JPH058616B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058616B2
JPH058616B2 JP58116205A JP11620583A JPH058616B2 JP H058616 B2 JPH058616 B2 JP H058616B2 JP 58116205 A JP58116205 A JP 58116205A JP 11620583 A JP11620583 A JP 11620583A JP H058616 B2 JPH058616 B2 JP H058616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data
loop
transmission control
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58116205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6010840A (ja
Inventor
Takatomo Monno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11620583A priority Critical patent/JPS6010840A/ja
Publication of JPS6010840A publication Critical patent/JPS6010840A/ja
Publication of JPH058616B2 publication Critical patent/JPH058616B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、信頼性を高めるため、各伝送ステー
シヨンの機器も含めて二重系化した二重ループ伝
送システムに係り、特に二重系化により得られる
信頼性の低下をもたらさないでローコスト化を可
能にした二重ループ伝送システムに関する。
〔発明の背景〕
多くの伝送ステーシヨン間での多重データ伝送
システムの一つとして、いわゆる自律分散制御方
式によるループ伝送システムが知られている。
そこで、このような伝送システムを二重ループ
系で構成した場合の一例を第1図に示す。
この二重ループ伝送システムは、例えば特開昭
56−40344号公報などで知られているものであり、
第1図において、1A,2A,3A,4Aはそれ
ぞれ伝送制御装置、5Aはこれらの伝送制御装置
を結ぶループ伝送路、同様に1B,2B,3B,
4Bはそれぞれ伝送制御装置、5Bはこれらの伝
送制御装置を結ぶループ伝送路、6,7,8,9
はそれぞれ伝送制御装置1Aと1B、2Aと2
B、3Aと3B、4Aと4Bを結ぶ迂回用伝送路
である。ループ伝送路5Aと5Bの伝送方向は矢
印で示すように互いに反対方向になつている。ま
た、各伝送制御装置1A〜4A,1B〜4Bはす
べて同一構成で、それぞれ送受信機能を有してい
る。
さらに、10,11,12,13は上述のよう
なデータ伝送システムを利用して実際にデータ処
理を行う各ステーシヨンのホスト計算機、14
A,14Bはホスト計算機10と伝送制御装置1
A,1Bを結ぶ端末伝送路、同様に、15A,1
5Bは11と2A,2Bを、16A,16Bは1
2と3A,3Bを、17A,17Bは13と4
A,4Bをそれぞれ結ぶ端末伝送路である。
この伝送システムでは、すべての伝送制御装置
が正常であるときは、一方のループ伝送路例えば
5Aとそれに結ばれた伝送制御装置1A〜4Aに
よつてデータ伝送が行われる。そして、そのうち
のいずれかの伝送制御装置が故障したときは、そ
の故障装置を除くようにもう一方のループ伝送路
5Bで迂回路を形成してデータ伝送が行えるよう
になつている(後述)。また、この伝送システム
では各伝送制御装置はすべて平等な関係にあり、
ある伝送制御装置がデータを送信しようとすると
きには受信側の伝送制御装置の状態を確認するこ
となくループ伝送路上にデータを送出し、受信側
伝送制御装置では、そのデータに付された識別コ
ードにより、そのデータが自ステーシヨンに必要
か否かを判断し、必要なものであれば取込むよう
になつている。
識別コードを付したデータの伝送フオーマツト
は例えば第2図のようになつている。即ち、18
はデータの開始部であることを示す開始フラグ領
域、19は送信するデータの内容を示す機能コー
ド領域である。機能コード領域は1バイトであ
り、256種類のコードが許される。20はデータ
の送信元を示す送信元アドレス領域で、これも1
バイトであり、256個の伝送制御装置を識別でき
る。21はデータ伝送用の制御情報領域であり、
これも1バイトである。これは、データの二重受
信を防止するための通番及びデータの伝送に迂回
が生じたとき(後述)の迂回制御用のカウンタか
ら成つている。22は実際に送信すべきデータの
領域であり、最大256バイトまでの可変長である。
23は伝送中のエラー検出のためのFCSコード領
域であり、2バイトである。24はデータの終了
を示す終了フラグ領域である。開始フラグ18か
ら終了フラグ24に囲まれたものが1つの伝送単
位となる。
送信すべきデータは上記のようなフオーマツト
でループ伝送路上に送出されるから、各伝送制御
装置は、その機能コード19によりそのデータ2
2が自ステーシヨンに必要なものか否かを判断
