JPS5916841A - 3−フルオロ−4−置換−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキセン−1′−イル〕ベンゼン - Google Patents

3−フルオロ−4−置換−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキセン−1′−イル〕ベンゼン

Info

Publication number
JPS5916841A
JPS5916841A JP12729482A JP12729482A JPS5916841A JP S5916841 A JPS5916841 A JP S5916841A JP 12729482 A JP12729482 A JP 12729482A JP 12729482 A JP12729482 A JP 12729482A JP S5916841 A JPS5916841 A JP S5916841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
compound
formula
fluoro
trans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12729482A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Sugimori
滋 杉森
Tetsuhiko Kojima
哲彦 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP12729482A priority Critical patent/JPS5916841A/ja
Publication of JPS5916841A publication Critical patent/JPS5916841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は正の誘電異方性を示す新規な液晶物質及びそれ
を含有する液晶組成物に関する。
液晶表示素子は液晶物質が有する光学異方性及び誘電異
方性を利用したものであるが、その表示方式にはT N
型、DS型、ゲスト・ホスト型、DAP型、ホワイト・
ティラー型など各種の方式があり、それぞれの方式によ
り使用される液晶物質に9求される性質も異る。例えば
表示素子の種類によって、液晶物質として誘電異方性Δ
εが正のものを必要としたり、負のものを必要としたり
、或はその中間的な値のものが適したりする。しかしい
ずれにしても使用される液晶物質はできるだけ広い温度
範囲で液晶相を示し、又水分、熱、空気、光などに対し
て安定である必安がある。現在のところ単一化合物でこ
の様な条件をすべて満たすものViなく、数種の液晶化
合物や非液晶化合物を混合して一応実用に耐えるものを
得ているのが現状である。
特に最近は広い温度範囲(−20〜80℃位)で液晶相
を示し、かつ低粘性なものが望1れてきている。さらに
より低電圧で駆動できるものであることも要求されてい
る。本発明の化合物はこの様な要求に応える液晶組成物
を構成する成分として有用な化合物である。
即ち本発明は一般式 (上式中R及びR′はいずれも水素原子又は炭素数1−
10を有するアルキル基あるいはアルコキン基を示す) で表わされる3−フルオロ−411を換−(4’−(ト
ランス−4′−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキセ
ン−17−イル〕ベンゼンでアル。
本発明の化合物は広いネマチック温度範囲と高い透明点
を有しており、例えば3−フルオロ−4−メチル−(4
’−()ランス−4#−ペンチル/りロヘキンル)シク
ロヘキセン−1′−イル〕ヘンセンは結晶−スメクチツ
クA(C,5A)63.3℃、スメクチック−ネマチッ
ク点(S−N点) 124.1℃、ネマチック−透明点
(N−1点) 161.6℃と、広い温度範囲で液晶相
を示しかつ低粘性であるので、広い温度範囲でネマチッ
ク液晶相を示す液晶組成物を構成するのに有効に用いる
ことができる。
つぎに本発明の化合物の製造法について述べるとまず4
−プロモー2−フルオロ−1−ff換ペンセンにマダ手
シウムを作用させグリニヤール試薬とし、これに4−(
トランス−47−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキ
サンと反応させて3−フルオロ−4−置換−(4’−(
)う7”g  4#−アルキルシクロヘキシル)シクロ
ヘキサン−1′−オール〕ベンゼンとする。これを硫酸
水素カリウムで脱水して目的の3−フルオロ−4−IE
t換=(4’−()ランス−41−アルキルシクロヘキ
シル)シクロー\キセンー1’−(ルJベンー1ピンを
得る。
以上を化学式で示すと次のようになる。
以F1実施例により本発明の化合物の製造法及び使用法
について虹に詳イillに説明する。
実施例1(3−フルオロ−4−メチル−14′−(トラ
ンス−41−ペンチルシクロヘキシル)フクロヘキセン
−1′−イル〕ペンゼマグネノウム片1.22(0,0
49モル)に4−プロモー2−フルオロトルエン9.3
 f(0,049モル)ラブトラヒドロフラン3〇−に
溶かした液を、N2気流中反応温度を40℃程に保ち撹
拌しながらゆっくり滴下していくと反応して2時間でマ
グネ/ラムは溶けて均一になり3−フルオロ−4−メチ
ルベンゼンマグネンウムプロミドを生じる。これに1−
()7ンスー4′−ペンチルシクロヘキシル)ノクロヘ
キサノン10.Or (0,040モル)をテトラヒド
ロフランに溶かした15 oatを反応温度30℃以下
に保ちつつなるべく速やかに滴下する。滴下後1時間還
流さン、ついで3N塩酸50m/を曲える。反応液を;
z 00 mtのへブタンで抽出し、ヘプタン層を水で
洗液が中性になるまで洗浄してから溶媒を減圧留去する
。残留した油状物は、3−フルオロ−4−メチ計(4’
−()ランス−41−ペンチルシクロヘキシル)シクロ
ヘキサン−1′−オール〕ベンゼンであり、これに硫酸
水素カリウム42をIJIIえN2気流中160℃で2
時間脱水する。冷却後、200−のへブタンを加え、硫
酸水素カリウムを戸別し、ヘプタン層を洗液が中性にな
るまで水洗し、ヘプタンを減圧留去する。残る油状物を
ヘプタンで再結晶して得られるのが目的の3−フルオロ
−4−メi 1.2 f 、収率9チ。このものけC−
S点63.3℃、S−N点124.1℃、N−1点1 
f51.4’i℃であった。
(1)式でR,R’が他の置換基のものについても同様
の方法で製造できる。
実施例2(使用例) トライメス−4−プロピル−(4′−シアノフェニル)
シクロヘキサン  28% トランス−4−ベンチルー(4′−シアノフェニル)シ
クロヘキサン  42% トランス−4−へブチル−(4′−シアノフェニル)シ
クロヘキサン  30% なる組成の液晶組成物のネマチック液晶温度範囲は一3
〜52℃である。この液晶組成物をセル厚10μmのT
Nセル(ねじれネマチックセル)K封入したものの動作
しきい電圧は1.5V、飽和電圧は2.Ovであった。
又粘度は20℃で24 cpであった。
上記の液晶組成物95部に本発明の実施例1で示した3
−フルオロ−4−メチル−〔4′−(トランス−41−
ベンチルシクロヘキノル)シクロヘキ七ンー1′−イル
〕ヘン七ン5部を加えたもののネマチック温度範囲は−
3〜56.8℃に広がり、上記セルに封入したものの動
作しきい電圧は1.5V、飽和電圧は2.1Vとelと
んと変化せず20℃における粘度も24 cpと変らな
かった。以上の様に本発明の化合物の添lJDで低粘度
で、広いネマチック温度範囲をもつ液晶組成物を得るこ
とができる。
以  上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 (上式中R及びR′はいずれも水素原子又は炭素数1〜
    10を有するアルキル基あるいはアルコキシ基を示す) で表わされる3−フルオロ−4−fil換−C4’−(
    トランス−4’−フルキルシクロヘキンル)シクロヘキ
    セン−1′−イル〕ペンセン。
  2. (2)一般式 (上式中R及びR′はいずれも水素原子又は炭素数1−
    10を有するアルキル基あるいはアルコキシ基を示す) で表わされる3−フルオロ−4=置換−(4’=(トラ
    ンス−41−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキセノ
    −1フーイル〕ベン七ンヲ少eくとも一挿含有すること
    を特徴とする液晶組成物。
JP12729482A 1982-07-21 1982-07-21 3−フルオロ−4−置換−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキセン−1′−イル〕ベンゼン Pending JPS5916841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12729482A JPS5916841A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 3−フルオロ−4−置換−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキセン−1′−イル〕ベンゼン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12729482A JPS5916841A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 3−フルオロ−4−置換−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキセン−1′−イル〕ベンゼン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5916841A true JPS5916841A (ja) 1984-01-28

