JPS5831494B2 - 安全クラツチ - Google Patents

安全クラツチ

Info

Publication number
JPS5831494B2
JPS5831494B2 JP56047363A JP4736381A JPS5831494B2 JP S5831494 B2 JPS5831494 B2 JP S5831494B2 JP 56047363 A JP56047363 A JP 56047363A JP 4736381 A JP4736381 A JP 4736381A JP S5831494 B2 JPS5831494 B2 JP S5831494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
clutch
head
control strip
safety clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56047363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56150630A (en
Inventor
フーベルト・ガイストホフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Walterscheid GmbH
Original Assignee
GKN Walterscheid GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GKN Walterscheid GmbH filed Critical GKN Walterscheid GmbH
Publication of JPS56150630A publication Critical patent/JPS56150630A/ja
Publication of JPS5831494B2 publication Critical patent/JPS5831494B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/20Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure
    • F16D43/202Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure of the ratchet type
    • F16D43/2028Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by torque, e.g. overload-release clutches, slip-clutches with means by which torque varies the clutching pressure of the ratchet type with at least one part moving radially between engagement and disengagement

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は機械への駆動径路を保護する安全クラッチであ
って、クラッチハブとクラッチスリーブとから成り、ク
ラッチハブに設けたポケット内に、ばね負荷された連行
部材が案内されており、この連行部材の楔形の頭部が、
クラッチスリーブに設けたノツチ内に係合している形式
のものに関する。
ラチェット機構の原理で作動する安全クラッチは公知で
あるが、この種の安全クラッチでは、著しい騒音、発熱
及び高い摩耗等の、ラチェット機構特有の欠点を制御効
果によって回避しなければならない(ドイツ連邦共和国
特許第8568号公報)。
この公知安全クラッチでは、球として形成されクラッチ
インナ内に案内された、ばね負荷された連行部材が、ク
ラッチアウタに形成された係止溝内に係合する。
係止溝内には角柱状の挿入体が案内されており、この挿
入体は、連行体としての球が過負荷発生時にクラッチア
ウタの係止溝から滑出した後に、遠心力によって半径方
向で外向へ圧迫されて、球のための連行位置範囲内でこ
の係上溝を塞ぐ。
これによってこの安全クラッチは空転に切換えられ、球
はラチェット機構における不快ながたつきなしに、挿入
体上を転動することができる。
係止溝の外端部に切欠が設けられており、この切欠を通
して工具を挿入体に係合させることによって、挿入体を
再び出発位置へ戻すことができ、かくして安全クラッチ
は再びトルク伝達位置を占める。
この公知安全クラッチの欠点は、安全クラッチを再び接
続するために、駆動装置を完全に停止して手によって再
びトルク伝達位置を生せしめなげればならないことにあ
る。
このような安全クラッチを作業機械の保護のためにトラ
クタと農器具との間に使用すれば、トラクタの運転者は
過負荷が生じるたびにトラクタから降りてクラッチを手
によって再び作用位置に戻さなければならない。
このようなことでは、石の多い土地での農作業がトラク
タの運転者に与える疲労は著しく大きい。
本発明の課題は、定格トルクを超えた負荷が生じたさい
に自動的に空転に切換えられるとともに、手による操作
なしに例えば駆動回転数を低下させるだけで再びトルク
伝達位置に戻されるような、構造の簡単な、従って製作
費の安価な冒頭に述べた形式の安全クラッチを提供する
ことにある。
この課題を解決した本発明の要旨は、(イ)前記ノツチ
