JPS58215827A - 論理回路 - Google Patents

論理回路

Info

Publication number
JPS58215827A
JPS58215827A JP9876482A JP9876482A JPS58215827A JP S58215827 A JPS58215827 A JP S58215827A JP 9876482 A JP9876482 A JP 9876482A JP 9876482 A JP9876482 A JP 9876482A JP S58215827 A JPS58215827 A JP S58215827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
signal
circuit
mos
trs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9876482A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Suganuma
菅沼 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9876482A priority Critical patent/JPS58215827A/ja
Publication of JPS58215827A publication Critical patent/JPS58215827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0008Arrangements for reducing power consumption
    • H03K19/0013Arrangements for reducing power consumption in field effect transistor circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、排他論理和および排他否定論理和回路に係
り、特に相補型MO8(以下CMO8と略称する)IN
成に最適な論理回路に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、排他論理和および排他否定論理和回路は、第1図
および第2図に示すように構成されている。第1図は排
他論理和回路を示すもので、第1.第2の入力信号D’
lv DZ2をアンド回路ANDおよび第1のノア回路
NOR,に供給し、このアンド回路ANDおよびノア回
路N0RIの出力を第2のノア回路NOR、に供給して
、入力信号DI l r IX 2の排他論理和を出力
信号E。lとして得る。
第2図は、排他否定論理和回路を示すもので、第1.第
2の入力信号1)zl +D72をアンド回路ANDお
よびノア回路N0RIに供給し、このアンド回路AND
およびノア回路NOR,の出力をオア回路ORに供給し
て入力信号D$1 + I)ztの排他否定論理和を出
力信号E。2として得る。
上記第1図および第2図の論理回路をCMO8回路で構
成すると、排他論理和回路は10個のトランジスタ、排
他否定論理和回路は12個のトランジスタを必要とする
ところで、近年、半導体集積回路の高集積化に伴なって
素子数の削減による・母ターン面積の縮小化が強く重重
れており、上述した回路のパターン面積を小さくするた
めに、第3図および第4図に示すような回路が提案され
ている。第3図は素子数を削減した排他論理和回路で、
第1、第2の信号入力端子5nlrSn1間に第1導電
型(Nチャネル型)の第1.第2のMOS )ランJ、
x、夕Qx  、Qaを直列接続し、トランジスタQ+
  ・Qtの接続点と電源vDDとの間に抵抗Rを接続
する。そして、トランジスタQ1を入力信号Di2で導
通制御するとともに、トランジスタQ、を入力信号Di
!で導通制御し、上記トランジスタQl 、Qtの接続
点の電位をトランジスタQs+Q4から成るCMOSイ
ンバータ回路によって反転し、出力信号E。1を得る。
第4図は、素子数を削減した排他否定論理和回路を示す
もので、上記第3図の回路におけるトランジスタQs 
 、Qaから成るC MOSインバータ回路を取シ除い
たものである。
上記のような構成において、第4図の回路を例に取り動
作を説明する。信号入力端子inl ・in!に供給さ
れる入力信号”l v Di2がともに低レベルの時、
トランジスタQl 、Qtはオフ状態となるので、出力
端子outには電源VDDから抵抗R4介して電位が供
給され、出力信号E。llは高レベルとなる。入力信号
D71 +D11 Oいずれか一方が高レベル、他方が
低レベルのときは、高レベルの信号が供給されたトラン
ジスタがオン状態、低レベルの信号が供給されたトラン
ジスタはオフ状態となる。この場合、電源vDDから抵
抗Rを介して供給された電流は、オン状態のトランジス
タを介して入力端子側に流れるため出力信号E。鵞は低
レベルとなる。また、入力信号DiitDi唾がともに
高レベルのときは、トランジスタ。1 、Q、がオン状
態と、なり・入力信号D’l wDi2の高レベル電位
がトランジスタQ*  3Qt t−介して出力端子o
utに供給されるとともに、電源VDDから抵抗Rを介
して電位が供給されるため出力信号E。2は冒レベルと
なる。
上述したように少ない素子数で排他否定論理和か得られ
る。しかし、上記のような構成では、入力信号IXt 
+Djlの一方が高レベル、他方が低レベルの時、電源
vDDから抵抗Rおよびオン状態のトランジスタを介し
て入力端子側に直流貫通電流が流れるため、消費電力が
増加する欠点がある。
以下、上記直流貫通電流について第5図を参照して説明
する。図において、1ノは排他否定論理和回路の前段の
回路で、トランジスタQs  rQ6から成るCMOS
