JPS58222051A - トランス−4−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)フエニル〕シクロヘキサンカルボン酸−4′′′−ハロゲノフエニルエステル - Google Patents

トランス−4−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)フエニル〕シクロヘキサンカルボン酸−4′′′−ハロゲノフエニルエステル

Info

Publication number
JPS58222051A
JPS58222051A JP10436582A JP10436582A JPS58222051A JP S58222051 A JPS58222051 A JP S58222051A JP 10436582 A JP10436582 A JP 10436582A JP 10436582 A JP10436582 A JP 10436582A JP S58222051 A JPS58222051 A JP S58222051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trans
liquid crystal
formula
compound
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10436582A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Sugimori
滋 杉森
Tetsuhiko Kojima
哲彦 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP10436582A priority Critical patent/JPS58222051A/ja
Priority to US06/477,973 priority patent/US4502974A/en
Priority to DE8383301866T priority patent/DE3360300D1/de
Priority to EP19830301866 priority patent/EP0090671B1/en
Publication of JPS58222051A publication Critical patent/JPS58222051A/ja
Priority to US06/683,631 priority patent/US4701547A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は広い温度範囲で液晶相を示す、正の誘電異方性
を有する新規液晶物質及びそれを含有する液晶組成物に
関する。
液晶を使用した表示素子は時計、電卓などに広く使用さ
れる様になって来た。この液晶表示素子は液晶物質の光
学異方性及び誘電異方性という性質を利用したものであ
るが、液晶相にはネマチック液晶相、スメクチック液晶
相、コレステリック液晶相があり、そのうちネマチック
液晶を利用したものが最も広く実用化されている。更に
それらにはTN(ねじれネマチック)型、DB型(JI
III的散乱型)、ゲスト・ホスト型、DAP型などが
あり、それぞれに使用される液晶物質に要求される性質
は異る。しかし、いずれにしても、これら表示素子に使
用される液晶物質は自然界のなるべく広い範囲で液晶相
を示す屯のが望ましいが、現在のところ単一物質でその
様な条件をみたす様な′+kJ賞はなく、数種の液晶物
質又は非液晶物質を混合して一応実用に耐える様な物を
得ているのが現状である。又、これらの物質は水分、光
、熱、空気等に対しても安定でなければならないのは勿
論であり、更に表示素子を駆動させる必要なしきい電圧
、飽和電圧がなるべく低いこと、又応答速度を早くする
ためには粘度が出来るだけ低いことが望ましい。ところ
で液晶温度範囲を高温の方に広くするためには高融点の
液晶物質を成分として使用する必要があるが、一般に高
融点の液晶物質は粘度が高く、従ってそれを含む液晶組
成物も粘度が高くなるので、高温1例えば80℃位まで
使用出来る様な液晶表示素子の応答速度、特に低温での
それは着るしくおそくなる傾向にあつた。しかるに本発
明者らは高い液晶温度範囲をもちながら低粘度の液晶物
質を見つけ本発明に到った。
即ち本発明は一般式 (上式中Rは水素又は炭素数1 = l Oのアルキル
基を示し、Xは1又はC1のいずれかを示す)で表わさ
れるトランス−4−(4’−()う/パー4’−フルキ
ルシクロヘキシル)フェニルコシクロヘキサンカルボン
酸−C−ハロゲノフェニルエステル及びそれを含有する
液晶組成物である。
本発明の化合物は高い透明点を有し、例えば本発明の化
合物の一つであるトランス−4−〔4’−()ランス−
41−ペンチルシクロヘキシル)フェニル〕シクロヘキ
サンカルボ/酸−4や一7′−、 ルオロフェニルエステル’l) O−S 点u 100
.1℃。
El−N点は152.2℃、N−1点は261.0℃と
広い温度範囲で液晶相を示し、これを液晶組成物の1成
分として加えることによしその液晶組成物の粘度を^く
せずに透明点を上げることが出来る。又本発明の化合物
の舖電異方性値は+2@度であるが、組成物のしきい値
電圧、飽和電圧をそれほど変化させない。又水分、熱、
光等に対する安定性も良好で゛ある。又本発明の化合物
の光学異方性値Δnが小さく、その性質を生かした表示
用セルへ応用される。
次に本発明の化合物の製造法を示す。まず4l−()ラ
ンス−41−アルギルシクロヘキシル)ピフェニル−4
−カルボン酸をイソアミルアルコール中金属ナトリウム
で還元してトランス−4−(4,’ −()ランス−4
′−アルキルシクロヘキシル)フェニル〕シクロヘキサ
7カルボン酸を得る。次いでこれを塩化チオニルで酸ク
ロリドとし、4−ハロゲノフェノールとピリジン存在下
反応して目的のトランス−4−(4’−()ランス−4
1−アルキルシクロヘキシル)フェニル〕シクロヘギサ
ンカルボン(yl  41//−ハロゲノフェニルエス
テルを製造した。
以上を化学式で示すと、 (R,Xは前記に同じ) 以下実施例により本発明を更に詳細に説明する。
実施例1 ンチルシクロヘキシル)フェニルコシクロヘキサンカル
ボンtII!−4′#−フルオロフェニルエステ(1)
トランスー−4−(4’−()ランス−41−ペンチル
シクロヘキシル)フェニル」シクロヘキサ7カルボン酸
の製造 4’  ()ランx−4#−ペンナルシクロヘキシル)
ビフェニル−4−カルボン[10?をイソアミルアルコ
ール2500mト共にかくはんし、90°゛まで加熱す
る。金構ナトリウム30ft−加えると激しく反応しは
