JPS5843456Y2 - 農用運搬車の操縦装置 - Google Patents

農用運搬車の操縦装置

Info

Publication number
JPS5843456Y2
JPS5843456Y2 JP7382378U JP7382378U JPS5843456Y2 JP S5843456 Y2 JPS5843456 Y2 JP S5843456Y2 JP 7382378 U JP7382378 U JP 7382378U JP 7382378 U JP7382378 U JP 7382378U JP S5843456 Y2 JPS5843456 Y2 JP S5843456Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
brake
wire
operating
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7382378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54175728U (ja
Inventor
威史 中村
Original Assignee
株式会社四国製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社四国製作所 filed Critical 株式会社四国製作所
Priority to JP7382378U priority Critical patent/JPS5843456Y2/ja
Publication of JPS54175728U publication Critical patent/JPS54175728U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5843456Y2 publication Critical patent/JPS5843456Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は農用運搬車の操縦装置に関し、詳しくは、走行
うラッチ機構やブレーキ機構の操作を一つの操作レバー
などで行い得るようにした操縦装置に関するものである
農用運搬車は、通常走行うラッチ機構およびブレーキ機
構などを操作する操作機構や、操向バンドル機構を有す
る操縦装置を車体の進行方向の一端部に備えていて、乗
用運転の他に必要に応じて歩行運転ができるように構成
されている。
ところで、歩行運転を行う場合には、片手で操向バンド
ルを繰作しながら、もう一方の手で走行うラッチ機構お
よびブレーキ機構を操作しなければならず。
これらの操作機構がそれぞれ独立して装備されていると
片手で同時に両操作をすることはできず、操作が煩雑と
なり適確な操縦ができない。
そこで、従来、上述のような農用運搬車の操縦部には片
手運転できるバーバンドルと、クラッチ機構およびブレ
ーキ機構の両方をワイヤ操作できるテコ式の操作レバー
が備えられていて、バンドル操作を行いながら走行うラ
ッチの断続およびブレーキの操作ができるようになって
いる。
しかし、農用運搬車は、荷台に積んだ農機具や肥料など
を圃場などの各所定場所まで運んだり、あるいは圃場か
ら所定の場所に収護物を運んだりするものであり、作業
者は農用運搬車に追従歩行しながら単に操向操作を行う
ばかりでなく、必要に応じて停車させなければならない
ので、歩行運転においても確実に操作できしかもオーバ
操作のない停車ブレーキ装置が備えられているのが好ま
しい。
そこで本考案は、歩行運転においても充分に操作でき、
安全かつ確実に作動する停車ブレーキの操作機能をもっ
た農用運搬車の操縦装置を提供しようとするものである
そのために本考案による操縦装置は、ブレーキ機構をワ
イヤ操作により作動させるテコ式の操作レバーを、ブレ
ーキ作動位置でロックして、停車ブレーキ機能を果すよ
うにしたことを特徴とするもので、テコ式操作レバーの
枢支点を挾んで一端部りにブレーキワイヤを、また、他
端寄りにクラッチワイヤをそれぞれ取付けると共に、少
なくともブレーキワイヤ操作位置で操作レバーに当接し
その戻り回転を係止する習性をもつストッパを備え、ス
トッパの当接を解除して停車ブレーキをはずし、操作レ
バーのプ方向の回動操作でブレーキの作動が解除され、
これに連続して走行うラッチ機構が作動されるようにし
たものである。
以下、図面を参照して本考案の具体的な−実施例を説明
する。
第1図は本考案が適用される農用運搬車の一例を示す全
体斜視図で、一対の駆動輪1を有する機枠2上には荷台
枠31を有する箱型の荷台3が備えられており、また、
運搬車の走行方向の一端部の機枠2a下面にはエンジン
41などを備えた駆動部4が配置されている。
そして、この機枠2aの上面には上記駆動部4のカバー
を兼ねる運転台5が設けられており、さらにこの運転台
5から運転でき、かつ、歩行運転も可能なように、機枠
2aの最端部には操縦装置が設けられている。
この操縦装置は機枠2に対してほぼ垂直軸廻りに回転自
在に取付けられた操向部61を操作する操向バンドル機
構6と、操作ワイヤを介して運搬車の走行うラッチ機構
やブレーキ機構(ともに図示省略)を作動させる操作レ
バー71などからなる操作機構7を備えている。
なお、図中符号62はバーバンドル、符号63はバンド
ルコラムである。
そして、本考案による操作機構7は第2図および第3図
に示すように操作レバー71をブレーキワイヤ操作位置
でロックするストッパ8を備えている。
すなわち1機枠2aの最端部(以下前端という。
)から上方斜め前方に向けて延びるバンドルコラム63
の上端部の幅方向の両側を挾んで、操作レバー71のレ
バ一部71 a 、 71 bが水平軸廻りに回転自在
に取付けられている。
この操作レバー71は平行して延びる上記レバ一部71
a。
71bを両端とし、その中間部に機体の巾方向の両側に
張り出した平面形状C字形の肥持部71cが形成された
もので、バンドルコラム63に対する取付は枢支点を挾
んだ上下両側にそれぞれ別々に取付けられた二本の操作
ワイヤによってバランスを保たれ、肥持部を上にしてほ
ぼ垂直に起立している。
すなわち、バンドルコラム63の操作レバー71の取付
個所より後方斜め下の位置には、その巾方向の両側にワ
イヤ保持具72.73が取付けられており、一方の保持
具72にガイドされ運搬車のブレーキ機構(図示省略)
を作動させるブレーキワイヤ74の一端は、起立状態に
あるレバ一部71aの枢支点から所定量離れた下端部に
取付けられ、また、他方の保持具73にガイドされ運搬
車の走行うラッチ機構(図示省略)を作動させるクラッ