インバータ回路とする。今、CMOSインバータ回路の
入力端子snsおよび入力端子jntに、ともに高レベ
ルの信号DispDitを与えた場合、トランジスタQ
sがオン状態、Qsがオフ状態となり、トランジスタQ
 1(DA力信号Di、は低レベルとなる。従って、ト
ランジスタQsはオフ状態、Q宜はオン状態となる。こ
の時、電源VDDから抵抗R,トランジスタQxt入力
端子inzおよびトランジスタQ5を介して接地点にp
流電流が流れる。また、入力信号Dixt低レベル、D
ssk高レベルにした場合も同様に、上記直流電流は、
電源VDDから抵抗R。
トランジスタQ!および入力端子intを介して前段の
回路の接地点に流れる。
上述した直流貫通電流は、消費電力の少ないCMO8構
成の回路においては大きな欠点となる。
なお、排他否定論理和回路について説明したが、第3図
に示した排他論理和回路の場合も同様である。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、比較的小さなパターン面積で
且つ低消費電力な論理回路を提供することである。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明においては、上記第3図および第4
図の回路における抵抗Rに換えて、MOSトランジスタ
を直列接続して設け、それぞれ入力信号DiIrDix
により導通制御するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。第6図および第7図はその構成を示すもので第6
図は排他否定論理和回路、第7図は排他論理和回路を示
す。第7図の排他論理和回路は、第6図の排他否定論理
和回路の出力側にインバータ回路を設けて出力を反転す
るだけであるのでその具体的な説明は省略し、第6図の
回路について詳しく説明する。すなわち、この回路は、
上記第4図の回路における抵抗Rに換えて第2導電型(
Pチャネル型)の第3、第4のトランジスタQ71Q1
1を直列接続して設け、それぞれ入力信号Dti +D
ilで導通制御するように構成したものである6図にお
いて、11は前段の回路(インバータ回路)を示す。
上記のような構成において動作を説明する。
入力信号Di1 +D11がともに低レベルの時、トラ
ンジスタQIIQ2はオフ状態、QyyQsはオン状態
となる。従って、出力端子outには電源VDDからト
ランジスタQll  、Q7を介して電圧が供給される
ため出力信号E。2は高レベルとなる0次に、入力信号
Di!+IXtの一方が高レベル、他方が低レベルの時
は、高レベルの信号が供給されたトランジスタQlある
いはQ鵞のいずれか一方がオン状態、他方がオフ状態と
なる。また、トランジスタQ7あるいはQsの一方がオ
ン状態、他方がオフ状態となるので電源電圧VDDは供
給されず、出力端子outは、オン状態側のトランジス
タを介して接地されるので、出力信号E。!は低レベル
となる。従って、直流貫通電流は流れない。さらに、入
力信号D71  * Disがともに高レベルの時、ト
ランジスタQIIQ!はオン状態、Q?  r Qsは
オフ状態となり、出力端子outには入力信号D$1+
D0の高レベル信号がそれぞれトランジスタQ21Q1
 を介して供給されるので出力信号Eo!は^レベルと
なる。
上述したように直流貫通電流は流れないので低消費電力
化できる。また、素子数も比較的少ないのでパターン面
積も増大することはない。
第8図は、この発明の他の実施例を示すもので、排他否
定論理和回路の信号レベルを補償するためのものである
。つまり、第7図の排他否定論理和回路に高レベルの信
号Di1.Di2が供給された場合、入力信号がトラン
ジスタQ+  rQz k介して出力側に供給され、出
力信号として得られるが、この場合の高レベルは、電源
電圧VDDよ#)Nチャネル型のトランジスタのしきい
値電圧Vth分だけ低下した値となる。このしきい値電
圧Vthによる出力レベルの低下を防止するために電源
■DDと出力端子out間に第5のトランジスタQ9を
設は出力信号E。2で導通制御するように構成したもの
である。このような構成によれば、入力信号Djl t
Di2がともに昂レベルの時の出力信号E。Xのレベル
低下を防止できる。
なお上記実施例では、トランジスタQl−Q2をNチャ
ネル型、Q!1QllをPチャネル型としたが極性を逆
にするとともに、電源vDDに換えて電源vsBを接続
しても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、比較的小さなパ
ターン面積で且つ低消費電力な論理回路が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の排他論理和回路を示す図、第2図は従来
の排他否定論理和回路を示す図、第3図および第4図は
、それぞれ上記第1図および第2図の回路の素子数を削
減した回路を示すの発明の他の実施例を示す回路図であ
る。 Q1〜Q、・・・トランジスタ、jnl +jn!・・
・信号入力端子、I)zt +D$1・・・入力信号、
out・・・出力端子、Eol + Eo、・・・出力
信号。 第5図  1.    υn。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1.第2の信号入力端子間に直列接続された第
    1導電型の第1.第2のMOS )ランジスタと、上記
    第1.第2のMOSトランジスタの接続点と電源との間
    に直列接続された第2導電型の第3.第4のMOS )
    ランジスタとを具備し、上記第1の信号入力端子から供
    給された第1の入力信号により上記第2.第3のMOS
    トランジスタを導通制御すると共に、上記第2の信号入
    力端子から供給された第2の入力信号によシ上記第1.
