JPS6118257Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118257Y2
JPS6118257Y2 JP4852579U JP4852579U JPS6118257Y2 JP S6118257 Y2 JPS6118257 Y2 JP S6118257Y2 JP 4852579 U JP4852579 U JP 4852579U JP 4852579 U JP4852579 U JP 4852579U JP S6118257 Y2 JPS6118257 Y2 JP S6118257Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
clutch
shaft
engaged
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4852579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55147928U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4852579U priority Critical patent/JPS6118257Y2/ja
Publication of JPS55147928U publication Critical patent/JPS55147928U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6118257Y2 publication Critical patent/JPS6118257Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、農用トラクタのPTO軸へ動力を伝
達するためのPTO軸クラツチ装置に関する。
従来におけるPTO軸への動力伝達装置は、第
1図に示すように、上手側の駆動軸1と下手側の
被筒軸2とに跨つてワンウエイクラツチ3を設け
て、作業機が障害物に当つたときは一方のクラツ
チ体4を押し戻してPTO軸5が逆回転できるよ
う構成し、PTO軸5への動力の入切は、PTO軸
5に取付けたギヤ6を摺動させ、他のギヤ7,8
と係脱させて行なうよう構成されているが、この
ような構成においては、ワンウエイクラツチ3と
PTO軸5への入切装置が各別に設けられること
になり、そのためギヤ6の摺動範囲が必要とな
り、構造が大型化する等種々の欠点があつた。
そこで、従来、一方のクラツチ体を摺動操作し
てクラツチの入切装置を行なうようにしたものに
おいて、この摺動操作を行なわない他方のクラツ
チ体をも摺動自在として、この他方のクラツチ体
の摺動によつてワンウエイクラツチの機能を発揮
させるようにし、かつ、該該他方のクラツチ体の
クラツチ係合時と離脱時において、その位置を規
制する規制装置を設けたものがある(特開昭52−
16319号公報参照)。そして、このような規制装置
として、上記従来例では、前記他方のクラツチ体
へレバーの一端を係合させて該クラツチ体の摺動
に応じて該レバーを回動させるとともに、同じく
レバーの他端を係合装置へ係合させるようにし、
或いは、クラツチ体内へバネ附勢された鋼球を挿
入し、この鋼球を伝達軸の溝へ係合させて位置規
制を行なうこととも、更に、クラツチ体へレバー
を係合させて、クラツチ離脱後の戻しをこのレバ
ーで行なうようにしている。
しかしながら、上記従来のものにおいては、ク
ラツチの入切装置とワンウエイクラツチとが各々
別のクラツチ体側へ装備されているため、入切側
のクラツチ体を摺動させるレバー等の操作系統
と、ワンウエイクラツチ離脱後の戻し操作用レバ
ー等戻し操作系統の2系統の操作系が必要とな
り、大きなスペースを必要とし、かつ、構造が複
雑となる欠点を有している。
のみならず、上記戻しレバー等のクラツチ離脱
後の戻し用操作部材は、ミツシヨンケースの外部
へ設けられることとなるが、ワンウエイクラツチ
作動時該戻しレバー等が突然に回動するという危
険がある。
本考案は、このような欠点を解消して、構造が
簡単でコンパクトであり、しかも、ワンウエイク
ラツチが作動してもレバー等の外部操作部材が突
然に回動するという危険のない構造を実現したも
のである。
このような目的を達成するため、本考案では、
PTO軸への動力伝達経路中における駆動軸と被
動軸とに跨つて、互いに係合する一対のクラツチ
体とからなり、且つ、その一方のクラツチ体の摺
動によつて係脱するワンウエイクラツチを設け、
上記動力伝達機構を内装するケース側によつて軸
支されたレバー軸へ係合片を取り付けて、この係
合片と上記摺動自在な一方のクラツチ体とを連動
連結し、同じく上記レバー軸には筒状操作レバー
