JPH0625044Y2 - 電動伸縮アンテナの過負荷防止クラツチ - Google Patents

電動伸縮アンテナの過負荷防止クラツチ

Info

Publication number
JPH0625044Y2
JPH0625044Y2 JP1987029418U JP2941887U JPH0625044Y2 JP H0625044 Y2 JPH0625044 Y2 JP H0625044Y2 JP 1987029418 U JP1987029418 U JP 1987029418U JP 2941887 U JP2941887 U JP 2941887U JP H0625044 Y2 JPH0625044 Y2 JP H0625044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
engaging
slope
overload prevention
electric telescopic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987029418U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63138706U (ja
Inventor
榑男 新井
Original Assignee
株式会社横尾製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社横尾製作所 filed Critical 株式会社横尾製作所
Priority to JP1987029418U priority Critical patent/JPH0625044Y2/ja
Publication of JPS63138706U publication Critical patent/JPS63138706U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0625044Y2 publication Critical patent/JPH0625044Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、アンテナ素子をモータ駆動で伸縮する電動伸
縮アンテナの回転伝動系中に設けられる過負荷防止クラ
ッチに関し、特に作動音が静かで乗用車に好適な電動伸
縮アンテナの過負荷防止クラッチに関する。
【従来の技術】
上述のような電動伸縮アンテナの過負荷防止クラッチと
して、バネ付勢により相互に押圧される駆動側クラッチ
板と従動側クラッチ板とを備え、クラッチ接続状態では
両クラッチ板のクラッチフェイスに突設された係合凸部
同士が回転方向にも斜面係合して凹凸嵌合することでト
ルク伝達し、過負荷時には上記係合凸部同士が回転方向
前側の斜面係合部の滑動によりバネ付勢に抗して離間し
つつ相対回動することでクラッチ遮断状態となり、クラ
ッチ遮断状態から駆動側クラッチ板が回転すると上記係
合凸部同士がバネ付勢により回転方向後側の斜面係合部
の滑動を伴って接近しつつ凹凸嵌合することでクラッチ
接続状態に復帰するよう構成されたものが従来知られて
いる。
【考案が解決しようとする課題】
ところで前記一対のクラッチ板は、十分な伝達トルクと
高い耐摩耗性を確保するため、通常、硬質の樹脂同士ま
たは樹脂と金属との組合せで構成される。そのため両ク
ラッチ板が離間したクラッチ遮断状態から両クラッチ板
がバネ付勢により圧接してクラッチ状態に復帰する際
に、耳障りな打撃音が発生し、高い静粛性が要求される
乗用車に装備する電動伸縮アンテナに組込むには問題が
あった。 そこで本考案は、クラッチ接続時におけるクラッチ板相
互の打撃音を充分低減できる静粛性の高い電動伸縮アン
テナの過負荷防止クラッチを提供することを目的とす
る。 なお同様の目的を達成するものとしては、本件出願人の
提案に係る実公昭57−26405号公報の先行技術が
ある。
【課題を解決するための手段】
前記目的のため本考案は、前述のような電動伸縮アンテ
ナの過負荷防止クラッチにおいて、斜面係合部をなす少
なくとも一方の係合凸部の斜面は、クラッチフェイス側
である基端側をトルク伝達用斜面とし、先端側をこのト
ルク伝達用斜面より傾斜の緩いクラッチ接続案内斜面と
したことを特徴とする。
【作用】
このような手段では、斜面係合部をなく少なくとも一方
の係合凸部の斜面における基端側のトルク伝達用斜面を
介して駆動側クラッチ板から従動側クラッチ板へ所定の
トルクが伝達され、過負荷時には斜面係合部をなすトル
ク伝達用斜面が滑動して駆動側クラッチ板が従動側クラ
ッチ板に対しバネ付勢に抗して離間しつつ相対回動して
トルク伝達が遮断される。 そしてこのクラッチ遮断状態から駆動側クラッチ板が正
転または逆転すると、一方の係合凸部の斜面における先
端側の傾斜の緩いクラッチ接続案内用斜面の滑動を伴っ
