JPS6117181Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6117181Y2
JPS6117181Y2 JP3180480U JP3180480U JPS6117181Y2 JP S6117181 Y2 JPS6117181 Y2 JP S6117181Y2 JP 3180480 U JP3180480 U JP 3180480U JP 3180480 U JP3180480 U JP 3180480U JP S6117181 Y2 JPS6117181 Y2 JP S6117181Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor
frame
stile
frames
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3180480U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56135095U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3180480U priority Critical patent/JPS6117181Y2/ja
Publication of JPS56135095U publication Critical patent/JPS56135095U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6117181Y2 publication Critical patent/JPS6117181Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は金属製サツシの押縁材に関するもので
ある。
従来の金属製サツシの窓枠に取付ける押縁材
は、枠材の室外側に突出した部材と同一垂直面を
形成するように構成していた。そのため、枠材と
押縁材との結合部分から雨水が侵入するという現
象が発生し、水密性にとぼしい欠点があつた。
本考案は前記の欠点に鑑み、水密性が良好で且
つ外気の導入を可能にして押縁材の内外を同圧に
し、押縁材と枠材或いは框との結合部分からの雨
水の侵入を防止することができる金属製サツシの
押縁材を提供するのが目的である。
本考案の構成を第1図乃至第3図に示す第1実
施例に基き詳細に説明すると、窓枠Aは下記の枠
材上下枠1,2及び両竪枠3,3で構成されてい
る。
上枠1は第1図に示すように、室内外の壁面
4,5を連結する連結板6の室内側にガラス板又
はパネル等の板材(図示省略)を気密に取付ける
ための気密材(図示省略)を取付けるリツプ付溝
形に形成した気密材取付部7を有する室内側突出
部8を突設し、連結板6の室外側に、室内側に折
曲がつた係止部9を有する鍵形の室外側突出部1
0を前記室内側突出部8よりも短かく形成する。
前記上枠1に取付ける押縁材11は第1図に示
すように、板材の外周を覆う板材覆部12の一端
を前記気密材取付部7の外面に係合させ、板材覆
部12の室外側に気密材取付部13を前記気密材
取付部7と平行に設け、気密材取付部13から室
外側に延びる室外化粧部14を前記室外側突出部
10よりも室外側に突出するように長辺を延長さ
せ、この長辺と平行するように短辺15を設け、
短辺15と長辺を壁面で連結して形成し、短辺1
5の先端室外側上方に、鍵形の係合部16を突設
し、これを室外側突出部10の係止部9に係合さ
せるようになつている。尚、室外化粧部14の室
外端には水返しとして使用する突出片17を設け
ている。
下枠2は第1図に示すように構成している。即
ち、底板18の室内側に室内側垂直壁19を設
け、この室内側垂直壁19から水平に連結部20
を突設し、連結部20の先端に気密材取付部21
を設け、底板18の室外側に気密材取付部21よ
りも低い係止部22を有する鍵形の室外側突出部
23を設けている。これに取付ける押縁材11は
上枠1に取付ける押縁材11と同様である。
両竪枠3は第2図に示すように、上枠1と同一
形状に形成しているので、同一符号を付し、説明
を省略する。
枠材の組立てに際しては両竪枠3,3間に上下
枠1,2が存在するように構成する。そのため、
両竪枠3,3の室内外突出部8,10は上下枠
1,2が連結板6に密着できるように連結板6か
ら突出している個所を切り取る。そして、両竪枠
3,3に取付ける押縁材11,11は夫々上下枠
1,2の夫々室外側突出部10に当接させ、上下
枠1,2の押縁材11,11は夫々両竪枠3,3