基端のボスを回動自在に外嵌し、この操作レバー
内に摺動自在に挿入した係合杆の先端を上記レバ
ー軸外周に形成した係合溝へ係合させるととも
に、この操作レバー先端側のバネ受部と、上記係
合杆との間には、該係合杆先端を上記係合溝へ係
合させるべく附勢したバネを介在させ、更に、こ
の係合溝と上記係合杆先端との当接部の少なくと
も一方には、該係合杆の摺動方向に対して傾斜
し、且つ、レバー軸がクラツチ離脱方向に回動す
ると上記係合杆を前記バネの力に抗して押し戻す
方向に働く傾斜面を形成し、上記操作レバーと前
記ケース側との間には、上記ワンウエイクラツチ
の係合状態において該操作レバーをバネの力によ
つて係合保持する係脱自在な保持機構を設けたこ
とを特徴としている。
本考案の構成を図示の一実施例を示す図面に基
づいて説明すると、11はミツシヨンケース、1
2は、該ミツシヨンケース11の後部に取付けら
れるケース蓋、13は、該ケース蓋12の内方に
間隔を置いて取付けられる支持板であつて、
PTO軸14は、この支持板13とケース蓋12
との間に回転自在に支持されて後方に突出し、こ
のPTO軸14には、ケース蓋12と支持板13
との間において、減速歯車15が取付けられる。
16は、PTO軸14の後方において、同じくケ
ース蓋12と支持板13との間に軸支した被動軸
であつて、その外周に形成したピニオン17は前
記の減速歯車15に噛合している。また、この被
動軸16の前端は支持板13より前方に突出し、
その外周には一方のクラツチ体18がスプライン
嵌合される。
19は、エンジンからの動力を伝達する駆動軸
であり、その後端には上記被動軸16の前端に嵌
合して相対回転自在に支持され、その外周には他
方のクラツチ体20が前後摺動自在にスプライン
嵌合され、該クラツチ体20の外周には、板状の
作動板21が外嵌されている。第3図に示す2
2,22は、この作動板21の左右に突設した係
合突起である。
一方ミツシヨンケース11の上面に形成した開
口部には、上記の如く被・駆動軸16,19に跨
り、かつ、これらクラツチ体18,20からなる
ワンウエイクラツチ23の上方において、箱型の
レバーケース24が取付けられ、このレバーケー
ス24には内外に貫通するレバー軸25が回転自
在に取付けられている。26は、レバーケース2
4内において、このレバー軸25の先端に固着し
た作動アームであつて、その下端には、前記駆動
側のクラツチ体20を囲むコの字形の係合片27
を有し、該係合片27の両端は前記係合突起2
2,22に係合している。したがつて、駆動側の
クラツチ体20は、レバー軸25を回転させるこ
とによつて前後に摺動し、このようにして被動側
のクラツチ体18に係脱せしめられるものであ
る。
次に、28は、その基端に環状のボス29を固
着した筒状の操作レバーであつて、そのボス29
がレバー軸25の外端に外嵌されて、回動自在に
取付けられるとともに、該操作レバー28内には
係合杆30が摺動自在に挿入される。31は、こ
の操作レバー28の先端に螺合したキヤツプであ
り、このキヤツプ31の端面には本考案バネ受部
を兼用した操作ボタン32が突出し、該たボタン
32の内端と前記係合杆30の上端との間にはバ
ネ33が介在せしめられて、この係合杆30を常
にレバー軸25の方向に附勢している。一方係合
杆30の下端は、ボス29を貫通して、レバー軸
25の外周面の1ケ所に形成した係合溝34に係
合している。この係合溝34は、その一側に前記
係合杆30の摺動方向に対して傾斜した傾斜面3
5を有し、これに対して係合杆30の下端も、該
係合溝34に適合する傾斜状に切断され、このよ
うにして、レバー軸25は一方向即ち第3図のP
方向の衝撃力が加わつたときには、係合杆30を
押し上げて回動できるが、他方向即ちQ方向には
回動できない構造となつている。なお、傾斜面3
5は、係合杆30又は、係合溝34の少なくとも
一方に形成すればよい。
なお、36は、ボス29とレバーケース24と
の間においてボルト37にてミツシヨンケース1
1側のレバーケース24へ固着したガイド板、3
8は操作レバー28の側面に固着した支持筒であ
つて、この支持筒38内には、鋼球39とこの鋼
球39をガイド板36に押圧させるバネ40とが
内装され、この鋼球39はガイド板36に形成し
た溝等に嵌合して操作レバー28のロツクを行な
うよう本考案の保持機構を構成するものである。
次に作用を述べると、まず、第1図の状態から
ワンウエイクラツチ23を係合させるには、第3
図の如く、係合杆30の下端をレバー軸25の係
合溝34に係合させた状態で操作レバー28を持
ち、そのボタン32を押して係合杆30が押し戻
されないようにしつつ、第3図のA方向に回動さ
せると、レバー軸25及び作動アーム26が回動
して駆動側のクラツチ体20を摺動させて動力伝
達状態となる。
