JPS6133190Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6133190Y2 JPS6133190Y2 JP1981151512U JP15151281U JPS6133190Y2 JP S6133190 Y2 JPS6133190 Y2 JP S6133190Y2 JP 1981151512 U JP1981151512 U JP 1981151512U JP 15151281 U JP15151281 U JP 15151281U JP S6133190 Y2 JPS6133190 Y2 JP S6133190Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- door frame
- opening
- section
- vertical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 claims description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
- Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、室の壁面に設けられる洋服戸棚の
開口部のように一方からのみ見られる開口部の内
周に装着され、内側に設けた戸により開口部を開
閉する戸枠の改良に関し、開口部の寸法に若干の
相違があつても現場で容易に寸法合わせを行なう
ことのできる戸枠を提供せんとするものである。
開口部のように一方からのみ見られる開口部の内
周に装着され、内側に設けた戸により開口部を開
閉する戸枠の改良に関し、開口部の寸法に若干の
相違があつても現場で容易に寸法合わせを行なう
ことのできる戸枠を提供せんとするものである。
建物内の洋服戸棚、物置きスペース等の開口部
に戸を設ける場合に、アルミニウムの枠材により
短形枠状に組合せた戸枠を上記開口部の内周に固
定し、更にその戸枠の内側に折戸や引戸を設ける
ことが広く行なわれている。例えば、第1図に示
すような折戸を設ける場合でも、上枠1、下枠
2、左右の竪枠3,3から成る戸枠4を開口部5
の内周に固定し、この戸枠4の内側に折戸6,6
を設けるようにしている。ところが、このように
開口部5の内周に固定する戸枠に於いては、次に
述べるような問題がある。即ち、戸枠4を固定す
べき開口部5の内側寸法(幅×高さ)は戸枠4の
外側寸法に厳密に一致させなくてはならない。開
口部5の内側寸法が戸枠4の外側寸法よりも大き
いと開口部5内に戸枠4を入れたときに戸枠4の
固定が不確実となり、また戸枠4の外周面と開口
部5の内周面との間に隙間が生じて美観を損ねる
ことになる。このため、従来は現場に於いて枠材
を開口部5の内側寸法に合せて切断し、戸枠を組
立てていた。このように現場で枠材の寸法を決め
る加工を施すことは、面倒で能率の悪いものであ
つた。
に戸を設ける場合に、アルミニウムの枠材により
短形枠状に組合せた戸枠を上記開口部の内周に固
定し、更にその戸枠の内側に折戸や引戸を設ける
ことが広く行なわれている。例えば、第1図に示
すような折戸を設ける場合でも、上枠1、下枠
2、左右の竪枠3,3から成る戸枠4を開口部5
の内周に固定し、この戸枠4の内側に折戸6,6
を設けるようにしている。ところが、このように
開口部5の内周に固定する戸枠に於いては、次に
述べるような問題がある。即ち、戸枠4を固定す
べき開口部5の内側寸法(幅×高さ)は戸枠4の
外側寸法に厳密に一致させなくてはならない。開
口部5の内側寸法が戸枠4の外側寸法よりも大き
いと開口部5内に戸枠4を入れたときに戸枠4の
固定が不確実となり、また戸枠4の外周面と開口
部5の内周面との間に隙間が生じて美観を損ねる
ことになる。このため、従来は現場に於いて枠材
を開口部5の内側寸法に合せて切断し、戸枠を組
立てていた。このように現場で枠材の寸法を決め
る加工を施すことは、面倒で能率の悪いものであ
つた。
本考案は、上述のような不都合を解消し、開口
部の内側寸法に多少の相違があつても幅寸法を調
節して開口部内にしつかりと固定することのでき
る戸枠を提供せんとするものである。
部の内側寸法に多少の相違があつても幅寸法を調
節して開口部内にしつかりと固定することのでき
る戸枠を提供せんとするものである。
以下、実施例を示す図面により本考案を説明す
る。
る。
第2図は本考案の戸枠を右側の竪枠を省略して
分解した状態で示す斜視図である。戸枠を構成す
る上下左右の各枠は、例えばアルミニウムの一体
押出成型により造られており、左化の竪枠3は第
3図に詳示するように、立上り辺3aと取付け辺
3bとから成る断面L字形の基体部分に、上記両
辺3a,3bの折曲り部分から立上り辺3aと逆
方向にフランジ辺3cを形成している。このよう
に形成された竪枠3の内側面の上端部と下端部と
には、それぞれ第4〜6図に示すような連結ブロ
ツク7が固定されている。この連結ブロツク7
は、戸枠を構成する上枠1と下枠2との端部を外