チワイヤ75の一端は、バンドルコラム63の反対側に
取付けられたレバ一部71bの回転中心から所定量上方
に離れた個所に取付けられている。
また、バンドルコラム63の巾方向の一側、つまり操作
レバー71のレバ一部71aが取付けられた側には、こ
のレバーg71aの取付回転中心から前方斜め上方を回
転中心として、先端がバンドルコラム63から巾方向外
方へ突出する係止部8aをもった短冊状のストッパ8が
水平軸廻りに回転自在に取付けられている。
このストッパ8は、操作レバー71を第2図の時計廻り
に回動させブレーキワイヤーを引張ってブレーキ機構(
図示省略)を作動させた状態で枢支点より上部のレバ一
部71aの前面にほぼ直角に当接するのに充分な長さを
もっており、また、操作レバー71を反時計過りに回転
させクラッチワイヤ75に引張り力を与えた場合の、ク
ラッチワイヤ75の反曲点を越えた位置で操作レバ一部
71aの下側を係止できるようになっている。
そしてさらに、バンドルコラム63にはストップピン8
1が突設されていて、ブレーキ機構を作動させた状態で
操作レバー71を保持すべくレバ一部71aに当接して
いるストッパ8の下面を係止し、この姿勢を保持するよ
うになっている。
以上のように構成された農用運搬車の操縦装置では、ス
トップピン81に下側を係止されているストッパ8を第
2図における反時計方向に回転させるとストッパ8は係
止部8aをほぼ下に向けた状態で静止する。
そして、この状態では操作レバー71は、枢支点を挾ん
で上下に取付けられたブレーキワイヤ74とクラッチワ
イヤ75の反力にバランスされてほぼ垂直に起立し、ブ
レーキ機構および走行うラッチ機構(ともに図示省略)
を作動させずにニュートラル状態を保つ。
ついで、操作レバー71の把持部71cを車体の前方側
に向けて第2図の反時計廻りに回動させるとレバ一部7
1bのクラッチワイヤ75を取付けた個所はワイヤ保持
具72から遠ざかりクラッチワイヤ75は引張られて走
行うラッチ機構(図示省略)が接続され車体は走行し始
める。
この場合操作レバー71を反曲点、つまりワイヤ保持具
72と操作レバー71の回転中心およびクラッチワイヤ
75のレバ一部71bに対する取付個所とが一直線上に
並んだ位置、を越えてざらをと同方向に回動させると、
クラッチワイヤ75の反力は操作レバー71を反時計廻
りに回転させるように働く。
そしてこのときストッパ8の係止部8aはレバ一部71
aの下面に当接し、操作レバー71の回転は阻止されて
走行うラッチ機構は接続状態が保持される。
さらに、車体を停止させ、引続き駐車させる場合には、
操作レバー71をその把持部71cを上方に向けて回動
させ、ニュートラル位置を経てさらに時計過りに回動さ
せる。
すると走行うラッチ機構(図示省略)は遮断状態になり
、その後、ブレーキワイヤ74はレバ一部71aのテコ
運動により引張られてブレーキ機構(図示省略)が作動
し、車体は停止する。
そこで、ストッパ8を第2図の時計廻りに回転させてそ
の係止部8aを、はぼ起立状態にあるレバ一部71aの
前側に当接させて、ブレーキワイヤ74の反力による操
作レバー71の戻り回動を係止させる。
このときストッパ8はストップビン81により下側が係
止されてレバ一部71aにほぼ直角に当接した姿勢が保
持されているので操作レバー71はブレーキ機構(図示
省略)を作動させた状態でロックされ、停車ブレーキと
しての機能を果す。
以上説明したように本考案による操縦装置によれば、枢
支点を挾んで一端寄りにクラッチワイヤを、他端寄り心
ブレーキワイヤをそれぞれ取付けたテコ式の操作レバー
と、この操作レバーのブレーキワイヤ操作位置で操作レ
バーに尚接しこの戻り回転を係止する習性をもつストッ
パとを備え、このストッパの操作により停車ブレーキが
かけられるようにしたので、歩行運転においても充分に
、また安全確実に停車ブレーキ操作を行なうことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が適用される農用運搬車の全体斜視図、
第2図は本考案の要部を示す一部を省略した側面図、第
3図は第2図に示す部分の平面図である。 1・・・・・・駆動輪、2・・・・・・機体、2a・・
・・・・端部の機枠、3・・・・・・荷台、31・・・
・・・荷台枠、4・・・・・・駆動部、41・・・・・
・エンジン、5・・・・・・運転台、6・・・・・・操
向バンドル機構、61・・・・・・操向輪、62・・・
・・・バーバンドル、63・・・・・・バンドルコラム
、7・・・・・・操作機構、71・・・・・・操作レバ
ー、71a、71b・・・・・・レバ一部、71c・・
・・・・把持部、72,73・・・・・・ワイヤ保持具
、74・・・・・・ブレーキワイヤ、75・・・・・・
クラッチワイヤ、8・・・・・・ストッパ 8a・・・
・・・係止部、81・・・・・・ストップビン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操向バンドル機構と走行うラッチ操作機構、ブレーキ操
    作機構などで構成した農用運搬車の操縦装置において、
    操向バンドル機構のコラムなどに取付けられ、その取付
    けの枢支点を挾んで一端部りにクラッチワイヤを他端寄
    りにブレーキワイヤをそれぞれ取付けたテコ式の操作レ
    バーと、この操作レバーの少なくともブレーキワイヤ操
    作位置で操作レバーに当接しその戻り回転を係止するス
    トッパとを備え、このストッパは上記通接姿勢を保持す
    る習性をもつようにして停車ブレーキ機能を持たせたこ
    とを特徴とする農用運搬車の操縦装置。
JP7382378U 1978-05-31 1978-05-31 農用運搬車の操縦装置 Expired JPS5843456Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7382378U JPS5843456Y2 (ja) 1978-05-31 1978-05-31 農用運搬車の操縦装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7382378U JPS5843456Y2 (ja) 1978-05-31 1978-05-31 農用運搬車の操縦装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54175728U JPS54175728U (ja) 1979-12-12
JPS5843456Y2 true JPS5843456Y2 (ja) 1983-10-01