に取付けた押縁材11,11に当接させる。押縁
材11の室外化粧部14は夫々室外側突出10,
23よりも室外側に突出するように形成している
ので、第2,3図に示すよう、両竪枠3,3に取
付けた押縁材11の室外側突出部10,23より
も突出した個所に空気導入孔24を開口すること
になり、押縁材11,−−−内を外気と同圧にす
る。
尚、前記実施例においては、両竪枠3,3間に
上下枠1,2を位置させるように説明したが、こ
れに限定するものではなく、上下枠1,2間に両
竪枠3,3を位置させる場合、上枠1のみを両竪
枠3,3間に位置させ、下枠2上に両竪枠3,3
を位置させる場合、或は逆に上枠1の下面に両竪
枠3,3を位置させ、下枠2を両竪枠3,3間に
位置させる場合もある。
前記の窓枠構成の手段に応じて押縁材11の取
付け手段も変化するが、いずれの場合においても
空気導入孔24は開口されるものである。
次に第2実施例を第4図に基いて説明すると、
下枠2′に設ける室外側突出部23′の下端を押縁
材11の突出片17と同一垂直面上に位置させ、
上端部25を室内側に〓形に折曲げた状態に形成
し、係止部22を室内側に位置させて押縁材11
の突出片17を係止部22よりも室外側に位置さ
せたものである。
作用、効果は第1実施例と同様なので、説明を
省略する。
第3実施例を第5図に基いて説明すると、一方
の竪枠3は第1実施例と同様に形成し、中央に係
止部30を設ける。他方の竪枠3′は室外壁5′を
一方の竪枠3の室外壁面5よりも室外側に突出さ
せて形成する。そして、竪枠3及び上下枠(図示
省略)に取付ける押縁材11′は前記係止部30
と室外側突出部10とに係合し、室外壁31は従
来と同様に室外側突出部10と同一平面に位置す
るように形成し、室内端32にガラス板33の気
密材(図示省略)を取付けるように構成する。
竪枠3′に取付ける押縁材11″は室外化粧部1
4を第1実施例と同様に、室外側突出部10より
も室外側に突出させ、その短辺15の先端に係合
部16を設け、これを室外側突出部10の係合部
9に係合させる。尚上枠及び下枠2は竪枠3と同
様に構成されている。それ故、押縁材11″は下
枠2の室外突出部10上に乗架することになり、
室外突出部10より室外側に突出した個所に空気
導入孔24を形成することになる。
空気導入孔24の作用、効果は第1実施例と同
様なので説明を省略する。
第4実施例を第6,7図に基いて説明すると、
本実施例は框に実施したものである。窓枠Aは第
1実施例と同様に上枠1、下枠2と両竪枠3,3
で構成している。一方、障子Bは上框40、下框
41及び両竪框42,42で構成されている。
上框40は室内外の壁面43,44を連結板4
5で連結し、室内側壁面43を中央側に延長して
気密材取付部46及び係合溝47を有する室内側
突出部48を設け、連結板45の室外側に鍵形の
係止部49を有する室外側突出部50を室内側突
出部48よりも短かく形成する。
上框40に取付ける押縁材11は第1実施例
とほゞ同一で板材33の外周を覆う板材覆部1
2′を傾斜させ、先端を前記係合溝27に嵌合
し、室外側に延びる室外化粧部14の室内端32
に板材33の気密材を取付け、室外化粧部14の
室外側を第1実施例と同様に室外側突出部50よ
りも室外側に突出させ、その短辺15の先端に室
外側突出部50の係止部49に係合させるように
なつている。
下框41及び両竪框42,42とこれに取付け
る押縁材11は同一構成であるから、同一符号
を付し、説明を省略する。
框Bを組立てる際には第1実施例の枠材組立て
と同様に両竪框42,42間に上下框40,41
が存在するように構成する。そのため、両竪框4
2,42の押縁材11は第7図に示すように下
框41の室外側突出部50よりも突出した状態と
なり空気導入孔24を形成することになる。
空気導入孔24の作用、効果は第1実施例と同
様なので説明を省略する。
尚、本実施例においては上下框40,41の室
外側壁面に押縁材11の係止部49を設けてい
る。
第5実施例を第8図に基いて説明すると、本実
施例はフロアヒンジドアに実施したものである。
即ち、上下框40,41に取付ける押縁材11〓
室外側を突出させて空気導入孔24を形成したも
のである。
空気導入孔24の作用、効果は第1実施例と同
様なので説明を省略する。
本考案は前記のような構成、作用を有するもの
で、押縁材の室外化粧部は室外側に長辺と短辺を
相互に平行し、長辺と短辺を壁面で連結して形成
し、これを取付ける枠材又は框の室外側突出部に
設けた係止部よりも室外側に突出させているの
で、雨水が係止部に直接かかつて侵入することを
防止することができる。
