JPS58163947A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS58163947A
JPS58163947A JP4768982A JP4768982A JPS58163947A JP S58163947 A JPS58163947 A JP S58163947A JP 4768982 A JP4768982 A JP 4768982A JP 4768982 A JP4768982 A JP 4768982A JP S58163947 A JPS58163947 A JP S58163947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
charge
triazole compound
charge transport
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4768982A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tanaka
隆司 田中
Naoto Fujimura
直人 藤村
Hitoshi Toma
当麻 均
Akihiro Sonobe
園部 明広
Masaaki Ko
弘 正明
Masaki Kuribayashi
正樹 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4768982A priority Critical patent/JPS58163947A/ja
Publication of JPS58163947A publication Critical patent/JPS58163947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0627Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered
    • G03G5/0633Heterocyclic compounds containing one hetero ring being five-membered containing three hetero atoms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真感光体に関し、詳しくは紫外線照射
によって生じる電子写真特性の劣化を防止した電子写真
感光体に関する。
これまで、電子写真感光体で用いる光導電性物質として
、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無機物質が
知られているが、一方ポリビニルカルバゾールをはじめ
とする各種の有機光導電性ポリマーやヒドラゾン化合物
、ピラゾリン化合物、オキサジアゾール、インドール化
合物、カルバゾール化合物、アントラセン、ピレンなど
の有機光導電性物質が提案されている。
一般に、有機系光導電性物質は、軽量性、塗工性などの
点で無機系光導電性物質に較べ優れているが、感度が十
分でないことから、各種の増感法が提案されている。い
くつかの増感法のうち例えば、米国特許第383785
1号、同第3871882号公報などに開示された如き
光照射により電荷担体を発生する層と電荷担体を輸送す
る層とに機能分離させることによって増感する方法は、
効果的々方法の1つである。
との様な機能分離型感光層は、電荷発生層から電荷輸送
層に注入された電荷担体が電界の存在下において、電荷
輸送層内の途中でトラップされることなく、表面付近ま
で輸送されることが必要である。しかし、実際には、こ
の型の感光層を繰り返し帯電および露光を行なうと、電
荷輸送層でのトラップの蓄積が原因と見られる明部電位
の上昇が生じていた。
本発明者らは、上述の問題点について、鋭意検討を重ね
だところ、紫外線の作用により電荷輸送層に含有させた
電荷輸送物質が、特に表面層付近で不可逆的な化学変化
を生じ、この不可逆反応成分が電荷発生層から注入され
た電荷担体をトラップし、蓄積してしまうために、繰り
返し使用した時に明部電位が次第に上昇していくものと
推論するまでに至った。また、この様な現象は、例えば
紫外線を含む環境下に前述の感光層を晒した時にも、生
じる。例えば、感光体の使用前、すなわち複写機に備え
付ける前に外部の紫外線を含む光線下に放置した後、こ
の感光体を複写機に取り付けて繰り返し帯電および露光
工程を含む通常の画像形成プロセスに供すると、次第に
明部電位が上昇し、この結果得られた画像は、次第にカ
プリの大きい画像となってしまう傾向がある。
従って、本発明の目的は、前述の欠点を解消した電子写
真感光体を提供することにある。
本発明の別の目的は、紫外線の作用により惹き起こる電
荷輸送層内での不可逆的な化学反応を防止した電子写真
感光体を提供することにある0 本発明の他の目的は、繰り返し使用する時に生じる明部
