JPH0634550Y2 - 内開き戸における召合せ部の気密構造 - Google Patents

内開き戸における召合せ部の気密構造

Info

Publication number
JPH0634550Y2
JPH0634550Y2 JP1983200195U JP20019583U JPH0634550Y2 JP H0634550 Y2 JPH0634550 Y2 JP H0634550Y2 JP 1983200195 U JP1983200195 U JP 1983200195U JP 20019583 U JP20019583 U JP 20019583U JP H0634550 Y2 JPH0634550 Y2 JP H0634550Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
door
attached
attachment
airtight member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983200195U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60112592U (ja
Inventor
正己 坂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
Original Assignee
YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD. filed Critical YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
Priority to JP1983200195U priority Critical patent/JPH0634550Y2/ja
Publication of JPS60112592U publication Critical patent/JPS60112592U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0634550Y2 publication Critical patent/JPH0634550Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は内開き戸における召合せ部の気密構造に関す
るものである。
〔従来技術の問題点〕
片廊下タイプのマンション、アパート等の建物における
各住戸の玄関扉は、廊下の歩行上、妨げにならないよう
通常、内開きになっている。また各住戸の床高は廊下に
まかれた清掃用水や廊下の泥等が住戸内にはいらないよ
う廊下より若干高くなっている。しかも、出入口の下枠
(沓摺)は出入りしやすいように、かつ住戸内のゴミを
掃き出しやすいように住戸の床面と面一になっている。
ところが、玄関扉の下端部と出入口の下枠内には、どう
しても隙間ができるため、内開きタイプの玄関扉におい
ては、玄関扉の下端部に気密部材を取付けることによ
り、玄関下端部と下枠内からの外気の吹き込み防止を図
っている。
しかし、玄関扉の下端部に気密部材をただ単に取付けた
だけでは、出入口若しくは玄関扉の施工上、製作上の寸
法誤差により、玄関扉の建付けがうまくできない場合が
あり、その結果、気密部材を確実に取付けることができ
ず、外気の吹き込みを完全に防止できない場合が多々あ
った。
〔考案の目的〕
この考案は、前記従来の問題点を解消するために提案さ
れたもので、開き戸の建付け調節がきわめて簡単にで
き、その結果、内開きタイプの開き戸における開き戸下
端部と出入口下枠間の隙間、特に召合せ部の隙間を完全
に遮断し、この部分からの外気の吹き込みを完全に防止
することができ、しかも気密部材の機能が低下した場
合、簡単にその調節が可能な内開きにおける召合せ部の
気密構造を提供することを目的とする。
〔考案の構成〕
この考案は、内開き戸における召合せ部において上框、
下框、縦框および召合せ框を備えた左右の扉1,2におけ
る各下框3,4の凹溝部6は、召合せ框8,9の中空部11に連
通しており、前記凹溝6内には気密部材13を取付けたア
タッチメント12が取付けてあり、このうち一方側の下框
3に取付けたアタッチメント12は召合せ框8側において
一方の召合せ框8に設けた戸当り部10まで達しており、
他方側の下框4と召合せ框9との角部にはあてブロック
14が取付けてあり、左右の扉1,2を閉めたときあてブロ
ック14の側面が一方の下框3側の気密部材13の側面に密
着するようにしてあることにより前記目的を達成するも
のである。
〔実施例〕
以下、この考案を図示する一実施例によって説明する
と、左右の扉、例えば親扉1および子扉2は上框、下
框、縦框および召合せ框を備えてなり、その下框3,4
は、左右縦框の下端面に連結され、その両端面は左右縦
框の下端部に垂設された垂下片5,5に密着されている。
また、下框3,4の下端部には真下に開口する断面略溝状
の凹溝部6,6が下框3,4の長手方向に連続して形成されて
いる。
下框3の凹溝部6は召合せ框8側において、垂下片5の
切欠部15を介して戸当り部10の中空部11に連通してい
る。
下框3,4の凹溝部6,6にはアタッチメント12が取付けられ
ている。
アタッチメント12は、真上に開口する断面略溝状の基部
12aと、真横に開口する断面略リップ溝条の気密部材嵌
着溝12bとから下框3,4の長手方向に連続して形成され、
かつ基部12aを凹溝部6の底部にビス止めすることによ
って取付けられている。
下框3の凹溝部6内に取付けられたアタッチメント12の
気密部材嵌着溝12bは召合せ框8側において、切欠部9
を介して戸当り部10の中空部11まで達している。気密部
材嵌着溝12bには、気密部材13が嵌着され、その垂下片1
3aは親扉1および子扉2を閉めたとき、出入口の下枠7
の表面に密着可能とされている。気密部材13はゴムもし
くは合成樹脂等からアタッチメント12の長手方向に連続
して形成されている。
また、下枠4の召合せ框9側先端部には、ゴムもしくは
合成樹脂等からなるあてブロック14が取付けられてい
る。あてブロック14は基部14aとあて部14bとから形成さ
れている。また、あてブロック14は基部14aの上端部を
召合せ框9の戸当り部15の気密部材嵌着溝16内に差し込
みビス止めすることにより取付けられ、かつあて部14b
の片側端部が下框4の気密部材12の側面に密着してい
る。
そして、親扉1および子扉2を閉めたとき、あて部14b
の反対側端部が下框3側の気密部材12の側面に密着し、
かつあて部14bの下端部が下枠7の表面に密着可能とさ
れている。
アタッチメント12の取付けに際してはアタッチメント12
を凹溝部6の底部に設置するとともに凹溝部6底部にア
タッチメント12間に適当な厚さのスペーサーを介在して
上下方向の位置を決めビス止めする。
また、永年の経過とともに気密部材13が劣化、収縮して
気密部材13の垂下片13aと下枠7間にすき間ができた場
合には、凹溝部6底部とアタッチメント12間にさらに厚
いスペーサーを介在してアタッチメント12の位置を調節
する。
〔考案の効果〕
この考案は以上の構成からなり、左右の扉の召合せ部下
部において一方の扉側のあてブロックの側面と他方の扉
側の気密部の側面とが密着するので召合せ部における水
密効果が格段に向上する。しかも気密部材はアタッチメ
ントを介して開き戸の下端部に取付けてあるので、開き
戸の建付け調節が簡単かつ確実にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は親子扉の正面図、第2図は第1図におけるA-A
線断面図、第3図および第4図は第1図におけるB部分
解斜視図、拡大正面図、第5図はあてブロックの斜視図
である。 1……親扉、2……子扉、3,4……下框、5……垂下
片、6……凹溝部、7……下枠、8……召合せ框、9…
…切欠部、10……戸当り部、11……中空部、12……アタ
ッチメント、13……気密部材、14……あてブロック、15
……戸当り部、16……気密部材嵌着溝、17……切欠部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上框、下框、縦框および召合せ框を備えた
    左右の扉1,2における各下框3,4の凹溝部6は、召合せ框
    8,9の中空部11に連通しており、前記凹溝6内には気密
    部材13を取付けたアタッチメント12が取付けてあり、こ
    のうち一方側の下框3に取付けたアタッチメント12は召
    合せ框8側において一方の召合せ框8に設けた戸当り部
    10まで達しており、他方側の下框4と召合せ框9との角
    部にはあてブロック14が取付けてあり、左右の扉1,2を
    閉めたときあてブロック14の側面が一方の下框3側の気
    密部材13の側面に密着するようにしてあることを特徴と
    する内開き戸における召合せ部の気密構造。
JP1983200195U 1983-12-30 1983-12-30 内開き戸における召合せ部の気密構造 Expired - Lifetime JPH0634550Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983200195U JPH0634550Y2 (ja) 1983-12-30 1983-12-30 内開き戸における召合せ部の気密構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983200195U JPH0634550Y2 (ja) 1983-12-30 1983-12-30 内開き戸における召合せ部の気密構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60112592U JPS60112592U (ja) 1985-07-30
JPH0634550Y2 true JPH0634550Y2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=30760815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983200195U Expired - Lifetime JPH0634550Y2 (ja) 1983-12-30 1983-12-30 内開き戸における召合せ部の気密構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634550Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743425Y2 (ja) * 1986-06-30 1995-10-09 ワイケイケイ株式会社 引違い窓