が連行部材の楔形の頭部に比して周方向で長く形成され
ており、(ロ)連行部材の楔形の頭部が半径方向で外側
に平面部を備えており、←→ノツチ内には連行部材の楔
形の頭部とノツチの側壁との間に制御条片が配置されて
おり、この制御条片が、トルク伝達位置においては連行
部材の頭部とノツチの側壁との間に周方向移動不能に保
持されかつノツチから連行部材の頭部が滑出したさいに
は周方向移動可能に配置されており、に)ノツチから連
行部材の頭部が滑出したさいの制御条片の周方向の摺動
距離が、前記平面部の周方向の幅に同じか又はこの幅に
比して小さいことにある。
ノツチの周方向の長さ、制御条片の周方向の移動距離及
び連行部材の平面部の周方向の幅を相互に規定すること
によって、過負荷が生じたさいに連行部材がノツチから
滑出し、制御条片が、後続の連行部材との摩擦力によっ
て回転方向に連行される。
そのさい、ノツチの後部にスペースが生じるが、このス
ペースは連行部材の頭部を収容できるほど大きくない。
ノツチの前部にもスペースが残されており、このスペー
スは、連行部材の頭部を半径方向で若干請人せしめるに
は十分な大きさを有しているが、しかし、安全クラッチ
が定格回転数で回転し続ける場合には、連行部材の頭部
をノツチの底部まで深く侵入せしめるほど大きくはない
これによって、過負荷が生じた場合、安全クラッチの伝
達トルクが著しく減少する。
それゆえ、本発明によれば、ラチェット形クラッチです
でに述べた一般的な欠点が排除される。
クラッチ・・ブの回転数を低下させると、連行部材の頭
部は、回転方向と逆方向へ制御条片を押しながら、ノツ
チの前方のスペース内へ深く侵入することができる。
このことは、農器具の駆動では一般的な強い回転振動に
よって促進され、これによって安全クラッチは自動的に
再びトルク伝達位置へ切換えられる。
本発明の1実施例では、安全クラッチを両方の回転方向
でトルク伝達可能にすべく、ノツチ内には、連行部材の
頭部の周方向で両側に、それぞれ1つの制御条片が配置
されている。
との構成の利点は、両方の回転方向でトルクを伝達する
ことのできる駆動装置で使用できることにある。
本発明の別の実施例では、制御条片が、回転方向とは反
対の側において、クラッチハブに向かってノツチから突
出している。
この構成の利点は、制御条片が連行部材の頭部によって
確実に空転位置へ切換えられることにある。
このことによって、潤滑等によって変化するクラッチ内
部摩擦に依存することなく確実に制御条片が空転位置に
切換えられる。
本発明のさらに別の実施例では、各制御条片の半径方向
の厚さがそれぞれ回転方向に増大している。
このように制御条片を楔形に形成すれば、連行部材の頭
部から制御条片へ伝達されるばね力によつて、回転方向
で作用する力の成分が制御条片に作用する。
本発明のさらに別の有利な実施例では、制御条片が半径
方向で見てノツチの深さよりも厚く形成されていてかつ
周方向でノツチの中心から離れるように延びていてしか
もクラッチスリーブの内側環状面を少なくとも部分的に
覆う突起を備えている。
この構成の利点は、連行部材の頭部が安全クラッチの空
転時にクラッチスリーブの内壁に沿って滑動せず、制御
条片若しくはその突起の内面に支持される。
これによって、クラッチスリーブの摩耗が回避され、従
ってクラッチスリーブ内面を部分的にしろ焼入れる必要
がない。
摩耗を軽減しかつ滑らかな特性を得るために、連行部材
の頭部の平面部を軽度に丸めて形成することができる。
次に図示の実施例につき本発明を説明する。
第1図において駆動部分として示されたクラッチハブ2
は、その外周面にポケット10を備えており、該ポケッ
ト内には連行部材5がばね7によって半径方向で外方に
向かって負荷された状態で保持されている。
クラッチハブ2に対して相対的に回転可能に支承された
クラッチスリーブ1は、周面に亘って分配されかつ半径
方向外向きに先細になっているノツチ4を備えており、
該ノツチ内には連行部材5の楔形の頭部6がトルク伝達
のために係合している。
頭部6の係合後にノツチ4内に残されたスペース内には
、制御条片3,3’、3“または3″′が挿入されてい
る。
過負荷が生じた場合、クラッチスリーブ1は制動される
かもしくは急激に停止せしめられ、これによって連行部
材5は頭部6またはノツチ4のすでに述べた形状に基づ
き、ノツチから半径方向内向きに押出される。
押し出された連行部材5は回転方向で1つ先方の制御条
片3を回転方向に押出し、ノツチ4の(回転方向でみて
)前方の側壁に圧着せしめる。
これによってノツチ4の(回転方向でみて)後方に生じ
るスペース80周方向の長さは、制御条片3の所定の摺
動距離に基づき、連行部材5の頭部6の平面部90周方
向の長さに比して小さい。
したがって、連行部材5はスペース8内に滑落すること
なく、このスペース8を通過滑動する。
ノツチ4の回転方向でみて前方部には、制御条片3が前
方へ移動しているので楔形の頭部6の大きさに相応する
滑落スペースが形成されることなく、たんに平面部9に
比して若干大きいだけのスペース12が生ずるにすぎな
い。
引続きクラッチハブ2が定格回転数でさらに回転する場
合、ばね7によって連行部材5に係合方向で作用する力
は、残された前方のスペース12内に連行部材を少なく
とも部分的に押込むに不充分である。
したがって安全クラッチは、伝達トルクの減少した状態
でさらに回転する。
定格回転数の減少によって、残された前方のスペース1
2内に連行部材が滑落するのに要する時間は、連行部材
5の楔形の頭部6が少なくとも部分的に滑落するかもし
