JPH0122730Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122730Y2
JPH0122730Y2 JP1984058352U JP5835284U JPH0122730Y2 JP H0122730 Y2 JPH0122730 Y2 JP H0122730Y2 JP 1984058352 U JP1984058352 U JP 1984058352U JP 5835284 U JP5835284 U JP 5835284U JP H0122730 Y2 JPH0122730 Y2 JP H0122730Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
truck
driven
chassis
track body
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984058352U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60170222U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5835284U priority Critical patent/JPS60170222U/ja
Publication of JPS60170222U publication Critical patent/JPS60170222U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0122730Y2 publication Critical patent/JPH0122730Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、軟質な圃場等の不整地を、軽四輪ト
ラツク等のホイール型トラツクを搭載しながら走
行することができる作業用走行車台の従動装置に
関するものである。
[従来技術及び考案が解決しようとする問題点] 一般に、軟質な圃場等の不整地にはトラツクを
直接乗り入れることができず、このため、例えば
湿田での収穫作業後、圃場に放置されたままの籾
袋の回収運搬作業や圃場散布用堆肥の圃場内への
搬入作業等の際には、作業者がいちいち圃場と畦
際等に停車しているトラツクとの間を往復してこ
れら籾袋の回収運搬作業や堆肥の搬入作業を行な
わなければならず、従つて著しい重労働が強いら
れるうえに、作業能率が極めて悪いなどの欠点が
あつた。
そこで従来、実開昭49−5806号公報のものに見
られるように、無限軌道体を備えた車台に自動車
を搭載し、該搭載せしめられた自動車から動力を
得ることで、あたかも自動車に乗つた状態のまま
で無限軌道体による山登り走行ができるようにし
たものが提案され、これを不整地走行に使用する
ことが考えられる。しかるにこのものは、自動車
(トラツク)における左右の駆動後輪からの動力
を、各駆動後輪の後方に設けた左右の従動輪がそ
れぞれ受けて各無限軌道体側に伝達するようにな
つているため、車台には駆動後輪を事実上受止め
支承するコロを別途設ける必要があつて、構造が
複雑になるという欠点がある。そこでコロを直接
従動輪として無限軌道体側に動力伝動するように
構成することが提案されるが、この場合であつて
も、駆動輪と従動輪との間のスリツプ、荷台に積
載した荷物の片寄り、不整地の傾斜、車台操向時
に受ける遠心力などによつて、搭載されたトラツ
クには横方向の力が加わることになる。これに対
してトラツクは、駆動輪が車台に対して遊転状態
になつているから、駆動輪を駆動すればするほど
前記横方向の力を受けて横ずれしてしまうことと
なり、そこでトラツクの横ずれをなくすためトラ
ツクを車台側に必要以上に強固に固定する必要が
あり問題となつていた。
[問題を解決する手段及び作用] 本考案は、上記の如き実状に鑑みこれらの欠点
を一掃することを目的として創案されたものであ
つて、特に、車台フレーム上に搭載したホイール
型トラツクの駆動輪からの動力を受けて無限軌道
体が駆動して走行するようにした作業用走行車台
において、前記車台フレームに、上記トラツクの
左右の駆動輪をそれぞれ受止め支承して該駆動輪
の動力を無限軌道体側に伝達する左右の従動体を
設け、該従動体は、車台中心側が大径で外側が小
径となるべく左右互いに反対側に傾斜せしめたこ
とを特徴とするものである。そしてこの構成か
