JPS6347270Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6347270Y2 JPS6347270Y2 JP15444282U JP15444282U JPS6347270Y2 JP S6347270 Y2 JPS6347270 Y2 JP S6347270Y2 JP 15444282 U JP15444282 U JP 15444282U JP 15444282 U JP15444282 U JP 15444282U JP S6347270 Y2 JPS6347270 Y2 JP S6347270Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- lower horizontal
- packing material
- shoji
- indoor side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 55
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 55
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はサツシ枠に内外障子を引き違いに装着
した引違い窓の密封装置に関するものである。
した引違い窓の密封装置に関するものである。
従来、この種の密封装置としては種々のものが
知られている。
知られている。
例えば、サツシ枠を構成する上下横枠及び左右
竪枠に横・縦枠パツキング材を面外方向に同一面
となるように連続して取着し、外障子を構成する
上下横框及び左右竪框に上下内向片及び縦障子パ
ツキング材を一体形成及び取着した構造であり、
内外障子を室内側に引き寄せることによつて内障
子の上下横框及び左右竪框を横・縦枠パツキング
材に圧着し、外障子の上下内向片を上下横枠パツ
キング材に圧着し、縦障子パツキング材を内障子
召し合せ框に圧着してサツシ枠と内外障子との間
を密封するようにしたものである。
竪枠に横・縦枠パツキング材を面外方向に同一面
となるように連続して取着し、外障子を構成する
上下横框及び左右竪框に上下内向片及び縦障子パ
ツキング材を一体形成及び取着した構造であり、
内外障子を室内側に引き寄せることによつて内障
子の上下横框及び左右竪框を横・縦枠パツキング
材に圧着し、外障子の上下内向片を上下横枠パツ
キング材に圧着し、縦障子パツキング材を内障子
召し合せ框に圧着してサツシ枠と内外障子との間
を密封するようにしたものである。
しかし、この密封装置であると内外障子の相対
向する一方の竪框(召し合せ框)間の上下部分の
密封が確実でなくて隙間が生じてしまう。
向する一方の竪框(召し合せ框)間の上下部分の
密封が確実でなくて隙間が生じてしまう。
つまり、第1図に示すように下横枠パツキング
材1は下枠2の凹条溝3に取付けられ、その室外
面1aは下枠2の垂下片2aと同一面となつてい
ると共に、内障子4の下横框5を召し合せ框6内
に嵌め込み連結されかつ折曲片7を備え、この折
曲片7が召し合せ框6の室外面8と同一面とな
り、かつ下横枠パツキング材1の室外面1aに圧
着されると共に、外障子の召し合せ框に取付けた
縦障子パツキング材9が前記折曲片7、召し合せ
框6の室外面8及び下横枠パツキング材1の室外
面1aに圧着し、外障子下横框の内向片10′が
下横枠パツキング材1に圧着するので、下横枠パ
ツキング材1と外障子の縦障子パツキング材(つ
まり、召し合せパツキング材)9との間に折曲片
7が圧着しかつ内向片10′が下横枠パツキング
材1に圧着されることになつて召し合せパツキン
グ材9が折曲片7で変形され、第2図に示すよう
に前記4つの部材間に隙間Sが生じ、この隙間S
より雨水等が室内側に浸入してしまう。
材1は下枠2の凹条溝3に取付けられ、その室外
面1aは下枠2の垂下片2aと同一面となつてい
ると共に、内障子4の下横框5を召し合せ框6内
に嵌め込み連結されかつ折曲片7を備え、この折
曲片7が召し合せ框6の室外面8と同一面とな
り、かつ下横枠パツキング材1の室外面1aに圧
