JPS58163945A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS58163945A
JPS58163945A JP4768882A JP4768882A JPS58163945A JP S58163945 A JPS58163945 A JP S58163945A JP 4768882 A JP4768882 A JP 4768882A JP 4768882 A JP4768882 A JP 4768882A JP S58163945 A JPS58163945 A JP S58163945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
charge
charge transport
electrophotographic
benzophenone compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4768882A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Fujimura
直人 藤村
Norie Takebayashi
竹林 則江
Akihiro Sonobe
園部 明広
「よし」原 淑之
Yoshiyuki Yoshihara
Takashi Tanaka
隆司 田中
Masaki Kuribayashi
正樹 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4768882A priority Critical patent/JPS58163945A/ja
Publication of JPS58163945A publication Critical patent/JPS58163945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0503Inert supplements
    • G03G5/051Organic non-macromolecular compounds
    • G03G5/0517Organic non-macromolecular compounds comprising one or more cyclic groups consisting of carbon-atoms only

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真感光体に関し、詳しくは紫外線照射
によって生じる電子写真特性の劣化を防止し九電子写真
感光体に関する。
これまで、電子写真感光体で用いる光導電性物質として
、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機物質が
知られているが、一方ポリビニルカルバゾールをはじめ
とする各種の有機光導電性ポリマーやヒドラゾン化合物
、ピラゾリン化合物、オキサジアゾール、インドール化
合物、カルバゾール化合物、アントラセン、ピレンなど
の有機光導電性物質が提案されている。
一般に、有機系光導電性物質は、軽量性、塗工性表どの
点で無機系光導電性物質に較べ優れているが、感度が十
分で々いことから、各種の増感法が提案されている。い
くつかの増感法のうち例えば、米国特許第383785
1号、同第3871882号公報などに開示された如き
光照射により電荷担体を発生する層と電荷担体を輸送す
る層とに機能分離させることによって増感する方法は、
効果的な方法の1つである。
この様な機能分離型感光層は、電荷発生層から電荷輸送
層に注入された電荷担体が電界の存在下において電荷輸
送層内の途中でトラップされること彦く、表面付近まで
輸送されることが必要である。しかし、実際にはこの型
の感光層を繰り返し帯電および露光を行なうと、電荷輸
送層でのトラップの蓄積が原因と見られる明部電位の上
昇が生じていた。
本発明者らは、上述の問題点について鋭意検討を重ねた
ところ、紫外線の作用により電荷輸送層に含有させた電
荷輸送物質が、特に表面層付近で不可逆的な化学変化を
生じ、この不可逆反応成分が電荷発生層から注入された
電荷担体をトラップし蓄積してしまうだめに、繰り返し
使用した時に明部電位が次第に上昇していくものと推論
するまでに至った。また、この様な現象は、例えば紫外
線を含む環境下に前述の感光層を晒しだ時にも生じる。
例えば、感光体の使用前、すなわち複写機に備え付ける
前に外部の紫外線を含む光線下に放置した後、この感光
体を複写機に取り付けて繰シ返し帯電および露光工程を
含む通常の画像形成ブザセスに供すると次第に明部電位
が上昇し、との結果得られた画像は、次第にカブリの大
きい画像となってしまう傾向がある。
従って、本発明の目的は、前述の欠点を解消した電子写
真感光体を提供することにある。
本発明の別の目的は、紫外線の作用によシ惹き起こる電
荷輸送層内での不可逆的な化学反応を防止した電子写真
感光体を提供することにある。
本発明の他の目的は、繰シ返し使用する時に生じる明部
電位の上昇を抑制した機能分離型電子写真感光体を提供
することにある。
本発明のかかる目的は、ベンゾフェノ4化合物を含有す
る電荷輸送層を有する電子写真感光体によって達成され
る。
本発明で用いる紫外線吸収剤として有用なベンゾフェノ
ン系化合物#′i、好ましくは下記一般式(1)で示す
ことができる。
一般式(1) ロゲン原子(塩素、臭素、沃素)、ニトロ基。
ヒドロキシ基、アルキル基(メチル、エチル。
プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル。
アミル、ヘキシル、2−エチルヘキシル、オクチル、t
−オクチルノニル、デシル、ラウリ    )ルなど)
、アリル基、アルコキシ基(メトキシ。
エトキシ、プロポキシ、ブトキシなど)又はアリールオ
キシ基(フェノキシ、クロロフェノキシ、メチルフェノ
キシ、エチルフェノキシ、メトキシフェノキシなど)を
示す。
本発明で用いるベンゾフェノン系化合物の具体例は、次
のとおシである。
(9)(“)0・1・ 0H QIOI■ (,1)        OH a擾      0H H これらの化合物は、1種又は2種以上組合せて用いるこ
とができ、あるいは他の紫外線吸箭剤と併用してもよい
。またこれらの化合物社、電荷輸送層中50〜0.1w
t%、好ましくは35〜1wt%の割合で含むことがで
きる。
本発明の電荷輸送層は、クロルアニル、ブロモアニル、
テトラシアノエチレン、”テトラシアノキノジメタン、
2,4,7−)ジニトロ−9−フルオレノ、2,4,5
.7−テトラニトロ−9−フルオレノン、  2,4.