ら、トラツクの駆動輪を受止め支承すると共に、
無限軌道体側にトラツク駆動輪からの動力を伝達
するようにした従動体であるにもかかわらず、従
動体自体がトラツクの横ずれを防止することがで
きるようにしたものである。
[実施例] 次に、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。図面において、1は後輪駆動型のトラツク
であつて、2,3はそれぞれその前後輪、4は運
転席に設けられた運転ハンドルである。
5は本考案が実施せしめられた作業用走行車台
であつて、該走行車台5における車台フレーム5
aの左右両側には一対の無限軌道体6が配設され
ているが、両無限軌道体6は、外側縁間の間隔
が、トラツク前輪2が無限軌道体6の上面を転動
可能でかつ作業用走行車台5がトラツク荷台1a
の左右内法に納まるような寸法に設定されてい
る。上記車台フレーム5aの前端部には支軸7a
を介してフレーム7が上下回動自在に軸支せしめ
られているが、該フレーム7の左右両端部には搭
載せしめられるトラツク前輪2のキングピン(図
示せず)と同一軸芯線上に軸芯を有する支軸8を
介して左右回動自在な前輪受け9が設けられてい
る。そして前輪受け9は、前記支軸7aを中心と
して回動し、無限軌道体6上を転動してきた前輪
2を受け止め支承する下降姿勢と、無限軌道体6
の上方に折畳まれた折畳姿勢とに自在に変姿固定
されるようになつている。10は前輪受け9の後
端部に支軸10aを介して上下回動自在に枢着さ
れたブリツジ体であつて、該ブリツジ体10は、
無限軌道体6の上面と前輪受け9との間を橋渡し
をする倒伏姿勢と、前輪受け9の後側で起立して
該前輪受け9で受け止め支承している前輪2の後
方移動の規制をする起立姿勢とに変姿固定できる
ようになつている。また11は無限軌道体6上を
前輪2が転動する際に無限軌道体6の撓みを受止
める受板、12は無限軌道体6上を転動する前輪
2を案内するガイドレールである。
13は車台フレーム1aに左右両側から抱合せ
状に支承せしめられたトランスミツシヨン、14
は無限軌道体6の駆動スプロケツト、15は後述
するように車台フレーム5a上に搭載せしめたト
ラツク後輪3を受止め支承する従動ドラムであ
り、該従動ドラム15は本考案の従動体の一例に
あたるものであるが、上記受止め支承しているト
ラツク後輪3から従動ドラム15が受けた駆動力
は、後述するようにトランスミツシヨン13を経
由して駆動スプロケツト14に伝達され、これに
よつて無限軌道体6が回動して作業用走行車台5
が走行するように構成されている。従動ドラム1
5の外径が車台中央側ほど大径で外側ほど小径と
なつた傾斜状に形成されていることによつて、左
右の従動ドラム15は、互いに反対側に傾斜して
いて左右の後輪3に対して山形状の転動面を形成
するように構成されている。さらに後輪3が接触
する従動ドラム15の外周面にはラグ状の突起1
5aが周設されている。
一方、トランスミツシヨン13には図示しない
ブレーキ付きのクラツチ機構が内装されている
が、このクラツチ機構は、ワイヤ16、作動腕1
6a、ロツド16bを介して左右の前輪受け9に
それぞれ連動連結されている。そしてクラツチ機
構は、前輪2が直進方向、即ち前輪受け9が前後
方向を向いているときには、従動ドラム15が受
けた駆動力を駆動スプロケツト14側に伝達する
続状態になつているが、前輪受け9が前輪2の操
向作動に応動して支軸8まわりに回動すると、こ
れに連動してクラツチ機構は回行内側での動力伝
動を断つと共に制動をかけて該回行内側の無限軌
道体6を停止せしめ、これによつて作業用走行車
台5は自在に左右操向ができるようになつてい
る。
17は無限軌道体6の後方に配設される歩み板
であつて、該歩み板17は、その前端部が車台フ
レーム5aの後端部フレーム18に上下回動自在
に枢着せしめられているが、この歩み板17は、
詳説しない固定機構によつて、先端部が接地して
いてトラツク1を車台フレーム5a上に案内する
下降姿勢と、車台の走行に邪魔とならないよう持
上げられた上昇姿勢とに変姿固定できるようにな
つている。19は歩み板17の内側方に設けたガ
イド体、また22は車台フレーム5aの中間部適
宜位置にリンク23を介して連結された固定具で
あるが、固定具22は、車台フレーム5a上に搭
載せしめたトラツク1の機体フレーム1bに係合
することによつて、該トラツク1を車台フレーム
5a側に固定できるようになつている。
