JPS5853440Y2 - 引違い窓における召合せ部の水密装置 - Google Patents

引違い窓における召合せ部の水密装置

Info

Publication number
JPS5853440Y2
JPS5853440Y2 JP358978U JP358978U JPS5853440Y2 JP S5853440 Y2 JPS5853440 Y2 JP S5853440Y2 JP 358978 U JP358978 U JP 358978U JP 358978 U JP358978 U JP 358978U JP S5853440 Y2 JPS5853440 Y2 JP S5853440Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
backing material
shoji
mating
shoji door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP358978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54107945U (ja
Inventor
裕光 神永
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP358978U priority Critical patent/JPS5853440Y2/ja
Publication of JPS54107945U publication Critical patent/JPS54107945U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5853440Y2 publication Critical patent/JPS5853440Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は上下枠に沿って設けられたバッキング材の一
部に、内外障子戸の召合せ部に位置して突出部を突設し
、これら突出部に内障子戸の短根上下端を当接させて、
内外障子戸の6合せ部に生じる間隙をなくした引違い窓
における召合せ部の水蜜装置に関する。
従来この種の引違い窓における内外障子戸の召合せ部の
水蜜構造としては、窓枠の上下枠に沿って設けたパツキ
ン材に、施錠とともに内外障子戸の短根部分を同時に圧
接させるようにしたものが公知である。
しかしこの構造の水密装置では、内側に位置する内障子
戸と外側に位置する外障子戸を同時にバッキング材に側
面より当接することから、内障子戸の短根を構成する形
材の肉厚分だけの間隙が高さ方向に生じてより完全な水
密構造を得ることができなかった。
この考案はかかる不具合を解消する目的でなされたもの
で、上下枠に沿って設けたバッキング材の一部に、内外
障子戸の侶合せ部に位置して突出部を設け、この突出部
に内障子戸の短根の一部を当接させて内外障子戸の侶合
せ部に間隙が全く生じないようにした引違い窓における
召合せ部の水密装置を提供して、より完壁な防水効果が
得られるようにしたものである。
以下この考案を図示の一実施例について詳述する。
図において1は図示しない建屋の開口部で、窓枠2が封
着などの手段で関着されている。
窓枠2は上枠2aと下枠2b及びこれら上下枠2a、2
bの両端に固着された短枠2Cとより構成され、上枠2
aの下面及び下枠2bの上面に夫々形成された案内レー
ル2d間に複数枚、例えば2枚の障子戸3及び4が引違
いに嵌挿されている。
以下内側に設けた障子戸3を内障子戸、外側に設けた障
子戸4を外障子戸という。
上記内外障子戸3,4は夫々上下框3 a 、3 b及
び4 a 、4 bと、これら上下框3aないし4bの
両端間を連設する短根3C94Cとよりなり、これら内
外障子戸3,4の召合せ側短根3 c 、4 cの互に
対向する面には、召合せる時遅に抱合する煙返し3 d
、4 dが突設されている。
これら煙返し3 d 、4 dのうち外障子戸4側の煙
返し4d背面には煙返し4dに沿ってバッキング嵌合溝
4eが形成され、このパツキン嵌合溝4eにバッキング
材5が嵌着されている。
上記バッキング材5は内外障子戸3,4の施錠時、内障
子戸3の召合せ側短根3C側面に圧着されると共に、バ
ッキング材5の上下端部は同時に窓枠2側に設けられた
後述するバッキング材6とも圧接されるようになってい
る。
一方上記内外障子戸3,4のうち、外障子式4の上下框
4 a 、4 bには内障子戸4側面にバッキング当接
部4 f 、4 gが室内側へ向けて突設されている。
これらバッキング当接部4f、4gのうち上框4a側の
バッキング当接部4fは内障子戸3の上框3aより高い
位置に、そして下框4bのパツキン当接部4gは内障子
戸3の下框3bより低い位置に夫々突設されていると共
に、各バッキング当接部4f、4gの先端は、外障子式
4の煙返し4dよりさらに室内側へ突出されていて、内
外障子戸3,4の完全引速いを可能にしていると共に、
施錠時窓枠2側に設けられたバッキング材6に圧接され
るようになっている。
また内障子戸3の戸当り側短根3Cの戸当り面は開放し
た構造で、室外がわ側板3eは窓枠2側バツキング材6
のシート面より外側に位置しており、これによって内障
子戸3を閉めた際、短根3Cの室外がわ側板3eの内面
がバッキング材6に当接するようになっていると共に、
窓枠2側に設けられたバッキング材6は第9図に示すよ
うに特殊な形状をなしている。
すなわちゴムなどの弾性体により2段に主部6a、6b
が形成されている。
一方の主部6aは他方の主部6bよりやや幅狭で、夫々
の主部6a及び6bはシール面6C及び6dに段差6e
が生じるよう段差付近で互に連設されている。
上記シール面6 C,6dの段差6eはシール面6Cが
内障子戸3の戸当り側短根3Cの側板3e内面に、そし
てシール面6dが外障子式4の上下框4 a 、4 b
より突設した当接部4f、4gに夫々当接するため、そ
の位相差を吸収するために設けられたもので、各主部6
a、6bの連設部6fにはシール面6 C,6dの反対
側からスリット6gが形成されていて、必要に応して連
設部6fを引き離すことにより、各主部6 a 、6
bを別にして使用できるようになっている。
また上記バッキング材6の各主部6a、6b上下面には
窓枠2の内側面に沿って形成したバッキング嵌合部7の
突条7aに嵌着するための凹溝6hが長手方向に沿って
形成されている。
上記窓枠2のバッキング嵌合部7は内障子戸3の善根3
aないし3Cの周囲を囲繞する位置に形成され、このバ