て駆動側クラッチ板と従動側クラッチ板とが緩やかに接
近しつつ凹凸嵌合することでクラッチ接続状態に復帰す
る。
【実施例】
以下、図面を参照して本考案の一実施例を具体的に説明
する。 第2図は自動車用に適用した一実施例の電動伸縮アンテ
ナの全体構成の概略を示し、図中符号1は、後述の過負
荷防止クラッチを含む回転伝動系を内蔵した駆動部であ
り、そのハウジング2には、駆動源としてのモータ3お
よびアンテナ素子4を摺動自在に収納したアンテナ摺動
筒5の下端部が固定されている。 そしてこのような電動伸縮アンテナは、ブラケット6,
7を介して自動車のボディの適所に固定されると共に、
アンテナ摺動筒5の上端部が自動車のフェンダパネル8
を貫通して取付けられることでアンテナ素子4がフェン
ダパネル8上に伸長できるようになっている。 つぎに、駆動部1の内部構造を第1図により説明する。
ハウジング2内にはハウジング2の締付ボルトを兼ねる
固定中心軸9が横断し、これには前記モータ3の回転軸
に取付けたウオーム10に噛合うウオームホィール11
と、このウオームホィール11と一体形成されて外周に
スプライン12を有する管軸13とが回転自在に嵌合し
ている(第3図ないし第5図参照)。 そして上記管軸13の外周には、第6図,第7図に示す
ような駆動側のクラッチ板14がスプライン嵌合すると
共に、従動側のクラッチ板15を回転方向に廻止めして
取付けたドライブギヤ16(図8ないし図10参照)が
回転自在に嵌合する。そしてこのドライブギヤ16は、
前記アンテナ素子4に連結したドライブコード17のラ
ック歯18に噛合っている。 また、前記ドライブギヤ16とウオームホィール11と
の間において、管軸13には3枚1組の摩擦板19,2
0,21が嵌合する。これらは管軸13とドライブギヤ
16との間にスベリクラッチを構成するもので、管軸1
3にスプライン嵌合する駆動側の2枚の摩擦板19,2
0(第11図参照)に挟まれた従動側の摩擦板20(第
12図参照)は、その外周がドライブギヤ16にスプラ
イン嵌合して回転方向に一体化され、管軸13に対して
は回転自在となっている。そしてドライブギヤ16とウ
オームホィール11との間がOリング22でシールされ
ることで、その内部に上記摩擦板19,20,21がグ
リースと共に封入されている。 一方、前記管軸13の端部には、Eリング23で抜け止
めしてバネ受け24が装着され、このバネ受け24と駆
動側のクラッチ板14との間に介設したバネ25によ
り、駆動側のクラッチ板14が従動側のクラッチ板15
に圧接すると共に、ドライブギヤ16とウオームホィー
ル11との間3枚の摩擦板19,20,21が挟持さ
れ、これらで噛合いクラッチとスベリクラッチを並列に
配置した過負荷防止クラッチが構成される。 なお、上記噛合いクラッチとスベリクラッチの伝達トル
ク配分比は8:2〜4:6の範囲で適宜設定するもので
ある。 さてここで、前記噛合いクラッチを構成するクラッチ板
14,15について若干説明する。駆動側のクラッチ板
14は硬質樹脂からなり、そのクラッチフェイスには円
周方向に3等配して係合凸部26が形成される。この係
合凸部26は、第13図,第14図に示すように傾斜角
が2段階に変化する係合用斜面をクラッチ板14の回転
方向前後両端部に備えるもので、本実施例では基端側斜
面が傾斜角35度に設定されてトルク伝達用斜面27を
なし、先端側斜面が傾斜角20度に設定されてクラッチ
接続案内用斜面28をなす。 つぎに、従動側のクラッチ板15は、前記ドライブギヤ
16の係合用切欠溝29に嵌まる突片30を外周側に備
えた金属プレス板からなり、そのクラッチフェイスに
は、円周方向に3等配して係合凸部31が形成される
(第15図,第16図参照)。この係合凸部31は、第
17図,第18図に示すように傾斜角が35度の係合用
斜面32をクラッチ板15の回転方向前後両端部に備え
るもので、このような係合凸部31、31間の凹部に前
記クラッチ板14の3つの係合凸部26が嵌合し、その
トルク伝達用斜面27が係合用斜面32に斜面係合して
トルク伝達するようになっている。 なお第1図において符号33は、ハウジング2の内面に
回転自在に支持されたスイッチプレートであり、その外
周には前記ウオームホィール11の外端面に突設した送
り爪34が噛合う歯部35が形成されている。そしてこ
のスイッチプレート40は、ウオームホィール11の1
回転にあたり1歯分ずつ間欠回転してアンテナ素子4の
伸長限および収縮限でモータ3の電源をオフするよう構
成されている。 以上の構成を有する電動伸縮アンテナは、モータ3の正
逆回転がウオーム10とウオームホィール11との噛合
いで減速され、管軸31からクラッチ板14と摩擦板1
9,20とに伝達される。 ここでクラッチ板14,15が噛合っている場合は、こ
の噛合いクラッチの系路と摩擦板19ないし21による