電位の上昇を抑制した機能分離型電子写真感光体を提供
することにある。
本発明のかかる目的は、2−(2’−ヒドロキシフェニ
ル)ナンド(1,2−d)トリアゾール系化合物を含有
する電荷輸送層を有する電子写真感光体によって達成さ
れる。
本発明で用いる紫外線吸収剤として有用な2< 27−
ヒドロキシフェニル)ナツト(1,2−d ) トリア
ゾール系化合物は、好ましくは下記一般式(1)で示す
ことができる。
一般式(1) 式中、RI S R,およびR8は、水素原子、アル 
   )キル基(炭素数1〜20のアルキル基、好まし
くけ炭素数3〜24、特に炭素数4〜16のアルキル基
)、・・ロゲン原子(塩素、臭素、沃素)、カルボキシ
ル基、シアノ基、スルファミル基又はカルバニル基を示
し、又アルキル基はヒドロキシアルキル、ハロアルキル
、シアノアルキル、アルコキシアルキル、ラクタムメチ
レンなどを包含する。
本発明で用いる有用な紫外線吸収剤の具体例は、次のと
おりである。すなわち、トリアゾール系化合物を とした時、但しAは、トリアゾール環の2つの窒素原子
に隣接した2つの炭素原子によって結合したナフタレン
環を示し、Bはフェニルラジカルが結合したトリアゾー
ル環の窒素原子に対しオルソ位にヒドロキシを有するフ
ェニルラジカルを示し、この人とBについて下表に挙げ
る。尚、本発明で用いる化合物のナンバーリングは次の
とおりである。
A              B フェニル 5//、(2’−ヒドロキシ−5′−メチル)フェニル フェニル 13   tt       (2’−ヒドロキシ−5
′−カルベトキシ)フェニfi/ 14   //       (2’−ヒドロキシ−3
15′−ジクロロ)フェニル 16   tt       (2’−ヒドロキシ−5
′−シアノ)フェニル 17   #       (2’−ヒドロキシ−5′
−カルバミル)フェニル フェニル アニル 2411       (2’−ヒドロキシ−4′−メ
チル)フェニル 315−メト午mト                
 〃325−アセトアミドtl)7# ト 335−力、ルd〈メトキけ            
          〃フト 345−イソ707jキけ             
   〃フト                   
                         
          135 6−/W7アミAり17
                  〃ト 364−ン(/L/7アミノに對)         
        〃アニル これらの紫外線吸収剤は、1種又は2種以上組合せて用
いることができ、また他の紫外線吸収剤と併用できる。
これらの化合物は、電荷輸送層中50〜0.1wT、 
%、好ましくは35〜IWtチの割合で含むことができ
る。
本発明の電荷輸送層は、クロルアニル、ブロモアニル、
テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジメタン、2
,4.7−ドリニトロー9−フルオレノン、2,4,5
.7−テトラニトロ−9−フルオレノン、2,4.7−
)ジニトロ−9−ジシアノメチレンフルオレノン、2,
4,5.7−チトラニトロキサントン、2,4.8−)
リニトロチオキサントン等の電子吸引性物質やこれら電
子吸引物質を高分子化したもの、あるいはピレン、N−
エチルカルバゾール、N−イソプロピルカルツメゾール
、N−メチル−N−フェニルヒドラジノ−3−メチIJ
 テン−9−エチルカルバゾール、N、N−ジフェニル
ヒドラジノ−3−メチリデン−9−エチルカルバゾール
、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン−1
o−エチルフェノチアジン、N、N−ジフェニルヒドラ
ジノ−3−メチリデン−10−エチルフェノキサジン、
P−ジエチルアミノベンズアルデヒド−N、N−ジフェ
ニルヒドラゾン、P−ジエチルアミノベンズアルデヒド
−N−α−ナフチル−N−フェニルヒドラゾン、P−ピ
ロリジノベンズアルデヒド−N、N−ジフェニルヒドラ
ゾン、1,3.3−トリメチルインドレニン−ω−アル
デヒド−凡N−ジフェニルヒドラゾン、P−ジエチルベ
ンズアルデヒド−3−メチルベンズチアゾリノン−2−
ヒドラゾン等のヒドラゾン類、2.5−ビス(P−ジエ
チルアミノフェニル) −1,3,4−オキサジアゾー
ル、1−フェニル−3−(P−ジエチルアミノスチリル
)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン%
1  [:キノリル(2)] −3−(P−ジエチルア
ミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)
ヒラゾリン、1−〔ピリジル(2) ) −3−(P−
ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノ
フェニル)ピラゾリン、1−[6−メドキシービリジル
