JPS6317823Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6317823Y2
JPS6317823Y2 JP1981125693U JP12569381U JPS6317823Y2 JP S6317823 Y2 JPS6317823 Y2 JP S6317823Y2 JP 1981125693 U JP1981125693 U JP 1981125693U JP 12569381 U JP12569381 U JP 12569381U JP S6317823 Y2 JPS6317823 Y2 JP S6317823Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stile
synthetic resin
rail guide
vertical
plug body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981125693U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58104285U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12569381U priority Critical patent/JPS58104285U/ja
Publication of JPS58104285U publication Critical patent/JPS58104285U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6317823Y2 publication Critical patent/JPS6317823Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は合成樹脂製窓障子に関する。
〔従来技術〕
従来から、特に屋内用の窓障子として框を硬質
塩化ビニル樹脂にような硬質合成樹脂の押出成形
により形成したものが用いられている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このような、従来の合成樹脂製窓障子では、下
框や縦框の端面が充分に密封されていない為、框
の中空部にゴミ等が入つて汚れ易く、下框が車輪
の分だけ浮き上がつている為、この間隙からゴミ
や風の侵入を防げないという問題があつた。
実開昭56−67178号公報には、下框と縦框の下
部コーナーで中空部を塞ぐ栓体を設けたものが示
されているが、先に框を連結してしまつた場合な
ど、框間に位置ずれがあつた場合には栓体の取り
つけは困難になる問題があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は係る問題に対処してなされたものであ
り、矩形筒体からなるレールガイドを一体成形し
た下框と、この下框の端面に固定される縦框を備
えた合成樹脂製窓障子において、該縦框は外側面
にエアタイト部材が取付けられ、該レールガイド
の中空部と該エアタイト部材の中空部を夫々塞ぐ
挿入部が栓体に一体に設けられ、且つ該栓体の一
部に切込みが設けられ撓み易く形成されてなるこ
とを特徴とするものである。
〔作用〕
本考案は上記の構成になされることにより、窓
障子の下框および縦框の両者の中空部に、栓体を
容易に挿着できる。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を図面を参照しながら
説明する。
第1図は係る合成樹脂製窓障子の下框の縦断面
図、第2図は合成樹脂製窓障子の縦框の横断面
図、第3図は下框と縦框の組み立て状態を分解し
て示す斜視図である。
第1図において下框1は硬質合成樹脂の押出成
形により形成されており、上部にガラス2受け用
の凹溝3が形成され、下部の一側縁寄りにはレー
ルガイド4が突設され、また下框1の水平方向に
沿つて橋絡部5,5……形成され、このほゞ中央
にはタツピング用のねじ穴7,7を有する凸条
6,6が設けられている。
この下框1は、強度を保持しつつ使用材料を可
及的少量とし、且つ軽量とする為レールガイド
4、側板8,8および本体が矩形筒体で構成され
ている。4′はレールガイド4の中空部である。
9はガラス2保持用のゴムパツキング、10は車
輪である。
第2図において、縦框11は相背向する側面に
凹溝12,13を有しており、一方の凹溝12に
は、ガラス保持用のゴムパツキング14を介して
ガラス2が挿入され、他方の凹溝13にはエアタ
イト部材15が嵌着されて取りつけられている。
このエアタイト部材15は、硬質合成樹脂により
形成された支持部15aと、この支持部15aに
一体に融着されたゴム又は軟質合成樹脂により形
成されたシール部15bとから構成されている。
支持部15aは、凹溝13を覆う覆板15cと、
この覆板15cの裏面から突出する一対の係止爪
15d,15dと、覆板15cの端縁からL字状
に屈曲して形成された中空部を有する筒部15e
とから構成されている。この縦框11本体、側板
16,17も同じ目的で矩形筒体になされてい
る。22は、ねじ孔21を有する凸条である。
しかして、第3図に示すように、この窓障子の
下框1の端の上部を、縦框11の厚みだけ底板1
aを残して切除し、この部分に縦框11の端面を
当接してえじ20,20でねじ止め固定する。ね
じ20,20は縦框11の凹溝13から挿通し
て、筒型ワツシヤー18を介して、下框1のねじ
孔7,7にねじ込んでいく。
23は栓体であり、挿入部23a,23bが一