くはここに突入することができる限りでは増大する。
過負荷を惹起した原因がそのうちに取除かれると、連行
部材50頭部6は、制御条片3の回転方向とは逆向きの
摺動によって、クラッチスリーブ1のノツチ4内に滑落
する。
制御条片3のこの戻り摺動は、農耕機械の駆動において
生じる回転振動によって促進される。
連行部材5に作用するばね力の他に、平面部9と前方の
スペース12との長さの差も、接続回転数のために規定
される。
第1図の左半部には、半径方向内向きにクラッチスリー
ブ1かもわずかに突出した制御条片3′が示されている
このような制御条片3′は連行部材50頭部6によって
確実にトルク伝達位置から空転位置へ摺動せしめられる
第2図の左半分には、楔形の頭部6の平面部9が、制御
条片3“の摺動によって、ノツチ4の(回転方向でみて
)後方のスペース8上を空転する状態が展開図で示され
ている。
図示の制御条片3〃は回転方向に増大する厚さを有して
おり、これによって、平面部9と制御条片3“との間に
生ずる摩擦力に加えて、連行方向に作用する力成分も生
せしめられる。
第2図右手部には、安全クラッチのトルク伝達位置への
再切換え段階が展開図で示されている。
連行部材5の楔形の頭部6は減少せしめられた回転数に
基づき、ノツチ4の残された前方のスペース12内に突
入する機会を得、かつ今や、生せしめられた回転振動に
より助成されて、楔形の頭部6がノツチ4の前方のスペ
ース12内に滑落することができるまで、制御条片3を
回転方向とは逆向きに摺動せしめることが可能である。
第3図には安全クラッチの横断面が示されており、この
場合クラッチスリーブのすべてのノツチ4内には、連行
部材5の楔形の頭部60両側に各1つの制御条片3が配
置されている。
図示の実施例において安全クラッチは、両回転方向で、
減少した空転トルクを有する過負荷ラチェットとして働
くことができる。
第3図の上半部には、トルク伝達位置に在る安全クラッ
チが示されており、かつ下半部には、安全クラッチの空
転位置からトルク伝達位置への切換えの出発段階が示さ
れており、この場合クラッチハブは矢印の方向に回転す
る。
第4図には安全クラッチの展開図が部分断面図で示され
ており、この場合制御条片3″は、連行部材50頭部6
に向かって配置された付加部11を備えており、該付加
部によって制御条片3111の摺動運動距離が相互に規
定される。
第5図において半横断面図として示された安全クラッチ
は、平面部9を幾分丸く形成した連行部材5を備えてい
る。
図示の制御条片3″′は半径方向でノツチ4の深さより
も厚く形成されており、かつクラッチスリーブ1とクラ
ッチハブ2との間に形成された環状室16内に突入して
おり、しかもそれぞれ周方向でノツチ4の中心から離れ
るように延びる突起14を有しており、該突起によって
クラッチスリーブ1の内壁面は少なくとも部分的に覆わ
れている。
この場合突起の周方向に延びる長さは、遮断位置で2つ
の突起140間に形成されるスペースが、連行部材5の
突入を許す程には充分大きくないように、形成されてい
る。
第6図は複数列の安全クラッチを示す半縦断面図であっ
て、この場合各列のクラッチをこれまで述べた実施例か
ら選んで、これを組合わせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はトルク伝達位置に在る安全クラッチの部分展開
断面図、第2図は連行部材の空転位置を左半部で、かつ
トルク伝達位置に再切換えするための出発位置を右半分
でそれぞれ示す図、第3図はトルク伝達位置において連
行部材の頭部の両側に配置された2つの制御条片を有す
る安全クラッチの横断面図であって、上半部はトルク伝
達位置を示し、かつ下半部は安全クラッチを空転位置か
らトルク伝達位置へ切換える段階を示しており、第4図
は連行部材の楔形頭部の平面部に部分的に係合する付加
部を備えた制御条片を有する安全クラッチを示す図、第
5図は連行部材の頭部が幾分丸くされた端面を有して形
成されており、かつ制御条片がクラッチスリーブの内側
環状面を少なくとも部分的に覆う突起を備えている安全
クラッチな半横断面図および第6図は複数のラチェット
列から成るラチェットクラッチの縦断面図である。 1・・・・・・クラッチスリーブ、2・・・・・・クラ
ッチハフ、3 、3/ 、 3//、 3111 、3
//// 、、、、・、制御条片、4,13・・・・・
ラッチ、5・・・・・・連行部材、6・・・・・・楔形
頭部、7・・・・・・ばね、8・・・・・・スペース、
9・・・・・・平面図、10・・・・・・ポケット、1
1・・・・・・付加部、12・・・・・・スペース、1
4・・・・・・突起、15・・・・・・環状室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機械への駆動径路を保護する安全クラッチであって
    、クラッチハブとクラッチスリーブとから成り、クラッ
    チハブに設けたポケット内に、ばね負荷された連行部材
    が案内されており、この連行部材の楔形の頭部が、クラ
    ッチスリーブに設けたノツチ内に係合している形式のも
    のにおいて、(イ)前記ノツチ4が連行部材5の楔形の
    頭部6に比して周方向で長(形成されており、 (ロ)連行部材5の楔形の頭部6が半径方向で外側に平
    面部9を備えており、 ←→ ノツチ4内には連行部材5の楔形の頭部6とノツ
    チ4の側壁との間に制御条片3が配置されており、この
    制御条片3が、トルク伝達位置においては連行部材5の