嵌できる断面形状を有し、上面(連結ブロツク7
に関して上下は第5〜6図によるが、上方のブロ
ツクは上下を逆にして使用される。)には、各枠
1,2の開口縁部に形成した突条1a,2aを係
合させるための溝8,8が形成されている。ま
た、このブロツク7の下面には弾性片9が形成さ
れており、この弾性片9の先端部には傾斜突部9
aが形成されている。符号10,10は連結ブロ
ツク7を竪枠3に固定するためのタツピングねじ
11(第8図)を螺入する円孔である。このよう
な連結ブロツク7のうち、竪枠3の下端部に固定
するものは溝8,8を上面に位置させて竪枠に取
付け、竪枠の上端部に固定するものは溝8,8を
下面に位置させて固定する。
分解した状態で示す斜視図である。戸枠を構成す
る上下左右の各枠は、例えばアルミニウムの一体
押出成型により造られており、左化の竪枠3は第
3図に詳示するように、立上り辺3aと取付け辺
3bとから成る断面L字形の基体部分に、上記両
辺3a,3bの折曲り部分から立上り辺3aと逆
方向にフランジ辺3cを形成している。このよう
に形成された竪枠3の内側面の上端部と下端部と
には、それぞれ第4〜6図に示すような連結ブロ
ツク7が固定されている。この連結ブロツク7
は、戸枠を構成する上枠1と下枠2との端部を外
嵌できる断面形状を有し、上面(連結ブロツク7
に関して上下は第5〜6図によるが、上方のブロ
ツクは上下を逆にして使用される。)には、各枠
1,2の開口縁部に形成した突条1a,2aを係
合させるための溝8,8が形成されている。ま
た、このブロツク7の下面には弾性片9が形成さ
れており、この弾性片9の先端部には傾斜突部9
aが形成されている。符号10,10は連結ブロ
ツク7を竪枠3に固定するためのタツピングねじ
11(第8図)を螺入する円孔である。このよう
な連結ブロツク7のうち、竪枠3の下端部に固定
するものは溝8,8を上面に位置させて竪枠に取
付け、竪枠の上端部に固定するものは溝8,8を
下面に位置させて固定する。
上枠1に、第7図に示すように、断面が短形の
本体部分12の下面12aに開口13を設け、こ
の開口13を両側縁部に上方に向いた突条1a,
1aを形成するとともに、本体部分の前面12b
の上端は更に上方に延長して倒立L字形のフラン
ジ辺14を形成している。このような上枠1の上
面両端部分には、第2図に示すように、上記弾性
片9の傾斜突部9aを係合させる長孔15,15
が穿設されている。下枠2は、第2図及び第7図
に示すように、上枠1からフランジ辺14を除
き、幅を少く狭くした断面形状を有しており、下
面両端部分には、図示はしないが上枠1と同様の
長孔が穿設されている。
本体部分12の下面12aに開口13を設け、こ
の開口13を両側縁部に上方に向いた突条1a,
1aを形成するとともに、本体部分の前面12b
の上端は更に上方に延長して倒立L字形のフラン
ジ辺14を形成している。このような上枠1の上
面両端部分には、第2図に示すように、上記弾性
片9の傾斜突部9aを係合させる長孔15,15
が穿設されている。下枠2は、第2図及び第7図
に示すように、上枠1からフランジ辺14を除
き、幅を少く狭くした断面形状を有しており、下
面両端部分には、図示はしないが上枠1と同様の
長孔が穿設されている。
次に、上述のように構成される各部材を組合せ
て開口部5の内周に固定する手順について説明す
る。
て開口部5の内周に固定する手順について説明す
る。
まず左右の竪枠3,3の内側面に上下端部に、
連結ブロツク7,7を、第8図に示すように竪枠
3,3の外側から挿入したタツピングねじ11,
11を円孔10,10にねじ込んで固定する。次
いで、上端部の連結ブロツク7,7に上枠1の両
端部を、フランジ辺14が竪枠3の立上り辺3a
の側に向くようにして外嵌し、下端部の連結ブロ
ツク7,7に下枠2の両端部を外嵌する。竪枠3
の上端部には第7図に示すような切欠き19が形
成されており、上枠1の外端部分はこの切欠き1
9に嵌合する。この際、各連結ブロツク7,7の
弾性片9は傾斜突部9aの高さだけ弾力的に押し
曲げられつつ上下枠1,2の奥に向けて進入し、
傾斜突部9aが長孔15,15と合致すると弾性
的に復位して傾斜突部9aと長孔15とが係合
し、各連結ブロツク7,7と上下枠1,2とが分
離しないようになる。この状態で、戸枠全体の幅
は、弾性片9が長孔15,15内で移動できる分
だけ調節可能である。
連結ブロツク7,7を、第8図に示すように竪枠
3,3の外側から挿入したタツピングねじ11,
11を円孔10,10にねじ込んで固定する。次
いで、上端部の連結ブロツク7,7に上枠1の両
端部を、フランジ辺14が竪枠3の立上り辺3a
の側に向くようにして外嵌し、下端部の連結ブロ
ツク7,7に下枠2の両端部を外嵌する。竪枠3
の上端部には第7図に示すような切欠き19が形
成されており、上枠1の外端部分はこの切欠き1
9に嵌合する。この際、各連結ブロツク7,7の
弾性片9は傾斜突部9aの高さだけ弾力的に押し
曲げられつつ上下枠1,2の奥に向けて進入し、
傾斜突部9aが長孔15,15と合致すると弾性
