JPS6092228A - 4環からなる4―フルオロビフェニル誘導体 - Google Patents

4環からなる4―フルオロビフェニル誘導体

Info

Publication number
JPS6092228A
JPS6092228A JP20143083A JP20143083A JPS6092228A JP S6092228 A JPS6092228 A JP S6092228A JP 20143083 A JP20143083 A JP 20143083A JP 20143083 A JP20143083 A JP 20143083A JP S6092228 A JPS6092228 A JP S6092228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
halogenobiphenyl
formula
point
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20143083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359884B2 (ja
Inventor
Shigeru Sugimori
滋 杉森
Yasuyuki Goto
泰行 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP20143083A priority Critical patent/JPS6092228A/ja
Publication of JPS6092228A publication Critical patent/JPS6092228A/ja
Publication of JPH0359884B2 publication Critical patent/JPH0359884B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は正の誘電異方性を有し、低粘度でありかつ広い
温度範囲で液晶相を示す新規な物質及びそれを含有する
液晶組成物に関する。
液晶表示素子は液晶物質が持つ光学異方性及び誘電異方
性を利用したもので、その表示様式によってTN型(ね
じれネマチック型)、 D8型(動的散乱型)、ゲスト
・ホスト型、DAP型など各種の方式に分けられ、夫々
の使用に適する液晶物質の性質は異る。いずれの液晶物
質も水分、空気、熱、光等に安定であることが必要であ
り、又、室温を中心として出来るだけ広い温度範囲で液
晶相を示すものがめられている。現在のところ単一化合
物ではこの様な条件を満たす物質はなく、数種の液晶化
合物や非液晶化合物を混合して得られる液晶組成物を使
用している。特に最近は一20℃〜80℃という様な広
い温度範囲で作動する液晶表示素子が要求される様にな
った。この様な要求を満足させるためには粘度、特に低
温での粘度を低くすることが有力な手段である。しかし
一般的には透明点(N−I点)の高いものは粘度が高く
、又、粘度が低いもの、例えばアルキルフェニルシクロ
ヘキサン誘導体などは透明点が低い。
本発明者らは先に特開昭57−64626号公報におい
て低粘度であるにもかかわらず、透明点が高く、且つネ
マチック温度範囲が広い液晶化合物として一般式、 で表わされる4−〔トランス−4’−()うyス−4’
−7にキルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕フルオロ
ベンゼンを開示し1本発明において最近の液晶表示素子
の技術の進歩が要求する更に低い温度から高い温度で動
作する表示素子に用いて有効な化合物とその組成物を提
供するものである。
即ち、本発明は一般式 (上式中Rは水素、炭素数1〜15のアルキルを示し、
同一であっても異なっていてもよく、XはP、(J、B
rまたはIを示す。)で表わされる4環からなる4−ハ
ロゲノビフェニル誘導体及びそれを含有する液晶組成物
である。
本発明の(1)式の化合物は20℃で約40〜50cp
の低粘度であシながらその液晶温度範囲は約150℃か
ら300℃以上と広い上に透明点が高く、このものを少
量加えることにより低温から高温の広い温度範囲で作動
する液晶表示セル用に使用する液晶組成物の構成成分と
して非常に有用な化合物である。又誘電異方性Δεが2
程度であるにもかかわらず、本発明の化合物を加えた液
晶組成物のしきい電圧、飽和電圧は加えない組成物のそ
