JPH0320060Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0320060Y2
JPH0320060Y2 JP6506685U JP6506685U JPH0320060Y2 JP H0320060 Y2 JPH0320060 Y2 JP H0320060Y2 JP 6506685 U JP6506685 U JP 6506685U JP 6506685 U JP6506685 U JP 6506685U JP H0320060 Y2 JPH0320060 Y2 JP H0320060Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
wheel
flange
plate
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6506685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61182690U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6506685U priority Critical patent/JPH0320060Y2/ja
Publication of JPS61182690U publication Critical patent/JPS61182690U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0320060Y2 publication Critical patent/JPH0320060Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は自走する走行台車に関し、特に船舶や
鉄構等の大型構造物製造時の自動溶接における溶
接装置の移送に用いて好適なものである。
〈従来の技術〉 船舶、鉄構等の大型構造物の製造において、主
板にT形やL形剛等の補鋼材を溶接接合する場
合、主板上に予め補剛材を仮付溶接した後補剛材
の基部を隅肉溶接している。従来、この隅肉溶接
には能率の良いグラビテイ溶接が広く用いられて
いる。
〈考案が解決しようとする問題点〉 ところが、グラビテイ溶接は曲りブロツクのよ
うな勾配の急な箇所には適用することができず、
従来そのような箇所の溶接は、専ら手溶接もしく
は半自動溶接で行つており、作業能率が著しく悪
くなるという問題点があつた。一方、自動溶接の
試みも成されたが、溶接装置を急勾配の溶接線に
沿つて移動させるための適当な走行台車がないた
め、実現化されていない。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案はこのような問題点を解決するものであ
り、この種の自動溶接に好適な走行台車を提供
し、もつて溶接作業の能率を高めることを目的と
している。
この目的を達成するための本考案にかかる走行
台車の構成は、帯状の板状部材を走行する走行台
車であつて、駆動源によつて回転駆動される車軸
に固定された鍔付きの固定車輪と、前記車軸に軸
方向摺動自在に取付けられると共にばねにより付
勢されて前記固定車輪の鍔部とその鍔部とで前記
板状部材の側端を挾圧する鍔付きの可動車輪と、
前記板状部材の下面側に位置し得ると共にばねに
より該板状部材の下面に押付けられる下部車輪と
を具えたことを特徴とするものである。
〈作用〉 固定車輪と可動車輪は回転駆動されて板状部材
上を転動して走行台車を走行させる。一方、固定
車輪の鍔部と可動車輪の鍔部とで板状部材の側端
を挾圧すると共に、板状部材の下面側からは下部
車輪が押付けられているので、走行台車は板状部
材を倣いつつ走行する。
〈実施例〉 以下本考案の一実施例を図面により具体的に説
明する。
第1図は本考案の一実施例にかかる走行台車の
上面から見た断面図、第2図はその側面から見た
断面図、第3図は第1図の−断面図、第4図
は第1図の−断面図である。
第1図、第2図に示すように、本体枠11の後
部及び前部にはそれぞれ左右に掛渡して車軸12
a,12bが互いに平行に軸支されると共に、そ
れら車軸12a,12bの中間部に駆動モータ1
3が本体枠11内に固定されている。駆動モータ
13の出力軸にはウオーム14が固定され、その
ウオーム14は車軸12a,12bと平行に軸支
されたスプロケツト軸15に固定されたウオーム
ホイール16と噛み合つている。スプロケツト軸
15には2個のスプロケツト17a,17bが固
定されると共に、前記車軸12a,12bにもそ
れぞれスプロケツト18a,18bが固定される