ッキング嵌合部7にシール面6 C,6dが外側を向く
よう第12図に示すようにバッキング材6が嵌着されて
いる。
すなわち上枠2aの一端側より他端側へ全長に亙って主
部6a及び6bが連続したバッキング材6が嵌着され、
上枠2aの他端側と下枠2bの一端側の間を連結する短
根2Cの間は、一方の主部6bを取り除いたバッキング
材6が嵌着されて、主部6aが内障子戸3の短根3Cと
接するようになっている。
勿論主部6aは上枠2aより連続している。下枠2bに
達したバッキング材6は、ここで再び主部6 a 、6
bが一体となって下枠2bの他端へと達し、この下枠
2bの他端と上記上枠2aの一端間を連設する短枠2C
の間は主部6aを切除したバッキング材6が全長に互っ
て嵌着されている。
これによって窓枠2全体に亙って一本のバッキング材6
でシール部分を構成でき、継目部分はバッキング材6両
端の一個所となる。
一方上記窓枠2に沿ってバッキング材6を引きまわすた
め、窓枠2の外障子式4戸当り細土下部にコーナブロッ
ク8が設けられている。
各コーナブロック8は例えば硬質な樹脂により成形した
もので、次のような形状をなす。
すなわち各コーナブロック8は第8図に示すように厚肉
部8aと薄肉部8bとよりなり、これらの間は傾斜面8
Cが形成されている。
厚肉部8aは傾斜面8Cが外側となるように窓枠2の上
下コーナ部に固着されていると共に、厚肉部8aと薄肉
部8bの外側面及び傾斜面8Cには、各面に亙ってほぼ
1字形にバッキング材6の嵌合用凹溝8dが形成されて
いて、この嵌合用凹溝8dに窓枠2に沿って設けたバッ
キング材の主部6b側が嵌着されている。
これによってバッキング材6の主部6bはこられコーナ
ブロック8付近において、内障子戸3前面よりさらに外
方・\突出され、外障子式4閉鎖時、外障子式4の短根
4Cに取付けたシール部材と接して水密か保持される。
また窓枠2の上下枠2 a 、2 bに沿って設けたバ
ッキング材6の一部には、内外障子戸3,4の召合せ部
に位置し、かつ主部6a及び6bの一部を段差6e側へ
突出させて突出部61が形成されている。
これら突出部61は第10図に示すように例えば扁平な
長方体状をなし、前面は主部6bのシール面6dと同一
平面となっていて、内障子戸3の閉鎖時、内障子戸3の
召合せ側短根3Cの上下部に形成した切欠部3d端面が
圧接して高さ方向に生じる間隙のシール作用をなしてい
る。
しかして解錠時には内外障子戸3,4の間に第5図に示
すように多少間隙が生じるため、内外障子戸3,4の開
閉時上下枠2a、2b及び外障子戸3の短根3Cに設け
たバッキング材5及び6が内外障子戸3,4と摺れ合う
ことはないが、内外障子戸3.4の間を施錠すると、外
障子戸4が内障子戸3側へ第4図に示すように引き寄せ
られて、バッキング材5は内障子戸3の召合せ側短根3
Cの外側面へ圧接され、内障子戸3及び外障子戸4の戸
当り側短根3 c 、4 cは夫々短枠2Cに設けられ
たバッキング材6に圧接されてシール作用がなされる。
同時に内障子戸3の召合せ側短根3Cの上下部が上枠2
a及び下枠2bに設けたバッキング材6の突出部6eと
当接するため、短根3Cの形材の肉厚により生じる厚み
方向の間隙もこれによって閉塞され、召合せ部の防水は
完壁なものとなる。
この考案は以上詳述したように、上下枠に設けたバッキ
ングの一部に、内外障子戸の召合せ部に位置して突出部
を設け、これら突出部に内障子の短根上下部を当接させ
るようにしたことから、内外障子戸の間を側面よりバッ
キング材を圧接して両障子戸の間を防水していたものの
ように、両障子戸の間に高さ方向に細隙が生じることが
なく、より・完壁な水密構造が得られるようになる。
これによって雨水などが内外障子戸の召合せ部から浸入
するなどの虞れを確実に防止することができるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は全体的な正
面図、第2図は解錠時の縦断面図、第3図は施錠時の縦
断面図、第4図は施錠時の横断面図、第5図は解錠時の
横断面図、第6図は外障子戸当り側コーナ部の正面図、
第7図は同平面図、第8図はコーナブロックの斜視図、
第9図はバッキング材の断面図、第10図は内外障子戸
の召合せ下部の正面図、第11図は第10図M−X[線
に沿う断面図、第12図はバッキング材の配置を示す説
明図である。 2は窓枠、2aは上枠、2bは下枠、3は内障子4は外
障子、6はパツキキング材、6eは突出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 建屋に取付けられた窓枠2に、内障子戸3及び外障子戸
    4を引違いに嵌挿し、かつ上記窓枠2の内側には、上記
    内障子戸3の戸当り側短根3C及び上下框3 a 、3
    bの室内側面と、外障子戸4の戸当り側短根4C及び
    上下框4 a 、4 bの室内側面に当接して気密を保
    持するバッキング材6を、また内外障子戸3,4の召合
    せ框3 c 、4 cの間にバッキング材5を設けたも
    のにおいて、上記内障子戸3の召合せ側短根3Cの室内
    側上下端部が当接するバッキング材6のシール面6Cに
    、外障子戸4の召合せ側短根4Cの室内側上下端が当接
    するシール面6dと同一平面となるよう突出部61を突
    設し、この突出部61に内障子戸3の召合せ側短根3C
    の室外側上下端部に形成した切欠3dの端面を当接させ
    るようにしてなる引違い窓における召合せ部の水密装置
JP358978U 1978-01-18 1978-01-18 引違い窓における召合せ部の水密装置 Expired JPS5853440Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP358978U JPS5853440Y2 (ja) 1978-01-18 1978-01-18 引違い窓における召合せ部の水密装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP358978U JPS5853440Y2 (ja) 1978-01-18 1978-01-18 引違い窓における召合せ部の水密装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54107945U JPS54107945U (ja) 1979-07-30
JPS5853440Y2 true JPS5853440Y2 (ja) 1983-12-05