(2)] −3−(P−ジエチルアミノスチリル)−5
−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔
ピリジル(8)] −3−(P −ジエチルアミノスチ
リル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリ
ン、1−〔レビジル(2)]−3−(P−ジエチルアミ
ノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピ
ラゾリン、1−〔ピリジル(2))−3−(P−ジエチ
ルアミノスチリル)−4−メチル−5−(P−ジエチル
アミノフェニル)ピラゾリン、xCピリジル(2) ]
 −3−(α−メチル−P−ジエチルアミノスチリル)
−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ヒラゾリン、1
−フェニル−3−(P−ジエチルアミノスチリル)−4
−メチル−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾ
リン、1−フェニル−3−(α−ベンジル−P−ジエチ
ルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニ
ル)ピラゾリン、スピロピラプリン々どのピラゾリン類
s 2 (p−ジエチルアミノスチリル)−6−シエチ
ルアミノベンズオキサゾール、2−(P−ジエチルアミ
ノフェニル)−4−(P−ジメチルアミノフェニル)−
5−(2−クロロフェニル)オキサゾール等のオキサゾ
ール系化合物、2−(P−ジエチルアミノスチリル)−
6−ジニチルアミノベンゾチアゾール等のチアゾール系
化合物、ビス(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニ
ル)−フェニルメタン等のトリアリールメタン系化合物
、1.1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ−2−メ
チルフェニル)へブタン、1,1,2.2−テトラキス
(4−N、N−ジメチルアミノ−2−メチルフェニル)
エタン等のポリアリールアルカン類、ト1リフェニルア
ミン、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルピレ
ン、ポリビニルアントラセン、ポリビニルアクリジン、
ポリ−9−ビニルフェニルアントラセン、ヒレンーホル
ムアルデヒド樹脂、エチルカルバゾールホルムアルデヒ
ド樹脂等の正孔輸送性物質を含有することができる。
特に、本発明においては、紫外線に対する吸光係数の大
きいヒドラゾン化合物を電荷輸送物質に用いた時に効果
的である。
電荷輸送層は、前述の電荷輸送物質と2−(2’−ヒド
ロキシフエニル)ナンド(1,2−d)トリアゾール系
化合物をバインダー樹脂とともに適当な溶剤に溶解しだ
液を塗布し、乾燥することによって形成できる。
この際、2−(2’−ヒドロキシフェニル)ナンド(1
,2−d ) ) l)アゾール系化合物は、予めバイ
ンダー樹脂中に含有されて贋てもよく、あるいは塗布後
の被膜を2− (2’−ヒドロキシフェニル)ナンド(
1,2−d))リアゾール系化合物溶液に浸漬して被膜
の表面付近、特に5μ程度の表面付近だけに浸漬含有さ
せてもよい。
電荷輸送層に用いるバインダー樹脂としては、ボリアリ
レート樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリアミド樹脂、アク
リル樹脂、アクリロニトリル樹脂、メタクリル樹脂、塩
化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、フェノール樹脂、エポ
キシ樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ポリカー
ボネート、ポリウレタンあるいはこれらの樹脂の繰り返
し単位のうち2つ以上を含む共重合体樹脂例えばスチレ
ン−ブタジェンコポリマー、スチレンーアクリロニトリ
ルコポリマー、スチレン−マレイン酸コポリマーなどを
挙げることができる。また、この様な絶縁性ポリマーの
他に、ポリビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセ
ンやポリビニルピレンなどの有機光導電性ポリマーも使
用できる。
電荷輸送層は、電荷担体を輸送できる距離に限界がある
ので、必要以上に膜厚を厚くすることができない。一般
的には、5ミクロン〜30ミクロンであるが、好ましい
範囲は8ξクロン〜20ミクロンである。塗工によって
電荷輸送層を形成する際には、浸漬コーティング法、ス
プレーコーティング法、スピンナーコーティング法、ビ
ードコーティング法、マイヤーバーコーティング法、ブ
レードコーティング法、ローラーコーティング法、カー
テンコーティング法などのコーティング法を用いて行な