着されると共に、外障子の召し合せ框に取付けた
縦障子パツキング材9が前記折曲片7、召し合せ
框6の室外面8及び下横枠パツキング材1の室外
面1aに圧着し、外障子下横框の内向片10′が
下横枠パツキング材1に圧着するので、下横枠パ
ツキング材1と外障子の縦障子パツキング材(つ
まり、召し合せパツキング材)9との間に折曲片
7が圧着しかつ内向片10′が下横枠パツキング
材1に圧着されることになつて召し合せパツキン
グ材9が折曲片7で変形され、第2図に示すよう
に前記4つの部材間に隙間Sが生じ、この隙間S
より雨水等が室内側に浸入してしまう。
なお、上横枠パツキング材も同様である。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであ
り、その目的は横枠パツキング材と外障子の召し
合せパツキング材との間を確実にシールして雨水
等が浸入しないようにした引違い窓の密封装置を
提供することである。
り、その目的は横枠パツキング材と外障子の召し
合せパツキング材との間を確実にシールして雨水
等が浸入しないようにした引違い窓の密封装置を
提供することである。
以下第3図以降を参照して本考案の実施例を説
明する。
明する。
第3図はサツシ枠Aの正面図であり、上下横枠
10,20と左右竪枠30,30とにより方形状
となり、その内部には内外障子B,Cが引き違い
に装着してある。
10,20と左右竪枠30,30とにより方形状
となり、その内部には内外障子B,Cが引き違い
に装着してある。
前記内外障子B,Cは上下横框40,50、4
0′,50′と左右竪框60,60、60′,6
0′により方形状となつた框組体内にガラス70
を装置したものである。
0′,50′と左右竪框60,60、60′,6
0′により方形状となつた框組体内にガラス70
を装置したものである。
前記上下横枠10,20及び竪枠30は室内壁
11,21,31、室外壁12,22,32、連
結壁13,23,33を備え、各連結壁13,2
3,33の室内側には上下横凹条溝14,24、
縦凹条溝34が形成され、凹条溝14,24,3
4には上下横枠パツキング材15,25、竪枠パ
ツキング材35が面外方向に同一位置となるよう
に連続してそれぞれ装置してある。
11,21,31、室外壁12,22,32、連
結壁13,23,33を備え、各連結壁13,2
3,33の室内側には上下横凹条溝14,24、
縦凹条溝34が形成され、凹条溝14,24,3
4には上下横枠パツキング材15,25、竪枠パ
ツキング材35が面外方向に同一位置となるよう
に連続してそれぞれ装置してある。
前記上横枠パツキング材15の室外面15aに
は段部16が形成されて基準面17と、該基準面
17より室外側に突出した突出面18とを構成し
ている。
は段部16が形成されて基準面17と、該基準面
17より室外側に突出した突出面18とを構成し
ている。
前記下横枠パツキング材25の室外面25aに
は段部26が形成されて基準面27と、該基準面
27より室外側に突出した突出面28とを構成し
ている。
は段部26が形成されて基準面27と、該基準面
27より室外側に突出した突出面28とを構成し
ている。
前記内障子Bの上下横框40,50は竪框60
内に嵌め込み連結されかつ竪框60の端面60a
より外方に突出した折曲片41,51を備え、該
折曲片41,51は竪框60の室外面60bと面
外方向に同一面となつてていると共に、前記上下
横枠パツキング材15,25の基準面17,27
と相対向し、その端面41a,51aは段部1
6,27よりもl1だけ面内方向で内側に位置して
いる。
内に嵌め込み連結されかつ竪框60の端面60a
より外方に突出した折曲片41,51を備え、該
折曲片41,51は竪框60の室外面60bと面
外方向に同一面となつてていると共に、前記上下
横枠パツキング材15,25の基準面17,27
と相対向し、その端面41a,51aは段部1
6,27よりもl1だけ面内方向で内側に位置して
いる。
前記上下框40,50と召し合せ框となる一方
の竪框60とは第5図、第6図に示すように連結
してある。
の竪框60とは第5図、第6図に示すように連結
してある。
