JPS58203917A - 糖蛋白質およびその製法ならびに腫瘍治療剤 - Google Patents

糖蛋白質およびその製法ならびに腫瘍治療剤

Info

Publication number
JPS58203917A
JPS58203917A JP57087674A JP8767482A JPS58203917A JP S58203917 A JPS58203917 A JP S58203917A JP 57087674 A JP57087674 A JP 57087674A JP 8767482 A JP8767482 A JP 8767482A JP S58203917 A JPS58203917 A JP S58203917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
reaction
glycoprotein
sulfuric acid
human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57087674A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Onishi
治夫 大西
Kazuo Yamaguchi
和夫 山口
Yasuo Suzuki
泰雄 鈴木
Suguru Mochida
持田 英
Nobuo Mochida
持田 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mochida Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Mochida Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP57087674A priority Critical patent/JPS58203917A/ja
Priority to US06/467,840 priority patent/US4481137A/en
Priority to DE19833306297 priority patent/DE3306297A1/de
Priority to GR70607A priority patent/GR78097B/el
Priority to NO830669A priority patent/NO830669L/no
Priority to BR8300933A priority patent/BR8300933A/pt
Priority to PT76296A priority patent/PT76296B/pt
Priority to ES520105A priority patent/ES520105A0/es
Priority to NL8300727A priority patent/NL8300727A/nl
Priority to AU11850/83A priority patent/AU543634B2/en
Priority to FI830638A priority patent/FI830638L/fi
Priority to PL83240784A priority patent/PL240784A1/xx
Priority to LU84662A priority patent/LU84662A1/fr
Priority to DK93383A priority patent/DK93383A/da
Priority to GB08305330A priority patent/GB2117385B/en
Priority to SE8301073A priority patent/SE8301073L/xx
Priority to BE210211A priority patent/BE896027A/fr
Priority to RO110170A priority patent/RO85901B/ro
Priority to DD83248327A priority patent/DD209634A5/de
Priority to FR8303274A priority patent/FR2522267A1/fr
Publication of JPS58203917A publication Critical patent/JPS58203917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は瀉血動物の網内系細胞、リンパ芽球、白血病細
胞もしくは繊維芽細胞の抽出液または培葺、し清から取
得した新規な糖蛋白質、およびその製法、ならびにこの
糖蛋白質を有効成分として含有する腫瘍治療剤に関する
現在、腫瘍の完全な薬物治療法はなく、これまで世界各
国の多数の研究者により多くの腫瘍治療剤が開発されて
来たにもかかわらず、依然として臨床においては新しい
治療薬や多剤併用wR法が試みられている。腫瘍の治療
剤は、癌化学療法剤と癌免疫療法剤に大別されている。
癌化学療法剤は、いわゆる細胞毒であり、細胞の増殖を
非特異的に抑制するこ七により作用を発現するので、腫
瘍細胞ばかりでなく正常細胞にも作用して、白血球減少
症、不妊、脱毛、催奇形、発癌など極めて重篤な副作用
を示すため、その使用饅には厳密な制限が設けられてい
る。
また、癌免疫療法剤は、直接に腫瘍細胞の増殖を抑制す
るのではなく、生体防御機能に働きかけて間接的に腫瘍
の増殖を抑制することにより治療作用を発現するので癌
化学療法剤に比して重篤な副作用の発現は極めて少ない
が、腫瘍患者においては生体防御機能が充分残っていな
い場合も多く、その治療効果は癌化学療法剤に比して必
ずしも充分ではない。
本発明者らは、生体防御機能の中で重要な役割を果して
いる網内系細胞が腫瘍を治療しうる物質を産生じている
可能性があると考え、多年にわたり研究を続けて来た。
既に網内系細胞からはリンホトキシン、腫瘍壊死因子、
インターフェロンなどと称する腫瘍治療作用の期待でき
る因子が採取され、それぞれ、グランジャーら(Gra
nger  G、A、  etal、 、 Ce1lu
lar I l1unOIOoy 、 38巻、388
〜402頁、1978年)、カースウェルら(Cars
well E、 A、et atl、Pr0C,Nat
l、Acad、sci、U、S、A、 、72巻、36
66〜3670頁、1975年)およびイサックら((
5sacs、 A 、−1Proc、Roy、 Soc
、Ser、 B。
、147巻、268頁、1957年)により報告されて
いる。また、最近、本発明者らは免疫能を弱めたハムス
ターに増殖させたリンパ芽球の培養液中から、前述した
リンホトキシンおよび腫瘍壊死因子などを併せ含有する
混合組成物として腫瘍破壊因子(Carcino −B
 reakinq Factor、、以下CBFと略称
する。)を多量に、かつ、容易に分取することに成功し
、このCBFが動物に移植した実験腫瘍に有効であると
発表(誘光新聞、1981年、11月22日、朝刊)し
て来た。本発明者らは、このCBFの研究過程において
、抗腫瘍性糖蛋白質(腫瘍破壊物質×1すなわち、Ca
rcino −Breaker  X 1以″FCB×
と略称する。)なる抗腫瘍作用を有する糖蛋白質を見出
したが、さらに、瀉血動物の網内系細胞、リンパ芽球、
白血病細胞もしくは繊維芽細胞の抽出液または培養上清
に、前記した細胞障害因子などの物質とは異なる糖蛋白
質を見出し、この糖蛋白質が極めて強力かつ選択的な腫
瘍細胞障害作用により特徴づけられる腫瘍治療作用を有
すること、およびこの糖蛋白質を容易に製造し得る方法
を見出し、本発明を完成した。
本発明の糖蛋白質(以下、本物質を腫瘍破壊物質×2、
すなわちCarcinO−B reaker  X 2
と称し%CBX2と略称する。)の物理的、化学的なら
びに生物学的諸性質を詳述する。
■分子量;セファデックスG−100(ファルマシア社
)を用い、0.01Mリン酸緩衝液(1)87.2>を
msとしてゲル濾過を行ない分子量を測定したところ、
その分子量は、40.000〜50,000である。
■呈色反応: cBx 2の水溶液について呈色反応を
試験した結果を第1表に示す。なお、ローリ−およびニ
ンヒドリン反応は、生化学実験講座、1巻、蛋白質定量
法、1971年記載の方法、フェノール硫酸法、アンス
ロン硫酸、ナフトール硫酸、インドール硫酸およびトリ
プトファン硫酸反応は、生化学実験講座、4巻、糖質定
量法、197’1年記載の方法、ホルフ反応は、生化学
実験講座、3巻、脂質定量法、1971年記載の方法に
従って行なった。
第  1  表 以上のように、CBX 2は蛋白質および糖質の呈色を
示し、脂質の呈色は示さない。
■性状・溶解性;白色粉末であり、水、塩化す1〜リウ
ム水溶液およびリン酸緩衝液に可溶であり、ベンゼン、
ヘキサンおよびクロロホルムにほとんど溶けない。
■糖含有1:C3X2の糖含有量およびその組成をスピ
ロ(Spiro、 H,A、 、Methods in
 Enzyrao+ogy 、 8巻、3〜26頁、1
966年)の方法に準じて測定した結果、本物質の糖含
有量は30〜37%であり、さらにその糖成分はヘキソ
ース20〜23%、ヘキソサミン6〜8%、シアルra
4〜6%である。
■等電点;アンホラインを用いた等電点電気泳動におい
て、CBX2の等電点を測定したところ、4.2〜7.