叙述の如く構成された本考案の実施例におい
て、いま湿田等の不整地にトラツク1を乗り入れ
て作業を行なう場合、トラツク1を作業用走行車
台5に搭載して不整地走行を行なえばよいが、そ
れにはまず第3図に示す如く歩み板17を接地せ
しめると共に、ブリツジ体10を下側に回動せし
めた状態で、トラツク1を、前輪2が歩み板1
7、無限軌道体6を経由して前輪受け9に受止め
支承される位置までゆつくりと運転する。しかる
後、固定具22でトラツクの機体フレーム1bを
固定すると共に、ブリツジ体10を起立させて前
輪2の後押えをするなどの必要な操作をしてか
ら、歩み板17を持上げ、規制体20で上昇姿勢
に固定すれば、トラツク1は車台フレーム5a上
にしつかりと固定支承せしめられた状態で搭載さ
れることとなる。この状態で作業者はトラツク1
の運転席に乗り込んで運転をすることで、トラツ
ク1を不整地に直接乗りつけて作業を行なうこと
ができる。
この様に本考案にあつては、軟弱圃場等の不整
地作業を、トラツク1を直接乗り入れた状態で行
なうことができるものであるが、作業用走行車台
5に搭載されたトラツクの後輪3は従動ドラム1
5に受止め支承されており、しかもこの従動ドラ
ム15は後輪3の駆動力を受けて無限軌道体6側
に伝達するものであるが、その外径は、車台中央
側ほど大径で外側ほど小径となつていて、丁度截
頭円錐体を倒したような形状になつている。従つ
て左右のトラツク後輪3は、恰も機体中央部に頂
部を有する山形状の走行面を転動している状態と
なり、これによつてトラツク1は常に車台1の中
心位置に位置するよう指向せしめられている。こ
のため、従動ドラム15と後輪3とのスリツプ、
トラツク荷台に積載する荷物の偏り等によつてト
ラツク1を横ずれさせようとする力が加わつたと
しても、トラツク1は何ら横ずれすることなく常
に車台5の中心位置に維持せしめられることとな
り、搭載されたトラツク1の姿勢が安定化すると
共に、車台5の走行性も安定することとなる。そ
してトラツク1の横ずれが防止されることから、
トラツク1の固定を必要以上に強固にすることも
ない。
また、従動ドラム15の外周面にはラグ状の突
起15aが突設されているから、後輪3と従動ド
ラム15とのスリツプが効果的に阻止されること
となりさらに都合がよいが、特に、このラグ状突
起15aを、第5図あるいは第6図で示す如く後
輪3の溝形状と同一ピツチのもので構成しておけ
ば、両者3,15は互いに噛み合いながら回動す
ることとなり、従つてスリツプによる動力損失を
殆んど無くし得て伝動効率の良いものとすること
ができ、障害物があつたりして無限軌道体6側で
の負荷が大きい場合であつても容易に乗り越えて
走行することができるという利点がある。また、
従動体にラグ状突起を設けるものであるとすれ
ば、第8図に示す如く従動体26をベルト伝動体
にし、該ベルトにラグ状突起を設けても同様の効
果を企及することができる。
尚、本考案は上記実施例に限定されるものでな
いことは言うまでもないが、例えば従動体として
は前記実施例の従動ドラムではなく、第7図に示
す如く後輪3の前側を遊動ドラム24で受け、後
側を本考案の従動体25で受けるようにしてもよ
い。
[効果] 以上要するに、本考案は、叙述の如く構成した
ものであるから、従動体が車台上に搭載するトラ
ツクの駆動輪を受止め支承し、かつトラツク駆動
輪の駆動力を無限軌道体側に伝達するようにした
にもかかわらず、トラツク駆動輪は、恰も機体中
心部に頂部がある互いに反対側に傾斜した状態の
転動面を転動することとなる結果、トラツクには
常に車台中心に向く指向作用が働くこととなる。
従つて不整地作業中に、車台の傾斜、トラツク荷
台への荷物の片寄り積載等によつてトラツクに横
方向の力が働いたとしても、トラツクは横ずれし
たりすることなく常に車台に対して適正な位置に
位置することとなり、もつて機体安定性が高くか
つ横ずれ防止のために必要以上に強固にトラツク
を車台側に固定する必要のないものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る作業用走行車台の従動装置
の実施例を示したものであつて、第1図はトラツ
クを搭載した状態を示す全体側面図、第2図はト
ラツクに搭載した状態を示す全体側面図、第3図
は歩み板を接地せしめた状態を示す全体側面図、
第4図は全体平面図、第5図は要部の背面図、第
6図は他例を示す要部斜視図、第7図はさらに他
例を示す要部斜視図、第8図はさらに他例を示す