つまり、上框40は、折曲片41、室内壁4
2、連結壁43、連結壁43の室外側に一体形成
した垂下壁44を備え、折曲片41と室内壁42
とで巾広なる上向開口45を形成し、垂下壁44
と室内壁42とで巾狭なるガラス取付凹部46を
形成している。
2、連結壁43、連結壁43の室外側に一体形成
した垂下壁44を備え、折曲片41と室内壁42
とで巾広なる上向開口45を形成し、垂下壁44
と室内壁42とで巾狭なるガラス取付凹部46を
形成している。
一方、召し合せ框60は室内・外壁61,62
と内・外壁63,64とにより矩形長尺材とな
り、室内壁61の内面には室外側に突出した突条
65が一体形成され、室外壁62の内面における
突条65と対向した位置には段部66が形成して
あると共に、室外壁62は段部66を境として内
側部分62′が室外側、外側部分62″が室内側と
なる様に折曲して、召し合せ框60は内側が巾
広・外側が巾狭となり、その折曲部の外面62a
は滑らかに彎曲している。
と内・外壁63,64とにより矩形長尺材とな
り、室内壁61の内面には室外側に突出した突条
65が一体形成され、室外壁62の内面における
突条65と対向した位置には段部66が形成して
あると共に、室外壁62は段部66を境として内
側部分62′が室外側、外側部分62″が室内側と
なる様に折曲して、召し合せ框60は内側が巾
広・外側が巾狭となり、その折曲部の外面62a
は滑らかに彎曲している。
そして、召し合せ框60の室外壁62の上部
を、段部66より内側部分を切断して、彎曲外面
62aと外側部分62″が残存させ、上框40を
召し合せ框60内に嵌め込み、室内壁42の端面
42aを突条65に当接し、折曲片41の端面4
1cを段部66に当接し、垂下壁44を室外壁6
2の内面に当接しかつ折曲片41の下端面41b
を内側室外壁62′の切欠上端面62a′に当接し
て上框40を召し合せ框60に連結する。
を、段部66より内側部分を切断して、彎曲外面
62aと外側部分62″が残存させ、上框40を
召し合せ框60内に嵌め込み、室内壁42の端面
42aを突条65に当接し、折曲片41の端面4
1cを段部66に当接し、垂下壁44を室外壁6
2の内面に当接しかつ折曲片41の下端面41b
を内側室外壁62′の切欠上端面62a′に当接し
て上框40を召し合せ框60に連結する。
これにより、折曲片41と室外壁62とが同一
面となり、折曲片41の上部が召し合せ框60の
端面60aよりも上方に突出し、段部66が折曲
片41の端面41cに当接した状態で、召し合せ
框60と上框40とが連結される。
面となり、折曲片41の上部が召し合せ框60の
端面60aよりも上方に突出し、段部66が折曲
片41の端面41cに当接した状態で、召し合せ
框60と上框40とが連結される。
前記下框50は、室内・外壁52,53を連結
壁54で連結した中空長尺材となり、その室外壁
53と連続して折曲片51が室外側に張り出して
一体形成され、召し合せ框60と下框50とは、
折曲片51が召し合せ框60の下端面60aより
も下方に突出するように突き合せ連結され、折曲
片51と内側室外壁62′とは同一面となり、下
端面が折曲片51の上端面51bに当接する。
壁54で連結した中空長尺材となり、その室外壁
53と連続して折曲片51が室外側に張り出して
一体形成され、召し合せ框60と下框50とは、
折曲片51が召し合せ框60の下端面60aより
も下方に突出するように突き合せ連結され、折曲
片51と内側室外壁62′とは同一面となり、下
端面が折曲片51の上端面51bに当接する。
この様であるから、召し合せ框60と上下框4
0,50とは、折曲片41,51と内側室外壁6
2′とが同一面となり、折曲片41,51が召し
合せ框上下端面60a,60aより外方に突出す
ると共に、外側室外壁62″が折曲片端面41c,
51cよりも外方に延長しかつ折曲片端面41
c,51cと連続した位置に彎曲折曲部62aを
形成するように連結される。
0,50とは、折曲片41,51と内側室外壁6
2′とが同一面となり、折曲片41,51が召し
合せ框上下端面60a,60aより外方に突出す
ると共に、外側室外壁62″が折曲片端面41c,