的に復位して傾斜突部9aと長孔15とが係合
し、各連結ブロツク7,7と上下枠1,2とが分
離しないようになる。この状態で、戸枠全体の幅
は、弾性片9が長孔15,15内で移動できる分
だけ調節可能である。
上述のように戸枠が組立てられたならば、戸枠
を弾性片9内に嵌め込み、左右の竪枠3,3を第
8図に示すようにねじ16により開口部5の開口
縁部に固定する。この際、戸枠の幅は上述のよう
に調節できるため、各竪枠3の取付け辺3bの外
面は開口部5の内面と密接させることができる。
上下枠1,2の両端と竪枠3の取付辺3bとの間
には多少隙間が生じるが、この隙間は立上り辺3
aにより外からは見えないため、美観を損なうこ
とはない。また、上枠1は、第7図に示すよう
に、上枠1と開口部5との間に木板等のスペーサ
17を介在させてねじ18により開口部5に固定
する。このスペーサ17は、上枠1の上縁に一体
形成したフランジ辺14により外側(第7図左
側)からは見えないため、美観を損ねることはな
い。
を弾性片9内に嵌め込み、左右の竪枠3,3を第
8図に示すようにねじ16により開口部5の開口
縁部に固定する。この際、戸枠の幅は上述のよう
に調節できるため、各竪枠3の取付け辺3bの外
面は開口部5の内面と密接させることができる。
上下枠1,2の両端と竪枠3の取付辺3bとの間
には多少隙間が生じるが、この隙間は立上り辺3
aにより外からは見えないため、美観を損なうこ
とはない。また、上枠1は、第7図に示すよう
に、上枠1と開口部5との間に木板等のスペーサ
17を介在させてねじ18により開口部5に固定
する。このスペーサ17は、上枠1の上縁に一体
形成したフランジ辺14により外側(第7図左
側)からは見えないため、美観を損ねることはな
い。
なお、本考案の戸枠4は、第1図及び第8図に
示すように、両側方に壁面がある部分に形成した
開口部のみならず、隅角部に近接して形成した開
口部にも第9図に示すようにして装着することが
できる。この場合も、各枠は開口部内周面にしつ
かりと固定することができ、またスペーサ等が外
側から見えないため、美観を損ねることはない。
示すように、両側方に壁面がある部分に形成した
開口部のみならず、隅角部に近接して形成した開
口部にも第9図に示すようにして装着することが
できる。この場合も、各枠は開口部内周面にしつ
かりと固定することができ、またスペーサ等が外
側から見えないため、美観を損ねることはない。
本考案の戸枠は、以上に述べた通り構成され取
付けられるため、開口部の寸法が多少異なつてい
ても現場で枠材の切断作業をすることなくしつか
りと開口部内に固定することができ、しかも戸枠
と開口部との隙間は完全に覆い隠されるので、室
内の美観を高めることができる。なお、開口部の
寸法が異なつても体栽よく戸枠を取付けるための
考案として実公昭48−1159号公報、特開昭47−
40946号公報に記載されたものがあるが、これら
は本考案とは構造が別異なものである。
付けられるため、開口部の寸法が多少異なつてい
ても現場で枠材の切断作業をすることなくしつか
りと開口部内に固定することができ、しかも戸枠
と開口部との隙間は完全に覆い隠されるので、室
内の美観を高めることができる。なお、開口部の
寸法が異なつても体栽よく戸枠を取付けるための
考案として実公昭48−1159号公報、特開昭47−
40946号公報に記載されたものがあるが、これら
は本考案とは構造が別異なものである。
第1図は開口部の内側に戸枠を固定して設けた
折戸の正面図、第2図以下は本考案の戸枠の実施
例を示しており、第2図は分解斜視図、第3図は
竪枠の横断面図、第4〜6図は連結ブロツクを示
し、第4図は平面図、第5図は第4図の左方から
見た図、第6図は第4図のA−A断面図、第7図
は開口部に取付けた状態を示す第1図の拡大B−
B断面に相当する図、第8図は同じくC−C断面
図、第9図は隅角部に戸枠を設けた例を示す横断
平面図である。 1:上枠、1a:突条、2:下枠、2a:突
条、3:竪枠、3a:立上り辺、3b:取付け
辺、3c:フランジ辺、4:戸枠、5:開口部、
6:折戸、7:連結ブロツク、8:溝、9:弾性
片、9a:傾斜突部、10:円孔、11:タツピ
ングねじ、12:本体部分、12a:下面、12
b:前面、13:開口、14:フランジ辺、1
5:長孔、16:ねじ、17:スペーサ、18:
ねじ、19:切欠き。
折戸の正面図、第2図以下は本考案の戸枠の実施
例を示しており、第2図は分解斜視図、第3図は
竪枠の横断面図、第4〜6図は連結ブロツクを示
し、第4図は平面図、第5図は第4図の左方から
見た図、第6図は第4図のA−A断面図、第7図
は開口部に取付けた状態を示す第1図の拡大B−
B断面に相当する図、第8図は同じくC−C断面
図、第9図は隅角部に戸枠を設けた例を示す横断
平面図である。 1:上枠、1a:突条、2:下枠、2a:突
条、3:竪枠、3a:立上り辺、3b:取付け
辺、3c:フランジ辺、4:戸枠、5:開口部、
6:折戸、7:連結ブロツク、8:溝、9:弾性
片、9a:傾斜突部、10:円孔、11:タツピ
ングねじ、12:本体部分、12a:下面、12