3である。
■ウレックス・ヨーロベウス・アグルチニン結合セフ1
デックスを用いた分画操作において、0.01Mリン酸
緩衝液(DH7,2)中で吸着性である。
■I)l−(2,O,I)H7,0もしくはpH11゜
0の水溶液中、4℃において24時間以上、また、pH
7,0の水溶液中、60℃において3時間以上、CBX
2のゲル濾過法による分子量および腫瘍細胞障害活性が
安定である。
■正常細胞には実質的に障害を与えず、腫瘍細胞に選択
的に障害を与える。csx 2の細胞障害性は、10’
個の細胞に本物質添加下に、37℃、5%炭酸ガス含有
酸素ガス通気下にて48時間培養し、トリバンブルーに
よって染色されない生残細胞数を計数し、50%増殖抑
制濃度で示した。本物質の1単位は105個のに81[
1胞の増殖を50%抑制する濃度である。
CBX2は網内系細胞、リンパ芽球、白血病11[1胞
もしくは織帷芽細胞から取得されるリンホトキシンやl
!l瘍壊死因子などあるいはこれらの混合物であるCB
FlまたインターフェロンやCBxとは次の点で明確に
区別することができ、明らかに異なる物質である。リン
ホトキシンは、その分子量からα−リンホトキシン70
.000〜90,000、β−リンホトキシン35゜0
00〜50,000、γ−リンホトキシン1o、ooo
〜20.000の3種、が存在することが知られている
( (:、 ohenらIIA r B iology
of the l、 ymphokinens J 、
Academic Press。
1979年)。この内、α−リンホトキシンおよびγ−
リンホトキシンはその分子量から明らかにCBX2と異
なる。さらに、β−リンホトキシンは分子量35.−0
00〜50,000の糖蛋白とグランジャーらにより報
告されている(Granger  G、 A、 et 
al、、Ce1lular l w+munology
 、 38巻、388〜402頁、1978年)が、グ
ランジャーらの方法に従って調製したβ−リンホトキシ
ンはウレツクス・ヨーロベウス・アグルチニン結合セフ
ァデックスに対して、0.01Mリン酸緩衝液中で非吸
着であり、またル−カスら(Lucas  l、 J、
et al、J 、l mmunology 、109
巻、1233頁、1972年)が報告しているようにそ
の細胞障害性において選択性がなく、II瘍細胞および
正常細胞を同様に障害する。しかしCBX2はその細胞
障害性において腫瘍選択性であり明らかにβ−リンホト
キシンはCBX 2と異なっている。
また、安定性において、β−リンホトキシンは、56℃
、4時間処理において60%その細胞障害性が失活する
がCBX 2はほとんど失活せず安定性においても大き
く異なっている。
腫瘍壊死因子は選択的に!l!瘍細胞に対して障害作用
を示し、その分子量は33.000〜63.000、糖
含有量は0%((:、 arswell、 E 。
A、 et al、、p rocJJ a口、Acad
、sci、 U、 S、A1.72巻、3666〜36
70頁、1975年)または分子量39,000、糖含
有量40%(日本経済新聞、1981年、8月23日、
朝刊)であり、両者とも糖含有量においてcsx 2と
は異なっている。
さらに、これらの細胞障害因子を混有するCBFは、分
子量が約35,000(日本経済新聞、1981年11
月22日、朝刊)であり、明らかにCBX 2と異なっ
ている。
また、CBX 2はインターフェロンとは抗ウィルス作
用のない点で、CBXとは分子量の点で明らかに異なっ
ている。CBXの分子量は12.000〜17,000
である。
次に本発明に用いた細胞について述べる。
本発明において使用されるヒトまたは−ヒl〜以外の瀉
血動物由来の細胞は、網内系IH12J、リンパ芽球、
白血病細胞もしくは繊維芽細胞であれば良く、初代培差
または培養株化された細胞のいずれを用いることもでき
、好ましくは、ヒトの治療にCBX 2を供するには、
ヒト由来の細胞であることが、治療上に生じる抗原性な
どの副作用面において安全である。このような細胞とし
ては、例えば、ミヨシ(M 1yoshi、 1 、、
Nature 1267巻、843〜844頁、197
7年)により報告されたBALL−1細胞、TALL−
1細胞、NALL−1細胞、ジャーナル・オプ・クリニ
カルマイクロバイオロジー(J 、 Cl1n 、 M
icrobiol、 、1巻、116〜117頁1,4
975年)に記載されたNama1wa細胞、ジャーナ
ル・オプ・イムノロジー(J 。
1  ++nunology  、  1 1 3  
巻、 1334〜1345負、1974年)に記載され
たM−7002輻胞、B−7101細胞、70つ700
0細胞〈フロラ社)、「組織培養」 (6巻、527〜
546頁、1980年)に記載されているJBl−細胞
、EBV−8all胞、EBV−Wa細胞、r F3 
V−N O細胞や、その他BALM2細胞、CCRF−
88細胞(ATCCCCL120)などの株化細胞、ヒ
ト由来のリンパ球、マクロファージ、さらには、ヒト由
来のリンパ球、マクロファージを各種ウィルス、薬剤、
放射線などで処理し培養株化させた細胞などが自由に使
用できる。
また、ヒト以外の瀉血動物由来の細胞としては、例えば
、マウスBALB/C3T3細胞(フロラ社)、マウス