    第4のMOS トランジスタを導通制御することによっ
    て、上記第1.第2のMOS )ランジスタの接続点か
    ら上記第1.第2の入力信号の排他否定論理和信号を得
    るように構成したことを特徴とする論理回路。
  2. (2)第1.第2の信号入力端子間に直列接続された第
    1導電型の第1.第2のMOSトランジスタと、上記第
    1.第2のMOS )ランジスタの接続点と電源との間
    に直列接続された第2導電型の第3.第4のMOS ?
    ランジスタと、上記第3、第4のMOS )ランジスタ
    と並列接続された第2導電型の第5のMOSトランジス
    タと、上記第1.第2のMOS トランジスタの接続点
    を入力端とする否定回路とを具備し、上記第1の信号入
    力端子から供給された第1の入力信号により上記第2.
    第3のMOS )ランジスタを導通制御すると共に、上
    記第2の信号入力端子から供給された第2の入力信号に
    より上記第1.第4のMOSトランジスタを導通制御し
    、更に上記否定回路の出力信号によシ上記第5のMOS
     ?ランジスタを導通制御することにより、上記否定回
    路の出力端において上記第1.第2の入力信号の排他論
    理和信号を得るように構成したことを特徴とする論理回
    路。
JP9876482A 1982-06-09 1982-06-09 論理回路 Pending JPS58215827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9876482A JPS58215827A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 論理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9876482A JPS58215827A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 論理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58215827A true JPS58215827A (ja) 1983-12-15

Family

ID=14228463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9876482A Pending JPS58215827A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 論理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58215827A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259422A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Nec Corp Cmosパリテイチエツク回路
JPH01503832A (ja) * 1987-06-22 1989-12-21 エヌシーアール インターナショナル インコーポレイテッド 排他的オア・ゲート回路
JP2006148805A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Nec Electronics Corp 論理回路
JP2010259121A (ja) * 2010-08-19 2010-11-11 Renesas Electronics Corp 論理回路
US9390215B2 (en) 2008-03-27 2016-07-12 Tela Innovations, Inc. Methods for multi-wire routing and apparatus implementing same
US9425272B2 (en) 2006-03-09 2016-08-23 Tela Innovations, Inc. Semiconductor chip including integrated circuit including four transistors of first transistor type and four transistors of second transistor type with electrical connections between various transistors and methods for manufacturing the same
US9424387B2 (en) 2007-03-07 2016-08-23 Tela Innovations, Inc. Methods for cell phasing and placement in dynamic array architecture and implementation of the same
US9425145B2 (en) 2006-03-09 2016-08-23 Tela Innovations, Inc. Oversized contacts and vias in layout defined by linearly constrained topology
US9530795B2 (en) 2009-10-13 2016-12-27 Tela Innovations, Inc. Methods for cell boundary encroachment and semiconductor devices implementing the same
US9530734B2 (en) 2008-01-31 2016-12-27 Tela Innovations, Inc. Enforcement of semiconductor structure regularity for localized transistors and interconnect
US9536899B2 (en) 2008-03-13 2017-01-03 Tela Innovations, Inc. Semiconductor chip including integrated circuit having cross-coupled transistor configuration and method for manufacturing the same
US9563733B2 (en) 2009-05-06 2017-02-07 Tela Innovations, Inc. Cell circuit and layout with linear finfet structures
US9589091B2 (en) 2006-03-09 2017-03-07 Tela Innovations, Inc. Scalable meta-data objects
US9595515B2 (en) 2007-03-07 2017-03-14 Tela Innovations, Inc. Semiconductor chip including integrated circuit defined within dynamic array section
JP2017069981A (ja) * 2009-04-30 2017-04-06 テラ イノヴェイションズ インコーポレイテッド Xor及びxnorロジックの回路及びレイアウト
US9633987B2 (en) 2007-03-05 2017-04-25 Tela Innovations, Inc. Integrated circuit cell library for multiple patterning
US9704845B2 (en) 2010-11-12 2017-07-11 Tela Innovations, Inc. Methods for linewidth modification and apparatus implementing the same
US9741719B2 (en) 2006-03-09 2017-08-22 Tela Innovations, Inc. Methods, structures, and designs for self-aligning local interconnects used in integrated circuits
US9754878B2 (en) 2006-03-09 2017-09-05 Tela Innovations, Inc. Semiconductor chip including a chip level based on a layout that includes both regular and irregular wires