7− )ジニトロ−9−ジシアノメチレンフルオレノン
、2,4,5.7−チトラニトロキサントン、  2,
4.8− )リニトロチオキサントン等の電子吸引性物
質やこれら電子吸引物質を高分子化したもの、あるいは
、ピレン、N−エチルカルバゾール、N−イソプロピル
カルバゾール、N−メチル−N−フェニルヒドラジノ−
3−メチtJ テン−9−エチルカルバゾール、N、N
−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン−9−エチル
カルバソール、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メ
チリデン−10−エチルフェノチアジン、N、N−ジフ
ェニルヒドラジノ−3−メチリデン−10−エチルフェ
ノキサジン、P−ジエチルアミノベンズアルデヒド−N
、N −ジフェニルヒドラゾン、P−ジエチルアミノベ
ンズアルデヒド−N−α−ナフチル−N−フェニルヒド
ラゾン、P−ピロリジノベンズアルデヒド−N、N−ジ
フェニルヒドラゾン% 1,3.3−トリメチルインド
レニン−ω−アルデヒド−N、N−シフエニυヒドラゾ
ン、P−ジエチルベンズアルデヒド−3−メチルベンズ
チアゾリノン−2−ヒドラゾン等のヒドラゾン類、2,
5−ビス(P−ジエチルアミノフェニル) −1,3,
4−オキサジアゾール、1−フェニル−3−(P−ジエ
チルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェ
ニル)ピラゾリン、1 (キノリル(2) ) −3−
< P−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエチ
ルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(2)
 ) −3−(P−ジエチル     □アミノスチリ
ル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン
、1−(6−メドキシーピリジルr2) ) −3−(
P−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルア
ミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(3) )
 −3−(P −ジメチルアミノスチリ/I/)−5−
(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−(レ
ピジル(2) ) −3−(P−ジエチルアミノスチリ
ル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン
、1−〔ピリジル(2) ) −3−(P−ジエチルア
ミノスチリル)−4−メチル−5−(P−ジエチルアミ
ノフェニル)ピラゾリン、1−(ピリジル(2) ) 
−3−(α−メチル−P−ジエチルアミノスチリル)−
5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−
フェニル−3−(P−ジエチルアミノスチリル)−4−
メチル−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリ
ン、1−フェニル−3−(α−ベンジル−P−ジエチル
アミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル
)ピラゾリン、スビロビラゾリンガどのピラゾリン類、
2−(P−ジエチルアミノスチリル)−6−ジニチルア
ミノベンズオキサゾール、2−(P−ジエチルアミノフ
ェニル)−4−(P−ジメチルアミノフェニル)−5−
(2−クロロフェニル)オキサゾール等のオキサゾール
系化合物、2−(P−ジエチルアミノスチリル)−6−
ジニチルアミノベンゾチアゾール等のチアゾール系化合
物、ビス(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)
−フェニルメタン等のトリアリールメタン系化合物、1
,1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ−2−メチル
フェニル)へブタン、 1,1,2.2−テ) ラキス
(4−N、N−ジメチルアミン−2−メチルフェニル)
エタン等のポリアリールアルカン類、トリフェニルアミ
ン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルピレン
、ポリビニルアントラセン、ポリビニルアクリジン、ポ
リ−9−ビニルフェニルアントラセン、ピレン−ホルム
アルデヒド樹脂、エチルカルバソールホルムアルデヒド
樹脂等の正孔輸送性物質を含有するととができる。
特に、本発明の化合物は、紫外線に対する吸光係数の大
きいヒドラゾン化合物を電荷輸送物質に用いた時に効果
的である。電荷輸送層は、前述の電荷輸送物質とベンゾ
フェノン系化合物をバインダー樹脂とともに適当な溶剤
に溶解した液を塗布し、乾燥することたよって形成でき
る。この際、ベンゾフェノン系化合物は、予めバインダ
ー樹脂中に含有されていてもよく、あるいは塗布後の被
膜をベンゾフェノン系化合物の溶液に浸漬して被膜の表
面付近、特に5μ程度の表面付近だけに浸漬含有させて
もよい。
電荷輸送層に用いるバインダー樹脂としては、ボリアリ