白血病細胞であるL1210細胞(J 、 Natl、
Cancer l nst、、13巻、1328頁、1
953年)やP388細胞(ScientHic Pr
oceedinos、 Patholooists &
Bacteriologists、 33巻、603頁
、1957年)、マウス黒色腫瘍C1one  M−3
(70つ社)、ラット腫瘍LLC−WRC256()0
つ社)、ハムスター黒色腫瘍RPM11846(フロラ
社)の他、リンパ球、マクロファージなどが使用できる
が、本発明で用い得る細胞は、前記のものに限定される
ものではない。
次に本発明のCBX 2の生成方法を述べる。
前記したヒトまたはヒト以外の温血動物由来の細胞より
CBx 2を生成させる方法は自由であり、細胞より直
接そのまま、または、培養増殖させてCBx 2を採取
することもできるが、さらに多量のCBx 2を所望す
るなら、誘導剤をそれらの細胞に作用させることもでき
る。例えば、ヒトまたはヒト以外の瀉血動物由来の細胞
を適当な培地に浮遊させ、誘導剤を1接細胞に作用させ
てCBX2を誘導生成させ、その浮遊液力らCBx 2
を採取すれば良い。
CBx 2の誘導剤としては、通常、例えば、フィトヘ
マグルチニン、コンカナバリンA1ボークウイードミト
ーゲン、リボポリサツカリドなどのレクチン、ホスホマ
ンナン、デキストランリン酸などの多糖類、エンドトキ
シン、菌体成分、細菌、ウィルス、核酸およびボリメク
レオチドなどの一種もしくは二種以上が用いられる。ま
た、感作化された細胞にとっては抗原もCBx2誘導剤
である。
このようにして生成されたC B X 2は公知の精製
分離法、例えば、塩析、透析、濾過、遠心分離、濃縮、
凍結乾燥などを行なうことによって容易に採取できる。
さらに高度には、イオン交換体への吸着、溶出、ゲル濾
過、電気泳動、または、抗体もしくはウレックス・ヨー
ロベウス・アグルチニン結合セファデックスなどを用い
たアフィニティクロマトグラフィーを用いても良い。
次に培養株化された細胞を温血動物の体内で増殖させる
方法について述べる。
本発明において使用されるヒトまたはヒト以外の温血動
物由来の培養株化された細胞は網内系細胞、リンパ芽球
、白血病細胞もしくは繊維芽細胞であれば良く、好まし
くは、ヒトの治療にG B X 2を供するには、ヒト
由来の細胞であることが、治療上に生じる抗原性などの
副作用面において安全である。このような細胞としては
、先に述べたように、例えば、BALL−1細胞、TA
LL−1細胞、NALL−1細胞、N aia1wa細
胞、M−7002細胞、8−7101細胞、70つ70
00細胞、8ALB103T3細胞、L1210細胞、
P388細胞、リンパ球、マクロファージなどが自由に
使用できる。
また、かかる細胞を直接移植するか、または、細胞を拡
散チャンバーに接種して植込む温血動物は、これらのヒ
トまたはヒト以外の温血動物由来の培養株化された細胞
が増殖し得るものであれば、同種または異種の動物であ
っても良く、例えば、ニワトリ、ハトなどの鳥類、イヌ
、ネコ、サル、ウサギ。ヤギ、ブタ、ウマ、ウシ、モル
モット、ラット、ハムスター、普通マウス、ヌードマウ
スなどの哺乳類が使用できる。
なお、これらの動物に異種の動物由来の培養化された細
胞を移植する場合には、好ましくない免疫反応を生じる
おそれがあるので、その反応をできるだけ抑えるため、
使用する動物はできるだけ幼若な状態、すなわち、卵、
胚、胎児、または新生剤、幼少期のものの方が好適であ
る。
また、これらの動物に例えば、200〜600レム程度
のエックス線、もしくは、免疫抑制剤などを注射するな
どの前処理をほどこし、免疫反応を抑えることもできる
使用する動物がヌードマウスまたはヒト以外の温血動物
由来の培養株化された細胞にとっても同種である場合に
は、成長したものであっても免疫反応が弱いので、前記
した前処置を必要とすることなく、ヒトまたはヒト以外
の温血動物由来の培養株化された細胞が移植でき、急速
に増殖させることができるので、特に好都合である。
また、ヒトまたはヒト以外の瀉血動物由来の細胞を、例
えば、まず、ハムスターに移植して増殖させた後、この
細胞をさらにヌードマウスに移植するなどのように、ヒ
ト以外の瀉自動物間で移植して細胞の増殖をより安定化
したり、さらにそれから生成されるCBX2Jlを増加
させることも自由である。
この場合、同種間、同属間は勿論のこと同綱間、同門間
移植であってもよい。ヒト由来の細胞を移植する動物体
内の部位は、移植した細胞が増殖しうる部位であればよ
く、例えば尿液腔、静脈、腹腔、皮下など自由に選ばれ
る。
また、直接動物体内にヒトまたはヒト以外の場面動物由
来の培養株化された細胞を移植することなく、動物細胞
の通過を阻止し得る多孔性の濾過躾、例えば、孔径的1
0”7〜10°3−を有するメンブランフィルタ−1限
外濾過膜またはフォローファイバーなどを設けた公知の
各種形状、大きさの拡散チャンバーを動物体内、例えば
腹腔内に埋設して、動物体からの栄養物を含む体液の供
給を受けつつ、そのチャンバー内で前述の培養株化され
たヒト由来の細胞を何れも増殖させることができる。。
また、必要に応じて、こ9tヤンバー内の栄養物を含む
溶液を動物体内の体液と接続し、潅流させるようにした
