JPS5835787Y2 - 構造材 - Google Patents

構造材

Info

Publication number
JPS5835787Y2
JPS5835787Y2 JP1978119430U JP11943078U JPS5835787Y2 JP S5835787 Y2 JPS5835787 Y2 JP S5835787Y2 JP 1978119430 U JP1978119430 U JP 1978119430U JP 11943078 U JP11943078 U JP 11943078U JP S5835787 Y2 JPS5835787 Y2 JP S5835787Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gassho
plate
main building
bracket
structural material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978119430U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5535179U (ja
Inventor
隆 鎌谷
宏和 箕浦
Original Assignee
株式会社淀川製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社淀川製鋼所 filed Critical 株式会社淀川製鋼所
Priority to JP1978119430U priority Critical patent/JPS5835787Y2/ja
Publication of JPS5535179U publication Critical patent/JPS5535179U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5835787Y2 publication Critical patent/JPS5835787Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、簡易組立式の倉庫やガレージ等に使用するの
に好適な構造材に関するものである。
従来、この種簡易組立家屋に釦ける骨組、例えば柱や小
屋組の合掌等にはさほど径の大きくない円形あるいは角
形パイプ状の構造材が使用されるのが一般であるが、こ
の種構造材は曲げあるいは座屈等に弱く、風雨や積雪そ
の他の原因で骨組に比較的大きな荷重がかかることが予
想される場合には採用が難しい。
かといって、この種簡易組立家屋の骨組にいわゆるチャ
ンネル材と称される頑丈な構造材を用いることは重量の
増大ひいては価格の大巾なアップを招き好ましくない。
本考案はこのような事情に着目してなされたもので、側
板の両長辺縁部に折り曲げ部を設けた断面略C字形の薄
鋼板等からなる板金製補強材の一方の折り曲げ部内にそ
の全長に亘って細長な心材を固着させることにより、曲
げあるいは座屈等に強く、しかも軽量かつ安価な構造材
を提供するものである。
以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明する。
図中1は、倉庫等の簡易組立家屋である。
簡易組立家屋1は、山形に連接した合掌2,2の両端に
柱3,3を接続してなる門形の枠体4を前、後に所定の
間隔をあけて複数組並べ、各枠体4・・・の合掌2・・
・間を所定長さの複数本の母屋5・・・によりそれぞれ
連結するとともに、上記各枠体4の柱3・・・間を上記
母屋5・・・と同一長さの複数本の胴縁6・・・で連結
し、上記母屋3・・・の上面に屋根板7・・・を敷設す
るとともに、上記胴縁6・・・の外面に壁板8・・・を
添設したものである。
枠体4ば、2本の合掌2,2をくの字形のブラケット9
を介して山形に連接し、それら両合掌2゜2の各自由端
にそれぞれブラケツNO,10を介して柱3,3を接続
し、上記ブラケット10゜10間に断面コ字形のばり1
1を架設するとともに、このはり11の中央部と上記ブ
ラケット9間につか12を設けたものである。
な釦、上記合掌2.2と柱3,3とには同一の構造材を
用い、また、上記ブラケット9とブラケット10・・・
とは全く同一の寸法形状のものとしている。
合掌2あ・よび柱3を形成する構造材は、半円弧状の折
り曲げ部13a 、13aを設けた断面略C字形の薄鋼
板製補強材13の一方の折り曲げ部13a内に、その全
長に亘って該折り曲げ部13の内周面に対応する外径の
ベンタクト鋼管等のパイプ状心材14を抱持させてなる
もので、該心材14は心材固定用ボルト15により補強
材13に固着されている。
つ1す、上記ボルト15を補強材13の内部側から、上
記心材14と折り曲げ部13aとに貫通させ、その貫通
端部に心材固定用ナツト16を螺装している。
なお、上記心材固定用ボルト150貫通端は補強材13
の巾方向に所要長さ突出させてあり、上記合掌2ば、こ
のボルト150貫通端が上方へ突出するように配設され
、また上記柱3は同貫通端が外側方へ突出するように配
設されている。
ブラケット9ば、第8図等に示すように、正面視くの字
形で側断面視略コ字形の一対の対称な挾持板9a、9a
を前後から突合せて筒状にしたもので、該挾持板9a、
9aの両端部間に上記合掌2.2の各接合端を挾持させ
るとともに該挾持板9a、9a、bよび合掌2,2の被
挾持部にボルト1γ・・・を貫通させ、このボルト1γ
・・・の貫通端にナツト18・・・を螺合して締付ける
ことにより、上記2本の合掌2,2が連接されるように
なっている。
なに望捷しくは挾持板の形状を補強材の外面に密接する
ような形状にするのがよい。
19・・・は上記ボルト17・・・を挿通させるための
ボルト孔、20は上記合掌2・・・の心材固定用ナツト
16を回避するために上記挾持板9a、9aの両端部上
縁に設けたナツト回避用切欠である。
ブラケット10は上述のようにブラケット9と全く同一
の構成のもので、上記と同様にして合掌2と柱3とを連
結させる。
母屋5は、下痛が開口した断面コ字形の細長材で、隣接
する枠体4,4の前後対向間隔に対応する長さ、例えば
1.5m前、後に設定しである。
そして、この母屋5の前、後両端部には接合部5 a
r5bを設けている。
接合部5a、5bは、母屋5の端部における、上面中央
部にボルト挿通孔21・・・を設けるとともに開口部両
側縁に切欠22,22・・・をそれぞれ設けたものであ