    頭部6とノツチ4の側壁との間に周方向移動不能に保持
    されかつノツチ4から連行部材の頭部6が滑出したさい
    には周方向移動可能に配置されており、 に)ノツチ4から連行部材50頭部6が滑出したさいの
    制御条片3の周方向の摺動距離が、前記平面部90周方
    向の幅に同じか又はこの幅に比して小さいことを特徴と
    する安全クラッチ。 2 安全クラッチを両方の回転方向でトルク伝達可能に
    すべく、ノツチ4内には、連行部材50頭部6の周方向
    で両側に、それぞれ1つの制御条片3が配置されている
    特許請求の範囲第1項記載の安全クラッチ。 3 制御条片3′が、回転方向とは反対の側において、
    クラッチハブ2に向かってノツチ4から突出している特
    許請求の範囲第1項記載の安全クラッチ。 4 各制御条片3“の半径方向の厚さがそれぞれ回転方
    向に増大している特許請求の範囲第2項記載の安全クラ
    ッチ。 5 制御条片3////が半径方向で見てノツチ4の深
    さよりも厚く形式されていてかつ周方向でノツチ4の中
    心から離れるように延びていてしかもクラッチスリーブ
    1の内側環状面を少なくとも部分的に覆う突起14を備
    えている特許請求の範囲第2項記載の安全クラッチ。
JP56047363A 1980-04-02 1981-04-01 安全クラツチ Expired JPS5831494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3012783A DE3012783C2 (de) 1980-04-02 1980-04-02 Ausrückkupplung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56150630A JPS56150630A (en) 1981-11-21
JPS5831494B2 true JPS5831494B2 (ja) 1983-07-06

Family

ID=6099074

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56047363A Expired JPS5831494B2 (ja) 1980-04-02 1981-04-01 安全クラツチ
JP57223130A Pending JPS58128539A (ja) 1980-04-02 1982-12-21 安全クラツチ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57223130A Pending JPS58128539A (ja) 1980-04-02 1982-12-21 安全クラツチ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4417650A (ja)
JP (2) JPS5831494B2 (ja)
AU (1) AU538425B2 (ja)
BR (1) BR8100833A (ja)
CH (1) CH651897A5 (ja)
DE (1) DE3012783C2 (ja)
ES (1) ES498454A0 (ja)
FR (1) FR2479926A1 (ja)
GB (1) GB2073336B (ja)
IT (2) IT8106915V0 (ja)
NL (1) NL8006856A (ja)
SE (1) SE448253B (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3230817C2 (de) * 1982-08-19 1985-05-09 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar Sicherheitsratschenkupplung
DE3315750C1 (de) * 1983-04-30 1984-07-05 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar Sicherheitskupplung
SE443619B (sv) * 1984-03-09 1986-03-03 Z Lyften Prod Ab Vridmomentkennande koppling
DE3506422A1 (de) * 1985-02-23 1986-09-04 Haacon Hebetechnik GmbH, 6982 Freudenberg Handkurbeltrieb fuer winden, insbesondere zahnstangenwinden einer hub- bzw. absetzvorrichtung fuer transportable kastenfoermige gegenstaende, z.b. grossbehaelter
JPS61201940A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Masao Fukumoto トルクレリ−サ−
US4653623A (en) * 1985-07-18 1987-03-31 Deere & Company Snubber mechanism for ratchet-type slip clutch
US4723637A (en) * 1986-01-02 1988-02-09 The Boeing Company Torque limited brake
