JPS58142970A - 硫化物螢光体 - Google Patents

硫化物螢光体

Info

Publication number
JPS58142970A
JPS58142970A JP2554582A JP2554582A JPS58142970A JP S58142970 A JPS58142970 A JP S58142970A JP 2554582 A JP2554582 A JP 2554582A JP 2554582 A JP2554582 A JP 2554582A JP S58142970 A JPS58142970 A JP S58142970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
activator
sulfide
weight
zinc sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2554582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0258308B2 (ja
Inventor
Takashi Hase
尭 長谷
Hidemi Yoshida
秀実 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasei Optonix Ltd
Original Assignee
Kasei Optonix Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasei Optonix Ltd filed Critical Kasei Optonix Ltd
Priority to JP2554582A priority Critical patent/JPS58142970A/ja
Priority to DE8383300844T priority patent/DE3373824D1/de
Priority to EP83300844A priority patent/EP0091184B1/en
Priority to KR1019830000657A priority patent/KR910004738B1/ko
Publication of JPS58142970A publication Critical patent/JPS58142970A/ja
Priority to US07/224,285 priority patent/US4874985A/en
Publication of JPH0258308B2 publication Critical patent/JPH0258308B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は緑色乃至橙色に発光する螢光体、特に高解像度
ブラウン管に適する長残光性を有する緑色乃至橙色発光
の硫化物螢光体に関するものである。
細密な文字や図形の表示が行なわれるコンピューターの
端末表示装置、航空機管制システムの表示装置等には高
解像度の陰極線管の使用か望まれている。陰極線管の解
像度を向上させるための有力な方法として、陰極線管の
フレーム周波数を減少させる方法が知られている。すな
わち、テレビジョン用陰極線管等の普遍の陰極線管のフ
レーム周波数は55Hz前後であるが、このフレーム周
波aを30Hz程度に下げることによって信号周波数帯
域を普通の陰惚巌管の約2倍に拡げるかあるいは映像周
波数帯域を普通の陰極線管の約1/2倍に選ぶことがで
き、それによって解像度を尚めることができる。このよ
うに陰極線管のフレーム周波数を減少させることによっ
てその解像度を高めることができるのは、陰極線管の駆
動回路の映像周波数帯域がフレーム周波数と信号周波数
帯域との積によって決まるからである。
このような高解像度陰極線管の螢光膜は長残光性の螢光
体で構成される必要がある。これは、陰極細管の螢光膜
が短残光性の螢光体で構成されると、螢光膜走査速度が
遅いために画面にちらつきが生じるためである。一般に
このような高解像度陰極線管の螢光膜を構成する螢光体
は残光時間(本明細薔では励起停止後発光輝度が励起時
の10チまで低下するのに要する時間すなわち「10%
残光時間」を意味するものとする)が普通の陰極細管の
螢光膜を構成する短残光性螢光体よりも数十乃至数百倍
長いことが必要である。
従来、高解像度ブラウン管に使用可能な長残光性螢光体
としては、マンガンおよび砒素付活珪酸亜鉛緑色発光螢
光体(Zn25iOn:Mn 。
As )、マンガン付活弗化カリウム・マグネシウム橙
色発光螢光体(KMgF3:Mn)、鉛およびマンガン
付活珪酸カルシウム橙色発光螢光体(CaSiO3:P
b、Mn ) 、マ:/ガン付活弗化マグネシウム赤色
発光螢光体(MgPz:Mn )、マンガン付活オルト