Family

ID=14956399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12729482A Pending JPS5916841A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 3−フルオロ−4−置換−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキセン−1′−イル〕ベンゼン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916841A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4910350A (en) * 1987-09-29 1990-03-20 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Fluorine-substituted cyclohexylcyclohexene derivative
US5321169A (en) * 1988-02-29 1994-06-14 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Cyclohexane derivatives
JPWO2016152405A1 (ja) * 2015-03-26 2017-04-27 Dic株式会社 液晶性化合物、液晶組成物および表示素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4910350A (en) * 1987-09-29 1990-03-20 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Fluorine-substituted cyclohexylcyclohexene derivative
US5321169A (en) * 1988-02-29 1994-06-14 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Cyclohexane derivatives
JPWO2016152405A1 (ja) * 2015-03-26 2017-04-27 Dic株式会社 液晶性化合物、液晶組成物および表示素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS644497B2 (ja)
JPS5916840A (ja) 3−フルオロ−4−置換−〔トランス−4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕ベンゼン
JPS5916841A (ja) 3−フルオロ−4−置換−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキセン−1′−イル〕ベンゼン
JPS5942329A (ja) 3−フルオロフエニルシクロヘキサン誘導体
JPS6332051B2 (ja)
JPS5916834A (ja) 2,4↓−ジメチル↓−1↓−〔トランス↓−4′↓−(トランス↓−4″↓−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕ベンゼン
JPH0331184B2 (ja)
JPS59141540A (ja) 三環カルボン酸エステル誘導体
JPH0229055B2 (ja) Jishikurohekishirubenzenjudotai
JPS6092228A (ja) 4環からなる4―フルオロビフェニル誘導体
JPH0150691B2 (ja)
JPH0131499B2 (ja)
JPS59118752A (ja) シアノシクロヘキサン誘導体
JPS5995230A (ja) 側鎖にメトキシ基を有する液晶化合物
JPS58194822A (ja) 4−置換−4′↓−〔トランス−4″−(トランス−4′′′−置換シクロヘキシル)シクロヘキシル〕ビフエニル
JPS5913737A (ja) 3,4−ジメチル−1−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキセン−1′−イル〕ベンゼン
JPS6334852B2 (ja)
JPS5920248A (ja) トランス−4−置換シクロヘキサンカルボン酸−2,4−ジフルオロフエニルエステル
JPS6048945A (ja) シクロヘキシルビフエニルのフッ素化物
JPS637169B2 (ja)
JPS59148729A (ja) シクロヘキシルシクロヘキセン誘導体
JPH04103555A (ja) シクロブタン誘導体
JPH03246246A (ja) シクロプロパン誘導体
JPS597149A (ja) 4−シアノ安息香酸−4−〔トランス−4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フエニルエステル
JPH0222742B2 (ja)