れと比較してそれ程上昇せず、はぼ同 3− 安定であり、その応用範囲は広い。
つぎに本発明の化合物の製造法について(I)式でXが
FICJtBrの場合と% Iの場合に分けて述べる。
(1)式でXがF s Cl* Brの場合は、まず4
−ハロゲノ−4′−ブロモビフェニルをテトラヒドロフ
ラン中でマグネシウムと反応させて4−ハロゲノビフェ
ニル−4′−マグネシウムプロミドとし、ついで4−置
換シクロヘキサノンと反応させて4−(4−置換シクロ
ヘキサン−1−オール−1−イル)−4′−ハロゲノビ
フェニル(II)を得る。ついで化合物(II)を硫酸
水素ナトリウムの存在下で脱水反応を行い4−(4−置
換シクロヘキセン−1−イル) ’ 4t−ハロゲノビ
フェニル(Ia)とし、この(Ia)をクロルアニルテ
脱水素することにより4−置換−4′−ハロゲノ−p−
テルフェニル(Ib)とすることができる。又(Ia)
を接触還元して4−(トランス−4−置換 4− シクロヘキサン−1−イル) −41−ビフェニル(I
c)とすることができる。以上を化学式で示すと次のよ
うになる。
(Ib) (Ic) (上式中R及び()及びXは前記に同じである。
つぎに(I)式でXがIの場合を述べる。4−プロモプ
フェニルをテトラヒドロフラン中マグネシウムと反応さ
せてビフェニル−4−? f ネシウムブロミドとし、
ついで4−置換シクロヘキサノンと反応させて4−(4
−置換シクロヘキサン−1−オール−1−イル)ビフェ
ニル(1)を得ることが出来る。化合物(III)を硫
酸水素ナトリウムで脱水して4−(4−置換シクロヘキ
セン−1−イル)ビフェニル(IV)とし、ついで接触
還元し4−(トランス−4−置換シクロヘキシル)ビフ
ェニル(■)とし、(V)をヨウ素でヨウ素化し4−(
トランス−4−置換シクロヘキシル) −4’−ヨウト
ビフェニル(■d)カ得うレる。一方化合物(IV)を
クロルアニルと反応して4−film−p−テルフェニ
ル(Vl)とし、ついでヨウ素でヨウ素化して4−置換
−イーヨウドール−テルフェニル(Ie)を得ることが
できる。以上を化学式で示すと次のようになる。
(上式中R及びX→−は前記に同じである。)以下例を
示して本発明をさらに詳細に説明する。例中で結晶−ス
メクチック点をC−8m点、スメクチック−ネマチック
点をam−N点、ネマチック−透明点をN−N点と略記
する。
実施例1:化合物(Ia) 4−(4−()ランス−4−プロピルシクロヘキシル)
シクロヘキセン−1−イル)−4’−フルオロビフェニ
ルの製造 3ツロフラスコに削り状マグネシウム1,3tを入れ、
窒素ガス雰囲気下4−フルオロ−4′−ブロモビフェニ
ル13.49をテトラヒドロフラン2001nlに溶か
した溶液を攪拌しながら徐々に加え、反応温度は40℃
以下に保った。滴下するのに2時間を要し、その後1時
間還流すると反応液は均一となった。
このようにして製造した4−フルオロビフェニル−4′
−マグネシウムプロミドを10℃以下に冷却して、別に
調合した4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル
)シクロヘキサノン892をテトラヒドロフラン200
1nlに溶かした溶液を一挙に加える後に30分間室温
で反応させ、ついで3時間還流した。次いで冷却してか
ら3N塩酸100m/を加え、さらに水11を加えた。
この溶液を3回トルエン100IA!で抽出し、トルエ
ンを合せ、トルエン層を水で中性になるまで洗った。ト
ルエン層を減圧で濃縮して油状の4−(4−()ランス
−4−プロピルシクロヘキシル)/クロヘキサンー1−
オールー1−4ル) −47−フルオロビフェニル(I
I) ヲ得た。化合物(II)をそのまま硫酸水素カリ
ウム2fと共に窒素雰囲気下に保ち200℃で2時間脱
水反応をした。冷却後トルエン300mA!を加え、熱
湯でトルエン層を洗滌した。トルエン層を減圧下で10
0t/まで濃縮し、再結晶を行って4−(4−()ラン
ス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキセン−1
−イル〕−4′−フルオロビフェニル(In)の結晶を
得た。化合物(In)の収量は3,4fであった。この
もののC−8m点は171℃、8m−N点は201℃、
N−1点は277℃であった。
以上に述べた操作に準じて次のような化合物(Ic)を
得ることができる。すなわち4−フルオロ−4′−ブロ
モビフェニルの代りに4−ノ\ロゲノー4−ブロモビフ
ェニルを用いて、その後の工程f4−()ランス−4−
