JPS5836229A - 篠巻軸架装置 - Google Patents

篠巻軸架装置

Info

Publication number
JPS5836229A
JPS5836229A JP57037864A JP3786482A JPS5836229A JP S5836229 A JPS5836229 A JP S5836229A JP 57037864 A JP57037864 A JP 57037864A JP 3786482 A JP3786482 A JP 3786482A JP S5836229 A JPS5836229 A JP S5836229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shinomaki
shaft
roving
bobbin
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57037864A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0314925B2 (ja
Inventor
ロベルト・エスクルセル・ポンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANTONIA PONZU UBATSUCHIYU
Original Assignee
ANTONIA PONZU UBATSUCHIYU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANTONIA PONZU UBATSUCHIYU filed Critical ANTONIA PONZU UBATSUCHIYU
Publication of JPS5836229A publication Critical patent/JPS5836229A/ja
Publication of JPH0314925B2 publication Critical patent/JPH0314925B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/005Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing empty packages or cans and replacing by completed (full) packages or cans at paying-out stations; also combined with piecing of the roving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/14Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements
    • D01H13/145Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements set on carriages travelling along the machines; Warning or safety devices pulled along the working unit by a band or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はリング精紡機において篠巻を自動的に軸架す
る装置に関し、さらに詳しくは篠巻に糸がなくなるかあ
るいは糸切れが生じた場合に篠巻を交換し、その後粗糸
を交換後の篠巻から引き出してドツフ)装置へ導くため
の篠巻軸架装置に関する。
本発明の篠巻軸架装置によればコスト高に通ずる従来O
熟練者による手作業を何ら要することなく自動機作によ
って常に迅速に仲介作用を行なって精紡機へO粗糸供給
を確実に行なうことができる。f九ここで、篠巻に糸が
なくなるかあるいは糸切れが生じ九場合の糸継Vは手作
業もしくはそOMO自動機械によってなされてもよい。
本発明の篠巻軸架装置唸糸切れを検出する監視作用を行
なう丸め、りング精紡機に沿つて移動可能なフレーム構
造となっており、上下動可能な昇降体と、必要により褌
巻な供給する丸めのローディンダ機構よ、以下の−)〜
(・)に記載の機構とを組み合わせて構成されている。
(転)−巻の各々から引禽出された粗糸の糸切れを検出
してその位置に停止させる機構。
(b)  巻き取り済もしくは糸切れし九篠巻のボビン
