開することがないと共
に、縦材の面外方向外側の横材支持面10bと横
材との間に隙間が生じることなしに強固に連結で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本考案の実施例を示し、第1
図、第2図は第3図の−線、−線断面
図、第3図は連窓の一部正面図、第4図は異なる
使用例の断面図、第5図は従来例の断面図、第6
図、第7図は不具合説明図である。 10は縦材、12は横材、14は室内側板、1
5は室外側板、16は連結板、17は開口溝、1
8は凹条溝、31は連結板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 室内側板14と室外側板15と室外側板15寄
    りが略コ字状となつた連結板16とにより室外側
    板15寄りに一側方に開口したガラス取付用の開
    口溝17及びこの開口溝17より室内側板14寄
    りと室外側板15寄りに室内側横材支持面10a
    と室外側横材支持面10bを有し、前記開口溝1
    7の室内外方向両側に凹条溝18を相対向して形
    成し、この相対向する凹条溝18の開口縁部を他
    側方に突出した係止受片18aとし、横材12連
    結用の連結板31に前記係止受片18aに係合す
    る室内・外側一対の係止片33を一体形成して当
    該連結板31を前記相対向する凹条溝18間に跨
    つて取着し、この連結板31よりビス32を横材
    12に螺合して横材12の端面を前記室内側横材
    支持面10aと室外側横材支持面10bに接した
    ことを特徴とする窓枠の縦材と横材の連結構造。
JP17525586U 1986-11-17 1986-11-17 Expired JPH0425511Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17525586U JPH0425511Y2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17525586U JPH0425511Y2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6381186U JPS6381186U (ja) 1988-05-28
JPH0425511Y2 true JPH0425511Y2 (ja) 1992-06-18

Family

ID=31114408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17525586U Expired JPH0425511Y2 (ja) 1986-11-17 1986-11-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0425511Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6290663B2 (ja) * 2014-03-14 2018-03-07 株式会社Lixil 開口部装置及びその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6381186U (ja) 1988-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10237998A (ja) 方立式カーテンウォール
JPH0425511Y2 (ja)
RU196645U1 (ru) Профиль дверной коробки
JPH0317376A (ja) 連窓サッシ
JPS6224711Y2 (ja)
JPS6231583Y2 (ja)
JPS623514Y2 (ja)
JP2663374B2 (ja) 複合窓サッシの縦枠連結構造
JP2722042B2 (ja) 建築用分割方立
JPH0619025Y2 (ja) 玄関サッシ
JPS6231582Y2 (ja)
JP3185827B2 (ja) 連窓用ストアフロント
JPH0349270Y2 (ja)
JPS62388Y2 (ja)
JPS6215439Y2 (ja)
JPH07119356A (ja) 窓の障子の取付装置
JPH0453434Y2 (ja)
JPS6133190Y2 (ja)
JPS6329813Y2 (ja)
JPH035671Y2 (ja)
JPS645030Y2 (ja)
JPS6329812Y2 (ja)
JPH033757Y2 (ja)
JPS597991Y2 (ja) 組子付小窓の組立構造
JPS6134476Y2 (ja)