レート樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリアミド樹脂、アク
リル樹脂、アクリロニトリル樹脂、メタクリル樹脂、塩
化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、フェノール樹脂、エポ
キシ樹脂。
ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ポリカーボネート、
ポリウレタンあるいはこれらの樹脂の繰り返し単位のう
ち2つ以上を含む共重合体樹脂、例えばスチレン−ブタ
ジェンコポリマー。
スチレン−アクリロニトリルコポリマー、スチレン−マ
レイン酸コポリマなどを挙げることが八 できる。また、この様な絶縁性ポリマーの他にポリビニ
ルカルバゾール、ポリビニルアントラセンやポリビニル
ピレンなどの有機光導電性ポリマーも使用できる。
電荷輸送層は、電荷担体を輸送できる距離に限界がある
のて、必要以上に膜厚を厚くするととができない。一般
的には、5ミクロン−3゜ミクロンであるが、好ましい
範囲は8ミクロン〜20ミクロンである。塗工によって
電荷輸送層を形成する際には、浸漬コーティング法、ス
プレーコーティング法、スピンナーコーチインf法、ヒ
ートコーティング法、マイヤーバーコーティング法、ブ
レードコーティング法、ローラーコーティング法、カー
テンコーティング法などのコーティング法を用いて行な
うことかできる。
本発明の電荷輸送層には、種々の添加剤を含    )
有させることができる。かかる添加剤としては。
ジフェニル、塩化ジフェニル、0−ターフェニル、P−
ターフェニル、ジブチルフタレート。
ジメチルグリコールフタレート、ジオクチル7タレート
、トリフェニル燐酸、メチルナフタリン、ベンゾフェノ
ン、tJn化パラフィン、ジラウリルチオプロピオネ−
) 、 3.5−ジニトロサリチル酸、各種フルオロカ
ーボン類などを挙げることができる。
本発明で用いる電荷発生層は、セレン、セレン−テルル
、ビリリウム、チオピリリウム系染料、フタロシアニン
系顔料、アントアントロン顔料、ジベンズピレンキノン
顔料、ビラントロン顔料、トリスアゾ顔料、ジスアゾ顔
料、アゾ顔料、インジゴ顔料、キナクリドン系顔料、非
対称干ノシアニン、キノシアニンあるいハ特開昭54−
143645号公報に記載のアモルファスシリコンなど
の電荷発生物質から選ばれた別個の蒸着層あるいは樹脂
分散層を用いることができる。
電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限シ
多くの約記有機光導電体を含有し、且つ発生した電荷キ
ャリアの飛程を短かくするために薄膜層、例えば5ミク
ロン以下、好ましくは0.01ミクロン〜1ミクロンの
膜厚をもつ薄り層とすることが好ましい。このことは、
入射光量の大部分が電荷発生層で吸収されて、多くの電
荷キャリアを生成すること、さらに発生した電荷キャリ
アを再結合や捕獲(トラップ)に  \よシ失活するこ
となく電荷輸送層に注入する必要があることに帰因して
いる。また、この電荷発生層は、電荷輸送層と導電層の
中間に設けるが、電荷輸送層の上に設けても差し支えな
い。
この様々電荷発生1@と電荷輸送層の積層構造からなる
感光層は、導電層を有する基体の上に設けられる。導電
層を有する基体としては、基体自体が導電性をもつもの
、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、岨鉛、
ステンレス。
バナジウム、モリブデン、クロム、チタン、ニッケル、
インジウム、金や白金などを用いることができ、その他
にアルミニウム、アルミニウム合金、酸化インジウム、
酸化錫、酸化インジラム−酸化錫合金などを真空蒸着法
によって被膜形成された−を有するプラスチック(例え
ばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル ポ
リエチレンテレフタレート、アクリル樹脂、ポリフッ化
エチレンなど)、導電性粒子(例えば、カーボンブラッ
ク、銀粒子々と)を適当なバインダーとともにプラスチ
ックの上に核種した基体、導電性粒子をプラスチックや
紙に含浸した基体や導電性ポリマーを有するプラスチッ
クなどを用いることができる。
導電層と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機能をも
つ下引層を設けることもできる。下引層は、カゼイン、
ポリビニルアルコール、ニトロセルロース、エチレン−
アクリル酸コポリマー、ポリアミド(ナイロン6、ナイ
ロン66゜ナイロン610.共重合ナイロン、アルコキ
シメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン、ゼラチン、
酸化アルミニウムなどによって形成でtEル。
下引r−の膜厚は、0,1ミクロン〜5ミクロン、好ま
しくは0.5ミクロン〜3ミクロンが適当である。
本発明の電子写真感光体は、電子写真複写機に利用する
のみならず、レーザープリンター。
CRTプリンター、電子写真式製版システムなどの電子
写真応用分野にも広く用いることができる。
本発明によれば、電子写真感光体を一担紫外線を含む光
線下に放置することによって惹き起る各種の欠点を有効
に防止でき、また紫外線を含む光線を発する光学系を用
いた複写機により。
繰り返し帯電および露光を行った際に生じる各種の欠点
をも防止することができる。