を取り外して新しい篠巻と交換する機構。
(0)  新しく軸架された篠巻から粗糸の端部を引き
8す機構。
(tl)  粗紡の端部な把持して精紡機のガイドバー
に掛は渡し、かつドラフト機構のトランペットにその端
部を挿入する機構。
(・) ローディング装置内の篠巻が全て巻き取られた
場合にこのローディング装置を交換する機構。
本発明はまた、光源と受光器とからなる糸切れ検出装置
を備えて、篠巻軸架装置全体をその検出位置で停止させ
る。
本発明はt九、昇降体に取付けられた各装ばからなる軸
架機構を備えており、との軸架機構拡水平方向のガイド
に沿って可動な支持部材とこの支持部材に可@−文され
機械的にコントロールされて傾動可能な台と、この台に
設けられたガイド部材と固定弓形部材と電磁石により駆
動される可動弓形部材とを備えてボビンの下端を把持し
かつ糸切れもしくは巻き取り済の篠巻のボビンを解放可
能ト掬っテオリ、昇降体が上昇してこのボビンに支持部
材が到達し、ボビンが把持されると昇降体はそO後ボビ
ン取外しのために下降し、昇降体は次にローディング*
Wから新しい篠巻を受は取るために再び上昇し、次いで
それを精紡機に取り付ける。
本発明の篠巻軸架装置は會たp−ディング装置に設けら
れ九臘直アームを有し、かつ閉作動により上記棒巻O粗
糸端を把持するニッパを備え九篠巻粗糸端把持機構を有
している。
本発明の糸巻軸架装置はさらに、把持された粗糸端をガ
イドバーを経てドラフト装置へと導く機構を有しており
、この機構は壁−夕により駆動される少なくと41組の
ニッパを備えてp−デインダ装置Oニッパから粗糸端を
受は取り、精紡機のガイドバーを通す丸め互いに一方か
ら他方への受は駿しを行ない、最終的には粗糸端をドラ
フト装置Oトツンベットへ、それがいかなるスト田−り
位iIlにあろうとも挿入可能となっている。
加えて、本発明の篠巻軸架装置によれば、篠巻は移動可
能なローディング装置によって供給され、またp−ディ
ング装置を交換するための機構として、ローディング装
置を着脱可能なりランプ機構をその一端に備えかつ水平
面内での回転および垂直移動が可能なアームを備えてい
る。
次に本発明を、図示した寮施例に基づいて説明する。
篠巻軸架装W11は第1図および第2図に示すように天
板3と底板4とを備えた一対の重置ガイド棒2と、天板
3ムと底板4ムとを備えた同じく一対の垂直ガイド欅2
ムとを有して枠組されており、天板5ムに付設されたア
ーム5および底板4と底板4ムとの間に設けられた軸6
には、精紡機11に併設された上鉤レーA/9および下
鉤し−A/10に鳶する摺動輪7.8が各々付設されて
いる。
一対O11直ガイド棒2ムには軸受76と半周軸受77
を介して摺動部材75が取付けられており、この摺動部
材75はプーリ79とプーリ80との間に張装された歯
付ベルト81を介して4−178により駆動される。ま
た摺動部材751Cは、一端に電磁石870ロフト88
にスプリング89を介在させた伏線で連結された内面テ
ーバ状の可動部材85.86と、同じく内面テーパ状の
固定部材84とがljI定され九アー五85を駆動する
モータ82がIII!殴されている(第7C図参照)、
tたアーム5の上方1ca精紡機11を掃除するなめダ
ク)91.92に接続されたサクシ誓ンプ費アユニット
?0が配wigれている(第2ム図参照)。
一対の膳直ガイド棒2には、プーリ15とデージ16と
0Illlに1!*された歯付きべ〃トラ4を介して峰
−7117により垂直移動される昇降体12ow、sr
sに示すフレーム18が軸受19を介して摺動可能Ew
&けられている。またフレーム18には水平ガイド棒2
2を備え九支持フレーム21が軸20を介して可転支持
されており、この支持フレーム21は篭−タ25により
クランクアーム24とj1擬棒23とを介して駆動され
、釉20を支点kf41s動運動可鉋となつている。
支持フレーム211cは、プーリ29とプーリ30との
関(張装されたベルト28を介する七−タ31の駆動に
より水平ガイド棒22に沿って水平移動可能な軸受部材
27に付設されたフレーム26が設けられており、この
フレーム26には連接棒34とクランクアーム35と連
接棒36とを介して壁−ps5により駆動される軸32
が設けられている0台37は軸32により回転駆動され
、固定弓形部材38と可動弓形部材39とを同一平面状
に備えている。可動弓形部材39はスプリング41を有
する電磁石40により駆動され、スプリング41社電磁
石40の吸引作用が行なわれない場合に機能する。
台37の底部には第4図に示すように、毫−タ44の駆