Family

ID=28807713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP358978U Expired JPS5853440Y2 (ja) 1978-01-18 1978-01-18 引違い窓における召合せ部の水密装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853440Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54107945U (ja) 1979-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5853440Y2 (ja) 引違い窓における召合せ部の水密装置
JPS5823917Y2 (ja) 引違い窓の水窓装置
JPS5817106Y2 (ja) 引違い窓の密閉装置
JPS5823918Y2 (ja) 引違い窓
JPS5834917Y2 (ja) 組立手摺等の角結合部
JP2725121B2 (ja) 浴室の窓接続枠
JPS5915357Y2 (ja) 両開き戸障子の召合せ部における水密構造
JPS6243117Y2 (ja)
JPS5841355Y2 (ja) 金属製框ドア
JPS6111408Y2 (ja)
JPS641419Y2 (ja)
JP2732995B2 (ja) 4枚建て防音サッシ
JPS6320796Y2 (ja)
JPS6347270Y2 (ja)
JP3518635B2 (ja) 横目地シール構造
JPS5829742Y2 (ja) 引分け窓における気密装置
JPS5850072Y2 (ja) サツシ障子
JPS6332315Y2 (ja)
JPS5921278Y2 (ja) 内外障子の召し合せ框上部気密・水密構造
JPS6220636Y2 (ja)
JPS587915Y2 (ja) 建具
JPH019918Y2 (ja)
JPS62396Y2 (ja)
JPS6143865Y2 (ja)
JPH043045Y2 (ja)