る。
なお、母屋5の前端には、該母屋5よりも−1わり大形
な断面コ字形の接続金具23がスポット溶接等により固
着してあり、前端側の接合部5aはこの接続金具23に
形成されている。
そして、この接続金具23内に隣接する母屋5の後端部
を嵌合させたときに、該接続金具23に設けた接合部5
aと上記隣接する母屋5の後端側の接合部5bとが合致
するようになっている。
母屋5の合掌2への取付けは、上記のように合致させた
母屋5,5の接合部5a、5bを上記合掌2上に、該接
合部5a、5bのボルト挿通孔21.21に合掌2の心
材固定用ボルト15を貫通させかつ上記切欠22,22
・・・に上記合掌2の上縁部を嵌合させた状態で載置し
、上記心材固定用ボルト15の母屋貫通端部に螺合させ
た母屋固定用ナツト24で該母屋5,5を合掌2上に締
付固定している。
なお、合掌2の端部に取付ける母屋5,5にあっては、
その接合部5a 、5bと合掌2との間にブラケット9
が介在するので、該接合部5a、5bの切欠22を合掌
2の中央に取付ける母屋5,5の切欠22よりも大形に
してブラケットが嵌合当接される形状にしているのは勿
論であるが、ブラケットに適宜切欠を設けることにより
前記切欠22を全て同一の大きさにすることもできる。
なお、また上記母屋50両端各接合部5a、5bのボル
ト挿通孔21は、母屋固定用ナツト24の外径に対応す
るバーリング加工が施されて釦す、上記母屋固定用ナツ
ト24を締付けたときに該ナツト24が母屋5内に埋没
するようになっている。
胴縁6は上記母屋5と全く同一の構成のもので、上記と
同様にして柱3の外面に取付けられている。
屋根板7ば、薄鋼板を断簡波形に成形したもので、波の
頂部にボルト挿通孔25・・・を設けている。
そして、該屋根板7を上記母屋5・・・上に敷設して上
記ボルト挿通孔25・・・に合掌2の心材固定用ボルト
15の母屋貫通端部を貫通させ該ボルト15に螺装した
屋根板固定用ナツト26で該屋根板7を上記母屋5・・
・上に締付固定している。
27は上記ナツト26と屋根板7間に介在させた防水用
パツキンである。
な卦、上記母屋5の非接合部上面にも屋根板固定用ボル
ト(不図示)が突設されている。
壁板8ば、上記屋根板7と同一の波板で、上記と同様に
して胴縁6の外筒に添設されている。
なむ、該壁板8が屋根板γと異なるところは、屋根板γ
では屋内になるべき酊を屋外に向けて取付けていること
である。
これは、心材固定用ボルト15の先端を壁板8の外面以
上に出ばらせないためである。
第6図、第7図は該壁板8の取付状態を示している。
28は、左、右の屋根板7,7間に設けた棟包み、29
は屋根板7と壁板8間に設けた鼻かくしである。
鼻かくし29ば、屋根板7と母屋5間に挟着された取付
部29aと、この取付部29Hに連続して屋根の一部を
形成する上かくし部29bと、この上かくし部29bの
先端から下方へ延出し、壁板8の上縁部をかくず側かく
し部29cとからなる。
以上説明したように本考案に係る構造材は、折り曲げ部
13a 、13aを設けた断面略C字形の薄鋼板製補強
材13の一方の折り曲げ部13a内にその全長に亘って
細長な心材14を抱持させてなるものである。
しかしてこのような構成のものであれば、心材14を補
強材13が有効に補強することとなり、単なるパイプ状
の構造材に比べ曲げあるいは座屈等に対する抵抗力が増
大し、堅固な骨組を形成することができるものである。
しかも、上記補強材13は薄鋼板等を折曲加工すること
により簡単に得ることができるので、チャンネル材等に
比べ軽量かつ安価であり、また、心材14の大部分を板
金製の補強材13が包みかくずので見栄も良好である等
、簡易組立家屋の骨組等に使用するに好適な構造材を提
供できるものである。
な釦、心材の補強材に対する固定はボルト止めに限らず
、例えば溶接等によってもよい。
また、心材釦よび補強材の断面形状は前記形状に限らず
、例えば第9図に示すような角形形状のものであっても
よい。
また、本構造材を継ぐためのブラケットは前記構成に限
らず他のものでもよいのは勿論であり、例えば第10図
A、Bに示すような断面形状のものであってもよい。
すなわち、第10図Aに示すものは、対をなt挟持板9
a 、9aの巾寸法を異らせ、これら両挟持板9a 、
9aを噛合させるようにしたものであり第10図Bに示
すものは、一方の挾持板9aを平板にし、他方の挾持板
9aを断面コ字形にしたものである。
また、本考案に係る構造材の用途は簡易組立家屋の骨組
だけに限られないのは勿論であり、種々の応用が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第8図は本考案の一実施例を示し、第1図は二
部切欠した斜視図、第2図は正断面図、第3図は第2図
に釦けるA部を示す拡大正断面図、第4図は第3図に於
けるIV−IV線断面図、第5図は第2図におけるv−
v線断m1図、第6図は第2図におけるVI−VI線断
面図、第7図は第2図に釦ける■−■線断面図、第8図
は母屋取付部を示す分解した斜視図であり、第9図は他
の実施例を示す構造材の断面図、第10図A、Bはさら
に他の実施例を示すブラケットの概略断面図である。 13・・・・・・補強材、13a・・・・・・折り曲げ
部、14・・・・・・心材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面略C字形の薄鋼板の一方の折り曲げ部内にその全長
    に亘って細長な心材を固着させてなることを特徴とする
    構造材。
JP1978119430U 1978-08-30 1978-08-30 構造材 Expired JPS5835787Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978119430U JPS5835787Y2 (ja) 1978-08-30 1978-08-30 構造材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978119430U JPS5835787Y2 (ja) 1978-08-30 1978-08-30 構造材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5535179U JPS5535179U (ja) 1980-03-06
JPS5835787Y2 true JPS5835787Y2 (ja) 1983-08-12