動軸歯車45に対しその外周で噛合する回転ディスク4
2が設けられている。回転ディスク42には2基の峨−
タ45.46が取付けられており、篭−タ450軸47
には電磁石49により駆動されかつスプリング511C
より開方向へ付勢された可動ジw−48を支持する品、
パ50が固定されている。一方4−p46の駆動軸歯車
52は篭−タ45の軸47が挿通する同心円筒状の中空
軸54EWRけられた歯車53と噛合しており、中空軸
54r−は電磁石56により駆動されかっスフ’lンダ
58111mより開方向に付勢された可動v曹−55を
支持するニッパ57が固定されている。
第2Wにおいて、天板3の上部には毫−p60を支持す
る一対の支持枠93.94が設けられており、鳴−p6
0の軸61には第7C図に示すように、p−ディンダド
ッ^97への動力伝達用の冑起96を3111所に備え
九円板95が連結されている。四−ディングドラム97
は第7ム図および第71図に示すように、フレームとし
てt九保護声パーとして機能するカバー98を外侮に―
えており、この方バー98はIIp!、7C図に示すよ
うに、アーム83□一端r−設けられ良固定部材84に
より、常に一定装置に保持される。さらに、p−デイン
ダドツム?7には軸受99を介して円板100が支持さ
れており、この円1100の外MIIcFi篠巻63を
そ01m部で吊下する6木のアーム62が設けられてい
る。各篠巻650巻端は第6図および第7図に示すよう
に、後述するボビン63&の側方に位置するよう設けら
れた垂直アーム64に支持されたニッパ6514−把持
される。とのエフバ65は関係するボビン63&が適切
に位置する場合には電磁石66により作動するダイパー
101と形材102との作用により開作動可能となって
いる。tた、第7C図に示すように、円板100の下面
には、円板950各突起96と嵌合する3箇所の#11
03が設けられて動力伝達可能となっている。
第1図に示すように、昇降体12に紘光m68と受光器
69とからなる粗糸検出装健か設けられており、その光
線は、精紡機11の上側ガイドバー71と下軸ガイドバ
ー72を経てドヲフト!1!置74のトランベット73
に至る粗糸700.)9ンベツト73に至る以前の経路
に肉けられてい墨。
次に本!iI!施例の作用に関し鋭駒する。
篠巻軸架装置1は精紡機11に関する監ILfw用を行
ない、粗糸70が存在しないことを検出すると、その位
置で止まって昇降体12を所要の高さまで移動セットす
る一方、台37を水平方向に移動させる。ことで操作紘
全て適宜配置されたセンナおよびマイタ四スイッチの制
御下で行なわれる。
まず第8図に示し良状態から、台37が空すなわち糸切
れしたボビン63&の下方に固定弓形部材38と可動弓
形部材39とを第9図に示すように位置させると、第1
0図に示すようにモーp17により昇降体12は上方C
S動してボビン63aを一冑弓9#郁材38と可動弓形
部材39とによって把持しうる位置に達し死後わずかに
上昇してボビン65hを取り外す、その後電磁石40が
作動してボビン65&0把持が行なわれる0次に壁−#
170図転方回転逆転されて昇降体12は第11閣に示
すように下方に移動する。さらにモータ31が始動して
ベルト28を介してフレーふ26を引込めすなわちボビ
ン63&を図中左方に引―出す一方、篭−タ33が始動
して第12図に示すようにボビン63mがその両隣に位
置する篠巻63の関を通って鎖けられるよう台37をW
iける。
その後、ボビン63&の傾動とその下降動すなわち昇降
体12の下降動とは適切な時間で停止され、次に第13
図に示すように毫−タ33が逆回転で始動してボビン6
31を垂直位冒に向けて動かす。さらにIIIIfJ図
に示すように、モータ17が再始動して可動弓形部材3
9は電磁石40が昨励磁状頗とされることによりボビン
63&を解放し、ボビン65hはアーム62によって持
ち去られる。
次に昇降体12が下降するとともにアーム62を回転さ
せる璧−夕60が始動して、第15図に示すように軸架
される新しい篠巻63 m) 7kli!1lll弓形
部材38と可動弓形部材39の真上に移動させる。次に
壁−タ17により昇降体12が上昇され、篠巻63bは
所要の回転を与えられた後その端部67を第6図に示し
九ようにニッパ50で把持可能となる。一方、篠巻63
bは上記と同様な方法で第16図に示すように台371
C保持され、電磁石49はニッパ65が篠巻65bの端
部67を開放すると同時にニッパ50を作動して同廟部
67を把持させる。その後昇降体12は第17図に示す