そして、この状態で作業中に、PTO軸14に
連結された作業機が障害物等に当つて回転方向と
逆の衝撃力を受けると、前記ワンウエイクラツチ
23の作用により、被動側のクラツチ体18は、
レバー軸25をP方向に回動させて駆動側のクラ
ツチ体20を押し戻そうとする。前述のように、
レバー軸25はQ方向には回動できないが、P方
向の衝撃力が加わると係合杆30を押し上げて回
動できるから、これによつて駆動側のクラツチ体
20は元の方向に摺動してPTO軸14側の逆回
転を許容し、一方、係合杆30は第4図の如く係
合溝34から脱してレバー軸25の外周面に乗り
上げ、クラツチは完全に切の状態となる。
次に、再びクラツチを係合させるには、操作レ
バー28をB方向に回動させて、係合杆30の下
端を係合溝34に係合させて、前記と同じくA方
向に回動させればよい。
また、人為的にクラツチを切断するには、第3
図の如く係合杆30を係合溝34に係合させた状
態でB方向に回動させればよい。
本考案は以上のような構成であり、このように
本考案においては、PTO軸の入切装置をワンウ
エイクラツチ装置によつて併用しているから、従
来の如くPTO歯車の摺動によつて入切装置を行
なうものと異なり、歯車の摺動範囲を採る必要が
なくコンパクトに構成できるものである。また、
従来においては、駆動側のクラツチ体は第1図の
如くバネによつて常に他方のクラツチ体に係合す
るように附勢されているから、PTO軸が逆転し
ているとき等には大きな騒音を発し、かつクラツ
チ体の損耗を早める欠点があつたが、本考案にお
いては、係合杆がレバー側の外周に乗り上げてク
ラツチは完全に切断されるので、このような欠点
が解消される。
更に、ワンウエイクラツチの作動とクラツチの
入切装置をいずれも同一のクラツチ体側で行なわ
しめるようにしているから、ワンウエイクラツチ
作動後のクラツチ体の特別の戻し機構を設ける必
要がなく、操作系が1つで済み機構が簡単で全体
にコンパトとなる。しかも、本考案によれば、ク
ラツチ嵌入状態において、クラツチ体側ののレバ
ー軸と操作レバー側の係合杆とが傾斜面を介して
バネ附勢によつて係合されていることから、この
バネの力以上の衝撃力等が作用しない限りクラツ
チが不測に離脱する虞れはなく、そのため、クラ
ツチ体を嵌入方向に附勢する特別のバネを設ける
必要がないとともに、PTO軸側に過大な力が加
わると、上記バネの附勢力に抗して係合杆とレバ
ー軸の係合が外れ、レバー軸側のみ回動するので
操作レバーが保持機構によつて保持されているこ
とと相俟つて、ケース外部の操作レバーが突然に
回動する危険がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す縦断正面図、第2図は本
考案の一実施例を示す縦断正面図、第3図は要部
の縦断側面図、第4図は操作レバーの取付状態を
示す縦断面図、第5図は同じく操作レバー取付部
の縦断面図である。 11……ミツシヨンケース、14……PTO
軸、16……被動軸、18,20……クラツチ
体、19……駆動軸、23……ワンウエイクラツ
チ、24……レバーケース、25……レバー軸、
27……係合片、28……操作レバー、29……
ボス、30……係合杆、32……押ボタン(バネ
受部)、33……バネ、34……係合溝、35…
…傾斜面、39……鋼球(保持機構)、40……
バネ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. PTO軸への動力伝達経路中における駆動軸と
    被動軸とに跨つて、互いに係合する一対のクラツ
    チ体とからなり、且つ、その一方のクラツチ体の
    摺動によつて係脱するワンウエイクラツチを設
    け、上記動力伝達機構を内装するケース側によつ
    て軸支されたレバー軸へ係合片を取り付けて、こ
    の係合片と上記摺動自在な一方のクラツチ体とを
    連動連結し、同じく上記レバー軸には筒状操作レ
    バー基端のボスを回動自在に外嵌し、この操作レ
    バー内に摺動自在に挿入した係合杆の先端を上記
    レバー軸外周に形成した係合溝へ係合させるとと
    もに、この操作レバー先端側のバネ受部と、上記
    係合杆との間には、該係合杆先端を上記係合溝へ
    係合させるべく附勢したバネを介在させ、更に、
    この係合溝と上記係合杆先端との当接部の少なく
    とも一方には、該係合杆の摺動方向に対して傾斜
    し且つ、レバー軸がクラツチ離脱方向に回動する
    と上記係合杆を前記バネの力に抗して押し戻す方
    向に働く傾斜面を形成し、上記操作レバーと前記
    ケース側との間には、上記ワンウエイクラツチの
    係合状態において該操作レバーをバネの力によつ
    て係合保持する係脱自在な保持機構を設けたこと