し、必要なもののみを取込むことができる。ま
た、伝送制御装置は、そのデータの送信元アドレ
ス20が自ステーシヨンのものであると判断した
ときは、そのデータはループ伝送路を一巡して戻
つてきたものとして、そのデータを消去すること
になる。
伝送制御装置は、自ステーシヨンからデータを
送信中か否かによつて2つのモードをとる。ま
ず、自ステーシヨンからデータを送信していない
ときは、ループ伝送路から入つてくるデータをス
トアすることなく次々にループ伝送路上へ送り出
す。これをスルー通信モードという。一方、自ス
テーシヨンからデータを送信しているときは、ル
ープ伝送路から入つてくるデータは自伝送制御装
置内に一旦ストアし、自ステーシヨンからの送信
が終了した時点で、そのデータをループ伝送路に
送り出す。これをストアアンドフオワード通信モ
ードという。いずれの場合も、そのデータが自ス
テーシヨンに必要なものであるときは、それを取
込む。このような2つのモードの採用により、デ
ータの伝送効率を高めている。
次に第1図の二重ループ伝送システムの具体的
な動作について説明する。
いま、伝送制御装置1Aからデータが送信され
たとすると、このデータはループ伝送路5Aを一
巡して伝送制御装置1Aに戻つてくる。この間に
他の伝送制御装置2A,3A,4Aはそのデータ
に付された機能コードによりそのデータの必要性
を判断し、必要と判断すればそれを取込む。その
際、例えば2番目、3番目の伝送制御装置2A,
3Aは自ステーシヨンからデータの送信をしてい
ないとすると、それらはスルー通信モードで動作
し、また、4番目の伝送制御装置が自ステーシヨ
ンからデータの送信をしていたとすると、それは
ストアアンドフオワード通信モードで動作する。
送信元の伝送制御装置1Aに戻つてきたデータは
その送信元アドレスが自ステーシヨンのものであ
ることから、そこで消去される。
また、伝送制御装置1Aからデータを送信した
ところ、3番目の伝送制御装置3Aが故障してい
たとする。すると、送信したデータが戻つてこな
いから送信元の伝送制御装置1Aはどこかに故障
が発生していることを知る。そこで伝送制御装置
1Aはチエツク信号を出して故障箇所をつきとめ
もう一つのループ伝送路5Bを使つてその故障箇
所を避けた迂回路を形成する。即ち、3番目の伝
送制御装置3Aが故障しているときは、伝送制御
装置1Aから送信されたデータは、2番目の伝送
制御装置2Aから迂回用伝送路7に入り、伝送制
御装置2Bから第2のループ伝送路5Bを逆回り
に迂回して伝送制御装置4Bに達し、そこから迂
回用伝送路9を通つて伝送制御装置4Aに入り、
再び第1のループ伝送路5Aを通つて送信元の伝
送制御装置1Aに戻る。
従つて、このような二重ループ伝送システムに
よれば、ループ伝送路や伝送制御装置に故障を生
じても、その故障箇所だけを除いてデータ伝送を
継続させることができ、伝送システムに高い信頼
性を与えることができる。
しかして、このような伝送システムにおいて、
さらに高い信頼性が要求された場合には、各ステ
ーシヨンのホスト計算機も含めて二重系化すれば
よい。
このような、ホスト計算機も含めて二重系化し
た、いわば完全二重方式とでも呼ぶべき伝送シス
テムの一例を第3図に示す。
この第3図において、伝送制御装置1A,1
B,2A,2B,3A,3B,4Aそれに4Bは
第1図と同じであり、迂回用伝送路6A,7A,
8A,9Aはそれぞれ第1図の迂回路伝送路6,
7,8,9と同じである。
また、ホスト計算機10A,11A,12A,
13Aはそれぞれ第1図のホスト計算機10,1
1,12,13と同じであり、端末伝送路14
A,14B,15A,15B,16A,16B,
17A,17Bは第1図と同じである。
1C,1D,2C,2D,3C,3D,4C,
4Dは完全二重化のために付加された伝送制御装
置、6B,7B,8B,9Bは同じく付加された
迂回用伝送路、10B,11B,12B,13B
は同じく付加されたホスト計算機、14C,14
D,15C,15D,16C,16D,17C,
17Dも付加された端末伝送路である。なお、そ
の他、ループ伝送路5A,5Bなども第1図と同
じである。
この完全二重化方式のループ伝送システムによ
れば、各伝送ステーシヨンにおけるホスト計算機
の故障に際して伝送機能の確保が可能になるた
め、極めて高い信頼性をシステムに与えることが
できる。
ところで、この第3図のような、いわゆる完全
二重化方式としたループ伝送システムの各伝送ス
テーシヨンとしては、従来から第4図に示す構成
のものが使用されている。
この第4図は第3図における各伝送ステーシヨ
ンの一つ、例えばホスト計算機10A,10Bを
有するステーシヨンを示したもので、図におい
て、20A,20B,20C,20Dは伝送回線
信号の変調と復調を行なうための変復調装置部
(以下、MODEMという)、21A,21B,2
1C,21Dは伝送制御を行なう伝送制御部(以
下、NCPという)であり、その他は第3図と同
じである。
従つて、この第4図の従来例では、各伝送ステ
ーシヨンの伝送制御装置1A,1B,1C,1
D,2A,2B……4A,4Bなどをそれぞれ
MODEM20A,20Bと、NCP21A,21
Bで構成したものとなつている。
こうして、ホスト計算機も含めて二重系化し
た、いわゆる完全二重化方式によれば、前述のと
おり極めて高い信頼性が得られるが、その反面、
かなりのコストアツプとなつてしまうという問題
