JPS5834647A - テレメ−タ二重化方式 - Google Patents

テレメ−タ二重化方式

Info

Publication number
JPS5834647A
JPS5834647A JP56132889A JP13288981A JPS5834647A JP S5834647 A JPS5834647 A JP S5834647A JP 56132889 A JP56132889 A JP 56132889A JP 13288981 A JP13288981 A JP 13288981A JP S5834647 A JPS5834647 A JP S5834647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
monitored
monitoring
monitoring station
monitor station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56132889A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Kakehi
筧 元
Eiji Yonemoto
米元 英司
Noboru Kuchitsu
朽津 昇
Hiroyuki Iida
裕之 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56132889A priority Critical patent/JPS5834647A/ja
Publication of JPS5834647A publication Critical patent/JPS5834647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、伝送路を介して被監視局のデータを収集する
テレメータ方式において、共通部分の障害によってシス
テムダウンとなるおそれのない、テレメータ二重化方式
に関するものである。
光データハイウェイを介してリング状に結合された多数
の被監視局に対して監視局がデータ収集と制御を行う光
テレメータ方式は、既に広く用いられている。光テレメ
ータ方式においては、信頼性向上の見地から二重化が行
われているが、従来の光テレメータの二重化方式は、一
般に伝送路と監視局のそれぞれについて行われていた。
第1図はこの様な従来の光テレメータ二重化方式の構成
を示している。同図において、1−t 、 1−tはそ
れぞれ現用系(N系)監視局および予備系(E系)監視
局、2はラインスイッチ(15F)、Lz、Lxはそれ
ぞれ現用系(N系)変換器および予備系(E系)変換器
であって、それぞれ電気/光CE10>変換器および光
/電気(0/E)変換器からなっている。4−t、4−
*はそれぞれ現用系(N系)および予備系(E系)の光
データノ・イウエイ、5−+ 5−2はそれぞれ現用系
(N系)および予備系(E系)の変換器であって、それ
ぞれ光/電気(07E)  変換器および電気/光(E
lo ’)変換器からなっている。6は被監視局である
。なお第1図゛においては被監視局6と変換器5−+ 
5−1とは1組のみが示されているが、実際はデータを
収集すべき場所の数に応じてこのような組が多数、リン
グ状に光データハイウェイに溢って設けられている。
第1図において、LSW2は通常はN系監視局1−1に
対して、N系変換器5−+、  N系光データノ・イウ
エイ4〜1およびN系変換器5−からなるN系伝送路と
、E系変換器5−2.  E系光データハイウェイ4−
意およびE系変換器5−2からなるE系伝送路とを切替
えて、被監視局6に接続する。今N系伝送路が選択され
ている場合、系の信号の送受は次のようにして行われる
。すなわち監視局1−1から被監視局6を呼出す場合は
、監視局1−1の信号はLSW2.変換器5−1.光デ
ータノ・イタエイ4−1.変換器5−1を経て被監視局
6に達し、これに対する被監視局6の返送信号は、変換
器5−1.光データハイウェイ4−1.変換器5−1+
LSW2を経て監視局1−1に戻る。データ処理装置7
は監視局1−1からデータを取得することによって1回
のデータ収集が行われ右。系が正常な限シこのような動
作が繰返し行われている。。
一方、N系伝送路に異常を生じた場合は、N系監視局1
−1はL22を制御して、N系伝送路に代えてE系伝送
路を使用するように切替を行う。これによって監視局1
−1では、E系伝送路を経て被監視局のデータを収集す
ることができる。
さらにN系およびE系の光データノ・イウエイが同一区
間で障害が生じた場合は、伝送路の折返しを行って、N
系監視局1−1からN系伝送路で被監視局を呼出してE
系伝送路を使用してデータ収集を行うか、またはN系監
視局1−1からE系伝送路で被監視局を呼出してN系伝
送路を使用してデータ収集を行うことができる。
第2図は、従来の二重化方式において伝送路の折返しを
行った場合を例示している。同図において、第1図にお
けると同じ部分は同じ番号で示されておシ、6−z 、
6−z 、・・・・・・、6−nは外側の被監視局であ
る。なお各被監視局におけるN系およびE系の変換器は
省略して示されている。
今、第2図において被監視局6−1.6−zでN系およ
びE系の光データハイウェイがともに断になった場合は