US4700621A (en) * 1986-10-14 1987-10-20 Sunbeam Corporation Juice extractor quick connect/disconnect coupling
DE3635163A1 (de) * 1986-10-16 1988-05-05 Walterscheid Gmbh Jean Ueberlastkupplung zur sicherung von antriebsstraengen, insbesondere an landmaschinen
JPS63152954U (ja) * 1987-03-30 1988-10-06
DE3716105C1 (de) * 1987-05-14 1988-12-22 Walterscheid Gmbh Jean Drehmomentbegrenzungskupplung
US5295907A (en) * 1990-05-04 1994-03-22 Ava International Corporation Rorque limiting device
US5090532A (en) * 1991-01-28 1992-02-25 Ford New Holland, Inc. Dual torque clutch
US5120913A (en) * 1991-02-25 1992-06-09 Square D Company Torque limited drawout mechanism for circuit device
DE4137829C2 (de) * 1991-11-16 1995-12-21 Walterscheid Gmbh Gkn Drehmomentbegrenzungskupplung
FR2691038B1 (fr) * 1992-05-14 1999-02-26 Kuhn Sa Machine agricole, notamment faucheuse, avec un dispositif de transmission de mouvement perfectionne.
DE9306193U1 (de) * 1993-04-23 1994-05-26 Mayr Christian Gmbh & Co Kg Von außen kuppelbare, vorzugsweise automatisch kuppelbare Überlastkupplung
US6112873A (en) * 1999-05-10 2000-09-05 Case Corporation Anti-backlash dog type clutch
DE10002748B4 (de) * 2000-01-22 2006-05-18 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit einer Sicherheitskupplung
US6488260B1 (en) * 2000-10-10 2002-12-03 Halliburton Energy Services, Inc. Electric fail safe valve actuator
DE10141702A1 (de) * 2001-08-25 2003-03-06 Deere & Co Einrichtung zum Antrieb einer Austrageinrichtung einer landwirtschaftlichen Erntemaschine
US6745882B2 (en) 2001-12-27 2004-06-08 The Timken Company Locking clutch
US6910836B2 (en) * 2002-04-29 2005-06-28 Nesson Enterprises Impact driver for rotary tools
EP2052746B1 (en) * 2004-10-20 2014-11-26 Ethicon, Inc. Absorbable hemostat
GB2453276B (en) 2006-05-04 2011-08-03 Flowserve Man Co Handwheel torque limitor
DE102006049367B4 (de) 2006-10-19 2009-10-15 Dr. Schneider Kunststoffwerke Gmbh Sicherheitseinrichtung zur Vermeidung von Beschädigungen einer Vorrichtung zur Übertragung von Drehmomenten
US8499653B1 (en) * 2009-06-18 2013-08-06 The Boeing Company Fault tolerant electro-mechanical actuator
US8672110B2 (en) * 2010-09-29 2014-03-18 Actuant Corporation Automatic torque overload clutch
EP2799733A1 (de) * 2013-04-30 2014-11-05 HILTI Aktiengesellschaft Werkzeugmaschine
ITMO20130225A1 (it) * 2013-08-02 2015-02-03 Comer Ind Spa Dispositivo di disinnesto, particolarmente per trasmissioni cardaniche.