点がある。即ち、この方式では、第4図の従来例
に見るとおり、各伝送ステーシヨンごとに4個の
伝送制御装置1A,1B,1C,1Dを必要と
し、このため、ローコスト化がかなり困難な方式
となつてしまうのである。
〔発明の目的〕
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑み
てなされたもので、コストアツプをかなり抑えな
がら完全二重化による高い信頼性が期待できるよ
うにした二重ループ伝送システムを提供するにあ
る。
〔発明の目的〕
この目的を達成するため、本発明は、同じルー
プ伝送路に結合されるべき第1と第2の系の
NCPの入出力を相互に直列に接続し、共通の
MODEMを介してループ伝送路に結合させるよ
うにした点を特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明による二重ループ伝送システムの
実施例を図面について説明する。
第5図は本発明の一実施例で、MODEMが2
0Aと20Bの2個だけとなり、これらとNCP
21A〜21Dとの結合状態が異なつている以外
は第4図の従来例と同じである。なお、この第5
図の実施例でも、第4図の従来例と同じく、第3
図のシステムにおける各伝送ステーシヨンの一
つ、例えばホスト計算機10A,10Bを含むス
テーシヨンを表わしていることはいうまでもな
い。
さて、この実施例では、一方の系のホスト計算
機10Aを一方のループ伝送路5Aに結合させる
ためのNCP21Aと、他方の系のホスト計算機
10Bを同じループ伝送路5Aに結合させるため
のNCP21Cとは、それらの入出力が相互に直
列に接続され、その上で1台のMODEM20A
を介してループ伝送路5Aに結合されている。
また、同様に、ホスト計算機10Aを他方のル
ープ伝送路5Bに結合させるためのNCP21B
と、ホスト計算機10Bをループ伝送路5Bに結
合させるためのNCP21Dとは、それらの入出
力が相互に直列に接続され、その上で1台の
MODEM20Bを介してループ伝送路5Bに続
されている。
そこで、この実施例においては、まずループ伝
送路5Aの上流側からのデータはMODEM20
Aで復調されてからNCP21Cに入力され、さ
らにこのNCP21Cの出力からNCP21Aに入
力される。
一方、NCP21Cの出力はNCP21Aの入力
から出力に抜け、MODEM20Aで変調されて
からループ伝送路5Aの下流側に伝送され、ま
た、NCP21Aの出力はそのままMODEM20
Aに入力され、そこで変調されてループ伝送路5
Aの下流側に送り出される。
次に、ループ伝送路5Bの上流からのデータ
は、MODEM20Bで復調された上でNCP21
Bに入力され、そこから出力に抜けたあとNCP
21Dに入力される。他方、NCP21Bの出力
はNCP21Dを通つてMODEM20Bに入力さ
れ、変調された上でループ伝送路5Bの下流側に
伝送され、同様に、NCP21Dの出力も
MODEM20Bを介してループ伝送路5Bに送
り出される。
既に説明したように、NCPは、スルー通信モ
ードとストアアンドフオワード通信モードで動作
し、いずれのモードで動作していても入力された
データをそのまま出力する機能を有している。
従つて、この第5図の実施例によつても、第4
図の従来例と全く同様に動作し、完全二重方式の
ループ伝送システムとしての機能をはたすことが
できる。
そして、一般に、MODEMのコストはNCPの
それに比して相当に上であり、一方、その信頼性
はNCPやホスト計算機のそれに比して数段優つ
ている。
この結果、本発明の実施例によれば、完全二重
方式による信頼性を充分に保ちながら効果的にコ
ストアツプを抑えることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ホスト
計算機も含めたループ伝送システムの二重系化に
際して、各伝送ステーシヨンに必要なMODEM
の個数を2個に抑えることができるため、コスト
アツプが少くて済み、しかも完全二重系化による
信頼性を充分に保つことができる上、各ステーシ
ヨン機器の小型化が可能な二重ループ伝送システ
ムを容易に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は二重ループ伝送システムの一例を示す
概略構成図、第2図はデータフオーマツトの説明
図、第3図はホスト計算機も含めて二重系化した
ループ伝送路の概略構成図、第4図は伝送ステー
シヨンの従来例を示すブロツク図、第5図は本発
明による二重ループ伝送システムにおける伝送ス
テーシヨンの一実施例を示すブロツク図である。 5A,5B……ループ伝送路、10A,10B
……ホスト計算機、20A,20B……変復調装
置部(MODEM)、21A,21B,21C,2
1D……伝送制御部(NCP)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 それぞれが1台のホスト計算機と2台の伝送
    制御部からなる第1と第2のデータ処理系を用い
    て二重系化された複数の伝送ステーシヨンを二重
    ループ伝送路で結合し、スルーモードとストアア
    ンドフオワードモードの2種のモードで動作する
    二重ループ伝送システムにおいて、上記複数の伝
    送ステーシヨンのそれぞれにおける第1のデータ
    処理系に含まれている一方の伝送制御部と第2の