、被監゛視局6−1からのデータの収集は同図に点線で
示すように、N系伝送路で被監視局を呼出し、E系伝送
路で被監視局からデータを返送することによって行われ
、被監視局6−2〜6−4からのデータの収集は同図に
1点鎖線で示すようにE系伝送路で被監視局を呼出し、
N系伝送路で被監視局からデータを返送することによっ
て行われる。
またさらにN系監視局1−1が異常を生じた場合は、E
系監視局1−!が代って動作し、回線の状態に応じて上
述のN系監視局1−1の場合と同様にデータ収集を行う
ことができる。
従来の光テレメータ二重化方式は、このような構成によ
って行われていた。その結果、次のような欠点を免れる
ことができなかった。すなわち、監視局および伝送路が
二重化されているに4拘らず、これらを切替えるライン
スイッチ(LSW)が異常を生じた場合は、システムが
全面的にダウンとなることを避けられない。また正常時
は予備系監視局および伝送路は信号の送受を行わないた
め、予備系に対する回線監視を行うことができない。
このため二重化された監視局からデータを受取るデータ
処理装置では、常時監視局の状態のみを監視して、正常
な監視局を選択するようにデータ入力部の切替を行って
いた。
本発明は、このような従来技術の欠点を除去しようとす
るものであって、その目的は、その部分の異常によって
システムダウンを来すような共通部を有せず、また正常
時予備系でも常時データを受信しているので回線監視を
行うことができ、従ってデータ処理装置では、監視局の
状態監視を常時行うことがなく任意の時刻に正常な監視
局よりデータ収集のできる二重化方式を提供することに
ある。
本発明のテレメータ二重化方式は、二重化された監視局
と二重化された伝送路の入出力との間に各監視局によっ
て制御可能なゲート群を設けるとともに、被監視局が監
視局からの呼出しに対して二重化された伝送路の双方の
帰路を介して返送信号を送出するように構成して、それ
ぞれのゲートの制御によっていずれか一方の監視局から
任意にいずれか一方の伝送路の往路を選択して被監視局
を呼出し得るようにするとともに、二重化された伝送路
の双方の帰路における被監視局の返送信号を両監視局が
任意に選択して受信し得るようにしたものである。
以下、実施例について本発明の詳細な説明する。
第5図は本発明のテレメータ二重化方式の一実施例の構
成を示している。同図において、第1図におけると同じ
部分は同じ番号で示されておシ、Sl−看、52−+ 
、55−+ 、54−1は監視局し、からの制御信号に
よってその開閉を制御されるゲート、51−z。
52−2.55−z 、54−2  は監視局1−2か
らの制御信号によってその開閉を制御されるゲートでお
る。なお第5図においては被監視局6と変換器5−+、
5−zのみが示されているが、実際は多数の被監視局が
光データハイウェイ4−t、4−zに沼ってリング状に
配置されることは、第1図の場合と同様でおる。被監視
局6は監視からの呼出しに対して、常にN系とE系の画
伝送路に対して返送信号を送出するようにする。
第5図において、監視局1−1と監視局1−2とは相互
に現用監視局と予備監視局の関係となる。今、監視局1
−1が現用監視局であり、監視局1−2が予備監視局で
ある場合、監視局1−1からN系伝送路を介して被監視
局6と通信を行う場合は、ゲートSL1,54−s 、
54−2を閉じ、ゲー) S2−+ 153−+ H5
1−2152−t、55−2を開くように制御する。こ
の状態では監視局1−1からの信号は、ゲー)Sl−t
+変換器3−1.光データハイウェイ4−1.変換器5
−1を経て被監視局6に達して呼出しが行われ、これに
対する被監視局′6の返送信号は、変換器5−1.光デ
ータハイウェイ4−1.変換器3−1.より監視局1−
2へ戻ると同時にゲー) S4−*  を経て監視局1
−1に戻る。これと同時に被監視局6の返送信号は変換
器5−2.光データハイウェイjLt、変換器31よシ
監視局1−1へ戻るとともにゲー) 54−+  を経
て監視局1−2にも送っている。従って監視局L+、1
−zは任意の回線よシデータを受信できデータ処理装置
7は、監視局1.−+ + 1−zのいずれからでもデ
ータを取得することができる。
監視局1−2が現用監視局となシ、監視局1−+が予備
監視局となった場合、監視局1−2からE光伝送路を介
して被監婢局6と通信を行う場合は、ゲート51−2,
54.−+ 、54−霊を閉じ、ゲート51−t 、5
2−+ 。
53−+ 、52−1.53−2  を開くように制御
することによって、同様にして監視局1−2からE光伝
送路を介して被監視局6に対する呼出しが行われ、これ
に対する被監視局の返送信号は両系伝送路を介して監視
局1−1.1−zに送られるので、データ処理装置7は
両監視局’L:+ 、 1−2から任意にデータを収集
することができる。
監視局1−1と監視局1−2のいずれか、またはN系伝
送路とE光伝送路のいずれかに障害を生じた場合は、監
視局1−1からE光伝送路を介して、または監視局1−
2からN系伝送路を介して被監視局と通信を行うことも
できる。例えば監視局1−1が障害を生じたため監視局
1−2からN系伝送路を介して被監視局6と通信を行う
場合は、ゲート52−1+S3−!を閉じ、ゲー) 5
1−t +55−1+54−1tS1−x S2−* 