US9818747B2 (en) 2007-12-13 2017-11-14 Tela Innovations, Inc. Super-self-aligned contacts and method for making the same
US9917056B2 (en) 2006-03-09 2018-03-13 Tela Innovations, Inc. Coarse grid design methods and structures

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259422A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Nec Corp Cmosパリテイチエツク回路
JPH01503832A (ja) * 1987-06-22 1989-12-21 エヌシーアール インターナショナル インコーポレイテッド 排他的オア・ゲート回路
JP4587788B2 (ja) * 2004-11-24 2010-11-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 論理回路
JP2006148805A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Nec Electronics Corp 論理回路
US10141334B2 (en) 2006-03-09 2018-11-27 Tela Innovations, Inc. Semiconductor chip including region having rectangular-shaped gate structures and first-metal structures
US10141335B2 (en) 2006-03-09 2018-11-27 Tela Innovations, Inc. Semiconductor CIP including region having rectangular-shaped gate structures and first metal structures
US9425272B2 (en) 2006-03-09 2016-08-23 Tela Innovations, Inc. Semiconductor chip including integrated circuit including four transistors of first transistor type and four transistors of second transistor type with electrical connections between various transistors and methods for manufacturing the same
US9425273B2 (en) 2006-03-09 2016-08-23 Tela Innovations, Inc. Semiconductor chip including integrated circuit including at least five gate level conductive structures having particular spatial and electrical relationship and method for manufacturing the same
US9905576B2 (en) 2006-03-09 2018-02-27 Tela Innovations, Inc. Semiconductor chip including region having rectangular-shaped gate structures and first metal structures
US9425145B2 (en) 2006-03-09 2016-08-23 Tela Innovations, Inc. Oversized contacts and vias in layout defined by linearly constrained topology
US9741719B2 (en) 2006-03-09 2017-08-22 Tela Innovations, Inc. Methods, structures, and designs for self-aligning local interconnects used in integrated circuits
US9859277B2 (en) 2006-03-09 2018-01-02 Tela Innovations, Inc. Methods, structures, and designs for self-aligning local interconnects used in integrated circuits
US9711495B2 (en) 2006-03-09 2017-07-18 Tela Innovations, Inc. Oversized contacts and vias in layout defined by linearly constrained topology
US9917056B2 (en) 2006-03-09 2018-03-13 Tela Innovations, Inc. Coarse grid design methods and structures
US9754878B2 (en) 2006-03-09 2017-09-05 Tela Innovations, Inc. Semiconductor chip including a chip level based on a layout that includes both regular and irregular wires
US9589091B2 (en) 2006-03-09 2017-03-07 Tela Innovations, Inc. Scalable meta-data objects
US9443947B2 (en) 2006-03-09 2016-09-13 Tela Innovations, Inc. Semiconductor chip including region having integrated circuit transistor gate electrodes formed by various conductive structures of specified shape and position and method for manufacturing the same
US10230377B2 (en) 2006-03-09 2019-03-12 Tela Innovations, Inc. Circuitry and layouts for XOR and XNOR logic
US10186523B2 (en) 2006-03-09 2019-01-22 Tela Innovations, Inc. Semiconductor chip having region including gate electrode features formed in part from rectangular layout shapes on gate horizontal grid and first-metal structures formed in part from rectangular layout shapes on at least eight first-metal gridlines of first-metal vertical grid
US9673825B2 (en) 2006-03-09 2017-06-06 Tela Innovations, Inc. Circuitry and layouts for XOR and XNOR logic
US10217763B2 (en) 2006-03-09 2019-02-26 Tela Innovations, Inc. Semiconductor chip having region including gate electrode features of rectangular shape on gate horizontal grid and first-metal structures of rectangular shape on at least eight first-metal gridlines of first-metal vertical grid
US9633987B2 (en) 2007-03-05 2017-04-25 Tela Innovations, Inc. Integrated circuit cell library for multiple patterning