ように下降され、次いで台37は第18図に示すように
傾動して篠巻63bを傾ける。
次段階で、昇降体12は上昇をしつつ篠巻63bを館1
9閣に示すように操作位置オで水平方向へ移動させ、そ
の後水平方向の移動を停止させるとともに篠巻63bを
垂直姿勢に戻す、昇降体12の上昇動は第20図に示す
ように篠巻65bが精紡機11の篠巻ホルダに取付けら
れるtで引き続自行なわれる。
そO後篠場65′bは台37への固定を解かれ、昇降体
12は821図に示すようにその場から下方へ動龜夫る
0次段階で晶ツバ57は上側ガイドバー71周りに回転
して二フバ50と共働作用を行ない、第221Elに示
すように篠巻66kIO端部67社ニッパ50からニッ
パ57へ受は渡され、崎−−45,46および電磁石4
9.56社同図に示し丸状mに達する壜で引自続き作動
する。
上記作用が行なわれ九稜昇降体12は#!23図に示す
ようにさらに゛下方へ移動するとともにJW2バ50と
ニッパ57とは上側ガイドパ’−71mから下側ガイド
バー72@へと回転してニッパ57は一旦篠巻65bの
端部67をニッパ50へ再び戻す、この行程は昇降体1
2が下側ガイドバー72とほぼ同一平面に達して上記と
同様な作用が下側ガイドバー72に関して行なわれるま
で、すなわち下側ガイドバー72がニッパ50とニッパ
57とにはさまれて位置するまで引き続き行なわれる。
その後昇降体12はさらに下方へ移動し、それによって
ニッパ57は第24図に示すように篠巻63bの端部6
7をドラフト機構74の入口部に配設されたトランベッ
ト73へ挿入することとなる。
こζで、トランペット73紘往復運動を与えられ、各死
点は2もしくは3本の粗糸70に対応しているので、粗
糸70の端部67が常に正確にトツンベット73N:挿
入されるよう、ニッパ57W−は横方向の動きが与えら
れていなければならない。
このような動作は毛−タ25と連接棒25とタランタア
ーム24とによる支持フレーム21の金体的な横方崗O
動5lW−よって、例えば第23図に示すような粗糸7
0の端部67がトランベット73に挿入される直前に行
なわれる。このような動きの量と方向とは常に精紡11
11からの出力情報によって定められ、例えば上側ガイ
ドバー71もしく紘下伺ガイドバー72に関するトツン
ベット730佼隨に応じて毫−タ25への送信信号が発
生され、それによってニッパ57は適正位習に移動させ
られる。このニッパ57のような移動部材がこのように
横方向に移動させられると粗糸70はトランベラ)73
に挿入され、その後移動部材は尤の位置に戻る。
最後に、篠巻軸架装置1紘、昇降体12を上昇させて元
の位置に戻し、第25図に示すような最初O状態に帰る
。すなわち、フレーム26紘新しい1m1116511
が精紡機11v−取付けられ九その他01111にと共
に作用を受けるようになるとフレーム26紘引込鷹れ、
篠巻軸架装置1は精紡機11のam作用を引自続き自由
に行なって、糸切れをさらに捜すことができる。
また、篠巻630のように上側ガイドバー71がその正
面に位置している場合、次の篠巻63が取り付けられる
と、モーp44は回転デ41り42とニッパ50゛とニ
ッパ57とを180@回転させ、それによって粗糸70
は上側ガイドバー71にy対方向で巻き付けられ、同様
な作用がその他の粗糸70に関しても続いて行なわれる
こととなることに注意されたい、粗糸70が上側ガイド
バー71に巻き付けられると、回転ディスク42とニッ
パ50とニッパ57とはモータ44によってまた逆方向
に180@回転されて元の位−に戻る。
ローディングドラム9フ内の8個の篠巻63が無くなり
、すなわち円板100が1回転すると、篠巻軸架装置1
は片匈に空のローディングドラム97が積層されもう一
方のllllTcは篠巻63が全て取り付けられ九ロー
ディングドラム97(以下充填ローディングドラム97
という)が積層された通路沿いに、精紡機11の端部に
内けて移動する。
この時、壁−p7Bが始動して摺動部材75すなわちア
ーム83が上外し、従ってローディングドラム97は上
昇し、精紡機11から完全に離隔状態となる。その後モ
ータ82が始動してアーム83をローディングドラム9
7とともに、このローディングドラム97が空の層状ロ
ーディングドラム97上に位置するまで回転させる0次
にモータ78が作動してローディングドラム97を空の
層状p−ディングドラム97上に筐き、それと同時に電
磁石87が作動してそのローディングドラム97を解放
する0次に摺動部材75はアーム85が層状の充填四−