じめる。そのまま還流をつづけながら3時間で金属ナト
リウムを更に120f加えると反応液はしだいに均一に
なる。反応終了後、放冷して100℃にする。次に水を
加えながらインアミルアルコールを留去する。
水は2000−加えた。次いで511−HClを21加
え完全に酸性にする。析出した沈澱を濾過、水洗する。
更に酢醸で再結晶してトランス−4−(4’−)ランス
−41−ペンチルシクロヘキシル)フェニル〕シクロヘ
キサ7カルボ/酸4.52を得た。このカルボン酸も液
晶性を示しそのC−S点は 239.1 ℃、S−1点は274.3℃(分解)。
(2)エステル化 (1)で製造したトランス−4−(4’−()ランス−
41−ペンチルシクロヘキシル)フェニルコシクロヘキ
サ/カルボン酸1ft−塩化チオニル30−と共に80
℃に加熱する。反LF=液は2時間で均一になり、更に
1.5時間反り6をつづける。過剰の塩化チオニルを減
圧にて留去する。残った油状物は酸塩化物である。一方
4−フルオロフェノール0゜5tをピリジ/20−に溶
かしておいたものに酸塩化物を加えた後にトルエン10
0−を加え、−晩装置する。分液漏斗でそのトルエン層
を、まず6N塩酸で、ついて2N苛性ソーダ溶液で、′
Mt後に水で中性になるまで洗浄する。それを無水硫酸
ナトリウノ、で乾燥後、トルエン層を減圧で留去する。
析出した結晶をエタノールで、ついでアセトンで再結晶
すると目的のトランス−+−〔c′−()う/バー41
−ペンチルシクロヘキシル)フェニル〕シクロヘキザ)
・) ンカルボンt* −+=ニーフルオロフェニルエステル
製造した。収M0.5f、収$40チ。
そのO−8点は100.1 u、5−11点Fi152
.2C,N−■点は261.0℃であった。又この化合
物が目的物であることは赤外線吸収スペクトル、NMR
で確認した。
実施例2 実施例1において4−フルオロフェノールの代Il+に
4−クロロフェノール1fを使用した他は全く同じ操作
でトランス−4−〔4’−()ランス−41−べ/ナル
シクロヘキシル)フェニルコシクロヘキサ/カルボン酸
4#/−クロロフェニルエステルを製造した。収jit
o、6f%収率46チ、a−S点120.3℃、S−N
点129.3℃、N−1点264.3℃であった。
実施例3(使用例1) トランス−4−プロピル−(4′−シアノノエニ/L−
)シクロヘキサン  28チ トランス−4−ぺ/チルー(4′−シアノフェニル)シ
クロヘキサン  42チ トランス−4−ヘプチル−(4′−シアノフェニル)シ
クロヘキサン  30チ なる組成の液晶組成物のN−1点は52℃である。この
液晶組成物をセル厚10μ#nのTllセル(ねじれネ
マチックセル)に封入したもののしきい値電圧は1,5
3V、飽和電圧は2.12 Vであった。又粘度は20
℃で230p、光学異方性値は0.120であった。
この液晶組成物95部に実施例1で製造したトランス−
4,−(4’−(トラ/スー41−べ/ナルシクロヘキ
シル)フェニル〕シクロヘギザンカルボン酸4#−フル
オロフェニルエステル5部を加えた液晶組成物のN−1
点は62.4℃である。前記と同様にして測定したしき
い値電圧は1.55V、飽和電圧は2.、l 4 Vで
あった。又粘度は20℃で24CI)、光学異方性値は
0.120と殆んど変らなかった。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])一般式 %式% (上式中Rけ水素又は炭素数1〜lOのアルキル基を示
    し、XはF又はOllのいずれかを示す) で表わされるトランス−4−(4’−()ラン2−4’
     −フルキルシクロヘキシル)フェニル〕シクロヘキサ
    ンカルボ/酸〜4“′−ハロゲノフェニルエステル。 (2)一般式 %式% (上式中Rは水素又は炭素数1−10のアルキル基を示
    し、XはF又はC!のいずれかを示す) で表わされるトランス−4−(4’−()ランス−41
    −アルギルシクロへキシル)フェニルコシクロヘキサン
    カルボン酸−r−ハロゲノフェニルエステルを少くとも
    一捕含有することを特徴とする液晶組成物。
JP10436582A 1982-03-31 1982-06-17 トランス−4−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)フエニル〕シクロヘキサンカルボン酸−4′′′−ハロゲノフエニルエステル Pending JPS58222051A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10436582A JPS58222051A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 トランス−4−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)フエニル〕シクロヘキサンカルボン酸−4′′′−ハロゲノフエニルエステル
US06/477,973 US4502974A (en) 1982-03-31 1983-03-23 High temperature liquid-crystalline ester compounds
DE8383301866T DE3360300D1 (en) 1982-03-31 1983-03-31 Carbocylic esters having liquid-crystal properties at high temperatures
EP19830301866 EP0090671B1 (en) 1982-03-31 1983-03-31 Carbocylic esters having liquid-crystal properties at high temperatures
US06/683,631 US4701547A (en) 1982-03-31 1984-12-19 High temperature liquid-crystalline ester compounds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10436582A JPS58222051A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 トランス−4−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)フエニル〕シクロヘキサンカルボン酸−4′′′−ハロゲノフエニルエステル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58222051A true JPS58222051A (ja) 1983-12-23

