JPH0224386Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0224386Y2
JPH0224386Y2 JP5834984U JP5834984U JPH0224386Y2 JP H0224386 Y2 JPH0224386 Y2 JP H0224386Y2 JP 5834984 U JP5834984 U JP 5834984U JP 5834984 U JP5834984 U JP 5834984U JP H0224386 Y2 JPH0224386 Y2 JP H0224386Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front wheel
truck
support
wheels
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5834984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60169029U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5834984U priority Critical patent/JPS60169029U/ja
Publication of JPS60169029U publication Critical patent/JPS60169029U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0224386Y2 publication Critical patent/JPH0224386Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、軟質な圃場等の不整地を、軽四輪ト
ラツク等のトラツクを搭載しながら走行すること
ができる作業用走行車台の前輪受け装置に関する
ものである。
[従来技術及び考案が解決しようとする問題点] 一般に、軟質な圃場等の不整地にはトラツクを
直接乗り入れることができず、このため、例えば
湿田での収穫作業後、圃場に放置されたままの籾
袋の回収運搬作業や圃場散布用堆肥の圃場内への
搬入作業等の際には、作業者がいちいち圃場と畦
際等に停車しているトラツクとの間を往復してこ
れら籾袋の回収運搬作業や堆肥の搬入作業を行な
わなければならず、従つて著しい重労働が強いら
れるうえに、作業能率が極めて悪いなどの欠点が
あつた。
そこで従来、実開昭49−5806号公報のものに見
られるように、無限軌道体を備えた車台に自動車
を搭載し、該搭載せしめられた自動車から動力を
得ることで、あたかも自動車に乗つた状態のまま
で無限軌道体による山登り走行ができるようにし
たものが提案され、これを不整地走行に使用する
ことが考えられる。しかしながらこのものは、前
輪を受ける前輪受け(ターンテーブル)が平板状
になつているから、トラツクを車台上に搭載する
際における前輪の位置決め作業が極めて難しく、
何度もやり直しをしなければならない場合がしば
しばあつた。しかも、車台走行時の振動などで前
輪が移動しやすいうえに、前輪の操向回動の軸芯
と前輪受けの回動軸芯との間に何らの関連性もな
かつたから、前輪の操向回動し前輪受けの回動と
が一致せず、このため前輪が移動して脱輪すると
いう不都合が度々発生するなどの不都合がある許
りでなく、無限軌道体の操向作動が円滑かつ確実
に行なわれなくなるという欠点があつた。
[問題を解決する手段及び作用] 本考案は、上記の如き実状に鑑みこれらの欠点
を一掃すべく創案されたものであつて、車台フレ
ーム上に搭載したトラツクの駆動輪から動力を受
けて無限軌道体が駆動し走行するようにした作業
用走行車台において、前記トラツクの前輪を下側
から受止め支承する前輪受けを前輪の外周に略沿
つた円弧状にして形成すると共に、該前輪受け
を、前輪のキングピンの軸芯線上に略一致した軸
芯を有する支軸を支点として回動可能となるよう
に構成したことを特徴とするものである。そして
この構成から、、トラツク搭載作業時における前
輪受けへの前輪の位置決めが容易にできると共
に、前後方向の移動を確実に規制することがで
き、しかも前輪受けは、受止め支承した前輪の操
向回動に略一致した回動ができることとなり、も
つてスラスト荷重が生じたり前輪が移動して脱輪
したりするようなことを確実に防止できるように
したものである。
[実施例] 次に、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。図面において、1は後輪駆動型のトラツク