燐酸亜鉛・マグネシウム赤色発光螢光体[(Zn 、M
g ) 3(PO4) 2 :Mn )等が知られてい
た。しかしながら上記螢光体の発光色および残光時間は
、各々の螢光体で個有の特性しか示さず、しかも塗布特
性が良くない。−人近年になると多種多様な高解像度陰
極線管が求められるため、様々な色調を示し、しかも高
輝度の発光と必要に応じた残光時間を示す長残光性螢光
体が求められていた。特に長残光性黄色発光螢光体は白
黒ディスプレイ用陰極線管には必要なため、その開発が
強(求められており、さらに長残光性緑色発光螢光体お
よび橙色発光螢光体は単色ディスプレイ管として必要で
ある。
このような要望に鑑みて、本発明者等は種々の研究を重
ねた結果、特定の付活剤と共付活剤を組合わせた硫化物
螢光体において長残光性で緑色乃至橙色の幅広い発光色
を自由に提供し得ることを見出し、本発明の第1の発明
を完成させるに至った。
さらに、この第1の発明である長残光性螢光体では共付
活剤が発光輝度に影響を及ぼし、共付活剤の付活量が増
加するに従って螢光体の発光輝度が低下することを発見
し、さらにこの第1の発明の螢光体の発光輝度を高める
ことに関して研究を行なった。その結果、製精時に多量
の硫黄を含有させた硫化亜鉛あるいは硫化亜鉛カドミウ
ム生粉を母体原料として使用し、得られる螢光体中に微
量の硫黄を含ませることにより、残光特性にほとんど影
響を及ぼすことなく共付活剤を付活したことによる発光
輝度の低下をかなり抑制することができることを見出し
、本発明の第2の発明を完成させるに至った。本発明の
第1の発明の長残光性緑色乃至橙色発光硫化物螢光体は
組成式が(Zn1−xCdx ) S (但しXはO≦
X≦O14なる範囲を満す数)で表わされる硫化亜鉛ま
たは硫化亜鉛カドミウムを母体とし、金または銅の少な
くとも一方を付活剤とし、ガリウムまたはインジウムの
少な(とも一方を第1の共付活剤とし、塩素、臭素、沃
素、外糸およびアルミニウムのうちの少なくとも1棟を
第2の共付活剤とし、前記付活剤、第1の共付活剤およ
び第2の共付活剤の量がそれぞれ前記母体の10−4〜
1重量%、10−6〜10−”3[iiチおよび5X1
0’〜5 X 10−”車量チであることを特徴とする
ものである。
また、本発明の第2の発明の長残光性緑色乃至橙色発光
硫化物螢光体は組成式が(Znt−xCdx )8 (
但しXはO≦X≦0.4なる範囲を満す数)で表わされ
る硫化亜鉛または硫化亜鉛カドミウムを母体とし、金ま
たは銅の少なくとも一方を付活剤とし、ガリウムまたは
インジウムの少なくとも一方を第1′の共付活剤とし、
塩業、臭素、沃素、弗素およびアルミニウムのうちの少
なくとも1種を第2の共付活剤とし、前記付活剤、第1
の共付活剤および第2の共付活剤の量がそれぞれ前記母
体の10−’〜1重量%、10−’ 〜10−11!t
%および5 X 10−’〜5×10利重itチであり
、カッ前記母体(7)10−’ 〜8 X 10−13
t−it%の硫黄を含有することを特徴とするものであ
る。
本発明の硫化物螢光体は、母体のCd量および付活剤の
種類および蓋を選ぶことにより、緑色乃至橙色発光のい
ずれの発光色の長残光螢光体をも得られる。またその残
光時間も第1の共付活剤と第2の共付活剤の付活量を調
節することにより、数ミリ秒から数百ミリ秒まで選択的
に得られる。塗布特性は前記従来の長残光螢光体と異な
り良好であり、良好な螢光膜が得られる。
本発明の硫化物螢光体は従来公知の金または銅の少なく
とも一方な付活剤とし、前記第2の共付活剤を共付活剤
とし、同一の母体を有する硫化物螢光体よりも電子線、
紫外線等による励起を停止した後の残光時間が数十から
数百倍長い。本発明の螢光体は組成および製造時の焼成
温度に依存して立方晶系あるいは六方晶糸を主結晶相と
するが、立方晶系を主結晶相とする螢光体の方が六方晶
糸を主結晶相とする螢光体よりも高輝度の発光を示し、
またより高い発光輝度および発光色純度を示す螢光体を
与える前記第1の共付活剤(Ga 。
In)の付活量範囲においては前者の方が後者よりも残
光時間が長い。このような点から、本発明の螢光体のう
ち立方晶系を主結晶相とする螢光体は木立晶系を主結晶
相とする螢光体よりも高解像度ブラウン管用螢光体とし
てより好ましいものである。
なお、本明細書に述べられる残光時間の値はいずれも刺
激電子線の電流密度が0.4.aA7−である場合の値
である。
ここで注意すべきことは本発明の螢光体は刺激電子線の
電流密度で残光時間が大きく変化するという、従来の長
残光性螢光体に無い特性を有し、一般にその傾向は電流
密度が小さくなると残光時間は長くなるということであ
る。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明の螢光体は以下に述べる製造方法によって製造さ
れる。
まず螢光体原料とし【は 1)硫化亜鉛または硫化亜鉛カドミウム生粉(母体原料