b:前面、13:開口、14:フランジ辺、1
5:長孔、16:ねじ、17:スペーサ、18:
ねじ、19:切欠き。
Claims (1)
- 断面L字形の左右の竪枠3,3と、断面が短形
でそれぞれ下面と上面とに溝状の開口13を有
し、この開口13の両縁部に突条1a,2aを形
成した上枠1、下枠2とから成る戸枠に於いて、
戸枠の内方へ延びる前面の立上り辺3aとこれと
直角の取付辺3bとにより断面L字形とした竪枠
3の両辺3a,3bの折曲り部分から立上り辺3
aと逆方向に断面L字形のフランジ辺3cを形成
し、上枠1の前面には上方に向いた倒立L字形の
フランジ辺14を形成し、上枠1の上面の端部お
よび下枠2の下面の端部には、長孔15を穿設
し、上下の枠1,2の突条1a,2aを係合させ
る溝8,8および竪枠に結合するためのタツピン
グねじを螺入させる円孔11を形成し、上下の枠
1,2に穿設した長孔15に係合する弾性片9を
側面に形成し、上下の枠1,2の端部を外嵌させ
る連結ブロツク7を、竪枠3の内側面の上下端部
に取付けて成る戸枠。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15151281U JPS5857482U (ja) | 1981-10-14 | 1981-10-14 | 戸枠 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15151281U JPS5857482U (ja) | 1981-10-14 | 1981-10-14 | 戸枠 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5857482U JPS5857482U (ja) | 1983-04-19 |
JPS6133190Y2 true JPS6133190Y2 (ja) | 1986-09-27 |
Family
ID=29944197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15151281U Granted JPS5857482U (ja) | 1981-10-14 | 1981-10-14 | 戸枠 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5857482U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015172314A (ja) * | 2014-03-12 | 2015-10-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 建具枠 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS481159U (ja) * | 1971-05-31 | 1973-01-09 |
-
1981
- 1981-10-14 JP JP15151281U patent/JPS5857482U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS481159U (ja) * | 1971-05-31 | 1973-01-09 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5857482U (ja) | 1983-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10237998A (ja) | 方立式カーテンウォール | |
JPS6133190Y2 (ja) | ||
JPS5841355Y2 (ja) | 金属製框ドア | |
JPH041274Y2 (ja) | ||
JPS645003Y2 (ja) | ||
JPS6221655Y2 (ja) | ||
JPS6344540Y2 (ja) | ||
JPH0619751Y2 (ja) | 障子の嵌殺し構造 | |
JPS5927811Y2 (ja) | アルミ製カ−テンボツクス | |
JPS6233894Y2 (ja) | ||
JPH0332239Y2 (ja) | ||
JPH0246627Y2 (ja) | ||
JPH0634550Y2 (ja) | 内開き戸における召合せ部の気密構造 | |
JPS6133192Y2 (ja) | ||
JPS6340633Y2 (ja) | ||
JPS5831976Y2 (ja) | サッシ枠 | |
JPS5930158Y2 (ja) | サツシ窓 | |
JPH0120457Y2 (ja) | ||
JPH0120456Y2 (ja) | ||
JPS5851340Y2 (ja) | 窓枠取付装置 | |
JPH0328145Y2 (ja) | ||
JPS5918062Y2 (ja) | ドア | |
JPH094206A (ja) | 窓枠付き収納ユニット | |
JPH0352954Y2 (ja) | ||
JPH0348400Y2 (ja) |