体に設けられおり、ゴム又は軟質合成樹脂により
形成されている。挿入部23aはレールガイド4
の中空部4′を塞ぎ、挿入部23bはエアタイト
部材15の筒部15eを塞ぐものである。挿入部
23a,23bの間には遮蔽片23cが垂設され
ており、23dは切込みである。
遮蔽片23cは車輪10の分だけ下框の端にで
きる空隙を遮蔽し、ゴミや風の侵入を防止する。
切込み23dは栓体23を撓み易くし、下框1、
縦框11を連結した後の栓体23の取りつけを容
易にする。
本考案は係る実施例に限定されるものではな
く、下框1、縦框11、エアタイト部材15、栓
体23は種々変形できる。
〔考案の効果〕
本考案は、框、エアタイト部材の中空部を塞ぐ
挿入部を一体に有する栓体に、切り込みが設けら
れているから、栓体が撓み易く栓体の取付けが容
易に行えるのである。従つて、框、エアタイト部
材端部の密閉、レールガイド、車輪付近の空隙の
遮蔽が充分に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は合成樹脂製窓障子の下框の縦断面図、
第2図は合成樹脂製窓障子の縦框の横断面図、第
3図は本考案の一実施例の組立て状態を示す斜視
図である。 1……下框、2……ガラス、3,12,13…
…凹溝、4……レールガイド、4′……中空部、
5……橋絡部、6,22……凸条、7,21……
ねじ孔、8,16,17……側板、9,14……
ゴムパツキング、10……車輪、11……縦框、
15……エアタイト部材、15a……支持部、1
5b……シール部、15c……覆板、15d……
係止爪、15e……筒部、18……筒型ワツシヤ
ー、20……ねじ、23……栓体、23a,23
b……挿入部、23c……遮蔽片、23d……切
込み。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 矩形筒体からなるレールガイドを一体成形した
    下框と、この下框の端面に固定される縦框を備え
    た合成樹脂製窓障子において、該縦框は外側面に
    エアタイト部材が取付けられ、該レールガイドの
    中空部と該エアタイト部材の中空部を夫々塞ぐ挿
    入部が栓体に一体に設けられ、且つ該栓体の一部
    に切込みが設けられ撓み易く形成されてなる合成
    樹脂製窓障子。
JP12569381U 1981-08-25 1981-08-25 合成樹脂製窓障子 Granted JPS58104285U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12569381U JPS58104285U (ja) 1981-08-25 1981-08-25 合成樹脂製窓障子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12569381U JPS58104285U (ja) 1981-08-25 1981-08-25 合成樹脂製窓障子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58104285U JPS58104285U (ja) 1983-07-15
JPS6317823Y2 true JPS6317823Y2 (ja) 1988-05-19

Family

ID=30101369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12569381U Granted JPS58104285U (ja) 1981-08-25 1981-08-25 合成樹脂製窓障子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104285U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5667178U (ja) * 1979-10-30 1981-06-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58104285U (ja) 1983-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6317823Y2 (ja)
JPS5841891U (ja) サツシコ−ナ部の密封装置
JPH0634550Y2 (ja) 内開き戸における召合せ部の気密構造
JPS5834892Y2 (ja) 気密用又は水密用パッキングの取付け構造
JPS5817910Y2 (ja) 窓の気密及びガラス保持装置
JPH0728390Y2 (ja) 小窓付きドア
JPH053366Y2 (ja)
JPH0321422Y2 (ja)
JPH0438060Y2 (ja)
JPH0523754Y2 (ja)
JPH0727347Y2 (ja) ドアの気密装置
JPS6319501Y2 (ja)
JPS5823917Y2 (ja) 引違い窓の水窓装置
JPS5846211Y2 (ja) 枠材連結部の水密構造
JPS6216302B2 (ja)
JPH0736057Y2 (ja) サッシ
JPS587915Y2 (ja) 建具
JPS6117181Y2 (ja)
JPS5853434Y2 (ja) カ−テンウオ−ル、サツシ等の押縁取付け構造
JPH0738626Y2 (ja) 召合せ框の戸首部補強構造
JPH0323026Y2 (ja)
JPS5831397U (ja) サッシ用窓障子
JPS592295Y2 (ja) アルミサツシ引戸用下部ストツパの取付構造
JPH0452134U (ja)
JPS5951991U (ja) 窓の気密構造