Family

ID=28986787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7382378U Expired JPS5843456Y2 (ja) 1978-05-31 1978-05-31 農用運搬車の操縦装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843456Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2596509Y2 (ja) * 1991-08-30 1999-06-14 三菱農機株式会社 移動農機における走行クラッチレバー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54175728U (ja) 1979-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5843456Y2 (ja) 農用運搬車の操縦装置
JP2000037119A (ja) 乗用田植機
JPH0349983Y2 (ja)
JP2002046660A (ja) 乗用田植機
JP2599814Y2 (ja) 歩行型作業機の操縦装置
SU1416364A1 (ru) Тракторный прицеп
JP2000316330A (ja) 乗用型作業車
JPS5819974Y2 (ja) 運搬車兼用型ハ−ベスタ−
JPS6350162Y2 (ja)
JPS6329659Y2 (ja)
US4005760A (en) Traction control device
JPS642856Y2 (ja)
JPS61191430A (ja) 走行車体のデフロツク解除装置
JPH068657Y2 (ja) 一輪歩行型水田作業機
JPS6235299Y2 (ja)
JPS622665Y2 (ja)
JPH10109628A (ja) 台車のブレーキ装置
JPH0421757Y2 (ja)
JP2554964Y2 (ja) 運搬車の従動輪方向切換装置
JPH0354169Y2 (ja)
JPS64375Y2 (ja)
JP2502357Y2 (ja) 乗用移動農機の前輪用デフロック装置
JP2000322142A (ja) 乗用型作業車
JPH0612256U (ja) 歩行型運搬車のハンドル杆
JPH0224386Y2 (ja)