JPH044170B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044170B2
JPH044170B2 JP58155527A JP15552783A JPH044170B2 JP H044170 B2 JPH044170 B2 JP H044170B2 JP 58155527 A JP58155527 A JP 58155527A JP 15552783 A JP15552783 A JP 15552783A JP H044170 B2 JPH044170 B2 JP H044170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lift table
vehicle
lift
towing
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58155527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6047747A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15552783A priority Critical patent/JPS6047747A/ja
Publication of JPS6047747A publication Critical patent/JPS6047747A/ja
Publication of JPH044170B2 publication Critical patent/JPH044170B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F5/00Mobile jacks of the garage type mounted on wheels or rollers
    • B66F5/04Mobile jacks of the garage type mounted on wheels or rollers with fluid-pressure-operated lifting gear

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Handcart (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は無人誘導車に係り、詳しくは自動車
等の車両を良好にけん引することができる無人誘
導車に関する。
周知のように、無人誘導車は敷設された軌道に
沿つて自動走行してワーク等の運搬を行うもので
あり、工場等において使用され省力化に貢献して
いる。ところで、上述した無人誘導車に自動車等
の操舵輪を有する車両をけん引搬送させる場合、
連結→けん引→連結解除に到る工業を、全部自動
的に行なわせることが望ましいが、従来このよう
な機能を有する無人誘導車はなく、開発が望まれ
ていた。
この発明は上述した事情に鑑み、全く人手を要
することなく、操舵輪を有する車両をけん引搬送
することができる無人誘導車を提供する第1のリ
フトテーブルを上下動させる駆動機構と、前記第
1のリフトテーブルの上面に水平方向に旋回自在
に設けられ、下方へ移動した際には被牽引車両の
操舵輪の車軸より低くなり、上方に移動した際に
は前記車軸を持ち上げて前記操舵輪を路面から浮
かす位置に達する第2のリフトテーブルとを備
え、敷設された軌道上を自動走行する車両牽引用
無人誘導車において、前記車両牽引用無人誘導車
の車体の長手方向に対する前記第2のリフトテー
ブルの長手方向の交角が直交状態から大きくずれ
ているか否かを検出する検出手段と、前記検出手
段によつて前記車体の長手方向に対する前記第2
のリフトテーブルの長手方向の交角が直交状態か
ら大きくずれたことが検出された場合に前記第
1、第2のリフトテーブルの各々の降下を禁止す
る禁止手段と、前記第2のリフトテーブルの旋回
中心に対して対称な該第2のリフトテーブルの垂
直方向面上の位置に設けられるガイドローラおよ
び前記各ガイドローラの各々のローラに接触する
ように前記車体の上面に設けられ、前記被牽引車
両の操舵輪が地面から浮いた位置で前記各ローラ
と非接触状態になるテーブルガイドからなる案内
手段とを具備したことを特徴とする。
以下図面を参照してこの発明の実施例について
説明する。
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す正面
図である。
図において1は無人誘導車の車体、2は駆動輪
となつている前輪、3は従動輪となつている後輪
であり、4は安全バンパーである。5,6は各々
支点A,Bを中心に上下方向に回動可能な腕であ
り、腕5,6の上端部は各々下側リフトテーブル
8の側面に軸着されている。この場合、腕5は腕
6より図面後方に設けられており、また、腕5,
6は後述する機構により同期して回動するように
なつている。9は下側リフトテーブル8の上面に
設けられ、水平面内で回動自在となつている上側
リフトテーブルであり、下側および上側リフトテ
ーブル8,9は腕5,6が同期して回動すること