うことができる。
本発明の電荷輸送層には、種々の添加剤を含有させるこ
とができる。かかる添加剤としては、ジフェニル、塩化
ジフェニル、0−ターフェニル、P−ターフェニル、ジ
ブチルフタレート、ジメチルグリコールフタレート、ジ
オクチルフタレート、トリフェニル燐酸、メチルナフタ
リン、ベンゾフェノン、塩素化パラフィン、ジラウリル
チオグロビオネート、3,5−ジニトロサリチル酸、各
種フルオロカーボン類などを挙げることができる。
本発明で用いる電荷発生層は、セレン、セレン−テルル
、ピリリウム、チオピリリウム系染料、フタロシアニン
系顔料、アントアントロン顔料、ジベンズピレンキノン
顔料、ピラントロン顔料、トリスアゾ顔料、ジスアゾ顔
料、アゾ顔料、インジゴ顔料、キナクリドン系顔料、非
対称キノシアニン、キノシアニンあるいは特開昭54−
143645号公報に記載のアモルファスシリコンなど
の電荷発生物質から選ばれた別個の蒸着層あるいは樹脂
分散層を用いることができる0 電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限り
多くの前記有機光導電体を含有し、且つ発生した電荷キ
ャリアの飛程を短かくするために、薄膜層、例えば5ミ
クロン以下、好ましくけ0.01ミクロン〜1ミクロン
の膜厚をもつ薄膜層とすることが好ましい。このことは
、入射光量の大部分が電荷発生層で吸収されて、多くの
電荷キャリアを生成すること、さらに発生じた電荷キャ
リアを再結合や捕獲(トラップ)によ□り失活すること
なく電荷輸送層に注入する     )必要があること
に帰因している。
まだ、この電荷発生層は、電荷輸送層と導電層の中間に
設けるが、電荷輸送層の上に設けても差し支えない。
との様々電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる感
光層は、導電層を有する基体の上に設けられる。導電層
を有する基体としては、基体自体が導電性をもつもの、
例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、ス
テンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チタン、
ニッケル、インジウム、金や白金などを用いることがで
き、その他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸化イ
ンジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金などを
真空蒸着法によって被膜形成された層を有するプラスチ
ック(例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化
ビニル、ポリエチレンテレフタレート、アクリル樹脂、
ポリフッ化エチレン々ど)、導電性粒子(例えば、カー
ボンブラック、銀粒子など)を適当なバインダーととも
にプラスチックの上に被覆した基体、導電性粒子をプラ
スチックや紙に含浸した基体や導電性ポリマーを有する
プラスチックなどを用いることができる。
導電層と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機能をも
つ下引層を設けることもできる。下引i U 、カゼイ
ン、ポリ□ビニルアルコール、ニトロセルロース、エチ
レン−アクリル酸コポリマー、ポリアミド(ナイロン6
、ナイロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、ア
ルコキシメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン、ゼラ
チン、酸化アルミニウムなどによって形成できる。
上弓引、層の膜厚は、0.1ミクロン〜5ミクロン、好
ましくは0.5ミクロン〜3ミクロンが適当である。
本発明の電子写真感光体は、電子写真複写機に利用する
のみならず、レーザープリンター、CRT 7”リンタ
ー、電子写真式製版システムなどの電子写真応用分野に
も広く用いることができる。
本発明によれば、電子写真感光体を一担紫外線を含む光
線下に放置することによって惹き起る各種の欠点を有効
に防止でき、まだ紫外線を含む光線を発する光学系を用
いた複写機により、繰り返し帯電および露光を行った際
に生じる各種の欠点をも防止することができる。
これらの本発明による効果および実施例を下達で明らか
にする。
実施例1 アルミシート上にカゼインのアンモニア水溶液(カゼイ
ン11.2p、28係アンモニア水1(。
水222mt )をマイヤーバーで、乾燥後の膜厚が1
.0ミクロンとなる様に塗布し、乾燥した。
次に、構造式 のジスアゾ顔料5fをエタノール95mAにブチラール
樹脂(ブチラール化度63モル% ’) 2.を溶かし
た液に加え、アトライターで2時間分散した。この分散
液を先に形成したカゼイン層の上に乾燥後の膜厚が0.