チャンバーを、例えば動物体表に取付け、チャンバー内
のヒト由来の細胞の増殖状態を透視できるようにするこ
とも、また、このチャンバ一部分のみを着脱交換できる
ようにして動物を屠殺せずに寿命一杯mW&を増殖さt
i r、動物個体当りの細胞生産量を更に高めることも
できる。
これらの拡散チャンバーを利用する方法は、ヒトまたは
ヒト以外の場面動物由来の株化された細胞が動物細胞と
直接接触しないので、この細胞のみが容易に採取できる
だけでなく、好ましくない免疫反応を起す心配も少ない
ので、免疫反応を抑制する前処置の必要もなく、各種瀉
血動物を自由に利用できる特徴を有している。
移植した動物の維持管埋は、その動物の通常の飼育管理
を続ければよく、移植後といえども特別の取扱いは伺ら
必要としないので好都合である。
ヒトまたはヒト以外の瀉血動物の培養株化された細胞を
増殖させるための期間は通常1〜10週の期間で目的を
達成することができる。このようにして得られるヒトま
たはヒト以外の場面動物由来の培養株化された細胞数は
動物個体当り10’〜10”It、またはそれ以上に達
することも見出した。
換言すれば、本発明で使用するCBX 2の製造方法に
より増殖させたヒト以外のl1面動物由来の培養株化さ
れた細胞数は、動物個体当り移植した細胞数の約108
〜107倍、また1、1それ以上にも達し、生体外の栄
養培地に接種して増殖させる場合の約10〜106倍、
またはそれ以−りにも達して、CBX 2の製造のため
に極めて好都合である。
このようにして増殖させたヒトまた&まヒト以外の場面
動物由来の培養株化された細胞h\ら、cax 2を精
製させる方法は自由である。それが増殖した動物体内の
ままで採取することもできる。例えば、腹腔内の腹水に
浮遊状で増殖したヒトまたはヒト以外の瀉血動物由来の
培養株化された細胞に、または皮下に増殖させlこ細胞
より、直接そのままCBX2を採取すればよ6X。
また、ヒトまたはヒト以外の瀉血動物由来の培養株化さ
れた細胞を動物体内に増殖させたまま、または、体外に
取り出し、生体外で誘導剤を作用させてCB X 2を
誘導生成させることもできる。例えば、腹水中で増殖し
たヒトまたはヒト以外の場面動物由来の培養株化された
細胞を分取し、また皮下に生じたヒトまたはヒト以外の
瀉血動物由来の培養株化された細胞を含む腫瘍を摘出、
分散し、得られる細胞を約20〜40℃に保った栄養培
地に細胞濃度が約10%〜10”/mlになるように浮
遊させ、これにCBX2の誘導剤を作用させることによ
ってCBX2を誘導生成させ、これを採取すればよい。
さらに、ヒトまたはヒト以外の瀉血動物由来の培養株化
された細胞を拡散チャンバー内で増殖させた場合は、増
殖させた細胞をチャンバー内のままで、またはチャンバ
ーから取り出して、直接そのまま、または、誘導剤を作
用させCBX2を採取することもできる。
また、例えば増殖させたヒトまたはヒト以外の場面動物
由来の培養株化された細胞にまず動物体内のままでCB
X2を誘導生成させたのち、ついで同一動物個体の特定
の部位または全体から採取したヒトまたはヒト以外の瀉
血動物由来の培養株化された細胞に動物体外でCBX2
を誘導生成させる方法、また再度csx 2の誘導生成
に使用する方法、または動物体内に埋設、もしくは接続
するチャンバーを交換して得られる細胞数を増加させる
方法などによって、使用する動物個体当りのcsx 2
生成−を史に^めることも自由である。
なお、CBX 2を誘導生成するには、先に述べたCB
X2の誘導剤を用いれば良く、このようにして生成され
たCBX2も先に述べた公知の生成分離法、ざらに^度
な生成分離法などを用いても良い。
後述する実験例から明らかなように、CBX2は腫瘍細
胞に選択的な増殖抑制作用を示し、へ しかも癌転移を著明に抑制するばかりでなく、極めて多
種多様の腫瘍に有効であったにもかかわらず、これらの
薬理作用を示す用量に比して充分高い用量においても、
まったく安全であり、腫瘍の治療に用いて極めて有用で
ある。CBX2は、通常用いられる投与法である注射剤
、点眼剤、点鼻剤、吸入剤、外用剤、経口投与用剤、直
腸投与用剤、腟内投与用剤などに用いることができる。
また、CBX 2の成人1日当りの治療−は、その安全
性から考えて、特に限定するまでもないが、0.5〜5
00.000単位であり、さらに好ましくは、局所適用
においては0.5〜5.0001$位−1静脈注射、筋
肉注射などの全身注射においては20〜100.000
11位、軽口投与においては、50〜500゜000単
位であり、用法あるいは症状に応じて適宜増減すること
ができる。
CBX2は任意慣用の一薬用担体、基剤あるいは賦形剤
とともに慣用の方法で医薬用製剤とすることができる。
軽口投与剤としてはカプセル剤、錠剤、散剤などの謁1
製剤、直腸内投与剤としては直腸半期、注射剤としては
水溶性注    □制剤あるいは同時において注射用蒸
留水に溶解して使用する凍結乾燥注射剤、外用剤として
は軟膏剤あるいはローションとして用いるのが好ましい
。このほか、白眼剤、点鼻剤もしくは吸入剤として用い
ることもできる。
このようにして製造されたC B X 2について、以
下に有効性、毒性、用法および用量を述べる。
実験例1 細胞障害作用の選択性 腫瘍細胞であるKB(鼻咽腔癌)細胞、MX−1(乳癌