Family

ID=29074695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978119430U Expired JPS5835787Y2 (ja) 1978-08-30 1978-08-30 構造材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5835787Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347909Y2 (ja) * 1987-06-10 1991-10-14
JPH0440955Y2 (ja) * 1990-06-22 1992-09-25

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53530B2 (ja) * 1972-03-07 1978-01-10

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419687Y2 (ja) * 1976-06-17 1979-07-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53530B2 (ja) * 1972-03-07 1978-01-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5535179U (ja) 1980-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5835787Y2 (ja) 構造材
JPS5835772Y2 (ja) 簡易組立家屋
US5437132A (en) Roof and wall panel tiedown bracket and method
JP4057797B2 (ja) 角形鋼接合用の変形防止金物とフレームの組立て方法。
JP3608127B2 (ja) 鋼板屋根構造
JP3919938B2 (ja) 壁構造
JPS6037948Y2 (ja) 金属板取付構造
JPH0542171Y2 (ja)
JP2000184825A (ja) ダブルパイプ連結具およびこれを用いたパイプ鉄骨施工方法
JPS629794Y2 (ja)
JPH0644985U (ja) 接合金具
JPH0337281Y2 (ja)
JPS639685Y2 (ja)
JPH0735939Y2 (ja) 鉄骨軸組屋根の接合金具
JP3083053U (ja) 屋根支持用の梁の固定装置
JPH0623621Y2 (ja) ド−マの取付構造
JPS5918011Y2 (ja) 小屋組み装置
JP2554853Y2 (ja) 建築用緊結補強金具
JPH0453366Y2 (ja)
JPH0738521Y2 (ja) 折板屋根
JPS6146106Y2 (ja)
JPH0728348Y2 (ja) 立体構造物における膜材定着部構造
JPS5844837Y2 (ja) ビニ−ルハウスの屋根板保持装置
JPS6033233Y2 (ja) ビニ−ルシ−ト張り温室屋根の改造用金物
JPH0326165Y2 (ja)