51cよりも外方に延長しかつ折曲片端面41
c,51cと連続した位置に彎曲折曲部62aを
形成するように連結される。
前記外障子Cの上下横框40′,50′には上下
内向片41′,51′がそれぞれ一体形成され、該
上下内向片41′,51′の室内側端面41a′,5
1a′は前記上記横枠パツキング材15,25の突
出面18,28と相対向していると共に、一方の
竪框、つまり召し合せ框60′の内側位置には、
縦障子パツキング材(召し合せパツキング材)8
0が装着され、該召し合せパツキング材80の室
内側面は、段部81を境として基準面82と室内
側に張り出した突出面83とを有し、内・外障子
B,Cを閉じた時に、段部81が召し合せ框60
の室外壁62における彎曲折曲部62aと相対向
するようにしてある。
内向片41′,51′がそれぞれ一体形成され、該
上下内向片41′,51′の室内側端面41a′,5
1a′は前記上記横枠パツキング材15,25の突
出面18,28と相対向していると共に、一方の
竪框、つまり召し合せ框60′の内側位置には、
縦障子パツキング材(召し合せパツキング材)8
0が装着され、該召し合せパツキング材80の室
内側面は、段部81を境として基準面82と室内
側に張り出した突出面83とを有し、内・外障子
B,Cを閉じた時に、段部81が召し合せ框60
の室外壁62における彎曲折曲部62aと相対向
するようにしてある。
このようであるから、内・外障子B,Cを閉じ
ると外障子Cの他方の竪框60′の室外側端部6
0a′が、他方の竪枠30に取付けた引寄ブロツク
71の傾斜面71aに当接して室内側に引寄せら
れ、上下内向片41′,51′が上下枠10,20
の上下横枠パツキング材15,25の突出面1
8,28に圧着し、他方の竪框60′の室内面6
0′bが他方の縦枠パツキング材35に圧着し、
さらに召し合せパツキング材80が内障子Bの召
し合せ框室外壁62に圧着する。
ると外障子Cの他方の竪框60′の室外側端部6
0a′が、他方の竪枠30に取付けた引寄ブロツク
71の傾斜面71aに当接して室内側に引寄せら
れ、上下内向片41′,51′が上下枠10,20
の上下横枠パツキング材15,25の突出面1
8,28に圧着し、他方の竪框60′の室内面6
0′bが他方の縦枠パツキング材35に圧着し、
さらに召し合せパツキング材80が内障子Bの召
し合せ框室外壁62に圧着する。
一方、内障子Cも室内側に引寄せられ、上下横
框40,50の折曲片41,51が上下横枠パツ
キング材15,25の基準面17,27に圧着
し、他方の竪框60の室外壁62の室内面が他方
の縦枠パツキング材35に圧着する。
框40,50の折曲片41,51が上下横枠パツ
キング材15,25の基準面17,27に圧着
し、他方の竪框60の室外壁62の室内面が他方
の縦枠パツキング材35に圧着する。
この時、折曲片41,51の端面41a,51
aと段部16,26とはl1だけ離れているので、
召し合せ部において、第7図に示すように折曲片
端面41a,51aと基準面17,27と段部1
6,26と召し合せパツキング材80との間に空
隙部S1が形成されるが、第6図・第8図・第9図
に示すように、召し合せパツキング材80の段部
81が、召し合せ框60の室外壁62に形成した
折曲部62a及び折曲片41の端面41cに圧着
し、基準面82が突出面18と折曲片41とに圧
着し、基準面82よりも室内側に張り出した突出
面83が、折曲片41の端面41cを越えて突出
面18に圧着するので、前記隙間S1の内側を、召
し合せパツキング材80の突出面83で閉塞し、
この隙間S1より雨水等が内部に浸入することを防
止できる。
aと段部16,26とはl1だけ離れているので、
召し合せ部において、第7図に示すように折曲片
端面41a,51aと基準面17,27と段部1
6,26と召し合せパツキング材80との間に空
隙部S1が形成されるが、第6図・第8図・第9図
に示すように、召し合せパツキング材80の段部
81が、召し合せ框60の室外壁62に形成した
折曲部62a及び折曲片41の端面41cに圧着
し、基準面82が突出面18と折曲片41とに圧
着し、基準面82よりも室内側に張り出した突出