であつて、2,3はそれぞれの前後輪、4は運転
席に設けられた運転ハンドルである。
5は本考案が実施せしめられた作業用走行車台
であつて、該走行車台5の車台フレーム5aの左
右両側には一対の無限軌道体6が配設されている
が、両無限軌道体6は、外側縁間の間隔が、トラ
ツク前輪2が無限軌道体6の上面を転動可能でか
つ作業用走行車台5がトラツク荷台1aに納まる
ような寸法に設定されている。上記車台フレーム
5aの前端部には、フレーム7が支軸7aを介し
て上下回動自在に軸支せしめられているが、該フ
レーム7の左右両端部には無限軌道体6上を転動
してきた前輪2を下側から受止め支承する前輪受
け9がそれぞれ配設されている。この前輪受け9
は、前輪2の外周に略沿う円弧状に形成されてい
ると共に、その内側前後端部間に支架された側板
10によつて前輪2の内側押えをするようになつ
ている。しかも側板10の上端縁10aは車台内
側に向けて折曲せしめられていて、無限軌道体6
側から転動してきた前輪2が内側に寄りすぎて側
板10に乗り上げるような場合に、該乗り上げた
前輪2は上端縁10aによつてずり落され前輪受
け9上の所定位置に受止め支承せしめられるよう
になつている。さらに前輪受け9は、前記フレー
ム7に固定せしめられたケース体11aに回動自
在に軸支された支軸11を支点として左右方向回
動自在になつているが、この支軸11は、前輪2
のキングピン2aの軸芯線に略一致する軸芯で回
動するように設定されている。即ち、第5図また
は第6図に示す如く前輪2は、前輪2の縦中心線
Aが鉛直線Bに対してキヤンバ角αを存して傾斜
していると共に、鉛直線Bからキングピン角βだ
け傾斜したキングピン2aの軸芯線Cを中心とし
て左右方向に操向回動するようになつているが、
前述の支軸11がこのキングピン軸芯線Cと略一
致することによつて、前輪受け9は、前輪2の操
向回動に一致した回動を行なうようになつてい
る。11bはキヤツプ、11cは軸受、11dは
カラーである。
前輪受け9と無限軌道体6との間には支軸12
aを支点として上下回動自在なブリツジ体12が
設けられているが、該ブリツジ体12の底面には
ストツパ13が固着せしめられており、また前輪
受け9の底面に固着したブラケツト14aには左
右方向摺動自在なピン軸14が軸支されている。
ピン軸14は弾機15によつて、常時はストツパ
13に係合する没入位置に位置している。このピ
ン軸14を弾機15に抗して外側に引張ることで
ピン軸14はストツパ13との係合が解除され、
これによつてブリツジ体12は支軸12aを支点
として、無限軌道体6上を転動してくる前輪2を
前輪受け9側に橋渡しする倒伏姿勢と、前輪受け
9に受止め支承された前輪2の後押えとなる起立
姿勢とに揺動変姿できるようになつている。そし
て、ブリツジ体12を上気所望姿勢に変姿した
後、ピン軸14を内側に没入せしめれば、ピン軸
14はストツパ13に係合してブリツジ体12を
前記所望位置に固定できるようになつている。さ
らにブリツジ体12の外側縁には後方に延びる振
止めアーム16が固着されているが、該振止めア
ーム16は、ブリツジ体12が倒伏姿勢に固定さ
れた際に第4図で示す如く無限軌道体6の外側縁
に近接し、トラツク搭載作業時における前輪受け
9の左右方向への振れを振止めアーム16が無限
軌道体6に接当することで阻止するようになつて
いる。
17は無限軌道体6上を前輪2が転動する際に
おける無限軌道体6の撓みを受止める受板、18
は無限軌道体6上を転動する前輪2を案内するガ
イドレールである。また19は車台フレーム1a
に左右両側から抱合せ状に支承せしめられたトラ
ンスミツシヨン、20は無限軌道体6の駆動スプ
ロケツト、21は作業用走行車台5上に搭載した
トラツク後輪3の駆動を受ける従動ドラムである
が、該従動ドラム20が受けた駆動力は、トラン
スミツシヨン19を経由して駆動スプロケツト2
0に伝達され、作業用走行車台5が走行するよう
になつている。しかも、このトランスミツシヨン
19には図示しないブレーキ付きのクラツチ機構
が内装されているが、このクラツチ機構は、ワイ
ヤ22、作動腕22a、ロツド22bを介して左
右の前輪受け9にそれぞれ連動連結されている。
そして前輪2が直進状態となつたとき、即ち前輪
受け9が前後方向を向いているときには、クラツ
チ機構は続状態になつていて両駆動スプロケツト
20側への動力伝動を行なうが、前輪受け9が支
軸11を支点として左右いずれかに回動すると、
これに連動して回行内側のクラツチ機構の動力伝
動が断たれると共に、該動力伝動が断たれた側で
制動作動が働き、これによつて作業用走行車台5