rS4−!  を開くように制御すればよい。
このように両監視局と二重化された光伝送路の入出力と
の間に各監視局によって制御されるゲート群を設けると
ともに、被監視局が監視局からの呼出しに対して二重化
された光伝送路の双方の帰路を介して返送信号を送出す
るように構成しているので、ゲート群の制御によってい
ずれか一方の監視局から任意にいずれか一方の光伝送路
の往路を選択して被監視局を呼出すことができるととも
に、二重化された光伝送路の双方の帰路における被監視
局の返送信号を両監視局が任意に選択して受信すること
ができる。
以上説明したように、本発明のテレメータ二重化方式に
おいては、第1図に示された従来方式におけるラインス
イッチ(LSIi’)のようなその部分の異常によって
システムダウンを生じるような共通部がないので、系の
信頼性が向上する。さらに正常時予備系においてもデー
タを受信しているので、予備系回線の監視を行うことが
できる。また、現用系、予備系とも常時データをバッフ
ァリングできるので、上位のデータ処理装置は正常ない
ずれかの監視局からデータを取得すればよく、常時監視
局の状態を監視する必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光テレメータ二重化方式の構成を示すブ
ロック図、第2図は従来の二重化方式において伝送路の
折返しを行った場合を示す説明図、第3図は本発明の一
実施例の構成を示すブロック図である。 1−1.1−t・・・監視局、2・・・ラインスイッチ
(LSIF’)、3−++3−!・・・変換器、4−t
14−z・・・光データハイウェイ、5−+、5−z・
・・変換器、6・・・被監視局、51−+ 。 52−t 、55−t 、54−1.51−宜*52−
z 、Pr−t 、54−x  ・・・ゲー ト。 特許出願人 富士通株式会社 代理人 弁理士 玉蟲久五部 (外3名)第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二重化された伝送路を介して二重化された監視局と被監
    視局とが通信を行うテレメータ二重化方式において、両
    監視局と二重化された伝送路の入出力との間に各監視局
    によって制御されるゲート群を設けるとともに、被監視
    局が監視局からの呼出しに対して二重化された伝送路の
    双方の帰路を介して返送信号を送出するように構成し、
    前記ゲートの制御によっていずれか一方の監視局から任
    意にいずれか一方の伝送路の往路を選択して被監視局を
    呼出し得るとともに二重化された伝送路の双方の帰路に
    おける被監視局の返送信号を両監視局が任意に選択して
    受信し得ることを特徴とするテレメータ二重化方式。
JP56132889A 1981-08-25 1981-08-25 テレメ−タ二重化方式 Pending JPS5834647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56132889A JPS5834647A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 テレメ−タ二重化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56132889A JPS5834647A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 テレメ−タ二重化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5834647A true JPS5834647A (ja) 1983-03-01

Family

ID=15091916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56132889A Pending JPS5834647A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 テレメ−タ二重化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834647A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010840A (ja) * 1983-06-29 1985-01-21 Hitachi Ltd 二重ル−プ伝送システム
JPS6151297A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 工業技術院長 光フアイバアレイ計測デ−タ収集装置
JPS6151298A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 工業技術院長 光フアイバアレイ計測デ−タ収集装置
JPS6312948U (ja) * 1986-07-10 1988-01-28
JPH0197111A (ja) * 1987-10-06 1989-04-14 Mitsubishi Cable Ind Ltd 送配電線路監視システム
JPH0199447A (ja) * 1987-10-09 1989-04-18 Mitsubishi Cable Ind Ltd 送配電線路監視システム