デイングドラふ97よりも適当に上方の高さに達する盲
で下降され、それと同時に篠巻軸架装置1は経路に沿っ
てわずかに移動し、アーム83を充填−一デイングドラ
ム97の直上に位置させる1次に摺動部材75はさらに
下降して充填田−デイングドラム97を係止し、同時に
電磁石87が非励磁状態とされて充填ローディングドラ
ム97が11黛される。摺動部材75はさらに適当な高
さまで上昇され、アーム85が回転して充填−一デイン
ダドフム97を円板95の真上に位置書せる。そO後充
填−一デイングドラム97は下降されてその円板100
と円板95とが嵌合する。アーム85はこの最終杖態に
維持されて篠巻軸架装W11の構造強度に寄与する。そ
の後篠巻軸架装置11は尤の付着へ戻って精紡機11の
監視作用を行ない、糸切れの検出と軸架および装置の清
掃を行なう。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、第1図は篠巻軸架装朦を
精紡機とともに示した右m1iy部分図、第2図は篠巻
軸架wilIfの左置面図、第2ム図は篠巻軸架装置の
背面図、第3図は昇降体の平面図、第411!ilは粗
糸把持機構の部分11面図、第5図は第4図の平面図、
第6図は把持機構とローデインダ装置のニッパとの関連
を示すm面図、第7図は第6図の正面図、第7ム図は1
−デイング装置の伺面図、第71図はwI7ム図の平面
図、第7C図はローデイング装置のアームへの取付状態
を部分的に示す断面図、第8図〜第25図は篠巻軸II
II装置O装置側機能追って段階的に示した概略図であ
る。 1・・・篠巻軸架装置   2・・・垂直ガイド棒3.
3ム・・・天 板    4,4ム・・・鷹 板5・・
・アーム      7.8・・・摺動輪9−・上側レ
ール    10・・・下伺レール11・・・精紡機 
     12・・・昇降体17、25.31.55.
44.45.46.60.78.82・・・毫−タ18
・・・フレーム     20−・軸21−・・支持フ
レーム   22・・・水平ガイド棒26−・フレーム
     37・・・台38−・li1走弓浄部材  
39・・・可動弓形部材40、4?、 56.66、8
7−・・電磁石42・一回転ディスク   48・−可
動ジ冒−50、57,65・・・ニッパ  55・・・
可動ジ替−63−・・篠 巻      63&・・・
ボビン64・・・垂直アーム    67・・・端 部
6B−・・光 M       69・・・受光器70
・−粗 糸     71・・・上鉤ガイドバー72・
・・下情ガイドバー  73−)フンペット74−・・
ドラフト装置1   84・・・−室部材85、86・
・・可動部材 90−9り8’冒ンプ四アユニツト 95.100−・円 板、97・・・−−デイングドラ
ムFIG、 10 FIG、 12 FIG、  11 2 FIG、  16 ンb FIG、 17 2 62   FIG、19 FIG、 22 FIG、 24 2 FIG、 23 手続補正書(方式) 昭和もq俸9月zB日 特許庁長官若杉和夫殿 昭和ら7年4I炸辰り第Oうq86斗 号′・ 5 Q
  o名称勘沖hりに1赴1虻−3、補正をする者 8、補正の内容 pH舅玖pkおソ 9、5鯖ミイ+4【虜埒−ン相4ダ負ノ卑曲「(酬潰閤
不碩箋1B回7竿9回あうび゛第16図7)し19ド第
20利7築21届          番工通jFIG
、18 FIG、 20 FIG、19 2 FIG、21 9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)糸切れを検出する監視作用を行なうために精紡機
    Ic沿って移動可能なフレーム構造をなし、かつ上下動
    可能な昇降機構と、必要に応じて篠巻を供給する九めの
    篠巻供給機構とを備えた篠巻軸架装置であって、&L)
    精紡機に取付けられた篠巻の各々から引き出された粗糸
    の糸切れを検出してその位Mv−停止させる糸切れ検出
    機構と、伽)巻き取り済もしくは糸切れした篠巻のボビ
    ンを取外して新しい篠巻と交換する篠巻交換機構と、(
    O)前記新しい篠巻から粗糸の端部な引き取る引取機構
    と、に)前記粗糸の端部を把持して精紡機のガイドバー
    に掛は渡し、さらにドラフト装置へ導いて粗糸供給を再
    びJllsさせる掛は渡し機構と、(・)前記篠巻を供
    給する機構の篠巻が全て巻自取られた場合に、そ011
    巻ローディング装置を交換するローディング1i11!