一方、スプロケツト17a,18aの間、スプロ
ケツト17b,18bの間にはそれぞれチエーン
19a,19bが掛回らされていて、それにより
駆動モータ13を作動させると両車軸12a,1
2bが回転駆動されるようになつている。
車軸12aの本体枠11内の一端には外側に張
り出した鍔部20aが突設された固定車輪21a
が固定されると共に、車軸12aの他端側にはス
プライン軸部が形成され、そこに同じく外側に張
り出した鍔部22aが突設された可動車輪23a
が軸方向摺動自在に嵌合している。この可動車輪
23aの内側及び外側の車軸12aにはそれぞれ
内側ばね24a及び外側ばね25aが巻装されて
可動車輪23aは両側からそれらのばね24a,
25aによつて挾圧されている。また、車軸12
aの端部に設けられたねじ部にハンドル26aが
螺合しており、ハンドル26aの端部に形成され
たばね受けが外側ばね25aの端部に当接してい
る。外側ばね25aは内側ばね24aよりも大き
いばね剛性を有していて、ハンドル26aを回動
してその車軸12aとの軸方向相対位置を変化さ
せることが可動車輪23aの軸方向位置が調節で
きるようになつている。
また、もう一方の車軸12bに関しても同様な
構成を有しており、可動車輪23bは内側ばね2
4bと外側ばね25bの間に挾圧されて支持さ
れ、且つハンドル26bを回動操作することによ
り固定車輪21bに対する位置が調節されるよう
になつている。
また、本体枠11内には、予め台車走行路上に
設置されたドグ27を検出するリミツトスイツチ
28が取付けられている。
一方、第3図、第4図に示すように、本体枠1
1の右側面の両車軸12a,12bの中間部には
上下方向に摺動自在に軸受部材29が支持されて
いる。また、それに隣接して本体枠11にハンド
ル30が回動自在に支持され、ハンドル30に固
定されたねじ軸31が軸受部材29に上下方向に
形成されためねじと螺合しており、ハンドル30
を回動操作することによつて軸受部材29は上下
に移動するようになされている。軸受部材29に
はスプラインボス32が上下方向の軸まわりに回
動自在に支持され、そこにスプライン軸33が上
下方向に移動できるように嵌合している。スプラ
イン軸33の下端にはスプライン軸33と直角方
向に折曲するL形のアーム34が固定され、さら
にそのアーム34の先端に下部従動車輪35が軸
支されている。また、スプライン軸33の上端フ
ランジ部と軸受部材29との間にはばね36が設
けられており、そのばね36によつてスプライン
軸33は上方に付勢されている。さらに、スプラ
インボス32には操作レバー37が突設されると
共に操作レバー37には位置決めピン38が取付
けられ、その位置決めピン38が軸受部材29に
設けられた穴に嵌入することでスプラインボス3
2が所定の回動位置で固定されるようになつてい
る。
このような構成を有する本考案の一実施例にか
かる走行台車では、T形やL形の補剛材の上辺の
ような帯状の板状部材39上にその車輪21a,
21b,23a,23bを載せ、ハンドル26
a,26bを回転させて外側ばね25a,25b
のばね力によつて固定車輪21a,21bの鍔部
20a,20bと可動車輪23a,23bの鍔部
22a,22bとで板状部材39の両側端を挾圧
する。さらに、操作レバー37を回動操作するこ
とによりアーム34を旋回させて下部従動車輪3
5を板状部材39の下に潜り込ませ、その回転軸
が車軸12a,12bと平行となる位置で位置決
めピン38で回り止めする。その後、ハンドル3
0を回転させて軸受部材29を上方へ移動させ、
下部従動車輪35を板状部材39の下面にばね3
6のばね力によつて押付ける。従つて、走行台車
は板状部材39の両側端縁を鍔部20a,20b
及び22a,22bにより挾圧すると共に、その
上下面を上側の車輪21a,21b,23a,2
3bと下部従動車輪35で挾圧することとなる。
而して、駆動モータ13を起動させると、各車
輪21a,21b,23a,23bが回転する
が、走行台車は板状部材39の両側端縁を鍔部2
0a,20b及び22a,22bにより挾圧する
と共に、その上下面を上側の車輪21a,21
b,23a,23b及び下部従動車輪35で挾圧
しているため、走行台車は板状部材39上をそれ
に倣いつつ自走する。また、停止希望個所に設け
られたドグ27にリミツトスイツチ28が当たる
と駆動モータ13の運転が停止される。
本実施例では、可動車輪23a,23bの左右
方向位置及び下部従動車輪35の上下方向位置を
ねじ機構によつて調節できるようにしているの
で、走行台車が走行する板状部材の幅や厚みが変
化してもそれに対応することができ、またばねに