)細胞(癌研究会、塚越茂博士より分与) 、HEp−
2(咽頭癌)、HEL(肝癌)細胞()Llつ社)、正
常細胞である小腸(I nteaLine) 407細
胞、ジラルデイ心臓(G 1rardi  l−1ca
rt)細胞、チャング肝(Chano  Liver)
細胞、べ0 (Vero 、サル腎)細胞、MDCK(
イヌ腎)細胞(70つ社)を、それぞれ、io’aあら
かじめ24時間培II、P388およびL 1210 
(白血病)細胞(癌研究会、塚越茂博tより分与)10
S個を直ちに、被検物質を添加した10%仔牛血清含有
イーグル培地1−!中で、37℃、5%炭酸ガスを含む
酸素ガス通気下に48時間培養した。培**−了債、ト
リバンプルーで染色されない生残細胞数を光学順微繞下
に計数し、対照を100として被検物質の50%細胞死
滅sa゛を計算した。被検物質としては、後述する実施
例2(製造例)で得たCBX2.公知方法(Q ran
(10r、 G 、 A 、 ejal  、 、  
Ce1lular  I  IIunolo(IV  
、  3 8 巻、 388〜402頁、1978年)
により取得したβ−リンホトキシン、後述する実施例2
(製造例)でCBX2と分離されたCBFならびにマイ
トマイシンCを用いた。また、リンホトキシンおよびC
BFの1単位は、マウスし細胞に対する障害性を指標と
する公知の方法(B loom。
B、R,、Grade、P、R,共@ [[n VOt
rOmethods in cell −mediat
ed immunity J Academic pr
ess、 1977年)により表示した。
結果を第2表に示した。
第2表 以[の結果から明らかなとおり、CBFと同様に正常細
胞に実質的には障害を与えることなく、腫瘍細胞に選択
的に障害を与えた。ただし、各々の腫瘍細胞に対する障
害作用強度は、CB×2とCBFとの間で異なっていた
。これに対し、β−リンホトキシンおよびマイトマイシ
ンCは、いずれも、正常細胞および腫瘍Ill胞に対し
、選択性のない障害作用を示した。
実験例2 ザルコーマ180およびエーリツヒ癌移植マ
ウス及ぼす影響 ザルコーマ180細胞、エーリツヒ癌細胞を体重25〜
30gのddY系雄マウスに1匹当り3X10’個を腹
腔内移植し、生存日数を観察した。後述する実施例1(
製造例)で得たCB×2を、1群5匹のマウスに腫瘍移
植翌日より死亡直前まで連日静脈注射した。結果を対照
群の平均生存日数を100として第3表に示した第3表 以上の結果より、csx 2はザルコーマ180および
エーリツヒ癌のいずれを移植したマウスにおいても、明
らかな抗腫瘍作用を示した。
実験例3 白血病マウスの生存日数に及ぼす影響体11
20〜25QのBDF+ IA雄ママウス腹腔内に1匹
当り10’個のマウス白血病1.1210又は106個
のマウス白血病P388を移植し、生存日数を観察した
。1群を5匹として後述する実施例2(製造例)で得た
C B X 2を、移w4翌日より死亡直前まで連日腹
腔内投与した。
結果を対照群の平均生存日数を1ooとして第4表に示
した。
第4表 双トの結果より、CF3X 2はマウス白血病し121
0およびP2S5のいずれの担癌マウスにおいても、明
らかな抗腫瘍作用を示した。
実験例4 肺癌マウスの生存日数に及ぼす影響体Φ20
〜25pのBDF+系雄マ系層の右大腿部筋肉内に2X
106個のルイス肺癌細胞を移植し、生存日数を観察し
た。1群を6匹とし・で、後述する実施例3(製造例ン
で得たc8×2を移植翌日より死亡直前まで連日静脈注
射した。結果を、対照群の平均生存日数を100として
、第5表に示した。
第5表 以上の結゛果よりCB X 2は、ルイス肺癌担癌マウ
スにおいて、明らかに抗腫瘍作用を示した。
実験例5 癌の肺転移に及ぼす影響 1群6匹の体重20〜30aのBOF+系雄マ系層の背
部皮下に、ルイス肺癌211角片を移植し、9日後より
12日間、後述する実施例1(製造例)で得たCBx 
2およびCB Fを1日1回静脈注射し、移植21後に
原発巣腫瘍Φ―および肺転移結節数をウエクスラ(We
xler 。
H,)の方法(J、Nat、l 、 (:、ancer
 I n5titute、35巻、641頁、1966
年)に従って算定した。結果を第6表に示す。
第6表 人中の結果は平均値上標準誤差で示した。
*危険率5%以下で対照群に比し、推計学的に有意の差
あり。
以トの結果より、CBx 2は原発巣の肺癌および肺転
移を極めて良く抑制したが、CBFは肺転移にほとんど
効果がなかった。
実験例8 毒性試験 (1回投与) 体重20〜25gのBDF、系層マウスを1群10匹と
し、後述する実施例2(製造例)で得たC B X 2
を静脈注射して7日間の死亡花数を観察した。その結果
、CBX 210,000ψ位/KOを投与しても、体
重、一般症状に変化なく、10匹全綱が生存した。
実験例9 毒性試験 (30日間連続投与)体φ20〜
250のB D F +系雄マウスを1群10匹とし、
後述する実施例1(製造例)で得たC BX 2を30
日間静脈注射し、死亡画数、体重変化、一般症状の観察
を行なった。体重は午前9時から10時の間に測定し、
一般症状の観察は、アーウィンの方法(5cience
、 136巻、123頁曵1O62年)に準じ、10.