CN104749892B (zh) * 2013-12-27 2017-02-01 上海微电子装备有限公司 一种具有碰撞保护功能的硅片边缘保护装置
FR3031150B1 (fr) * 2014-12-26 2018-05-11 Compagnie Plastic Omnium Organe de debrayage pour volet aerodynamique retractable de vehicule automobile
US10570966B2 (en) 2016-11-04 2020-02-25 Milwaukee Electric Tool Corporation Clutch mechanism for rotary power tool
US10591001B2 (en) * 2016-11-29 2020-03-17 Honeywell International Inc. Fault tolerant actuator
US10247252B2 (en) * 2017-02-16 2019-04-02 GM Global Technology Operations LLC Dog clutch for a vehicle transmission
US10138947B2 (en) * 2017-02-16 2018-11-27 GM Global Technology Operations LLC Radially applied dog clutch with bi-directional ratcheting for a vehicle transmission
CN114311594A (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 江苏盛东环保科技有限公司 一种波纹管加工设备及加工工艺
CN115355261B (zh) * 2022-07-12 2024-03-29 复旦大学附属华山医院 一种安全联轴器以及手部康复治疗仪

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD8565B (ja) *
GB745370A (en) * 1952-11-27 1956-02-22 John Dodd An improved device for the attachment of tools for tapping and studding operations to power operated drilling and like machines
DE1183748B (de) * 1957-06-19 1964-12-17 Bernhard Walterscheid Mueller UEberlastungskupplung mit elastisch abgestuetzten Mitnehmern
DE1112351B (de) * 1958-09-08 1961-08-03 Kurt Schroeter UEberlastkupplung, insbesondere fuer Gelenkwellen
DE2827948C3 (de) * 1978-06-26 1981-02-19 Jean Walterscheid Gmbh, 5204 Lohmar Ausrückkupplung
US4220230A (en) * 1979-03-30 1980-09-02 Hansen Quinten A Overload release clutch

Also Published As

Publication number Publication date
BR8100833A (pt) 1981-10-06
US4417650A (en) 1983-11-29
ES8200749A1 (es) 1981-11-01
IT8106915V0 (it) 1981-02-05
SE448253B (sv) 1987-02-02
GB2073336B (en) 1983-11-23
GB2073336A (en) 1981-10-14
JPS58128539A (ja) 1983-08-01
IT1208895B (it) 1989-07-10
ES498454A0 (es) 1981-11-01
CH651897A5 (de) 1985-10-15
FR2479926A1 (fr) 1981-10-09
SE8100917L (sv) 1981-10-03
AU6792481A (en) 1981-10-08
AU538425B2 (en) 1984-08-16
DE3012783C2 (de) 1982-03-18
DE3012783A1 (de) 1981-11-19
FR2479926B1 (ja) 1985-03-29
IT8105112A0 (it) 1981-02-05
NL8006856A (nl) 1981-11-02
JPS56150630A (en) 1981-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831494B2 (ja) 安全クラツチ
JPH0148412B2 (ja)
JP2000108046A (ja) 取外し可能なデプスストッパを備えた動力駆動ドライバ
US6575280B2 (en) Freewheeling bi-directional clutch
GB2059522A (en) Synchronising means for engaging a reverse gear ratio
US4205738A (en) Control mechanism for marine engine
JP3662974B2 (ja) コアドリル
US20170130784A1 (en) Selectable one-way clutch with torque independent release element
US6079532A (en) Slide switch selectable one way clutch
JP2596244Y2 (ja) 変速機におけるクラッチドラムの結合構造
JP3832958B2 (ja) 携帯式刈払機
KR102656305B1 (ko) 더블클러치
JPH0722516Y2 (ja) Vベルト式自動変速機のロック装置
JPS6212115Y2 (ja)
JPH0625044Y2 (ja) 電動伸縮アンテナの過負荷防止クラツチ
JPH0625043Y2 (ja) 電動伸縮アンテナの過負荷防止クラツチ
JPH0722517Y2 (ja) Vベルト式自動変速機のロック装置
JP6821170B2 (ja) クラッチ装置
JPH028105Y2 (ja)
JP3298944B2 (ja) サイレントクラッチ付締付工具
JPH0458632U (ja)
JPH0320589Y2 (ja)
JPH0121009B2 (ja)
JPS621480Y2 (ja)
JPS5965621A (ja) 農用トラクタのフロントptoクラツチ