    @交換機構とからなるを特徴とする篠巻軸架装置。 (り  1111記糸切れ検m*構が光源と受光器とか
    らなるを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の篠巻軸
    11!*ffl。 (8)  前記昇降機構には軸架機構が取付けられてお
    り、との軸架機構は水平方角のガイドに沿って可動な支
    持部材と、この支持部材に可転軸支され、横槍的に謬ン
    )W−〜されて傾動可能な台と、この台に設けられて篠
    巻のボビンの端部を把持可能な可動部材とからなり、前
    記昇降体は空のボビンを取り外す九め上昇するとともに
    台を過り出して前記!10ボビンに至らしめ、前記可動
    部材は前記空のボビンを把持して取り外し、その後前記
    可動部材紘前記空のボビンを1IIIIi15v1−デ
    ィング装置に戻し、次に再び移動して新しい篠巻を受は
    取り、前記!10ボVンが取り付けられてい九位鐙に戻
    って交換を行なうよう構成してなるを特徴とする特許請
    求01E囲嬉1項記載O篠巻軸架鋏置。 θ) 前記引取機構は前記冑−デイング陸駿に接続され
    九馳直アームを有しており、かつ組糸の端部を把持する
    ニッパを備えていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の篠巻軸架装置。 (5)  前記掛は渡し機構は少なくとも1組のニッパ
    を備えており、前記引取機構から粗糸の端部を受は取り
    、精紡機のガイドバーを通すために前記ニッパを互いに
    一方から他方への前記粗糸の端部の受は渡しを行なわせ
    、かつ最終的にはドラフト?sIl!の対応するトラン
    ペットへ、このトランペットがいかなるストローク位置
    にあろうとも挿入可能に構成したことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項もしくは第4項のいずれかに記載の篠
    巻軸架装置。 (6)  前記田−デインダ装瞳交換機構社水平面内で
    の回転および垂直移動可能なアーふを媚えており、この
    アームはその一端に把持機構を有して使用済の前記ロー
    ディングsitを取り外し、これを搬送した後新しいロ
    ーディング装置を再び装着しうるよう構威し九ことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載OS巻軸架鋏I。
JP57037864A 1981-03-10 1982-03-09 篠巻軸架装置 Granted JPS5836229A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES500247 1981-03-10
ES500247A ES8203999A1 (es) 1981-03-10 1981-03-10 Aparato automatico para la alimentacion de mecha en maquinascontinuas de hilar

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836229A true JPS5836229A (ja) 1983-03-03
JPH0314925B2 JPH0314925B2 (ja) 1991-02-27

Family

ID=8482016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57037864A Granted JPS5836229A (ja) 1981-03-10 1982-03-09 篠巻軸架装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4438622A (ja)
JP (1) JPS5836229A (ja)
BE (1) BE892416A (ja)
BR (1) BR8201271A (ja)
CH (1) CH647275A5 (ja)
DE (1) DE3208677A1 (ja)
ES (1) ES8203999A1 (ja)
FR (1) FR2501732B1 (ja)
GB (1) GB2094359B (ja)
IT (1) IT1155304B (ja)
PT (1) PT74536B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1182628B (it) * 1984-10-23 1987-10-05 Toyoda Automatic Loom Works Metodo per il cambio di bobina in un filatoio
DE3663825D1 (en) * 1985-03-27 1989-07-13 Bigagli Fond Off Procedure and device to change roving packages, with automatic re-attachment of the roving on machines to spin carded wool