    を特徴とするPTO軸クラツチ装置。
JP4852579U 1979-04-12 1979-04-12 Expired JPS6118257Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4852579U JPS6118257Y2 (ja) 1979-04-12 1979-04-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4852579U JPS6118257Y2 (ja) 1979-04-12 1979-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55147928U JPS55147928U (ja) 1980-10-24
JPS6118257Y2 true JPS6118257Y2 (ja) 1986-06-03

Family

ID=28932405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4852579U Expired JPS6118257Y2 (ja) 1979-04-12 1979-04-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118257Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102667204A (zh) * 2009-09-16 2012-09-12 斯堪尼亚商用车有限公司 驱动断开装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014193671A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Kubota Corp 作業車のpto伝動構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102667204A (zh) * 2009-09-16 2012-09-12 斯堪尼亚商用车有限公司 驱动断开装置
JP2013505164A (ja) * 2009-09-16 2013-02-14 スカニア シーブイ アクチボラグ(パブル) 駆動機構の連結解除

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55147928U (ja) 1980-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4154121A (en) Clutch mechanism
US4579296A (en) Apparatus for the disengagement and reengagement of the line spool in a fishing reel
US4744450A (en) Device for maintaining a clutch release bearing in contact with a clutch cover assembly at all times
US5415257A (en) Clutch structure
JPS6118257Y2 (ja)
US4106604A (en) Control unit for throttle and clutches
JPH0747242Y2 (ja) 駐車ブレーキ装置
JPS6027222Y2 (ja) Pto軸のクラッチ装置
AU2019101368A4 (en) A walk behind working machine
JPS6115681Y2 (ja)
JPS5839226Y2 (ja) トラクタ推進軸の空転防止装置
JPS62441Y2 (ja)
JPH05332343A (ja) クラッチの自動遊び調整装置
JPS6141444Y2 (ja)
JPH028167B2 (ja)
EP1455104A1 (en) Clutch device for an electric motor-driven wheeled vehicle
JPH0715784Y2 (ja) トラクターの動力取出装置
US6648118B1 (en) Clutch device for an electric motor-driven wheeled vehicle
JPS6090675A (ja) 手動ねじドライバ
JPS583689Y2 (ja) トラクタ推進軸の慣性空転防止装置
JPS627068Y2 (ja)
JPH07761Y2 (ja) クラッチ部の軸ブレ−キ装置
JPS6318512Y2 (ja)
JPS621480Y2 (ja)
JPS6238817Y2 (ja)