これらの本発明による効果および実施例を下達で明らか
にする。
実施例 1 アルミシート上にカゼインのアンモニア水溶液(カゼイ
ン11.2f 、 28%アンモニア水11゜水222
M1l)をマイヤーバーで乾燥後の膜厚が1.0ミクロ
ンとなる様に塗布し乾燥した。
次に、構造式 のジスアゾ顔料5tをエタノール95m1にブチラール
樹脂(ブチラーχ化度63モル%)2fを溶かした液に
加え、アトライターで2時間分散した。この分散液を先
に形成したカゼイン層の上に乾燥後の膜厚が0.2ミク
ロンとなる様にマイヤーバーで塗布し、乾燥して電荷発
生層を形成した。
のヒドラゾン化合物5f%前記で示したベンゾフェノン
系化合物(1) 2 fとポリメチルメタクリレート樹
脂(数平均分子量100.000 ) 5 fをベンゼ
ン’l0m1に溶解し、これを電荷発生層の上に乾燥後
の膜厚が12ミクロンとなる様にマイヤーバーで塗布し
、乾燥して電荷輸送層を形成したO この様にして作成した電子写真感光体を螢光灯照明下の
室内で15分間放置した後、この感光体の繰シ返し使用
した時の明部電位と暗部電位の変動を測定した。この測
定には%−5,6KVのコロナ帯電器、露光量151u
x−SeCを有する露光光学系、現像器、転写帯電器、
除電露光光学系およびクリーナーを備えた電子写真複写
機を用い、この複写機のシリンダーに本実施例の感光体
を貼シ付けた。この複写機は、シリンダーの駆動にとも
ない転写紙上に画像が得られる構成になっている。との
複写機を用いて本実施例の感光体における初期の明部電
位(VL)と暗部電位(VD)を測定し、さらにこの感
光体を2000回使用した時の明部電位(VL)と暗部
電位(VD)を測定した。この結果を第1表に示す。
一方、比較テストとして、前述の感光体を作成した時に
用いたベンゾフェノン系化合物の使用を省略したほかは
、全く同様の方法で比較用感光体を作成した後、前述と
同様の方法で繰シ返し使用した時の明部電位と暗部電位
の変動を測定した。この結果についても第1表に示す。
第  1  表 (ボルト)(ボルト)(ポルυ    (ボルト)実施
例1 −550  −80   −530  −85比
較例1 −560  −45   −540  −15
5実施例 2〜6 実施例1で用いたベンゾフェノン系化合物(1)に代え
て、前記で示したベンゾフェノン系化合物(2) 、 
(4) 、 (7) 、 (9) 、 (11)をそれ
ぞれ用いたはかは、実施例1と同様の方法によって51
iの感光体を作成した。
これらの感光体を螢光灯照明下の室内に15分間放置し
た後、実施例1と同様の方法によって、 2000回耐
久後の明部電位と暗部電位の変動を測定した。これらの
結果を第2嚢に示す。
第  2  表 (パOレト)(汁りレト)(社Qレト)    (mレ
ト)2        (2)         −5
40−75−520−903(4)         
−560−80−535−954(7)       
  −560−90−550−1055(9)    
     −530−80−530−906(11) 
        −580−85−560−90実施例
 7〜9 実施例1の感光体を作成した時に用いたヒドラゾン化合
物に代えて、N、N−ジフェニルヒト    )ラジノ
ー3−メチリデンー9−エチルカルバゾール(実m例7
)、P−ジエチルアミノベンズアルデヒド−N、N−ジ
フェニルヒドラゾン(実施例8)およびP−ピロリジノ
ベンズアルデヒド −−−−−’=   7−N、N−
ジフェニルヒドラゾン(実施例9)をそれぞれ用いたほ
かは、実施例1と同様の方法によって3種の感光体を作
成した。
これらの感光体を螢光灯照明下の室内に15分間放置し
た後、実施例1と同様の方法によって、2000回耐久
後の明部電位と暗部電位の変動を測定した。これらの結
果を第3表に示す。
第  3  表 (yt>ト)    (iずれ・ト)(格ト)(麿ト)
7 −580−80 −570−90 8 −595−85 −570−1009 −585−
70 −580−80

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電荷発生層と電荷輸送層を有する電子写真感光体におい
    て、前記電荷輸送層がベンゾフェノン系化合物を含有す
    ることを特徴とする電子写真感光体。
JP4768882A 1982-03-24 1982-03-24 電子写真感光体 Pending JPS58163945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4768882A JPS58163945A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4768882A JPS58163945A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58163945A true JPS58163945A (ja) 1983-09-28

Family

ID=12782221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4768882A Pending JPS58163945A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163945A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234164A (ja) * 1985-07-30 1987-10-14 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体