JPH0279724A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 電力配電線の電力開閉制御方式
JPH0289430A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Toshiba Corp 光通信システム
JPH04216104A (ja) * 1990-12-14 1992-08-06 Omron Corp 通信システム
JPH09247144A (ja) * 1996-03-01 1997-09-19 Mitsubishi Electric Corp 階層型ネットワーク管理方式
JP2000115216A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Toshiba Corp 情報通信システム及びネットワーク監視制御装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6010840A (ja) * 1983-06-29 1985-01-21 Hitachi Ltd 二重ル−プ伝送システム
JPH058616B2 (ja) * 1983-06-29 1993-02-02 Hitachi Ltd
JPS6151297A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 工業技術院長 光フアイバアレイ計測デ−タ収集装置
JPS6151298A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 工業技術院長 光フアイバアレイ計測デ−タ収集装置
JPS6312948U (ja) * 1986-07-10 1988-01-28
JPH0197111A (ja) * 1987-10-06 1989-04-14 Mitsubishi Cable Ind Ltd 送配電線路監視システム
JPH0199447A (ja) * 1987-10-09 1989-04-18 Mitsubishi Cable Ind Ltd 送配電線路監視システム
JPH0279724A (ja) * 1988-09-14 1990-03-20 Furukawa Electric Co Ltd:The 電力配電線の電力開閉制御方式
JPH0289430A (ja) * 1988-09-27 1990-03-29 Toshiba Corp 光通信システム
JPH04216104A (ja) * 1990-12-14 1992-08-06 Omron Corp 通信システム
JPH09247144A (ja) * 1996-03-01 1997-09-19 Mitsubishi Electric Corp 階層型ネットワーク管理方式
JP2000115216A (ja) * 1998-10-09 2000-04-21 Toshiba Corp 情報通信システム及びネットワーク監視制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5834647A (ja) テレメ−タ二重化方式
US4763316A (en) Circuit arrangement for centrally controlled time division multiplex telecommunication exchange facilities
US5146474A (en) Circuit arrangement for the routine testing of an interface between line terminator groups and the switching matrix network of a PCM telecommunication switching system
JPH01144742A (ja) 簡易ノード
JP3149047B2 (ja) 二重化データ処理装置
JPH0329223B2 (ja)
JPH0653980A (ja) オーダワイヤ信号伝送方式
JP3279068B2 (ja) 二重化制御装置
JPH06164613A (ja) 光ループネットワーク
JPH03252223A (ja) Pcm中継伝送路の故障位置遠隔標定方式
JPH0624389B2 (ja) 二重ル−プ型ロ−カルエリアネットワ−クの集線装置
JP2998892B2 (ja) リング状ネットワークの集線装置
JPS6271347A (ja) 通信ネツトワ−ク装置
JPS62260439A (ja) 光伝送系の監視方式
JPH0414821B2 (ja)
JPH04205103A (ja) 二重化システム
JPH027722A (ja) 光中継システム
JPH022258A (ja) 信号路二重化ループバックシステム
JPS6298952A (ja) 監視試験情報切替方式
JPH04122160A (ja) 交換機のルーティング制御方式
JPS6359225A (ja) 回線切替方式
JPS6220459A (ja) スタンドアロン移行制御方式
JPS62150952A (ja) 2重化ノ−ド装置
JPS63222559A (ja) 交換装置の二重化構成方式
JPS6253537A (ja) 通信処理装置