US10074640B2 (en) 2007-03-05 2018-09-11 Tela Innovations, Inc. Integrated circuit cell library for multiple patterning
US9595515B2 (en) 2007-03-07 2017-03-14 Tela Innovations, Inc. Semiconductor chip including integrated circuit defined within dynamic array section
US9424387B2 (en) 2007-03-07 2016-08-23 Tela Innovations, Inc. Methods for cell phasing and placement in dynamic array architecture and implementation of the same
US9910950B2 (en) 2007-03-07 2018-03-06 Tela Innovations, Inc. Methods for cell phasing and placement in dynamic array architecture and implementation of the same
US10734383B2 (en) 2007-10-26 2020-08-04 Tela Innovations, Inc. Methods, structures, and designs for self-aligning local interconnects used in integrated circuits
US10461081B2 (en) 2007-12-13 2019-10-29 Tel Innovations, Inc. Super-self-aligned contacts and method for making the same
US9818747B2 (en) 2007-12-13 2017-11-14 Tela Innovations, Inc. Super-self-aligned contacts and method for making the same
US9530734B2 (en) 2008-01-31 2016-12-27 Tela Innovations, Inc. Enforcement of semiconductor structure regularity for localized transistors and interconnect
US9536899B2 (en) 2008-03-13 2017-01-03 Tela Innovations, Inc. Semiconductor chip including integrated circuit having cross-coupled transistor configuration and method for manufacturing the same
US10020321B2 (en) 2008-03-13 2018-07-10 Tela Innovations, Inc. Cross-coupled transistor circuit defined on two gate electrode tracks
US9871056B2 (en) 2008-03-13 2018-01-16 Tela Innovations, Inc. Semiconductor chip including integrated circuit having cross-coupled transistor configuration and method for manufacturing the same
US10651200B2 (en) 2008-03-13 2020-05-12 Tela Innovations, Inc. Cross-coupled transistor circuit defined on three gate electrode tracks
US10658385B2 (en) 2008-03-13 2020-05-19 Tela Innovations, Inc. Cross-coupled transistor circuit defined on four gate electrode tracks
US10727252B2 (en) 2008-03-13 2020-07-28 Tela Innovations, Inc. Semiconductor chip including integrated circuit having cross-coupled transistor configuration and method for manufacturing the same
US9779200B2 (en) 2008-03-27 2017-10-03 Tela Innovations, Inc. Methods for multi-wire routing and apparatus implementing same
US9390215B2 (en) 2008-03-27 2016-07-12 Tela Innovations, Inc. Methods for multi-wire routing and apparatus implementing same
JP2017069981A (ja) * 2009-04-30 2017-04-06 テラ イノヴェイションズ インコーポレイテッド Xor及びxnorロジックの回路及びレイアウト
US9563733B2 (en) 2009-05-06 2017-02-07 Tela Innovations, Inc. Cell circuit and layout with linear finfet structures
US10446536B2 (en) 2009-05-06 2019-10-15 Tela Innovations, Inc. Cell circuit and layout with linear finfet structures
US9530795B2 (en) 2009-10-13 2016-12-27 Tela Innovations, Inc. Methods for cell boundary encroachment and semiconductor devices implementing the same
JP2010259121A (ja) * 2010-08-19 2010-11-11 Renesas Electronics Corp 論理回路
US9704845B2 (en) 2010-11-12 2017-07-11 Tela Innovations, Inc. Methods for linewidth modification and apparatus implementing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58215827A (ja) 論理回路
EP0341740A2 (en) Complementary output circuit for logic circuit
JPH0261821B2 (ja)
JPH0685497B2 (ja) 半導体集積回路
JPH08181600A (ja) レベルシフト回路
JP2000194432A (ja) Cmosロジック用電源回路
JPH04117716A (ja) 出力回路
JPH05110419A (ja) Cmosインバータ回路
JPH0353715A (ja) 出力バッファ回路
JPS594890B2 (ja) デイジタル回路
JP2798510B2 (ja) 半導体集積回路
KR0147455B1 (ko) 반도체 논리회로
JP3066645B2 (ja) 半導体装置
JP2747102B2 (ja) 1/2バイアスlcdコモン信号発生回路
JPH05152905A (ja) 半導体装置
JPS61126818A (ja) 出力バツフア駆動回路
JPH04357712A (ja) Cmos出力バッファ回路
JPS5990426A (ja) 3ステ−トバツフア回路
JPH04113714A (ja) 半導体集積装置
JPH04321321A (ja) 出力回路
JPH04249917A (ja) スリーステート出力バッファ
JPH0613872A (ja) Cmosバッファ回路
JPH0668541B2 (ja) 相補型mosトランジスタよりなるテスト回路
JPH11261395A (ja) 出力バッファ
JPH061900B2 (ja) 半導体回路