JPS5823917Y2 - 引違い窓の水窓装置 - Google Patents

引違い窓の水窓装置

Info

Publication number
JPS5823917Y2
JPS5823917Y2 JP358778U JP358778U JPS5823917Y2 JP S5823917 Y2 JPS5823917 Y2 JP S5823917Y2 JP 358778 U JP358778 U JP 358778U JP 358778 U JP358778 U JP 358778U JP S5823917 Y2 JPS5823917 Y2 JP S5823917Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backing material
door
window frame
shoji
stile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP358778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54107943U (ja
Inventor
裕光 神永
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP358778U priority Critical patent/JPS5823917Y2/ja
Publication of JPS54107943U publication Critical patent/JPS54107943U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5823917Y2 publication Critical patent/JPS5823917Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は内外障子戸に圧接して水密を保持するバッキ
ング材を窓枠の内側に連続的に設けた引違い窓の水蜜装
置に関する。
一般に引違い窓の窓枠には、内面に沿ってバッキング材
が設けられており、内外障子戸を閉鎖すると、このバッ
キングが内外障子戸の各框と接して雨水などの浸入を阻
止している。
しかし従来のバッキング材は内外障子戸毎に分割したバ
ッキング材を第13図に示すように窓枠に取付けている
ため、各バッキング材の接合部に隙間が生じる。
特に下側の隙間は下枠内に溜った浸入を許容するなど防
止機能を阻害する欠点この考案はがかる欠点を除去する
目的でなされたもので、互に切離し自在な一対の主部に
よりバッキング材を形威し、このバッキング材を窓枠の
内側に連続的に取付けることにより、特に下枠側の継目
をなくした引違い窓の水密装置を提供して、より完壁な
防水効果が得られるようにしたものである。
以下この考案を図示の一実施例について詳述する。
図において1は図示しない建屋の開口部で、窓枠2が封
着などの手段で関着されている。
窓枠2は上枠2aと下枠2b及びこれら上下枠2a、2
bの両端に固着された型枠2Cとより構成され、上枠2
a・の下面及び下枠2bの上面に夫々形成された案内レ
ール2d間に複数枚、例えば2枚の障子戸3及び4が引
違いに嵌挿されている。
以下内側に設けた障子戸3を内障子戸、外側に設けた障
子戸4を外障子戸という。
上記内外障子戸3,4は夫々上下框3a、3b及び4
a 、4 bと、これら上下框3aないし4bの両端間
を連設する竪框3C14Cとよりなり、これら内外障子
戸3,4の召合せ側竪框3 c 、4 cの互に対向す
る面には、召合せる時互に抱合する煙返し3 d 、4
dが突設されている。
これら煙返し3 d 、4 dのうち外障子戸4側の煙
返し4d背面には煙返し4dに沿ってバッキング嵌合溝
4eが形成され、このバッキング嵌合溝4eにバッキン
グ材5が嵌着されている。
上記バッキング材5は内外障子戸3,4の施錠時、内障
子戸3の召合せ側竪框3C側面に圧着されると共に、バ
ッキング材5の上下端部は同時に窓枠2側に設けられた
後述するバッキング材6とも圧接されるようになってい
る。
一方上記内外障子戸3,4のうち、外障子式4の上下框
4 a 、4 bには内障子式4側面にバッキング当接
部4 f 、4 gが室内側へ向けて突設されている。
これらバッキング当接部4 f 、4 gのうち上框4
a側のバッキング当接部4fは内障子式3の上框3aよ
り高い位置に、そして下框4bのバッキング当接部4g
は内障子式3の下框3bより低い位置に夫々突設されて
いると共に、各バッキング当接部4f、4gの先端は、
外障子式4の煙返し4dよりさらに室内側へ突出されて
いて、内外障子戸3,4の完全引速いを可能にしている
と共に、施錠時窓枠2側に設けられたバッキング6に圧
接されるようになっている。
また内障子式3の戸当り側竪框3Cの戸当り面は開放し
た構造で、室外がわ側板3eは窓枠2側バツキング材6
のシール面より外側に位置しており、これによって内障
子式3を閉めた際、竪框3Cの室外がわ側板3eの内面
がバッキング材6aに当接するようになっていると共に
、窓枠2側に設けられたバッキング材6は第9図に示す
ように特殊な形状をなしている。
すなわちゴムなどの弾性体により2段に主部6a、6b
が形成されている。
一方の主部6aは他方の主部6bよりやや幅狭で、夫々
の主部6a及び6bはシール面6C及び6dに段差6e
が生じるよう段差付近で互に連設されている。
上記シール面6C,6dの段差6eはシール面6Cが内
障子式3の戸当り側竪框3Cの側板3e内面に、そして
シール面6dが外障子式4の上下框4 a 、4 bよ
り突設した当接部4f、4gに夫々当接するため、その
位相差を吸収するために設けられたもので、各主部6a
、6bの連設部6fにはシール面6C,6dの反対側か
らスリット6gが形成されていて、必要に応じて連設部
6fを引き離すことにより、各主部6a、6bを別にし
て使用できるようになっている。
また上記バッキング材6の各主部6 a 、6 b上下
面には窓枠2の内側面に沿って形成したバッキング嵌合
部7の突条7aに嵌着するための凹溝6hが長手方向に
沿って形成されている。
上記窓枠2のバッキング嵌合部7は内障子式3の各框3
aないし3Cの周囲を囲繞する位置に形成され、このバ
ッキング嵌合部7にシール面6C,6dが外側を向くよ
う第12図に示すようにバッキング材6が嵌着されてい
る。
すなわち上枠2aの一端側より他端側へ全長に亙って主
部6a及び6bが連続したバッキング材6が嵌着され、
上枠2aの他端側と下枠2bの一端側の間を連結する竪
框2Cの間は、一方の主部6bを取り除いたバッキング
材6が嵌着されて、主部6aが内障子式3の竪框3Cと
接するようになっている。
勿論主部6aは上枠2aより連続している。