20.30日1に行なった。結果として、CRx2を、
1,000単位/KQ /日投与によって30日間に死
亡例はなく、体重増加曲線も対照群と差がみられなかっ
た。また、一般症状においても対照群と同様に、異常を
認めなかった。
以トに、実施例を示すが、本発明はこれに限定されるも
のではない。
実施例1(製造例) ヒト末梢リンパ球2 X 1016個を4.00011
の10%仔牛血清含有イーグル培地に浮遊させ、フィト
ヘマグルチニン(ディフコ社)を50Pg/mlとなる
よう添加し、37℃、5%炭酸ガス含有酸素ガス通気下
、48時間培養する。
培養終了後、上清を0.01Mリン酸緩衝液(1)l−
17,2)に透析後、40〜80%硫安塩析画分を得る
。この画分を再び前記のリン酸緩物液に透析後、セファ
デックスG−100(ファルマシア社)用いてゲル濾過
を行ない、分子140.000〜50,000の分画を
得、相G B X 2自分とした。
相CB X 2画分を、ウレツクス・ヨーロペウス・ア
グルチニン(丸善石油)結合セファデックスに吸着させ
、0.5Mフコース含有0.01Mリン酸緩衝液で溶出
後、透析によりフコースを除いて再びウレックス・ヨー
Dベウス・アグルチニン結合セファデックスに吸着させ
てリン酸緩衝液(1)87.2)の濃度を徐々に^める
°、いわゆるグラジェント方式でCBX 2を溶出した
。このようにして、csx 20.25霧qを得る。こ
のようにして得られたCBX 2の活性は5.200単
位であり、蛋白1+o当りの比活性は20.800Qi
位/m1llであった。
実施例2(製造例) ヒトBALL−1細胞(M 1yoshi、 N at
urc267巻、843〜844頁、1977年)9x
 10” WA’ir 1 、800+n I (7)
10%仔牛ml含有イーグル培地に浮遊させ、センダイ
ウィルスを9x106pfu添加し、37℃、5%炭酸
ガス含有酸素ガス通気下、48時間培II、、h清を実
施例1の方法に従って精製した。このようにしてCBX
275J1gを得ることができる。
このようにして得られたCBX 2の活性は10゜00
0中位であり、比活性は133.333a1位/WAo
であった。
実施例3(製造例) ヒト繊維芽細胞70つ70000細胞(フロラン1)3
x10・個!600m lの10%仔牛[61滴含有イ
ーグル培地に浮遊させ、フィトヘマグルチニンを終濃度
50)Ig/g+Iになるように添加して、37℃、5
%炭酸ガス含有酸素ガス通気上、48時時間側L上清を
実施例1の方法に従って精製した。このようにしてCB
X220にを得ることができる。このようにして得られ
たC B X 2の活性は500単1位ひあり、比活性
は25.000単位であった。
実施例4 ウシ末梢血リンパ球2x10’ t!Aを1.000m
1の10%仔牛血清含有イーグル培地に浮遊させ、37
℃、5%炭酸ガス含有酸素ガス通気下、48時間培養す
る。培養終了後、培養上演を実施例1の方法に従って精
製した。このようにしTcE3X 20.0011 Q
を得ることがぐきる。このようにして得られたCF3x
2の活性は40単位であり、蛋白110当りの比活性は
40,000単位/lAQであった。
実施例5 細胞培養で増殖させたヒトBALL−1細胞(’Miy
os旧、Nature 1267巻、843〜844頁
、1977年)1x10”個を2,000mμの10%
仔牛血清含有イーグル培地に浮遊させ、37℃、5%炭
酸ガス含有酸素ガス通気下、48時開環養する。培養終
了後、培養上清を実施例1の方法に従って精製した。こ
のようにして、CBx 20.2510を得る。コ(J
)ようにして得られたCBX 2の活性は、2,900
単位であり、蛋白I  IN3当りの比活性は11.6
00単位/1gであった。
実施例6(水溶性注射剤) CBX2     100,000ψ位塩化ナトリウム
      9.0g 注射用蒸留水にて全fi1.000m1本物質および塩
化ナトリウムを秤量して混合した後、注射用蒸留水50
0g1lに溶解し、更に注射用蒸留水で全一を1.00
0m1とする。
この水溶液を、メンブランフィルタ−を用いて無菌的に
濾過し、濾液を滅菌したガラス容器に21ずつ充填して
密栓し、水溶性注射剤とした。
実施例7(凍結乾燥注射剤) CBx 2      100.000単位20%ヒト
血清アルブミン  101 塩化ナトリウム      9. Oa注射用蒸留水に
て全11,000m1 CRXzおよび塩化ナトリウムを秤量して混合した後、
注射用蒸留水5001に所定−のヒト血清アルブミンを
加えた水溶液に溶解し、更に注射用蒸留水で全■を1.
000gg1 とする。この水溶液を、メンブランフィ
ルタ−を用いて無菌的に濾過し、21ずつ滅菌したガラ
ス容器に充填し、凍結乾燥する。これを密栓し、凍結乾
燥粉末製剤とした。
実施例8(点眼剤) CBX 2      100,000単位塩化ナトリ
ウム        5g 注射用蒸留水にて全*  i、ooo ■1上記各成分
を秤量して950m1の注射用蒸留水に溶解する。全一
を1.000m1にしてメンブランフィルタ−を用い、
無菌的に濾過して点眼剤とした。
実施例9(半期) CBX 2        100.000ψ位ポリエ
チレングリコール1500 250 Qポリエチレング
リコール4000約750g1.000 Q F記成分を秤■し、CBX2およびポリエチレングリコ
ール1500の全一、およびポリエチレングリコール4
000の5009をよく研和し、さらに残りのポリエチ
レングリコール4000を加えて全一を1.0000と
してよく研和して溶融法により5,0001!IIの直
腸半期とした。
実施例10(点鼻剤) CBx 2     100,000単位塩化ナトリウ
ム        5Q クロ「1ブタノール       5 蒸留水にて全1    1,000+++1上記各成分
を秤■し、950m1の蒸留水に溶解して放冷後、全量
1.000m1に希釈し、点鼻剤とする。
実施例11(爲溶性錠剤) CBX 2   1.000.000単位乳糖    
      64.0 !Jポテト澱粉      約
30. Oaポリビニールアルコール  3.0g ステアリン マグネシウム 3.0g 1、OOO。
上記成分をそれぞれ秤量した後、CB X 2および乳
糖の各全一、およびポテト澱粉の約半量を混合し、さら
に残りのポテト澱粉を加えて全量を94.Oaとして均
一に混合する。この混合物にポリビニールアルコールの
水溶液を加え、湿式顆粒造粒法により顆粒を調製する。
この顆粒を乾燥し、ステアリン酸マグネシウムを混和し
た後圧縮打錠して、重量200s+oの錠剤を製造する
。これにメチルセルロースツタレートをコーティングし
て腸溶性錠剤とした。
実施例12(軟膏剤) CBx 2      100.0001位流動パラフ
ィン       10(+ワセリン      約1
.0000 i、ooo a 上記成分をそれぞれ秤齢した後、CB X 2を流動パ
ラフィンに研和し、500gのワセリンを加えてよく混
合する。これに残りのワセリンを加えてゆき、全憬をi
、ooogとし、よく混和して軟膏剤とした。
手続補正書(方式) %式% 3、 hli +f:、する者 ’II f’lとの関係 !#軒出赦人(ほか  l 
名) り−F+lt+l:請合の11付 タイプ印書によシ鮮明に記載した明細書を4 )1−1
−t A −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)次の性質を有する糖蛋白質: ■分子II;40.ooo〜50,000■呈色反応二
    〇−リー反応により蛋白質の1色を示し、塩酸加水分解
    後のニンヒドリン反応においてペプチド結合およびアミ
    ノ酸の呈色を示し、フェノール硫酸反応、アンスロン硫
    酸反応、インドール硫酸反応、トリプトファン請酸反応
    により糖類の呈色を示す。 ■性状・溶解性;白色粉末であり、水、塩化ナトリウム
    水溶液およびリン酸緩衝液に可溶であり、ベンゼン、ヘ
    キサンおよびクロロホルムにほとんど溶けない。 ■糖含有量が30〜37%であり、その組成が、ヘキソ
    ース20〜23%、ヘキソサミン6〜8%、シアル11
    4〜6%である。 ■等電点;4.2〜7.3 ■ウレックス・ヨーロペウス・アグルチニン(LJ l
    ax europeus agglutinin )結
    合セファデックスを用いた分画操作において、0.01