により、上下方向に略平行に移動する(同図破線
参照)。第2図は腕5,6(すなわち、下側およ
び上側リフトテーブル8,9)を駆動するリフタ
ー機構の構成を示す概略構成図である。この図に
おいて、10はリフトシリンダであり、ロツド1
0aを矢印a方向に伸張可能となつている。ロツ
ド10aが矢印a方向に移動するとロツド11が
右方(矢印b方向)に移動するとともに、レバー
12が支点Cを中心に反時計方向に回動する。1
3は支点Cと同軸の軸であり、軸13の外周部に
は突起13a,13bが設けられている。LS1
LS2は各々突起13a,13bを検知するための
リミツトスイツチであり、リフトシリンダ10の
ロツド10aが伸張していない場合はリミツトス
イツチLS2が突起13bを検知し、ロツド10b
が伸張した場合は軸13が回動してリミツトスイ
ツチLS1が突起13aを検知する。なお、リミツ
トスイツチLS1,LS2の機能については後述する。
一方、前述した腕5,6(第1図)は各々第2図
に示すように、支点A,Bと軸心を共通する軸1
5,16に接合されており、この軸15,16に
は各々レバー17,18の一端が接合されてい
る。このレバー17と腕5、レバー18と腕6は
各々軸15,16に対しL字状となるように接合
されており、レバー17,18の他端は各々ロツ
ド11の駆動力が伝達される軸19,20に接合
されている。上述した構成によれば、リフトシリ
ンダ10がロツド10aを伸張させると、ロツド
11が矢印b方向に移動し、これにより、レバー
17,18および腕5,6が各々支点A,Bを中
心反時計方向に回動して、下側および上側リフト
テーブル8,9が同図実線位置から破線位置まで
上昇する。この場合、リフトテーブル8,9が実
線位置にある時はリミツトスイツチLS2が突起1
3bを検知してオン状態にあり、リフトテーブル
8,9が破線位置にある時は、軸13が回動し、
リミツトスイツチLS1が突起13aを検知してオ
ン状態になる。したがつて、リミツトスイツチ1
3a,13bのオン−オフ状態から上側、下側リ
フトテーブル8,9の位置を知ることができる。
そして、上述した構成要素10〜20および腕5,6
でリフター機構25が構成されている。
次に、上側リフトテーブル9についてより詳細
に説明する。
第3図は上側リフトテーブル9の平面図であ
り、図に示すように中央部下面に設けられたベア
リング26を会して下側リフトテーブル8(第1
図、第2図参照)に取り付けられている。また、
上側リフトテーブル9の左面には2個のガイドロ
ーラ27,27が対称位置に設けられており、車
体1側に設けられているテーブルガイド28,2
8に案内されるようになつている。ここで、第3
図に示すように上側リフトテーブル9の旋回中心
0を通つて上側リフトテーブル9の長手方向に延
びる直線をl1とし、旋回中心0を通つて車体1の
長手方向に延びる直線をl2とすると、前述したガ
イドローラ27とテーブルガイド28は上側リフ
トテーブル9が下方に移動した場合に、(第4図
実線参照)直線l1とl2とを直交させる働きをする。
例えば、上側リフトテーブル9が第4図に示す破
線位置にあつた時に、直線l1とl2との直交状態が
少しずれていたとしても、この状態から上側リフ
トテーブル9が下方に移動してゆくと、ガイドロ
ーラ27がテーブルガイド28に案内され、上側
リフトテーブル9の向きが自動的に矯正されて直
線l1とl2が直交状態になる。また、下側リフトテ
ーブル8には、上側リフトテーブル9の向きを監
視するリミツトスイツチ29が設けられており、
直線l1とl2の交角がい直交状態から大きくずれて
いる場合を検知するようになつている。そして、
リミツトスイツチ29の出力信号に基づき、直線
l1とl2の交角が直交状態から大きくずれている場
合には、上側、下側リフトテーブル8,9を下降
させないようにしている(禁止手段)。これは、
上述の場合に上側リフトテーブル9を下降させる
と、本体1の他の部分にぶつかるからである。こ
のように、この実施例においては、上側リフトテ
ーブル9が下降終了した際は、必ず直線l1とl2
が直交する状態、すなわち、第3図に示す状態と
なる。したがつて、上側リフトテーブル9の上昇
時は、同図に示す向きのまま上昇する。なお、上
側リフトテーブル9が上昇した後は、前述のよう
に点0を中心に旋回自在となる。
次に、この実施例を自動車の生産ラインに適用
した場合の動作を説明する。
まず、上側リフトテーブル9を下降させ、下降
が完了したことをリミツトスイツチLS1で検知
し、次に、無人誘導車をけん引開始位置まで後進
させる。第5図イはけん引開始位置まで移動完了
した無人誘導車の状態を示す図であり、図におい
て30は被けん引車両である自動車、31は自動
車の30の操舵輪(前輪)、32は操舵輪31を
支える車軸である。この場合、上側リフトテーブ
ル9は車軸32の直下に到つており、また、自動
車30は無人誘導車の軌道の直線部分に、車軸3
2が軌道に直交するようにして配置されている。
そして、上側リフトテーブル9を前述したリフタ
ー機構25により上昇させると、上側リフトテー
ブル9の上面が車軸32の下面に接し、さらに、
上側リフトテーブル9を上昇させると、車軸32
