JPS5839050Y2 - ノウヨウトラクタ−ニオケル サギヨウキジヨウゲドウソウチ - Google Patents

ノウヨウトラクタ−ニオケル サギヨウキジヨウゲドウソウチ

Info

Publication number
JPS5839050Y2
JPS5839050Y2 JP1975142014U JP14201475U JPS5839050Y2 JP S5839050 Y2 JPS5839050 Y2 JP S5839050Y2 JP 1975142014 U JP1975142014 U JP 1975142014U JP 14201475 U JP14201475 U JP 14201475U JP S5839050 Y2 JPS5839050 Y2 JP S5839050Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
working machine
arm
sensor arm
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975142014U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5254410U (ja
Inventor
祐治 金藤
祐二 兼武
俊行 松本
弘践 上谷
Original Assignee
イセキノウキ カブシキガイシヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イセキノウキ カブシキガイシヤ filed Critical イセキノウキ カブシキガイシヤ
Priority to JP1975142014U priority Critical patent/JPS5839050Y2/ja
Publication of JPS5254410U publication Critical patent/JPS5254410U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5839050Y2 publication Critical patent/JPS5839050Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は農用トラクターに於ける作業機の上下動装置に
係るものである。
本考案は、例えば、ロータリー耕耘部の後部に設けたり
ャーカバー等を後部のセンサーとし、またロータリー耕
耘部のフロントノリ等を前部のセンサーとして、ロータ
リー耕耘部により耘耘しようとする未耕土に異常があっ
ても作業機に異常負荷を与えるようなことなく、又、常
に一定の深さで耕耘ができるようになしたものである。
図により説明すると、1は四輪型の農用トラクターで、
該農用トラクター1の後部2には連結金具3により作業
機4を取付ける。
実施例図の作業機4は、ロータリ一式耕耘装置である。
該作業機4は、運転席5の近辺に取付けられたレバー等
を操作すると、油圧機構が作動して自動的に上下動する
ごとく構成されているが、それとは別に、アクチュエー
ターが設けられ、センサーによて地上高を自動的に検知
して自動的に上下動もする。
即ち、6は前記した油圧機構で伸縮する伸縮装置であり
、又、作業機4の上部等所望の位置には、自動制御装置
7が付設さ“れ、該自動制御装置7より突出した軸8に
、L型のセンサーアーム9とセンサーアーム10の中心
部を軸止する。
該センサーアーム9,10のうち、一方のセンサーアー
ム9は、水平状態に後方に突出され、その末端部11に
垂直杆12の上部が止着される。
作業機4の後部の上方位置には、リヤーカバー兼用のセ
ンサー13の前端部が軸14止される。
該センサー13は、後方に至る程低くなるように設けら
れ、その後端15は、作業機4で耕耘した耕土16の上
面に接触する。
該センサー13の中間部の上方位置には、突片17が突
出され、該突片17に軸18をもって前記垂直杆12の
下端部を軸止する。
作業機4の上方に設けられているL型のセンサーアーム
9,10のうち、センサーアーム10は、前方に向って
斜め上方に突出し、その先端19には、ピン20を設け
る。
21は連杆で、該連杆21の後端22部には連杆21の
長さ方向に沿う溝孔23が設けられ、該溝孔23に、前
記ピン20を係合させる。
前記センサーアーム10の中間部には、第3図に示した
ごとく、センサーアーム10と直角である案内棒24の
後端か溶着され、案内棒24の前端は、固定部材に固定
されているボス25の透孔26内に出入自在に嵌合され
、ホ゛ス25とセンサーアーム10との間にバネ27が
弾装され、該バネ27により、前記センサーアーム10
を第2図で時計方向に回動するように付勢する。
連杆21の前端28には、フロントソリであるセンサー
29の上端30が軸31により軸止され、センサー29
の上下の中間位置には、作業機4に固着されていて作業
機4より前方に向って突き出している支持杆32の先端
33を軸34により軸止する。
センサー29は常に斜めの状態で作用し、その下端35
は未耕土36の表土上に接触する。
次に作用を述べる。
本考案は以上の如くであるから、農用トラクター1を運
転して作業機4を牽引−すると、フロントソリである前
部のセンサー29の下端35は、未耕土36面上を摺動
し、リヤーカバーである後部のセンサー13の後端15
は、作業機4によって耕耘した耕土16面上を摺動する
この場合、耕土16面の高さが、予定より高くなると、
センサー13の後端15を上昇させ、突片17、垂直杆
12を介してL型センサーアーム9とセンサーアーム1
0の双方を同時に反時計方向に回動させ、もって、自動
制御装置7を作動させて作業機4を所望の位置に調節す
る。
この場合、センサーアーム10と連杆21との連結部は
、当初は、ピン20が溝孔23の中間位置のため、ピン
20は溝孔23内で移動するのみであるから、フロント
ソリであるセンサー29の下端35が未耕土36上に接
触していても、センサー13の上下動に支障は生じない
然して、未耕土36は部分的に、ひどく盛り上がってい
ることがある。
このような場合、トラクターがその11前進すると、ト
ラクターは、盛り上がり部分を跨いで前進するから上動
はしないが、作業機4の方は、盛り上がり部分に突入し
、異常負荷となって作業機41体を破損させたりするが
、本考案は、作業機4が前記盛り上がり部分に突入する
前にフロントソリであるセンサー29がこれを感知して
、センサー29の下端35は盛り上がり部分により大き