又、室外に突出した室外化粧部の端面に空気導
入孔24が開口されるので、この空気導入孔24
から外気が導入され、押縁材の内外が同圧とな
り、押縁材と枠材又は框との結合部分からの毛細
管現象による侵入をも防止することができ、水密
性が良好である。
【図面の簡単な説明】
図は本考案に係る金属製サツシの押縁材の実施
例を示すもので、第1図は第1実施例の縦断側面
図、第2図は一部の横断平面図、第3図は要部の
斜視図、第4図は第2実施例の要部のみを示す縦
断側面図、第5図は第3実施例の横断平面図、第
6図は第4実施例の縦断側面図、第7図はその横
断平面図、第8図は第5実施例の縦断側面図であ
る。 尚、図中1,2,3は枠材、9,22は係止
部、10,23,23′は室外側突出部、11,
11′,11″,11,11〓は押縁材、14は
室外化粧部、15は短辺、16は係合部、24は
空気導入孔、40,41,42は框、50は室外
側突出部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓枠及び框を構成する枠又は框に取付けてガラ
    ス板等の板材を保持する直交した押縁材におい
    て、一方の押縁材の室外側に長辺と短辺を相互に
    平行し、長辺と短辺を壁面で連結して室外化粧部
    を形成し、この短辺に係合部を設けて一方の枠又
    は框に突設した一方の室外側突出部の係止部に係
    合し、この押縁材に他方の枠又は框に設けた他方
    の押縁材端面を当接し、他方の押縁材を保持する
    他方の枠又は框に設けた他方の室外側突出部を前
    記一方の室外側突出部に当接することにより前記
    室外化粧部の端面に空気導入孔を開口させること
    を特徴とする金属製サツシの押縁材の空気導入孔
    形成装置。
JP3180480U 1980-03-13 1980-03-13 Expired JPS6117181Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3180480U JPS6117181Y2 (ja) 1980-03-13 1980-03-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3180480U JPS6117181Y2 (ja) 1980-03-13 1980-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56135095U JPS56135095U (ja) 1981-10-13
JPS6117181Y2 true JPS6117181Y2 (ja) 1986-05-26

Family

ID=29627641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3180480U Expired JPS6117181Y2 (ja) 1980-03-13 1980-03-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117181Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56135095U (ja) 1981-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6117181Y2 (ja)
JPS6345496Y2 (ja)
JPH0425512Y2 (ja)
JP2747870B2 (ja) 高さの異なるサッシの連窓
JPS593106Y2 (ja) 戸袋の気密装置
JPS5856308Y2 (ja) 出窓
JPS6229599Y2 (ja)
JPS5817915Y2 (ja) 障子突合せ部の密封構造
JPH0211579Y2 (ja)
JPH0352953Y2 (ja)
JPS6220633Y2 (ja)
JPS6310193U (ja)
JPH0230630Y2 (ja)
JPH0745756Y2 (ja) サッシ窓の雨仕舞装置
JPS6326541Y2 (ja)
JPS6317803Y2 (ja)
JPH0420958Y2 (ja)
JPS597991Y2 (ja) 組子付小窓の組立構造
JPH0126865Y2 (ja)
JPS5829726Y2 (ja) 二重窓の窓枠構造
JPH0427994Y2 (ja)
JPS6215437Y2 (ja)
JP2717205B2 (ja) サッシ枠の気水密構造
JPS587915Y2 (ja) 建具
JPS6215439Y2 (ja)