2ミクロンとなる様にマイヤーバーで塗布し、乾燥して
電荷発生層を形成した。
次いで、構造式 のヒドラゾン化合物5t1前記で示したナンドトリアゾ
ール系化合物(812tとポリメチルメタクリレート樹
脂(数平均分子量100,000 ) 5 f′ をベ
ンゼン70 mlに溶解し、これを電荷発生層の上に乾
燥後の膜厚が12ミクロンとなる様にマイヤーバーで塗
布し、乾燥して電荷輸送層を形成した。
このようにして作成した電子写真感光体を螢光灯照明下
の室内で15分間放置した後、この感光体の繰り返し使
用した時の明部電位と暗部電位の変動を測定した。この
測定には、−5,6KV     l。
のコロナ帯電器、露光量15tux−8eCを有する露
光光学系、現像器、転写帯電器、除電露光光学系および
クリーナーを備えた電子写真複写機を用い、この複写機
のシリンダーに本実施例の感光体を貼り付けた。この複
写機は、シリンダーの駆動にともない、転写紙上に画像
が得られる構成になっている。この複写機を用いて本実
施例の感光体における初期の明部電位ffL)と暗部電
位(VD)を測定し、さらにこの感光体を2000回使
用した時の明部電位(Vt、)と暗部電位(VD)を測
定した。この結果を第1表に示す。
一方、比較テストとして、前述の感光体を作成した時に
用いたナフトトリアゾール系化合物(8)の使用を省略
したほかは、全く同様の方法で比較用感光体を作成した
後、前述と同様の方法で繰り返し使用した時の明部電位
と暗部電位の変動を測定した。この結果についても第1
表に示す。
/− 第  1  表 実施例1  −580 −60 −570  −70比
較例1  −560 −45 −540 −155実施
例2〜6 実施例1で用いたナフトトリアゾール系化合物(8)に
代えて、前記に示したナフトトリアゾール系化合物(4
)、(12)% (23)、(31)、(37)をそれ
ぞれ用いたほかは、実施例1と同様の方法によって5種
の感光体を作成した。
これらの感光体を螢光灯照明下の室内に15分間放置し
た後、実施例1と同様の方法によって、2000回耐久
後の明部電位と暗部電位の変動を測定した。これらの結
果を第2表に示す。
第2表 2  (4)  −570−60−530−853(1
2)  −600−70−575−754(23)  
−585−75−580−955(31)  −600
−65−580−806(37)  −580−65−
550−80実施例7〜9 実施例1の感光体を作成した時に用いたヒドラゾン化合
物に代えて、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチ
リデン−9−エチルカルバゾール(実施例7)、P−ジ
エチルアミノベンズアルデヒド−N、N−ジフェニルヒ
ドラゾン(実施例8)およびP−ピロリジノベンズアル
デヒド°    −−N 、 N−ジフェニルヒドラゾ
ン(実施例9)をそれぞれ用いたほかは、実施例1と同
様の方法によって3種の感光体を作成した。
これらの感光体を螢光灯照明下の室内に15分間放置し
た後、実施例1と同様の方法によって、2000回耐久
後の明部電位と暗部電位の変動を測定した。これらの結
果を第3表に示す。
第3表 7 −570−70−560−90 8 −560−65−535−85 9 −560−60−530−85 特許出願人 キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電荷発生層と電荷輸送層を有する電子写真感光体におい
    て、前記電荷輸送層が2− (2’−ヒドロキシフェニ
    ル)ナフト(1,2−d)トリアゾール系化合物を含有
    することを特徴とする電子写真感光体。
JP4768982A 1982-03-24 1982-03-24 電子写真感光体 Pending JPS58163947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4768982A JPS58163947A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4768982A JPS58163947A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58163947A true JPS58163947A (ja) 1983-09-28

Family

ID=12782250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4768982A Pending JPS58163947A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163947A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330850A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Canon Inc 電子写真感光体
JPS63271453A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Mita Ind Co Ltd 有機感光体
JPS63305361A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd 電子写真感光体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330850A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Canon Inc 電子写真感光体
JPH0541984B2 (ja) * 1986-07-24 1993-06-25 Canon Kk
JPS63271453A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Mita Ind Co Ltd 有機感光体
JPS63305361A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd 電子写真感光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002040686A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JPS58163945A (ja) 電子写真感光体
JPH03288157A (ja) 電子写真感光体
JPS58160957A (ja) 電子写真感光体
JPS6329738B2 (ja)
JPH0441336B2 (ja)
JPS58163947A (ja) 電子写真感光体
JPS58160961A (ja) 画像形成法
JPH0513508B2 (ja)
JPH0446350A (ja) 感光体
JP2883920B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0480382B2 (ja)
JPH0448217B2 (ja)
JPS61149960A (ja) 電子写真感光体
JPS58173747A (ja) 電子写真感光体
JP3146635B2 (ja) 電子写真感光体および該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JPS5830758A (ja) 電子写真感光体
JP2622750B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0478983B2 (ja)
JPS58178361A (ja) 電子写真感光体
JPS61151544A (ja) 電子写真感光体
JPS61149959A (ja) 電子写真感光体
JPH0477901B2 (ja)
JPH0473578B2 (ja)
JPH0513507B2 (ja)