面83が、折曲片41の端面41cを越えて突出
面18に圧着するので、前記隙間S1の内側を、召
し合せパツキング材80の突出面83で閉塞し、
この隙間S1より雨水等が内部に浸入することを防
止できる。
本考案は以上の様になり、内・外障子B,Cの
召し合せ部における上下横枠パツキング材15,
25と召し合せパツキング材80との間を、召し
合せパツキング材80の段部81と突出面83と
で確実にシールでき、雨水等が召し合せ部より室
内側に浸入することを防止できる。
召し合せ部における上下横枠パツキング材15,
25と召し合せパツキング材80との間を、召し
合せパツキング材80の段部81と突出面83と
で確実にシールでき、雨水等が召し合せ部より室
内側に浸入することを防止できる。
また、上下横パツキング材15,25、召し合
せパツキング材80、内障子Bの召し合せ框60
の室外面の形状を変更するだけで良く、特別な部
品を取付ける必要がないから、組立作業が簡単と
なると共に、コスト安となる。
せパツキング材80、内障子Bの召し合せ框60
の室外面の形状を変更するだけで良く、特別な部
品を取付ける必要がないから、組立作業が簡単と
なると共に、コスト安となる。
第1図は従来例の斜視図、第2図はその縦断面
図、第3図以降は本考案の実施例を示すものであ
り、第3図は全体正面図、第4図及び第5図は第
3図の縦断面図及び横断面図、第6図は召し合せ
部の斜視図、第7図、第8図、第9図はシール状
態を示す縦断面図、横断面図、正面図である。 10は上枠、15は上横枠パツキング材、16
は段部、17は基準面、18は突出面、20は上
枠、25は下横枠パツキング材、26は段部、2
7は基準面、28は突出面、30は竪枠、40,
40′は上横框、41は折曲片、41′は上内向
片、50,50′は下横框、51は折曲片、5
1′は下内向片、60,60′は竪框、62aは折
曲部、80は召し合せパツキング材、81は段
部、82は基準面、83は突出面。
図、第3図以降は本考案の実施例を示すものであ
り、第3図は全体正面図、第4図及び第5図は第
3図の縦断面図及び横断面図、第6図は召し合せ
部の斜視図、第7図、第8図、第9図はシール状
態を示す縦断面図、横断面図、正面図である。 10は上枠、15は上横枠パツキング材、16
は段部、17は基準面、18は突出面、20は上
枠、25は下横枠パツキング材、26は段部、2
7は基準面、28は突出面、30は竪枠、40,
40′は上横框、41は折曲片、41′は上内向
片、50,50′は下横框、51は折曲片、5
1′は下内向片、60,60′は竪框、62aは折
曲部、80は召し合せパツキング材、81は段
部、82は基準面、83は突出面。
Claims (1)
- 上枠10、下枠20、左右竪枠30,30より
成るサツシ枠Aに、内・外障子B,Cを引違いに
装着し、これらの内・外障子B,Cを室内側に引
寄せる障子引寄装置を備えた引違い窓において、
前記各枠に上下横枠パツキング材15,25及び
左右縦枠パツキング材35,35を面外方向に同
一位置となるように連続して設け、該上下横枠パ
ツキング材15,25の室外面15a,25aに
段部16,26を形成して基準面17,27と、
当該基準面17,27より室外側に突出した突出
面18,28をそれぞれ形成し、前記内障子Bの
上下横框40,50には、前記上下横枠パツキン
グ材15,25の基準面17,27と対向しかつ
段部16,26より面内方向内側に位置した上下
折曲片41,51を一体形成すると共に、召し合
せ框60の室外面を、折曲部62aを境として、
前記折曲片41,51と面外方向に同一面をなす
内側面62′と、内側面よりも面外方向室内側に
位置する外側面62″とを有する形状とする一方、
前記外側面62″の上下部を折曲片41,51の
上下端面41a,51aより長さを短かくし、前
記外障子Cの上下横框40′,50′には前記上下
横枠パツキング材15,25の突出面18,28
と相対向した上下内向片41′,51′を一体形成
すると共に、召し合せ框60′の室内側には召し
合せパツキング材80を装着し、該召し合せパツ
キング材80の室内面を、段部81を境として基