    Mリンl緩衝液(pH7,2)中で吸着性である。 ■pH2,0、pH7,0もしくはpH11゜0の水溶
    液中、4℃において24時闇以上安定であり、また、p
    H7,0の水溶液中、60℃において3#flf以上安
    定である。 ■正常細胞には実質的に障害を与えず、腫瘍細胞に選択
    的に障害を与える。 2)下記の性質; ■分子量;40.000〜50,000、■呈色反応;
    ローリー反応により蛋白質の9色を示し、塩酸加水分解
    後のニンヒドリン反応においてペプチド結合およびアミ
    ノ酸の呈色を示し、フェノール硫酸反応、アンスロン硫
    酸反応、インドール硫酸反応、トリプトファン硫酸反応
    により糖類の呈色を示す、 ■性状・溶解性:白色粉末であり、水、塩化すトリウム
    水溶液およびリン酸緩衝液に可溶であり、ベンゼン、ヘ
    キサンおよびりoOホルムにほとんど溶けない、 ■糖含有量が30〜37%であり、その組成が、ヘキソ
    ース20〜23%、ヘキソサミン6〜8%、シアル酸4
    〜6%である、 ■等電点;4.2〜7.3、 ■ウレックス・ヨーロベウス・アグルチニン(U ta
    x europeus aoglutinin )結合
    セフ1デツクスを用いた分画操作において、0.OIM
    !Jン!III!Ill (1)87.2>中F吸1t
    Iである、 ■pH2,0、pH7,0もしくはIIHll。 0の水溶液中、4℃において24時間以[宥定であり、
    また、pH7,0の水溶液中、60℃において3時間以
    上安定である、 ■正常細胞には大質的に障□害を与えず、II瘍細胞に
    選択的に障害を与える、 を有する抗腫瘍性糖蛋白質の産生能を有するヒトまたは
    ヒト以外の、温血動物由来の細胞より、1接そのまま、
    または培養増殖させて該糖蛋白質を採取することを特徴
    とする抗腫瘍性糖蛋白質の製造方法。 3)濡面動物由来の細胞が、培養株化されたものである
    特許請求の範囲第2項記載の抗腫瘍性糖蛋白質の駿造方
    法。 1)湯面動物由来の細胞に誘導剤を作用させる特許請求
    の範囲第2項記載の抗腫瘍性糖蛋白質の製造方法。 5)下記の性質; ■分子量;40.000〜50,000゜■♀色反応;
    ローリー反応により蛋白質の呈色を示し、塩酸加水分解
    後のニンヒドリン反応においてペプチド結合およびアミ
    ノ酸の呈色を示し、フェノール硫酸反応、アンスロン硫
    酸反応、インドール硫酸反応、トリプトファン@酸反応
    により糖類の呈色を示す、 ■性状・溶解性:白色粉末であり、水、塩化ナトリウム
    水溶液およびリン酸緩衝液に可溶であり、ベンゼン、ヘ
    キサンおよびクロロホルムにほとんど溶けない、 ■糖含有量が30〜37%であり、その組成が、ヘキソ
    ース20〜23%、ヘキソサミン6〜8%、シアルi!
    14〜6%である、 ■等電点:4.2〜7.3、 ■ウレツクス・ヨーロペウス・アグルチニン(LJ l
    ex europeus agglutinin )結
    合セファデックスを用いた分画操作において、0.01
    Mリン5sii衝液(pt(7,2)中で吸着性である
    、 ■pH2,0、pH7,0もしくはpト111゜0の水
    溶液中、4℃において24時間以上安定であり、また、
    pH7,0の水溶液中、60℃において3時間以上安定
    である、 ■正常細胞には実質的に障害を与えず、腫瘍細胞に選択
    的に障害を与える、 を有する抗腫瘍性糖蛋白質の産生能を伺するヒトまたは
    ヒト以外のm自動物由来の培養株化された細胞を、ヒト
    以外の同種もしくは異種の湯面動物体内に直接移植する
    か、または、その温血動物の体液の供給を受は得るよう
    にこの細胞を接種した拡散チャンバーを動物に植込み、
    増殖させて得られる細胞より、直接そのまま、または、
    さらに培養増殖させて該糖蛋白質を採取することを特徴
    とする抗腫瘍性糖蛋白質の製造方法。 6)部面動物由来の培養株化された細胞に誘導剤を作用
    させる特許請求の範囲第5項記載の抗腫瘍性糖蛋白質の
    製造方法。 7)次の性質を有する糖蛋白質を有効成分として含有す
    るIII治療剤: ■分子1:40.ooo〜50,000■〒色反応;ロ
    ーリ−反応により蛋白質の呈色を示し、aSS加水分解
    後のニンヒドリン反応においてペプチド結合およびアミ
    ノ酸の呈色を示し、フェノール硫酸反応、アンスロン硫
    酸反応、インドール硫酸反応、トリプトファン硫酸反応
    により糖類の呈色を示す。 ■性状・溶解性;白色粉末であり、水、塩化ナトリウム
    水溶液およびリンStS*衝液に可溶であり、ベンゼン
    、ヘキサンおよびクロロホルムにほとんど溶けない。 ■糖含有饅が30〜37%であり、その組成が、ヘキソ
    ース20〜23%、ヘキソサミン6〜8%、シアル酸4
    〜6%である。 ■等電点;4.2〜7.3 ■ウレックス・ヨーロベウス・アグルチニン(jJ t
    ex europeus agglutinin )結
    合セファデックスを用いた分画操作において、0.01
    Mリン酸緩衝液(1)87.2)中で吸着性である。 ■pl−12,0、pH7,0もしくはIlN 11 
    。 0の水溶液中、4℃において24時間以上安定であり、
    また、pH7,0の水溶液中、60℃において3時間以
    上安定である。 ■正常細胞には実質的に障害を与えず、腫瘍細胞に選択
    的に障害を与える□。
JP57087674A 1982-01-26 1982-05-24 糖蛋白質およびその製法ならびに腫瘍治療剤 Pending JPS58203917A (ja)

Priority Applications (20)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57087674A JPS58203917A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 糖蛋白質およびその製法ならびに腫瘍治療剤
US06/467,840 US4481137A (en) 1982-02-26 1983-02-18 Glycoproteins and processes for their production
DE19833306297 DE3306297A1 (de) 1982-02-26 1983-02-23 Neue glykoproteine, verfahren zu deren herstellung und therapeutische mittel, die solche glykoproteine enthalten, gegen tumore
GR70607A GR78097B (ja) 1982-02-26 1983-02-24
NO830669A NO830669L (no) 1982-02-26 1983-02-25 Nye glykoproteiner, fremgangsmaater for deres fremstilling og terapeutiske preparater for tumorer som inneholder slike glykoproteiner
BR8300933A BR8300933A (pt) 1982-02-26 1983-02-25 Forma substancialmente purificada de uma glicoproteina (cb) e processo para sua producao
PT76296A PT76296B (en) 1982-02-26 1983-02-25 Novel glycoproteins processes for their production and therapeutic agents for tumors which contain such glycoproteins
ES520105A ES520105A0 (es) 1982-02-26 1983-02-25 Un procedimiento para obtener una glicoproteina (cb) que tiene un efecto anti-tumoral.