よる挾圧力も調節することが可能である。また、
2つの車軸12a,12bが共に駆動される4輪
駆動となつているので、強力な牽引力を得ること
ができるようになつているが、本考案では必ずし
も車軸をすべて駆動回転させなくともよい。
〈考案の効果〉 以上一実施例を挙げて具体的に説明したように
本考案によれば、板状部材の側端及び上下面を挾
圧してそれを倣うので、板状部材が急傾斜してい
る場合でも確実に板状部材上を走行することがで
きる。従つて、例えば曲りブロツクの補剛材の隅
肉溶接等に本考案による走行台車を利用すれば、
補剛材そのをのをガイドとして補剛材上を自走で
き、その自動溶接を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例にかかる走行台車の
上面から見た断面図、第2図はその側面から見た
断面図、第3図は第1図の−断面図、第4図
は第1図の−断面図である。 図面中、12a,12bは車軸、13は駆動モ
ータ、20a,20b、22a,22bは鍔部、
21a,21bは固定車輪、23a,23bは可
動車輪、24a,24b、25a,25b、36
はばね、35は下部従動車輪である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 帯状の板状部材上を走行する走行台車であつ
    て、駆動源によつて回転駆動される車軸に固定さ
    れた鍔付きの固定車輪と、前記車軸に軸方向摺動
    自在に取付けられると共にばねにより付勢されて
    前記固定車輪の鍔部とその鍔部とで前記板状部材
    の側端を挾圧する鍔付きの可動車輪と、前記板状
    部材の下面側に位置し得ると共にばねにより該板
    状部材の下面に押付けられる下部車輪とを具えた
    ことを特徴とする走行台車。
JP6506685U 1985-05-02 1985-05-02 Expired JPH0320060Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6506685U JPH0320060Y2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6506685U JPH0320060Y2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61182690U JPS61182690U (ja) 1986-11-14
JPH0320060Y2 true JPH0320060Y2 (ja) 1991-04-30

Family

ID=30596721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6506685U Expired JPH0320060Y2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0320060Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61182690U (ja) 1986-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0320060Y2 (ja)
JPH07149239A (ja) 自動車の故障車輪に対する走行補助手段としての台車
JPH10279291A (ja) 鉄道車輪輪軸無人搬送車
JPH06126660A (ja) 吸着式移動マニピュレータ
US4382412A (en) Dual drive traction system
JPH0224386Y2 (ja)
JPS6096396A (ja) 溶接用自走台車
JPS6034079U (ja) アスフアルトフイニツシヤ等の走行装置
JPH056221Y2 (ja)
JPH0337347Y2 (ja)
JPS6384793A (ja) 溶接用無軌条自走台車
JPS6113192Y2 (ja)
JPH0126544Y2 (ja)
JPS60261673A (ja) 自走式隅肉溶接機
JP2804180B2 (ja) 真空吸着自走式台車
JPS646375Y2 (ja)
JPS5835568Y2 (ja) 円形断面穴内を移動する走行台車
JPS6439165U (ja)
JPH044170B2 (ja)
JPS5828714Y2 (ja) 溶接用台車
JPS6313973Y2 (ja)
JP3035921U (ja) 軌道走行車
JPH0451098Y2 (ja)
JPS62113655A (ja) 磁気吸着車輪付走行車
JPS6245970Y2 (ja)