プロピルシクロヘキシル)シクロヘキサノンの代りに4
−()ランス−4−アルキル又はアルコキシシクロヘキ
シル)シクロヘキセンヲ用いて4−(4−()ランス−
4−アルキル又はアルコキシシクロヘキシル)シクロヘ
キセン−1−イル) −4’−710ゲノビフエニルを
得ることがでキ、4−(4−アルキル又ハアルコキシフ
ェニル)シクロヘキサノンを用いて4−(4−(4−ア
ルキル又はアルコキシフェニル)シクロヘキセン−1−
イル〕−4′−ハcs)lノビフェニルを得ることがで
きる。
実施例2:化合物(Ib) 4−()ランス−4−プロピルシクロヘキシル)−/−
フルオロ−p−テルフェニルの製造実施例1で製造した
4−(4−()ランス−4−プロピルシクロヘキシル)
シクロヘキセン−1−イルシー4′−フルオロビフエニ
ル(Ia)7.6fをキシレン250m/に溶かし、こ
の溶液にクロルアニル10.9 tを加え15時間還流
した。冷却してからトルエン1001/を加え、この有
機溶媒層を2N水酸化ナトリウム1001111で3回
洗滌した。ついで洗液が中性になるまで熱水で洗滌した
後、有機溶媒層を減圧で留去した。残った固型物をトル
エンに溶かし、活性炭を加え熱時濾過した後、そのまま
放置して目的の4−()ランス−4−プロピルシクロヘ
キシル)−/−フルオロ−p−テルフェニル(Ib)を
得た。化合物(ib)の収量は2,1vであった。
このもののC−8m点は192℃、8m−N点は257
℃、N−I点は300℃以上であった。
以上に述べた操作に準じて次のような化合物(Ib)を
得ることができる。すなわち4−(4−(トランス−4
−アルキル又はアルコキシシクロヘキシル)シクロヘキ
セン−1−(ル) −4’−ハロゲノビフェニルから4
−()ランス−4−アルキル又ハアルコキシシクロヘキ
シル)−イーハロゲノ−p−テルフェニルを得ることが
でき、4−(4−(4−アルキル又はアルコキシフェニ
ル)シクロヘキセン−1−イル)−4’−ハロゲノビフ
ェニルから4−アルキル又はアに’:1キシー4″−ハ
ロゲノーp−クオテルフェニルを得ることができる。
実施例3:化合物(Ie) 4−〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)シクロヘキシル)−4’−フルオロビフェニ
ルの製造 実施例1で製造した4−(4−()ランス−4−プロピ
ルシクロヘキシル)シクロヘキセン−1−イルシー4′
−フルオロビフエニル(Ia)3.4tをトルエン25
0dに溶解し、酸化白金触媒1tを加え、60℃に加温
し、常圧で接触還元を行って7時間で計算量の水素を吸
収させた。触媒を濾別してから、トルエンを減圧留去し
、残った固型物をトルエンで3回再結晶を行って4−〔
トランス−4−(トランス−4−プ11− ロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕−4′−フル
オロビフェニル(Ic) ’It 得り。化合物(Ic
)の収量は0.7 ? 、このもののC−8m点は15
4℃、Sm−N点は190℃、N−I点は300℃以上
であった。
以上に述べた操作に準じて次のような化合物(Ic)を
得ることができる。すなわち4−(4−(トランス−4
−アルキル又ハアルコキシシクロヘキシル)シクロヘキ
セン−1−イル)−4’−ハロゲノビフェニルから4−
()9ンスー4=(トランス−4−アルキル又ハアルコ
キシシクロヘキシル)シクロヘキシル) −47−ハロ
ゲノビフェニルを得ることができ、4−(4−(4−フ
ルキル又はアルコキシフェニル)シクロヘキセン−1−
イル) −al−ハロゲノビフェニルから4−()ラン
ス−4−(4−アルキル又はアルコキシフェニル)シク
ロヘキシル) −4F −−ハロゲノビフェニルを得る
ことができる。
=12− 使用例1 なる組成の液晶組成物(4)のN−I点は52℃であり
、Δεは+11,2.20℃での粘度は23cpである
。この液晶組成物を対向電極を有するセル厚10μ専の
TNセル(ねじれネマチックセル)に封入したもののし
きい電圧は1.5■、飽和電圧は2. I Vであった
液晶組成物(4)95重量部に実施例1で製造した4−
(4−()ランス−4−プロピルシクロヘキシル)シク
ロヘキセン−1−イル) −47−フルオロビフェニル
(Ia)を5重量部を加えた液晶組成物(B)のN−I
点は61℃、Δεは+11.0.20℃での粘度は25
 cp 、前記セルに封入したもののしきい電圧は1.