は上方に持ち上げられ、操舵輪31が路面から浮
き上がる。そして、リミツトスイツチLS1(第2
図)によつて、上側リフトテーブル9が上昇しき
つたことを検出し、その後に、無人誘導車を前進
させて所望の場所まで自動車30をけん引する。
このけん引中において、無人誘導車が軌道のカー
ブ部分を走行する時は、無人誘導車と自動車30
との進行方向は異なつてくるが、上側リフトテー
ブル9が旋回自在であるから、無人誘導車と自動
車30とは走行に無理のない角度差を持つことが
できる。したがつて、急カーブの多い軌道であつ
ても、スムーズなけん引を行うことができる。そ
して、所望の場所までけん引した後は、リフター
機構25により、上側リフトテーブル9を下降さ
せ、さらに、リミツトスイツチLS2により、下降
しきつたことを検出する。次いで、無人誘導車1
を前進させると、上側リフトテーブル9が、自動
車の30の下方から抜け出し、一連のけん引動作
が終了する。なお、上述の荷降し位置(けん引終
了位置)は、軌道の直線部分に設定されている。
これは前述したリミツトスイツチ29(第4図)
の作用から明らかであろう。
このように、この実施例においては、連結→け
ん引→連結解除に到る一連の動作を、全く人手を
要さず全自動で行うことができる。また、この実
施例における上側リフトテーブル9は、常に同じ
向き(直線l1とl2が直交する向き)で上昇し、か
つ、同じ向きで下降完了するから、連結解除時の
車軸32は常に軌道に対して直交する。したがつ
て、次の連結操作が確実かつ、スムーズに行なわ
れる利点が得られる。
なお、この実施例における各種操作をマニユア
ル制御で行なつてもよく、また、リフター機構は
油圧式でも、電動式でもよく、要は下側リフトテ
ーブル8を上下動させ得るものであればよい。
以上説明したように、この発明に第1のリフト
テーブルを上下動させる駆動機構と、前記第1の
リフトテーブルの上面に水平方向に旋回自在に設
けられ、下方へ移動した際には被牽引車両の操舵
輪の車軸より低くなり、上方に移動した際には前
記車軸を持ち上げて前記操舵輪を路面から浮かす
位置に達する第2のリフトテーブルとを備え、敷
設された軌道上を自動走行する車両牽引用無人誘
導車において、前記車両牽引用無人誘導車の車体
の長手方向に対する前記第2のリフトテーブルの
長手方向の交角が直交状態から大きくずれている
か否かを検出する検出手段と、前記検出手段によ
つて前記車体の長手方向に対する前記第2のリフ
トテーブルの長手方向の交角が直交状態から大き
くずれたことが検出された場合に前記第1、第2
のリフトテーブルの各々の降下を禁止する禁止手
段と、前記第2のリフトテーブルの旋回中心に対
して対称な該第2のリフトテーブルの垂直方向面
上の位置に設けられるガイドローラおよび前記各
ガイドローラの各々のローラに接触するように前
記車体の上面に設けられ、前記被牽引車両の操舵
輪が地面から浮いた位置で前記各ローラと非接触
状態になるテーブルガイドからなる案内手段とを
具備したので、連結→けん引→連結解除に到る一
連の動作を、全く人手を要さずに全自動で行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す正面
図、第2図は同実施例におけるリフター機構25
の概略構成図、第3図は上側リフトテーブル9の
平面図、第4図はガイドロール27とテーブルガ
イド28の作用を説明するための概略構成図、第
5図イ,ロは各々同実施例の動作を説明するため
の正面図である。8……下側リフトテーブル、9
……上側リフトテーブル、25……リフター機
構、27……ガイドロール、28……テーブルガ
イド(27,28は案内手段)、29……リミツ
トスイツチ(検出手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 第1のリフトテーブルを上下動させる駆動機
    構と、前記第1のリフトテーブルの上面に水平方
    向に旋回自在に設けられ、下方へ移動した際には
    被牽引車両の操舵輪の車軸より低くなり、上方に
    移動した際には前記車軸を持ち上げて前記操舵輪
    を路面から浮かす位置に達する第2のリフトテー
    ブルとを備え、敷設された軌道上を自動走行する
    車両牽引用無人誘導車において、 前記車両牽引用無人誘導車の車体の長手方向に
    対する前記第2のリフトテーブルの長手方向の交
    角が直交状態から大きくずれているか否かを検出
    する検出手段と、 前記検出手段によつて前記車体の長手方向に対
    する前記第2のリフトテーブルの長手方向の交角
    が直交状態から大きくずれたことが検出された場
    合に前記第1、第2のリフトテーブルの各々の降
    下を禁止する禁止手段と、 前記第2のリフトテーブルの旋回中心に対して
    対称な該第2のリフトテーブルの垂直方向面上の
    位置に設けられるガイドローラおよび前記各ガイ
    ドローラの各々のローラに接触するように前記車
    体の上面に設けられ、前記被牽引車両の操舵輪が
    地面から浮いた位置で前記各ローラと非接触状態