DE3536702A1 (de) * 1985-10-15 1987-04-16 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und vorrichtung zum auswechseln leerer gegen volle vorgarnspulen in ablaufstellen im gatter von spinnmaschinen, insbesondere ringspinnmaschinen
DE3600980A1 (de) * 1986-01-15 1987-07-16 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und vorrichtung zum positionieren von mit vorgarnspulen bestueckten, auf mindestens einer schiene laufenden haengewagen gegenueber verarbeitungsstellen einer fertiggarn-spinnmaschine
US4817373A (en) * 1986-04-03 1989-04-04 Gualchierani System S.A.S. Di Sergio Gualchierani & C. Apparatus for automatically supplying continuous spinning machines with reeled material
DE3751431T2 (de) * 1986-05-28 1996-01-04 Howa Machinery Ltd Vorrichtung zur Verhinderung des Vorgarnendabwickelns, angewendet am Vorgarnspulentransportsystem.
DE3626268C2 (de) * 1986-08-02 1995-06-01 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Einfädeln eines Vorgarns in ein laufendes Streckwerk
JP2553052B2 (ja) * 1986-08-25 1996-11-13 豊和工業株式会社 精紡機における篠換方法
JP2517712B2 (ja) * 1986-08-30 1996-07-24 豊和工業株式会社 精紡機の篠交換方法と篠交換機
DE8717985U1 (ja) * 1987-03-24 1992-03-26 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach, De
DE3734264A1 (de) * 1987-10-09 1989-04-20 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und vorrichtung zum automatischen wechseln von vorgarnspulen an einer ringspinnmaschine
DE3734275A1 (de) * 1987-10-09 1989-04-20 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und vorrichtung zum einwechseln von vollen vorgarnspulen
IT1220877B (it) * 1988-04-27 1990-06-21 Enzo Scaglia Procedimento di trasporto bobine con stoppino pre posizionato
DE3832665A1 (de) * 1988-09-27 1990-03-29 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und vorrichtung zum einfaedeln eines vorgarns in ein streckwerk
DE3941822C2 (de) * 1989-12-19 1997-07-03 Zinser Textilmaschinen Gmbh Vorrichtung zum Wechseln von Vorgarnspulen
DE4001007A1 (de) * 1990-01-16 1991-07-18 Zinser Textilmaschinen Gmbh Ringspinnanlage
DE4024358A1 (de) * 1990-08-01 1992-02-13 Zinser Textilmaschinen Gmbh Verfahren und vorrichtung zum wechseln von wenigstens einer vollen vorgarnspule an einer spinnmaschine
CH684413A5 (de) * 1990-12-21 1994-09-15 Rieter Ag Maschf Verfahren zum Spulenaustausch im Gatter einer doppelseitigen Textilmaschine.