6 V 、飽和電圧は2.2vであった。
使用例2 液晶組成物(A)95重量部に実施例3で製造した4−
〔トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)シクロヘキシA/ ) −4’ −フルオロビフ
ェニル(Ic) 5重量部からなる組成物のN−I点は
60℃、Δ6は+11.1.20’Cでの粘度は24c
p、前記セルに封入したもののしきい電圧は1.6v、
飽和電圧は2.2vであった。
以上 特許出願人 チッソ株式会社 15−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 (上式中Rは水素、炭素数1〜15のアルっていてもよ
    く、XはF s C1s BrまたはIを示す。) で表わされる4環からなる4−ハロゲノピフェニル誘導
    体。
  2. (2)一般式 (上式中Rは水素、炭素数1〜15のアルていてもよく
    、XはF s C1、Brまたは■を示す。) で表わされる4環からなる4−ハロゲノビフェニル誘導
    体を含有する液晶組成物。
JP20143083A 1983-10-27 1983-10-27 4環からなる4―フルオロビフェニル誘導体 Granted JPS6092228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20143083A JPS6092228A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 4環からなる4―フルオロビフェニル誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20143083A JPS6092228A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 4環からなる4―フルオロビフェニル誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6092228A true JPS6092228A (ja) 1985-05-23
JPH0359884B2 JPH0359884B2 (ja) 1991-09-12

Family

ID=16440950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20143083A Granted JPS6092228A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 4環からなる4―フルオロビフェニル誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6092228A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0291949A2 (en) * 1987-05-19 1988-11-23 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Nematic liquid crystal compound of four ring systems
WO1991003445A2 (de) * 1989-08-30 1991-03-21 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halogenierte benzolderivate und flüssigkristallines medium
JPH05500830A (ja) * 1990-04-13 1993-02-18 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体
US5321169A (en) * 1988-02-29 1994-06-14 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Cyclohexane derivatives

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859930A (ja) * 1981-10-07 1983-04-09 Chisso Corp 4−〔トランス−4′−(トランス−4′′−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕基を有するヨ−ドベンゼン誘導体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859930A (ja) * 1981-10-07 1983-04-09 Chisso Corp 4−〔トランス−4′−(トランス−4′′−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕基を有するヨ−ドベンゼン誘導体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0291949A2 (en) * 1987-05-19 1988-11-23 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Nematic liquid crystal compound of four ring systems
EP0291949A3 (en) * 1987-05-19 1989-05-10 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Nematic liquid crystal compound of four ring systems
US5321169A (en) * 1988-02-29 1994-06-14 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Cyclohexane derivatives
WO1991003445A2 (de) * 1989-08-30 1991-03-21 MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halogenierte benzolderivate und flüssigkristallines medium
WO1991003445A3 (de) * 1989-08-30 1991-04-18 Merck Patent Gmbh Halogenierte benzolderivate und flüssigkristallines medium
JPH05500830A (ja) * 1990-04-13 1993-02-18 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359884B2 (ja) 1991-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0322855B2 (ja)
US4778620A (en) Tolan derivative and a liquid crystal mixture containing the same
KR0140712B1 (ko) 사이클로헥산 유도체
JPH0136A (ja) シクロヘキサン誘導体
JPS6239136B2 (ja)
JP3780547B2 (ja) ビシクロヘキサン誘導体
JPH01272537A (ja) シクロヘキサン誘導体
JP3783246B2 (ja) p−テルフェニル誘導体
JPS5818326A (ja) 2,4,5−トリフルオロ−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキセン−1′−イル〕ベンゼン
JPS6313411B2 (ja)
JPS6092228A (ja) 4環からなる4―フルオロビフェニル誘導体
JPS5916840A (ja) 3−フルオロ−4−置換−〔トランス−4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕ベンゼン
JP3944611B2 (ja) ジアルケニルビフェニル誘導体
JPS59141527A (ja) 部分還元されたナフタリン誘導体
JPS5916834A (ja) 2,4↓−ジメチル↓−1↓−〔トランス↓−4′↓−(トランス↓−4″↓−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕ベンゼン
JPH0229055B2 (ja) Jishikurohekishirubenzenjudotai
JP3642345B2 (ja) (フルオロアルケニル)ベンゼン誘導体
JPS5859930A (ja) 4−〔トランス−4′−(トランス−4′′−アルキルシクロヘキシル)シクロヘキシル〕基を有するヨ−ドベンゼン誘導体
JPS60246347A (ja) 安息香酸フエネチルエステル誘導体
JPS58194822A (ja) 4−置換−4′↓−〔トランス−4″−(トランス−4′′′−置換シクロヘキシル)シクロヘキシル〕ビフエニル
JPH03279340A (ja) エーテル系3環式液晶化合物
JPH07179374A (ja) フルオロビフェニル誘導体の製造方法
JPS63152334A (ja) トラン型新規液晶化合物
JPH0454138A (ja) フツ素化合物
JPS5995230A (ja) 側鎖にメトキシ基を有する液晶化合物