下枠2bに達したバッキング材6は、ここで再び主部5
a。
6bが一体となって下枠2bの他端へと達し、この下枠
2bの他端と上記上枠2aの一端側を連設する型枠2C
の間は主部6aを切除したバッキング6が全長に亙って
嵌着されている。
これによって窓枠2全体に亙って一本のバッキング材6
でシール部分を構成づき、継目部分はバッキング材6両
側の一個所となる。
一方上記窓枠2に沿ってバッキング材6を引きまわすた
めに、窓枠2の外障子式4戸当り側上下部にコーナブロ
ツ・り8が設けられている。
各コーナブロック8は例えば硬質な樹脂により成形した
もので、次のような形状をなす。
すなわち各コーナブロック8は第8図に示すように厚肉
部8aと薄肉部8bとよりなり、これらの間は傾斜面8
Cが形成されている。
厚肉部8aは傾斜面8Cが外側となるように窓枠2の上
下コーナ部に固着されていると共に、厚肉部8aと薄肉
部8bの外側面及び傾斜面8Cには、各面に亙ってほぼ
L字形にバッキング材6の嵌合用凹溝8dが形成されて
いて、この嵌合用凹溝8dに窓枠2に沿って設けたバッ
キング材の主部6b側が嵌着されている。
これによってバッキング材6の主部6bはこれらコーナ
ブロック8付近において、内障子式3前面よりさらに外
方へ突出され、外障子式4閉鎖時、外障子式4の竪框4
Cに取付けたシール部材と接して水密が保持される。
また窓枠1の上下枠2a、2bに沿って設けたバッキン
グ材6の一部には、内外障子戸3,4の召合せ部に位置
し、かつ主部6a及び6bの一部を段差6e側へ突出さ
せて突出部61が形成されている。
これら突出部61は第10図に示すように例えば扁平な
長方体状をなし、前面は主部6bのシール面6dと同一
平面となっていて、内障子戸3の閉鎖時、内障子戸3の
召合せ側竪框3Cの上下部に形成した切欠部3d端面が
圧接して高さ方向に生じる間隙のシール作用をなしてい
る。
しかして解錠時には内外障子戸3,4の間に第5図に示
すように多少間隙が生じるため、内外障子戸3,4の開
閉時上下枠2 a 、2 b及び外障子戸3の竪框3C
に設けたバッキング材5及び6が内外障子戸3,4と摺
れ合うことはないが、内外障子戸3.4の間を施錠する
と、外障子戸4が内障子戸3側へ第4図に示すように引
き寄せられて、バッキング材5は内障子戸3の召合せ側
竪框3Cの外側面へ圧接され、内障子戸3及び外障子戸
4の戸当り側竪框3 c 、4 cは夫々型枠2Cに設
けられたバッキング材6に圧接されてシール作用がなさ
れる。
このとき上下枠2a、2bに沿、つて設けたバッキング
材6の主部6aが内障字3の上下框3a、3bの室内側
面に密着し、また主部6bが外障子戸4の上下框4 a
、4 bより突設した当接部4f、4gに密着する。
そして型枠2Cの一方に設けたバッキング材6の主部6
aが内障子戸3の竪框3Cの室内側面に、さらに他方に
設けたバッキング材6の主部6bが外障子戸4の竪框4
Cの室内側面に夫々密着して窓枠2に対する内外障子戸
3,4の水蜜が確保される。
この考案は以上詳述したように、一本のバッキング材を
窓枠の内側に沿って連続的に取付けたことから、各バッ
キングの継目は1個所となり、これを上梓側に配置させ
れば窓枠下部の継目を皆無とすることができる。
これによって窓枠下部の防水を完壁に行うことができる
と共に、バッキング材を少なくとも2本の主部が連設し
た構造として、必要に応じて一方の主部を切除して使う
ようにしたことから、不用部分を取り除くことによって
内外障子戸面に確実に各主部のシール面を密着させるこ
とができ、高いシール効果が得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は全体的な正
面図、第2図は解錠時の縦断面図、第3図は施錠時の縦
断面図、第4図は施錠時の横断面図、第5図は解錠時の
横断面図、第6図は外障子戸当り側コーナ部の正面図、
第7図は同平面図、第8図はコーナブロックの斜視図、
第9図はバッキング材の断面図、第10図は内外障子戸
の召合せ下部の正面図、第11図は第10図xi−X線
4に沿う断面図、第12図はバッキング材の配置を示す
説明図、第13図は従来の配置を示す説明図である。 2は窓枠、2aは上梓、3は内障子戸、4は外障子戸、
6はバッキング材、6a及び6bは主部、6C及び6d
はシール面、6eは段差。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)建屋に取付けられた窓枠2に、内障子戸3及び外
    障子戸4を引違いに嵌挿し、かつ上記窓枠2の内側には
    、上記内障子戸3の戸当り側竪框3C及び上下框3 a
    、3 bの室内側面と、外障子戸4の戸当り側竪框4
    C及び上下框4 a 、4 bの室内側面に当接して気
    密を保持するバッキング材6を、また内外障子戸3,4
    の召合せ框3 c 、4 cの間にバッキング材5を設
    けたものにおいて、上記窓枠2の内側に設けたバッキン
    グ材6を互に切離自在な少なくとも2本の主部6 a
    、6 bにより形威し、これら主部6a、6bのシール
    面6C,6dには段差6eを設けて、一方のシール面6
    Cに内障子戸3の戸当り側竪框3C及び上下框3a、3
    bの室内側面が、また他方のシール面6dには外障子戸
    4の上下框4a、4bより突設した当接部4 f 、4
    g及び戸当り側竪框4Cの室内側面が夫々当接するよ
    うに上記バッキング材6を窓枠2の内面に沿って連続的
    に取付けてなる引違い窓の水蜜装置。
  2. (2)バッキング材6の両端を窓枠2の上枠2a部分で
    互に合致させるようにしてなる実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の引違い窓の水密装置。
JP358778U 1978-01-18 1978-01-18 引違い窓の水窓装置 Expired JPS5823917Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP358778U JPS5823917Y2 (ja) 1978-01-18 1978-01-18 引違い窓の水窓装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP358778U JPS5823917Y2 (ja) 1978-01-18 1978-01-18 引違い窓の水窓装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54107943U JPS54107943U (ja) 1979-07-30
JPS5823917Y2 true JPS5823917Y2 (ja) 1983-05-21