要部斜視図である。 図中、1はトラツク、3は後輪、5は作業用走
行車台、5aは車台フレーム、6は無限軌道体、
15は従動ドラムである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車台フレーム上に搭載したホイール型トラツク
    の駆動輪からの動力を受けて無限軌道体が駆動し
    て走行するようにした作業用走行車台において、
    前記車台フレームに、上記トラツクの左右の駆動
    輪をそれぞれ受止め支承して該駆動輪の動力を無
    限軌道体側に伝達する左右の従動体を設け、該従
    動体は、車台中心側が大径で外側が小径となるべ
    く左右互いに反対側に傾斜せしめたことを特徴と
    する作業用走行車台の従動装置。
JP5835284U 1984-04-20 1984-04-20 作業用走行車台の従動装置 Granted JPS60170222U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5835284U JPS60170222U (ja) 1984-04-20 1984-04-20 作業用走行車台の従動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5835284U JPS60170222U (ja) 1984-04-20 1984-04-20 作業用走行車台の従動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60170222U JPS60170222U (ja) 1985-11-12
JPH0122730Y2 true JPH0122730Y2 (ja) 1989-07-10

Family

ID=30583769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5835284U Granted JPS60170222U (ja) 1984-04-20 1984-04-20 作業用走行車台の従動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60170222U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120205B2 (ja) * 1986-07-31 1995-12-20 株式会社豊田自動織機製作所 無人搬送システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4847028A (ja) * 1971-10-18 1973-07-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4847028A (ja) * 1971-10-18 1973-07-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60170222U (ja) 1985-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6640915B2 (en) Vehicle
JP3231920B2 (ja) 雪上車の駆動装置
JPH0122730Y2 (ja)
JPS641353B2 (ja)
JPH0224386Y2 (ja)
JPH06239270A (ja) 無限軌道車
JP3273992B2 (ja) 4クロ−ラ型無限軌道車
JPH0449683Y2 (ja)
JPH0224387Y2 (ja)
JP2952474B2 (ja) 車両用補助台車
JPH0627507Y2 (ja) 車両走行用台車
JP2525278Y2 (ja) クローラ走行装置
JPS631661Y2 (ja)
JPH088891Y2 (ja) タイヤ駆動式クローラベルト
JPS6350162Y2 (ja)
JPH0234146Y2 (ja)
JPH0126544Y2 (ja)
JPH06270852A (ja) 無限軌道車のクロ−ラ支持及び駆動装置
JPH0241106Y2 (ja)
JPS633904Y2 (ja)
JPH0111545Y2 (ja)
JP3469953B2 (ja) クローラ式走行装置
JPH0353978Y2 (ja)
JP2501452Y2 (ja) 移動作業機におけるクロ―ラ走行装置
JP4121172B2 (ja) クローラベルト