スベリクラッチの系路との2系路を通ってドライブギヤ
16に駆動トルクが伝達される。この場合、スベリクラ
ッチ部はOリング22でシールされて外部からの水の侵
入等がないので伝達トルクが安定し、また作動音もな
い。そして上記2系路の伝達トルクによりドライブギヤ
16が回転されることで、ドライブコード17がその長
手方向に押出し、あるいは引込み駆動されてアンテナ素
子4が伸縮される。 アンテナ素子4が伸縮限に達するとスイッチプレート3
3の回転でモータ3の電源がオフされるが、モータ3や
ウオームホィール11の慣性で管軸13は若干回転す
る。このときクラッチ板15及び摩擦板20以後の伝動
系には抵抗がかかっているので、クラッチ板14はその
係合凸部26におけるトルク伝達用斜面27がクラッチ
板15の係合凸部31の係合用斜面32に案内されてバ
ネ25に抗して管軸13方向に移動しつつ回転する。ま
た摩擦板19,21は摩擦板20に対してスベリ回転
し、このようにしてアンテナ素子4側への過負荷の伝達
が阻止され、モータ3のロックが防止される。なお、万
一スベリクラッチ部に水侵入等があったとしても、その
トルク配分は20%〜60%と比較的に低いため、モー
タロックにまでは至らない。 アンテナ素子4の伸縮限でクラッチ板14,15の係合
が外れたクラッチ遮断状態からモータ3を逆転すると、
摩擦板19ないし21の係合でドライブギヤ16が直ち
に逆転し、アンテナ素子4が逆駆動される。この動作中
摩擦板19ないし21にスベリが生じない限りクラッチ
板14,15は一緒に回転し、再接続されることはな
い。アンテナ素子4の摺動抵抗が増加するなど何らかの
理由で摩擦板19ないし21がスベリ始めると、クラッ
チ板14がクラッチ板15に対して相対回転を始め、や
がて係合凸部26はバネ25の付勢力でクラッチ板15
の係合凸部31,31間の凹部に嵌入してクラッチが接
続される。その際クラッチ板14は、まず係合凸部26
の先端側に形成された傾斜の緩いクラッチ接続案内用斜
面28がクラッチ板15における係合凸部31の角部に
当接して滑動することから、クラッチ板14,15は緩
やかに接近しつつ凹凸嵌合してクラッチ接続状態に復帰
する。
【考案の効果】
以上説明したとおり本考案によれば、クラッチ遮断状態
で駆動側クラッチ板を正転または逆転すると、一方のク
ラッチ板の係合凸部の先端側に形成された傾斜の緩いク
ラッチ接続案内用斜面の滑動を伴って駆動側クラッチ板
と従動側クラッチ板とが緩やかに接近しつつ凹凸嵌合す
ることでクラッチ接続状態に復帰する。従って、クラッ
チ接続時の打撃音は充分低減して静粛となる。 また構造上の観点からみると、凹凸嵌合する両クラッチ
板の少なくとも一方の係合凸部の斜面に、トルク伝達用
斜面とこれより傾斜の緩いクラッチ接続案内用斜面とを
形成するだけでよく、緩衝用の弾性体などをクラッチ板
に付設するものに較べて構造が簡単であり、しかも確実
な緩衝作用を長期にわたって維持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す電動伸縮アンテナの駆
動部の断面図、第2図は同全体構成概略図、第3図は管
軸の縦断面図、第4図は第3図のIV-IV線断面図、第5
図は管軸の正面図、第6図は駆動側クラッチ板の半断面
図、第7図は駆動側クラッチ板の正面図、第8図はドラ
イブギヤの断面図、第9図はドライブギヤの正面図、第
10図は同背面図、第11図は駆動側摩擦板の正面図、
第12図は従動側摩擦板の正面図、第13図,第14図
は駆動側クラッチ板の係合凸部の部分断面図、第15図
は従動側クラッチ板の正面図、第16図は同縦断面図、
第17図,第18図は従動側クラッチ板の係合凸部の部
分断面図である。 1…駆動部、2…ハウジング、3…モータ、4…アンテ
ナ素子、5…アンテナ摺動筒、6,7…ブラケット、8
…フェンダパネル、9…固定中心軸、10…ウオーム、
11…ウオームホィール、12…スプライン、13…管
軸、14…駆動側のクラッチ板、15…従動側のクラッ
チ板、16…ドライブギヤ、17…ドライブコード、1
8…ラック歯、19,21…駆動側摩擦板、20…従動
側摩擦板、22…Oリング、23…Eリング、24…バ
ネ受け、25…バネ、26…係合凸部、27…トルク伝
達用斜面、28…クラッチ接続案内用斜面、29…係合
用切欠溝、30…突片、31…係合凸部、32…係合用
斜面、33…スイッチプレート、34…送り爪、35…
歯部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】アンテナ素子をモータ駆動により伸縮する
    電動伸縮アンテナの回転駆動系中に介設される過負荷防
    止クラッチであって、バネ付勢により相互に押圧される
    駆動側クラッチ板と従動側クラッチ板とを備え、クラッ
    チ接続状態では両クラッチ板のクラッチフェイスに突設
    された係合凸部同士が回転方向に斜面係合して凹凸嵌合