Family

ID=28807709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP358778U Expired JPS5823917Y2 (ja) 1978-01-18 1978-01-18 引違い窓の水窓装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823917Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54107943U (ja) 1979-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823917Y2 (ja) 引違い窓の水窓装置
US2791004A (en) Window frame construction
JPS5853440Y2 (ja) 引違い窓における召合せ部の水密装置
JPS5817106Y2 (ja) 引違い窓の密閉装置
JPS5823918Y2 (ja) 引違い窓
JPS5834917Y2 (ja) 組立手摺等の角結合部
JP2725121B2 (ja) 浴室の窓接続枠
JP2747870B2 (ja) 高さの異なるサッシの連窓
JPS5915357Y2 (ja) 両開き戸障子の召合せ部における水密構造
JPH0236877Y2 (ja)
JPS6243117Y2 (ja)
JPS5841355Y2 (ja) 金属製框ドア
JP3518635B2 (ja) 横目地シール構造
JPS5850072Y2 (ja) サツシ障子
JP2941153B2 (ja) 外壁目地のシール構造
JPH08302954A (ja) 四周接合型の壁板
JP2732995B2 (ja) 4枚建て防音サッシ
JPS6220636Y2 (ja)
JPS6012809Y2 (ja) パネル接合装置
JPS6347270Y2 (ja)
JPH0738627Y2 (ja) サッシ開口枠接合部の水密構造
JPS5846211Y2 (ja) 枠材連結部の水密構造
JP2571051Y2 (ja) サッシ枠の上コーナー部水密構造
JPS6317823Y2 (ja)
JPS6222587Y2 (ja)