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5496042U (ja) * 1977-12-20 1979-07-06
JPS5912386Y2 (ja) * 1978-05-27 1984-04-14 ワイケイケイ株式会社 戸当り装置
JPS5561194U (ja) * 1978-10-20 1980-04-25
JPS6128877Y2 (ja) * 1980-12-26 1986-08-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60112592U (ja) 1985-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0634550Y2 (ja) 内開き戸における召合せ部の気密構造
JPH0113168Y2 (ja)
JPS6429495U (ja)
JPS6233894Y2 (ja)
JPH0443587Y2 (ja)
JPS6217591Y2 (ja)
JPS6016219Y2 (ja) 二重窓
JPS6326541Y2 (ja)
JPS6317823Y2 (ja)
JPH0321422Y2 (ja)
JPH0330546Y2 (ja)
JPS6133190Y2 (ja)
JPS634782Y2 (ja)
JPH019918Y2 (ja)
JPH0541186Y2 (ja)
JPH0235996Y2 (ja)
JPH0236876Y2 (ja)
JPH0223751Y2 (ja)
JPH0628628Y2 (ja) 障子付サッシ戸
JPH076460Y2 (ja) 窓接続枠
JPS5815578Y2 (ja) ガラス窓
JPH038795Y2 (ja)
JPH041272Y2 (ja)
JPS642058Y2 (ja)
JPH0324795Y2 (ja)