    データ処理系に含まれている一方の伝送制御部と
    を第1の変復調装置にループ状に接続し、この第
    1の変復調装置を上記第1と第2のループ伝送路
    の内の一方のループ伝送路に結合させると共に、
    上記複数の伝送ステーシヨンのそれぞれにおける
    第1のデータ処理系に含まれている他方の伝送制
    御部と第2のデータ処理系に含まれている他方の
    伝送制御部とを第2の変復調装置にループ状に接
    続し、この第2の変復調装置を上記第1と第2の
    ループ伝送路の内の他方のループ伝送路に結合さ
    せたことを特徴とする二重ループ伝送システム。
JP11620583A 1983-06-29 1983-06-29 二重ル−プ伝送システム Granted JPS6010840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11620583A JPS6010840A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 二重ル−プ伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11620583A JPS6010840A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 二重ル−プ伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6010840A JPS6010840A (ja) 1985-01-21
JPH058616B2 true JPH058616B2 (ja) 1993-02-02

Family

ID=14681439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11620583A Granted JPS6010840A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 二重ル−プ伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6010840A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02172346A (ja) * 1988-12-26 1990-07-03 Daido Signal Co Ltd ループ式並列2重系伝送方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834647A (ja) * 1981-08-25 1983-03-01 Fujitsu Ltd テレメ−タ二重化方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834647A (ja) * 1981-08-25 1983-03-01 Fujitsu Ltd テレメ−タ二重化方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6010840A (ja) 1985-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5958064A (en) Multiple node dual level error recovery system and method
US4511958A (en) Common bus access system using plural configuration tables for failure tolerant token passing among processors
US4501021A (en) Fiber optic data highway
US4622550A (en) Data communication system
JPH0638600B2 (ja) ローカルエリアネットワークシステム
US20020087763A1 (en) Communication sytem with a communication bus
EP0093578B1 (en) Communications system
JPH058616B2 (ja)
JPH0697445B2 (ja) コンピュータi/oシステムにおいて発生し得るスイッチングエラーの復旧装置
JPH0572143B2 (ja)
JPH037173B2 (ja)
JP3149047B2 (ja) 二重化データ処理装置
JPH1013389A (ja) 二重化通信装置
US20230289313A1 (en) Interconnect bus safety
JPH0286340A (ja) 光ファイバ伝送システム
JPS59225646A (ja) 時分割多重伝送方式
JP3127939B2 (ja) イベント情報伝送装置
JPS6369346A (ja) ネツトワ−ク管理方式
JPS5864846A (ja) デ−タ伝送制御装置
JPS6257337A (ja) デ−タ伝送装置
JPH0561820B2 (ja)
JPS6271348A (ja) ル−プ式デ−タ伝送制御方式
JPS59190755A (ja) 通信路二重化システム
JPS6367941A (ja) データ伝送制御方法
JPS60190050A (ja) 伝送方式