JPH05503327A (ja) * 1990-11-02 1993-06-03 マシーネンファブリク リーター アクチェンゲゼルシャフト 精紡機もしくは合糸機におけるクリール装填自動化
US6083232A (en) * 1996-09-27 2000-07-04 Advanced Cardivascular Systems, Inc. Vibrating stent for opening calcified lesions
US6210312B1 (en) 1997-05-20 2001-04-03 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter and guide wire assembly for delivery of a radiation source
CN106835398B (zh) * 2016-12-31 2018-09-18 山西海利普电子科技有限公司 环锭细纱机的粗纱主动旋转退绕喂入的控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115030A (en) * 1974-07-25 1976-02-06 Toyo Boseki Ringuseibokitono kuriirusochi

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3135025A (en) * 1961-02-17 1964-06-02 Abbott Machine Co Textile drafting apparatus
GB975424A (en) * 1961-05-06 1964-11-18 Richard Hugh Marshall Improvements in condenser type spinning frames
GB1179632A (en) * 1967-03-31 1970-01-28 Ver Vigogne Und Grobgarnspinne Apparatus for Changing Bobbins on a Spinning Machine
US3721081A (en) * 1971-10-14 1973-03-20 Teijin Ltd Apparatus for handling undrawn spun yarn in synthetic yarn producing mill
DE2227105A1 (de) * 1972-06-03 1973-12-13 Zinser Textilmaschinen Gmbh Transportanlage zum transportieren von spulen
CH555902A (de) * 1972-06-28 1974-11-15 Augsburger Kammgarn Spinnerei Vorrichtung zur beschickung einer ringspinnmaschine mit spulen sowie verwendung der vorrichtung.
CH578058A5 (ja) * 1974-09-03 1976-07-30 Heberlein Hispano Sa
DE2710442C2 (de) * 1977-03-10 1986-07-31 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Ringspinnmaschine mit einer verfahrbaren, automatischen Wartungsvorrichtung zum selbsttätigen Beheben von Fadenbrüchen
CH619746A5 (ja) * 1977-05-11 1980-10-15 Rieter Ag Maschf

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5115030A (en) * 1974-07-25 1976-02-06 Toyo Boseki Ringuseibokitono kuriirusochi

Also Published As

Publication number Publication date
BE892416A (fr) 1982-07-01
PT74536B (fr) 1983-09-01
IT8267287A0 (it) 1982-03-09
FR2501732B1 (fr) 1986-08-22
DE3208677C2 (ja) 1991-09-19
PT74536A (fr) 1982-04-01
FR2501732A1 (fr) 1982-09-17
GB2094359A (en) 1982-09-15
US4438622A (en) 1984-03-27
GB2094359B (en) 1985-01-03
ES500247A0 (es) 1982-05-01
BR8201271A (pt) 1983-01-18
DE3208677A1 (de) 1982-09-30
IT1155304B (it) 1987-01-28
JPH0314925B2 (ja) 1991-02-27
CH647275A5 (fr) 1985-01-15
ES8203999A1 (es) 1982-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5836229A (ja) 篠巻軸架装置
JPH08208120A (ja) 綾巻きボビンを製造する繊維機械
US2716326A (en) Doffing and donning apparatus
JPH02289131A (ja) 粗糸ボビン交換車
JPH0261117A (ja) 紡機の管替方法及び装置
JP2503962B2 (ja) 篠替機の残糸ボビン取出装置
CN213834039U (zh) 一种纱线络筒机的自动上管装置
US3583037A (en) Method for preparing carded slivers for spinning
CN211112396U (zh) 一种自动落纱的粗纱机
JPH0512311Y2 (ja)
JPH08143227A (ja) ワゴン式オートドッファへの空ボビンボックスの吊上式装着装置
JP3014700B2 (ja) クリールスタンドへの糸パッケージ供給方法
JPH07100890B2 (ja) 篠替機の残糸ボビン取出装置
JPH06128817A (ja) 粗糸ボビンの粗糸垂れ防止装置
JPS62223328A (ja) 精紡機における篠替機
JPH08113834A (ja) 粗紡機における管替方法及び管替装置
JP3003417B2 (ja) スライバ継ぎ装置
JPH0238273A (ja) 精紡ワインダー
JPH0768653B2 (ja) 篠替機の残糸ボビン取出し方法
JPH03119123A (ja) ダブルツイスタの処理ロボット
JPH0366406B2 (ja)
JP2580978B2 (ja) 段巻きを行う巻取装置の玉揚方法
JPH0748695Y2 (ja) トラベラー交換機
JPH05247752A (ja) トラベラー交換機
JP2000289928A (ja) 自動ワインダの糸掛け方法、及びその糸掛け装置