Family

ID=14378792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10436582A Pending JPS58222051A (ja) 1982-03-31 1982-06-17 トランス−4−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)フエニル〕シクロヘキサンカルボン酸−4′′′−ハロゲノフエニルエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222051A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4340498A (en) Halogenated ester derivatives
US4534883A (en) 4-Unsubstituted or substituted-4 cyanotercyclohexane derivatives
JPS58222051A (ja) トランス−4−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)フエニル〕シクロヘキサンカルボン酸−4′′′−ハロゲノフエニルエステル
JPS59141540A (ja) 三環カルボン酸エステル誘導体
JPS59141527A (ja) 部分還元されたナフタリン誘導体
JPH037653B2 (ja)
JPH0131499B2 (ja)
JPS5920248A (ja) トランス−4−置換シクロヘキサンカルボン酸−2,4−ジフルオロフエニルエステル
JPS59118752A (ja) シアノシクロヘキサン誘導体
JPS5916841A (ja) 3−フルオロ−4−置換−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキセン−1′−イル〕ベンゼン
JPS59137447A (ja) 3,4−ジクロロ安息香酸のエステル体
JPS5925351A (ja) トランス−4−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)フエニル〕シクロヘキサンカルボン酸−3′″−ハロゲノフエニルエステル
JPS5929639A (ja) シクロヘキシルフエニルシクロヘキサンカルボン酸−2′′′,4′′′−ジハロゲノフエニエステル誘導体
JPS59175454A (ja) フツ素化アルコ−ルのエステル
JPS5927860A (ja) トランス−4−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)フエニル〕シクロヘキサンカルボン酸−3′′′−シアノフエニルエステル
JPH0232270B2 (ja) Toransuu44*44*toransuu4***arukirushikurohekishiru*fueniru*shikurohekisankarubonsann4****shianofueniruasuteru
JPS59110653A (ja) 含ハロゲンテルシクロヘキサノ−ル誘導体
JPH0311029A (ja) アルコキシ―α―メチルアリルベンゼン類
JPS5929638A (ja) トランス−4−〔4′−(トランス−4′′−アルキルシクロヘキシル)フエニル〕シクロヘキサンカルボン酸−3′′′,4′′′−ジハロゲノフエニルエステル
JPH0528217B2 (ja)
JPS5921651A (ja) 2−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸−4′−フルオロフエニルエステルのエステル誘導体
JPS5978148A (ja) トリフルオロメチル基を有する多環エステル化合物
JPH0386845A (ja) 高温液晶エステル化合物
JPS5998079A (ja) メタハロゲン置換メタジオキサンエステル
JPH0251892B2 (ja)