NL8300727A NL8300727A (nl) 1982-02-26 1983-02-25 Nieuwe glycoproteinen, werkwijzen ter bereiding daarvan alsmede therapeutische anti-tumormiddelen die dergelijke glycoproteinen bevatten.
AU11850/83A AU543634B2 (en) 1982-01-26 1983-02-25 Production of novel glycoproteins and therapeutic compositions containing them
FI830638A FI830638L (fi) 1982-02-26 1983-02-25 Foerfarande foer framstaellning av glykoproteiner
PL83240784A PL240784A1 (en) 1982-02-26 1983-02-25 Process for preparing novel glycoproteins
LU84662A LU84662A1 (fr) 1982-02-26 1983-02-25 Nouvelles glycoproteines,procedes pour leur preparation et agents therapeutiques contenant ces glycoproteines en vue de combattre les tumeurs
DK93383A DK93383A (da) 1982-02-26 1983-02-25 Glycoproteiner samt fremgangsmaade til fremstilling heraf
GB08305330A GB2117385B (en) 1982-02-26 1983-02-25 Antitumor glycoprotein
SE8301073A SE8301073L (sv) 1982-02-26 1983-02-25 Nya glykoproteiner, forfaranden for framstellning derav och terapeutiska medel innehallande desamma
BE210211A BE896027A (fr) 1982-02-26 1983-02-25 Nouvelles glycoproteines, procedes de production et agents therapeutiques pour le traitement de tumeurs en contenant
RO110170A RO85901B (ro) 1982-02-26 1983-02-26 Procedeu de obtinere a unei glicoproteine cu actiune antitumorala
DD83248327A DD209634A5 (de) 1982-02-26 1983-02-28 Verfahren zur herstellung neuer glykoproteine und deren verwendung in therapeutischen mitteln gegen tumore
FR8303274A FR2522267A1 (fr) 1982-02-26 1983-02-28 Glycoproteines a activite antitumorale, leur procede de preparation et leur application therapeutique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57087674A JPS58203917A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 糖蛋白質およびその製法ならびに腫瘍治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58203917A true JPS58203917A (ja) 1983-11-28

Family

ID=13921486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57087674A Pending JPS58203917A (ja) 1982-01-26 1982-05-24 糖蛋白質およびその製法ならびに腫瘍治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58203917A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4481137A (en) Glycoproteins and processes for their production
US4495282A (en) Process for producing target cell lysis factor and uses therewith
GB2040292A (en) Type ii interferon and therapeutic and prophylactic compositions
CA1201079A (en) Method of manufacturing biologically active substances
KR930000188B1 (ko) 신규 림포카인(lymphokine), 이 림포카인에 특이적인 모노클로날 항체 및 이들의 제조방법
CA2042032C (en) Therapeutic agent and method of inhibiting vascularization of tumors
KR930004596B1 (ko) 신규 림포킨(lymphokine) 및 이에 대해 특이성을 갖는 모노클로날(monoclonal) 항체의 제조 방법
JPS58203917A (ja) 糖蛋白質およびその製法ならびに腫瘍治療剤
JPS6011890B2 (ja) ツモアネクロシスフアクタ−の製造方法
KR950008569B1 (ko) 신규 림포카인(lymphokine) 및 그 제조방법과 사용방법
JPS58203918A (ja) 糖蛋白質およびその製造法ならびに腫瘍治療剤
JPS5821621A (ja) ヒトツモア・ネクロシス・ファクタ−を含有する悪性腫瘍治療剤
JP2532025B2 (ja) 新リンホカインiiiを有効成分とする抗腫瘍作用を有するリンホカインの活性増強剤
JPS59141519A (ja) 制ガン作用を有する蛋白質
JPS58225024A (ja) 糖蛋白質およびその製造方法ならびに腫瘍治療剤
JPH0764744B2 (ja) 標的細胞障害性因子とヒトインタ−フェロンとを有効成分として含有する悪性腫瘍治療剤
JPS5816687A (ja) リンホトキシンの製造方法
NO850152L (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av human, endogen cancerregulerende faktor.
JP2518635B2 (ja) ヒト ツモア・ネクロシス・フアクタ−
JP2518634B2 (ja) ヒト ツモア・ネクロシス・フアクタ−の製造方法
JPS5815921A (ja) 抗リンホトキシン感受性疾患剤
KR870001433B1 (ko) 적상적혈구(的狀赤血球) 붕괴인자의 제조 방법
JPS60126228A (ja) 新リンホカイン1とその製造方法および用途
JPH0811759B2 (ja) 新リンホカイン▲ii▼とその製法および用途
JPS58146293A (ja) 抗腫瘍性糖蛋白質の製造方法