く持上げられて、軸34を中心として反時計回動し、こ
のため、センサー29の上端30で連杆21を、第2図
で左方向に移動させ、溝孔23の遊びの範囲を越えてピ
ン20を前方に引いてセンサーアーム10を反時時回動
させ、以って作業機4を上動させるものである。
又、未耕土36が急に深くなるときは、トラクターの車
輪がこれに嵌って降下することにより、これにつれて作
業機4筐でも全体的に下降して異常に深く耕耘すること
になるが、然し、作業機4が全体的に急に沈み出すと、
前記センサー13と前記センサー29は耕±16と未耕
土36により押上げられて、共に上動させられる。
このように、センサー13とセンサー29が一緒に上動
するときは、前記溝孔23とピン20との関係は変らず
、従って、後部のセンサー13のみが作用して自動制御
装置7を自動的に働かせて作業機4を上動させ、以って
、異常に深く耕耘することを防止する。
本考案は以上の構成作用であり、特に、四輪型の農用ト
ラクター1の後部に作業機4を上下動自在に取付け、該
作業機4の前方位置には前進側の未耕土36の上面にそ
の下端35が摺接しているセンサー29を設け、該作業
機4の後方位置には作業後の耕±16の上面にその後端
15が摺接するセンサー13を設け、該作業機4の上部
位置には該作業機4を上下動させる自動制御装置7を取
付け、該自動制御装置7の軸8にはセンサーアーム9と
センサーアーム10とを固定し、前記センサー13と前
記センサーアーム9とを前記センサー13の後端15が
上下動すると前記センサーアーム9は回動するように連
結し、前記センサー29とセンサーアーム10とを前記
センサー29の下端35が上下動すると前記センサーア
ーム10は回動するように連結し、且つ、前記センサー
29と前記センサーアーム10との連結部には、前記セ
ンサー13とセンサー29が独立して上下動し得る遊動
部を形成した農用トラクターに於ける作業機の上下動装
置の構成を要旨としたから、作業機4の深さが、予定よ
く深くなると、後部のセンサー13の後端15が、耕土
16により持上げられて垂直杆12を介してセンサーア
ーム9を敏感に反時計回動させ、以って、自動制御装置
7を自動的に適確に作動させて、作業機4を自動的に上
動させることができ、予定より深くなった場合は、その
反対に作動する。
然して、センサー13が上動するときは、センサーアー
ム9,10は共に反時計方向に回動するので、センサー
291でも回動させてし1うことになるが、本考案のセ
ンサー29とセンサーアーム10の連結は、溝孔23と
ピン20等による遊動部構造として、逃げを形成してい
るから、センサー13が上下動しても、センサー29を
回動させたすせず、正確に作動する。
また、未耕土36側は、少々高低があっても、センサー
アーム10とセンサー29との連結部に遊動部が形成さ
れているので、センサーアーム10を回転させる1でに
は至らず、したがって、作業機4を上下動させるような
ことはなく、安定して前進するが、もし急な凸部があっ
て、その捷1前進すると危険のあるときなどは、センサ
ー29の下端35が大幅に上動することにより、センサ
ーアーム10を反時計方向に回動させて、作業機4を上
動させ、未耕土36側の異常高所に基づく過負荷を防止
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体の側面図、第2図は要部拡大図第3図はボ
ス部拡大図である。 符号の説明、1・・・農用トラクター、2・・・後部、
3・・・連結金具、4・・・作業機、5・・・運転席、
6・・・伸縮装置、7・・中動制御装置、8・・・軸、
9・・・センサーアーム、10・・・センサーアーム、
11・・・末端部、12・・・垂直杆、13・・・セン
サー、14・・・軸、15・・・後端、16・・・耕土
、17・・・突片、18・・・軸、19・・・先端、2
0・・・ピン、21・・・連杆、22・・・後端、23
・・・溝孔、24・・・案内棒、25・・・ボス、26
・・・透孔、27・・・バネ、28・・・前端、29・
・・センサー30・・・上端、31・・・軸、32・・
・支持杆、33・・・先端、34・・・軸、35・・・
下端、36・・・未耕土。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 四輪型の農用トラクター1の後部に作業機4を上下動自
    在に取付け、該作業機4の前方位置には前進側の未耕土
    36の上面にその下端35が摺接しているセンサー29
    を設け、該作業機4の後方位置には作業後の耕土16の
    上面にその後端15が摺接するセンサー13を設け、該
    作業機4の上部位置には該作業機4を上下動させる自動
    制御装置7を取付け、該自動制御装置7の軸8にはセン
    サーアーム9とセンサーアームとを固定し、前記センサ
    ー13と前記センサーアーム9とを前記センサー13の
    後端15が上下動すると前記センサーアーム9は回動す
    るように連結し、前記センサー29とセンサーアーム1
    0とを前記センサー29の下端35が上下動すると前記
    センサーアーム10は回動するように連結し、且つ、前
    記センサー29と前記センサーアーム10との連結部に
    は、前記センサー13とセンサー29が独立して上下動
    し得る遊動部を形成した農用トラクターに於ける作業機
    の上下動装置。
JP1975142014U 1975-10-18 1975-10-18 ノウヨウトラクタ−ニオケル サギヨウキジヨウゲドウソウチ Expired JPS5839050Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975142014U JPS5839050Y2 (ja) 1975-10-18 1975-10-18 ノウヨウトラクタ−ニオケル サギヨウキジヨウゲドウソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975142014U JPS5839050Y2 (ja) 1975-10-18 1975-10-18 ノウヨウトラクタ−ニオケル サギヨウキジヨウゲドウソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5254410U JPS5254410U (ja) 1977-04-19
JPS5839050Y2 true JPS5839050Y2 (ja) 1983-09-03