準面82と、基準面82よりも室内側に張り出し
た突出面83とを有する形状とし、内・外障子
B,Cを室内側に引寄せた時に、召し合せ框60
の内側面62′よりも面外方向室内側に位置する
外側面62″と上下横枠パツキング材15,25
の基準面17,27とが同一平面を形成し、この
面に召し合せパツキング材80の突出面83が当
接する一方、召し合せパツキング材80の基準面
82は同一面をなしている折曲片41,51およ
び召し合せ框60の内側面62′に当接するよう
位置決めすることによつて、上下横枠パツキング
材15,25の段部16,26と上下折曲片4
1,51の上下端面41a,51aとの間に形成
される隙間S1を、召し合せパツキング材80の突
出面83を有する部分で閉塞するようにしたこと
を特徴とする引違い窓の密封装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15444282U JPS5960290U (ja) | 1982-10-14 | 1982-10-14 | 引違い窓の密封装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15444282U JPS5960290U (ja) | 1982-10-14 | 1982-10-14 | 引違い窓の密封装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5960290U JPS5960290U (ja) | 1984-04-19 |
JPS6347270Y2 true JPS6347270Y2 (ja) | 1988-12-06 |
Family
ID=30341394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15444282U Granted JPS5960290U (ja) | 1982-10-14 | 1982-10-14 | 引違い窓の密封装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5960290U (ja) |
-
1982
- 1982-10-14 JP JP15444282U patent/JPS5960290U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5960290U (ja) | 1984-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6347270Y2 (ja) | ||
JP3138858B2 (ja) | 合成樹脂製引違い窓 | |
JP2747870B2 (ja) | 高さの異なるサッシの連窓 | |
JPS6243117Y2 (ja) | ||
JPS6243115Y2 (ja) | ||
JPS6243116Y2 (ja) | ||
JPS5834917Y2 (ja) | 組立手摺等の角結合部 | |
JP2725121B2 (ja) | 浴室の窓接続枠 | |
JPS6231584Y2 (ja) | ||
JPH07109871A (ja) | 連 窓 | |
JPS5841355Y2 (ja) | 金属製框ドア | |
JP3177910B2 (ja) | 合成樹脂製の窓枠 | |
JPH0113196Y2 (ja) | ||
JPS6123589Y2 (ja) | ||
JPS5823918Y2 (ja) | 引違い窓 | |
JPH0249349Y2 (ja) | ||
JPH10238232A (ja) | 合成樹脂製の框 | |
JP2520697Y2 (ja) | サッシ用枠材 | |
JPS5916475Y2 (ja) | サツシの気密構造 | |
JPS5829742Y2 (ja) | 引分け窓における気密装置 | |
JPS6244067Y2 (ja) | ||
JPS6217590Y2 (ja) | ||
JPS5938618Y2 (ja) | 窓障子の引寄せ装置 | |
JPH0131740Y2 (ja) | ||
JPS6222623Y2 (ja) |