は左右回行を行なうようになつている。また23
は無限軌道体6の後方にそれぞれ設けられた歩み
板であつて、該歩み板23は、その前端部が車台
フレーム5aの最後端部に、後端部が接地する下
降姿勢と持上げられる位置姿勢とに自在に回動変
姿し、図示しない固定機構によつて固定せしめら
れるようになつている。さらに、24は搭載した
トラツク1と車台フレーム5aとを固定する固定
具である。
叙述の如く構成された本考案の実施例におい
て、いま湿田等の不整地にトラツク1を乗り入れ
て作業を行なう場合、トラツク1を作業用走行車
台5に搭載して不整地走行を行なえばよいが、そ
れにはまず第1図の仮想線で示す如く歩み板23
を下降姿勢にして接地せしめると共に、ブリツジ
体10を倒伏姿勢に固定せしめた状態で、トラツ
ク1を前輪2が歩み板23、無限軌道体6を経由
して前輪受け9に至るまでゆつくりと運転する。
しかる後、歩み板23を持ち上げて地面から離す
と共に、ブリツジ体10を起立させて前輪2の後
押えをし、さらに固定具24でトラツク1と車台
フレーム5aを係合固定すれば、トラツク1は作
業用走行車台5上にしつかりと固定支承せしめら
れた状態で搭載されることとなる。この状態で作
業者はトラツク1の運転席に乗り込んで運転をす
ることで、トラツク1を不整地に直接乗りつけて
作業を行なうことができる。
この様に本考案にあつては、軟弱圃場等の不整
地作業を、トラツク1を直接乗り入れて行なうこ
とができるものであるが、作業用走行車台5に搭
載されたトラツク1の前輪2は、前輪受け9によ
つて受止め支承せしめられることになる。しかる
にこの前輪受け9は、前輪2の外周に略沿う円弧
状に形成されているため、トラツク1の搭載作業
時において前輪2が入り込むようにして所定位置
に受止め支承され、従つて前輪2の位置決めが極
めて簡単かつ正確であり、さらにこのとき仮令前
輪2が勢いよく転動してきても前輪受け9の前端
部がストツパとして作用することとなるから、前
輪2の行きすぎによる脱輪を防止できることとな
る。しかも位置決めされた前輪2は、前輪受け9
によつて前側ばかりでなく後側への移動も規制さ
れるうえ、前輪受け9の略上面全体に接当するこ
ととなるから、前輪受け9を平板状にしたものに
比して著しく接触面積が広くなつて、運転ハンド
ル4の操作に伴なう前輪2の操向回動に対する追
随性が極めて高くなる。そのうえ、前輪受け9
は、支軸11がキングピン2aの軸芯線Cに略一
致するように設定されているから、前輪2の操向
回動方向と完全に一致して回動し、前輪受け9に
対して恰も一体化した状態で回動することとな
り、従つて前輪2と前輪受け9との間にスラスト
荷重が生じたり前輪2が横ずれを生じて脱輪する
などの不都合が全くなく、もつて前輪2の操向回
動を円滑ならしめると共に、正確な作業用走行車
台5の操向を行なうことができる。
また、前輪受け9には側板10が設けられてい
て、受止め支承した前輪2の内側押えをするよう
になつているから、前輪2の操向回動に対する前
輪受け9の追随性が一段と優れ、もつて一層優れ
た脱輪防止が計れるとともに、無限軌道体6の的
確な操向を行なうことができる。
さらに本実施例のように、前輪2を、無限軌道
体6の前方に設けられた前輪受け9に受止め支承
すると共に、支軸11まわりに回動するように構
成したものにおいては、前輪受け9と無限軌道体
6との間を、少なくとも前輪受け9が回動できる
だけの間隙を設ける必要があるが、この場合、該
間隙に前輪2が落込んだりして前輪2の無限軌道
体6から前輪受け9への受渡しが円滑に行なわれ
なくなる惧れがある。しかるに、本実施例では前
輪受け9の後端部に設けたブリツジ体12を用い
ることによつて前輪2の無限軌道体6から前輪受
け9への受渡しが円滑に行なわれ、前輪2が両者
間の間隙に落込むようなことは全くないが、この
ブリツジ体12は、起立姿勢に固定せしめること
によつて、前輪受け9の回動の際に無限軌道体6
に接当して回動が邪魔されてしまうようなことが
ないうえに、前輪2の後押えとして作用すること
となり極めて都合がよい。
[効 果] 以上要するに本考案によれば、上記構成とした
ことから、トラツクと車台フレーム上に搭載する
際に、前輪は、円弧状の前輪受けに入り込むこと
で正確な位置決めされた状態で受止め支承せしめ
られることとなり、従つて前輪の位置決め作業を
極めて簡単なものとすることができる。しかも前
輪受けに受止め支承された前輪は、前後方向への
移動を効果的に規制された状態となつているか
ら、車台振動等によつて前輪が前後方向に移動し
てしまうことは全くない。さらに前輪受けは、キ
ングピンの軸芯と略同一線上の軸芯で回動するよ