    することでトルク伝達し、過負荷時には上記係合凸部同
    士が回転方向前側の斜面係合部の滑動によりバネ付勢に
    抗して離間しつつ相対回動することでクラッチ遮断状態
    となり、クラッチ遮断状態から駆動側クラッチ板が回転
    すると上記係合凸部同士がバネ付勢により回転方向後側
    の斜面係合部の滑動を伴って接近しつつ凹凸嵌合するこ
    とでクラッチ接続状態に復帰するよう構成された過負荷
    防止クラッチにおいて、 上記斜面係合部をなす少なくとも一方の係合凸部の斜面
    は、クラッチフェイス側である基端側をトルク伝達用斜
    面とし、先端側をこのトルク伝達用斜面より傾斜の緩い
    クラッチ接続案内用斜面としたことを特徴とする電動伸
    縮アンテナの過負荷防止クラッチ。
JP1987029418U 1987-02-28 1987-02-28 電動伸縮アンテナの過負荷防止クラツチ Expired - Lifetime JPH0625044Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987029418U JPH0625044Y2 (ja) 1987-02-28 1987-02-28 電動伸縮アンテナの過負荷防止クラツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987029418U JPH0625044Y2 (ja) 1987-02-28 1987-02-28 電動伸縮アンテナの過負荷防止クラツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63138706U JPS63138706U (ja) 1988-09-13
JPH0625044Y2 true JPH0625044Y2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=30833278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987029418U Expired - Lifetime JPH0625044Y2 (ja) 1987-02-28 1987-02-28 電動伸縮アンテナの過負荷防止クラツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625044Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930001Y2 (ja) * 1980-07-17 1984-08-28 幸雄 大西 敷板
JPS6098904U (ja) * 1983-12-13 1985-07-05 株式会社ヨコオ アンテナ昇降装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63138706U (ja) 1988-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7117710B2 (en) Reverse input blocking clutch and clutch device using the same
JPS5831494B2 (ja) 安全クラツチ
KR100215261B1 (ko) 허브클러치 장치
JPH0625044Y2 (ja) 電動伸縮アンテナの過負荷防止クラツチ
JPH10235506A (ja) 工作機械
JPH0625043Y2 (ja) 電動伸縮アンテナの過負荷防止クラツチ
JPH0746967Y2 (ja) モータアンテナ装置の過負荷防止クラッチ
EP0940598A2 (en) Bidirectional differential clutch
JP2003536027A5 (ja)
JPH066569Y2 (ja) 電動伸縮アンテナ
JPH0529397Y2 (ja)
JPS6118257Y2 (ja)
US1822491A (en) Safety brake for automobiles
KR100261413B1 (ko) 자동차용 차동 장치
US20070099743A1 (en) Clutch assembly
JPS6235622Y2 (ja)
JP3627398B2 (ja) 車両用アウターミラー装置
JPS6111815B2 (ja)
KR101305178B1 (ko) 일방향 클러치를 구비한 자동차
JPS63138705U (ja)
JPH0557459U (ja) パワーアンテナ用のクラツチ装置
JPH05330433A (ja) 駆動装置
JPS5914259Y2 (ja) 農用トラクタ−等の伝動部における爪クラツチ構造
JPS6123695Y2 (ja)
JPH062069Y2 (ja) 車輌用伸縮駆動装置