    になるテーブルガイドからなる案内手段と を具備してなる車両牽引用無人誘導車。
JP15552783A 1983-08-25 1983-08-25 車両牽引用無人誘導車 Granted JPS6047747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15552783A JPS6047747A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 車両牽引用無人誘導車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15552783A JPS6047747A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 車両牽引用無人誘導車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6047747A JPS6047747A (ja) 1985-03-15
JPH044170B2 true JPH044170B2 (ja) 1992-01-27

Family

ID=15608014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15552783A Granted JPS6047747A (ja) 1983-08-25 1983-08-25 車両牽引用無人誘導車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047747A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63287662A (ja) * 1987-05-18 1988-11-24 Kimura Chuzosho:Kk 搬送装置
JPH0475764U (ja) * 1990-11-14 1992-07-02
JP4724358B2 (ja) * 2003-05-16 2011-07-13 株式会社アルバック 基板搬送装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327917A (en) * 1976-08-25 1978-03-15 Kawamo Saabisu Kk Method of and apparatus for tracting trouble caused vehicle by use of cargo handling vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327917A (en) * 1976-08-25 1978-03-15 Kawamo Saabisu Kk Method of and apparatus for tracting trouble caused vehicle by use of cargo handling vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6047747A (ja) 1985-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10590669B2 (en) Movable conveyors for moving a four-wheel vehicle
US5127336A (en) Electrically driven self-propelled truck and apparatus for changing course thereof
JPS6018562B2 (ja) 車両及びその転向方法
EP1679251A2 (en) Auxiliary drive and vehicle provided with an auxiliary drive
JPH044170B2 (ja)
JPH1053127A (ja) 荷物積載時の位置決め装置
JPH02200507A (ja) 軌動案内可能な両方向関節車両
JPH05170054A (ja) 洗車機における車種判別装置
JPH0934548A (ja) 誘導式運搬車の自動誘導方法
JPH09267746A (ja) 搬送車と台車の連結案内装置
JPH06305414A (ja) 無軌条式無人搬送車
JPH0641868Y2 (ja) 全方向移動台車
KR102597562B1 (ko) Oht 반송차의 이중커브구간 운행방법
JPH11152017A (ja) 自動車
JPH11240446A (ja) 無人搬送車
JPH0729119Y2 (ja) 無人搬送車
JP5051346B2 (ja) 無人搬送車体の制御方法
JPH02109763A (ja) 無人走行車の操舵装置
JP2567508B2 (ja) 芝刈り用の作業車の旋回装置
JPH04264903A (ja) 無人搬送車
JPH1039925A (ja) 磁気誘導式運搬車
JPH05150832A (ja) 無人作業車の制御方法
JPH0127979Y2 (ja)
JPH0296807A (ja) 大回りプログラムステアリング方法
JPS6343530Y2 (ja)