うに設定されているから、前輪の操向回動に対し
てずれを生じながら回動するようなことが全くな
く、前輪と恰も一体化された状態で回動すること
となり、従つて前輪の操向回動によつて、前輪と
前輪受けとの間にずれが生じて前輪の横移動、脱
輪あるいはスラスト荷重が発生して操向が阻害さ
れたりするなどの不都合もなく、もつて理想的な
状態で前輪を受止め支承することができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る作業用走行車台の前輪受け
装置の一実施例を示したものであつて、第1図は
トラツクを搭載した状態を示す全体側面図、第2
図は作業用走行車台の平面図、第3図は前輪受け
装置の一部を断面した側面図、第4図は前輪受け
装置の平面図、第5図は同上正面図、第6図は作
用説明図である。 図中、1はトラツク、2は前輪、3は後輪、5
は作業用走行車台、9は前輪受け、11は支軸で
ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車台フレーム上に搭載したトラツクの駆動輪か
    ら動力を受けて無限軌道体が駆動し走行するよう
    にした作業用走行車台において、前記トラツクの
    前輪を下側から受止め支承する前輪受けを前輪の
    外周に略沿つた円弧状にして形成すると共に、該
    前輪受けを、前輪のキングピンの軸芯線上に略一
    致した軸芯を有する支軸を支点として回動可能と
    なるように構成したことを特徴とする作業用走行
    車台の前輪受け装置。
JP5834984U 1984-04-20 1984-04-20 作業用走行車台の前輪受け装置 Granted JPS60169029U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5834984U JPS60169029U (ja) 1984-04-20 1984-04-20 作業用走行車台の前輪受け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5834984U JPS60169029U (ja) 1984-04-20 1984-04-20 作業用走行車台の前輪受け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60169029U JPS60169029U (ja) 1985-11-09
JPH0224386Y2 true JPH0224386Y2 (ja) 1990-07-04

Family

ID=30583763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5834984U Granted JPS60169029U (ja) 1984-04-20 1984-04-20 作業用走行車台の前輪受け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169029U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60169029U (ja) 1985-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2351135C (en) Vehicle
JPH0224386Y2 (ja)
JPH0122730Y2 (ja)
JPH0224387Y2 (ja)
JPH0111545Y2 (ja)
JP2000153793A (ja) 歩行補助車両
JP3626293B2 (ja) 揺動式3輪車の牽引構造
JPH0126544Y2 (ja)
JPH048064Y2 (ja)
JPH05270396A (ja) 無軌条式無人搬送台車
JPS6350162Y2 (ja)
JPH0627507Y2 (ja) 車両走行用台車
JPH0338484A (ja) 無限軌道車両の操向スキー装置
JPS597182Y2 (ja) 乗用型田植機
JPH01297382A (ja) 自動車装着式クローラ台車
JPH057869Y2 (ja)
JPH0320060Y2 (ja)
JPH0420710Y2 (ja)
JP3601803B2 (ja) 雪上車両
JPH0312623Y2 (ja)
JPS5851654Y2 (ja) 動力一輪車の車輪
JP2525278Y2 (ja) クローラ走行装置
JP2554964Y2 (ja) 運搬車の従動輪方向切換装置
JPH0612256U (ja) 歩行型運搬車のハンドル杆
JP2511933Y2 (ja) 作業部牽引装置