Family

ID=28621818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975142014U Expired JPS5839050Y2 (ja) 1975-10-18 1975-10-18 ノウヨウトラクタ−ニオケル サギヨウキジヨウゲドウソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839050Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611579B2 (ja) * 1984-03-16 1994-02-16 株式会社サト− カ−ボンリボンの蛇行防止巻取機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017361A (ja) * 1973-06-13 1975-02-24

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48107701U (ja) * 1972-03-23 1973-12-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5017361A (ja) * 1973-06-13 1975-02-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5254410U (ja) 1977-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5839050Y2 (ja) ノウヨウトラクタ−ニオケル サギヨウキジヨウゲドウソウチ
JPS5849051Y2 (ja) 農用トラクタ−の自動抵抗制御装置
JP2731620B2 (ja) ロータリ耕耘装置
JPH032091Y2 (ja)
JPH0132500Y2 (ja)
JP6325210B2 (ja) 作業機の姿勢制御装置
JPS6312651Y2 (ja)
JPH0132497Y2 (ja)
JPS5814804Y2 (ja) ノウヨウトラクタ−ニオケル コウシンヒヨウジソウチ
JPH032092Y2 (ja)
JPS5913765Y2 (ja) トラクタにおける作業深度自動制御機構の応答装置
JPS5840805Y2 (ja) 乗用トラクタの耕深自動調節機構における応答板
JPS634Y2 (ja)
JPS5828487Y2 (ja) 耕深が自動調節できる乗用トラクタにおける応答装置
JPS5939853Y2 (ja) 耕深自動制御機構を設けた乗用トラクタの均平板弾持装置
US3557881A (en) Opening-up stop latching mechanism for moldboard plows
JP3366711B2 (ja) 農作業機
JPS5828488Y2 (ja) 耕深が自動調節できる乗用トラクタにおける応答装置
JPH0442975Y2 (ja)
JPH0438654Y2 (ja)
JPH0741288Y2 (ja) トラクター作業機の耕深制御装置
JP4033831B2 (ja) トラクタの操作装置
JP2554301Y2 (ja) トラクタの耕耘装置
JPS5930653Y2 (ja) 耕深自動調節装置の耕深感知体
JPH0412815Y2 (ja)