JPS63132243A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 Konica Corp 電子写真正帯電感光体及びその像形成プロセス
JPH1039525A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Konica Corp 電子写真感光体
JP2016143024A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2016184033A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2016184034A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2016184036A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2016184037A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2016184032A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2017015944A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2017161777A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2017181600A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234164A (ja) * 1985-07-30 1987-10-14 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体
JPS63132243A (ja) * 1986-11-21 1988-06-04 Konica Corp 電子写真正帯電感光体及びその像形成プロセス
JPH1039525A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Konica Corp 電子写真感光体
JP2016143024A (ja) * 2015-02-05 2016-08-08 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2016184033A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2016184034A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2016184036A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2016184037A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2016184032A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 富士ゼロックス株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2017015944A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2017161777A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2017181600A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58163945A (ja) 電子写真感光体
JPH0480381B2 (ja)
JPH0453424B2 (ja)
JPH0480384B2 (ja)
JPH0236935B2 (ja)
JPS58160957A (ja) 電子写真感光体
JPH0441336B2 (ja)
JPS58163946A (ja) 電子写真感光体
JPS58160961A (ja) 画像形成法
JPH0363744B2 (ja)
JPS60217364A (ja) 光導電性組成物の製造法
JPS58163947A (ja) 電子写真感光体
JPH039459B2 (ja)
JPH0448217B2 (ja)
JPS60177378A (ja) 積層型電子写真感光体の改質方法
JPS6329739B2 (ja)
JPS58163948A (ja) 電子写真感光体
JP2572771B2 (ja) 電子写真感光体
JPS6275482A (ja) 電子写真方法
JPS5830761A (ja) 電子写真感光体
JPS61177462A (ja) 電子写真感光体
JP2641059B2 (ja) 電子写真感光体
JP2652389B2 (ja) 電子写真感光体
JPS62269966A (ja) 電子写真感光体
JPS58194036A (ja) 光導電性組成物の製造法