)、あるいは製梢時に多量の硫黄を含有させた硫化亜鉛
また&1硫化亜鉛カドミウム生粉(母体および硫黄の原
料) 11)金または鋼の硝酸塩、硫化物、ノ・ロゲン化物等
の金または銅の少なくとも一方の化合物(付活剤原料) 111)ガリウムまたはインジウムの硝酸塩、硫化物、
ノ・ロゲン化物等の化合物(第1の共付活剤原料) IV)7/’カリ金属(Na、 K、 Li 、 R,
bオよびCs )およびアルカリ土類金属(Ca 、 
Mg、Sr 、 Zn 、 CdおよびBa )の塩化
物、臭化物、沃化物および弗化物、並びに硝酸アルミニ
ウム、硫酸アルミニウム、酸化アルミニウム、ハロゲン
化アルミニウム等のアルミニウム化合物からなる化合物
群より選ばれる化合物の少なくとも1種 (第2の共付活剤原料) が用いられる。前記:)の内の母体および硫黄の原料は
例えばpH6〜4の弱酸性−硫酸亜鉛水浴液あるいは硫
化亜鉛カドミウム水溶液にその水浴液のpH値を一定に
維持しながら硫化アンモニウムを添加して硫化亜鉛ある
いは硫化亜鉛カドミウムを沈殿させることによって調製
することができる。このようにして調製された硫、化亜
鉛あるいは硫化亜鉛カドミウム生粉中に含まれる化学量
論量以外の硫黄の量は沈殿生成時の水浴液のpH値に依
存し、pH値が低い程(すなわち酸性度が高い程)その
量は多くなる。一般にpH5〜4の水溶液から沈殿せし
められた生粉は化学量論量以外の硫黄を硫化亜鉛ある\
・は硫化亜鉛カドミウムの数10重tSから10分の数
重量%含有している。
なおこの生粉中に含まれる化学it 嗣it以外の硫黄
はその大部分が焼成時に失なわれて得られる螢光体中に
はごく一部しか残留しない。
従って、ここで使用される原料としての生粉は、螢光体
製造時の焼成温度、焼成時間等をJAIして、母体ノ1
0−’ 〜8 X 10−’重itsの範囲の化学量論
量以外の硫黄含有量を最終的に螢光体中に残存せしめ得
る菫の硫黄を含むものが用いられる。
前記1)の母体原料、11)の付活剤原料、111)の
第1の共付活剤原料およびiV)の$2の共付活剤原料
は、i+)の付活剤原料中の金または鋼の少なくとも一
方の量、111)の第1の共付活剤原料中のGaまたは
Inの少なくとも一方の童がそれぞれ1)の母体原料中
の10−4〜1iiE:t%、10−6〜10−1重量
%となるような量比で用いられる。またiV>の第2の
共付活剤原料は得られる螢光体中に含まれる塩素、臭素
、医業、弗素およびアルミニウムのうちの少なくとも1
種の量(すなわちIIE2の共付活剤のf)が母体の5
 X 10−’〜5X10”重量%となるような菫用い
られる。すなわち、第3の共付活剤原料中のアルミニウ
ムは付活剤および第1の共付活剤と同様にそのすべてが
得られる螢光体中に残留して嬉2の共付活剤となるが、
第2の共付活剤原料中のハロゲンはその大部分が焼成時
に失なわれて得られる螢光体中にはごく一部しか残留し
ない。従って、ハロゲンの原料であるアルカリ金属ある
いはアルカリ土類金属のハロゲン化物は焼成温度等に依
存して目的とするハロゲン付活量の数十から数百倍のハ
ロゲンを含むような量用いられる。
なお、付活剤の原料としてハロゲン化物が用いられる場
合、第1の共付活剤の原料としてハロゲン化物が用いら
れる場合あるいはアルミニウムの原料としてハロゲン化
アルミニウムが用いられる場合には、必要なハロゲンの
−Sはそれら原料によっても供与される。前記アルカリ
金属あるいはアルカリ土類金属のハロゲン化物はハロゲ
ン供与剤であると同時に融剤としても作用する。
前記4つの螢光体原料を必要量秤取し、ボールミル、ミ
キサーミル等の粉砕混合機を用いて充分に混合して螢光
体原料混合物を得る。
なおこの螢光体原料の混合は母体原料i)に付活剤原料
++)、第1の共付活剤原料111)および第2の共付
活剤原料iV)を溶液として添加して湿式で行なっても
よい。この場合、混合の後得られた螢光体原料混合物を
充分に乾燥させる。
次に、得られた螢光体原料混合物を石英ルツボ、石英チ
ューブ等の耐熱性答器に充填して焼成を行なう。焼成は
硫化水素雰囲気、硫黄蒸気雰囲気、二健化炭j[囲気等
の鈍化性重囲気中で行なう。焼成温度は600〜120
0°Cが適当である。硫化亜鉛を母体とする本発明の螢
光体は焼成温度が1050℃よりも筒い場合には六カ晶
系な主結晶相とする螢光体が得られ、焼成温度が105
0℃以下である場合には立方晶系を主結晶相とする螢光
体が得られる。すなわち、上記螢光体は1050℃付近
に相転移点を有している。一方硫化亜鉛カドミウムを母
体とする本発明の螢光体は、カドミウムの含有量と焼成
温度で相転移点が異なる。一般にカドミウムの含有量が
増加すると六方晶系を主結晶相とする螢光体が得られ易
すくなり、モル比で亜鉛の10%以上をカドミウムでt
It換した母体を有する本発明の螢光体(X≧0.1)
はほぼ六方晶系となる。後に説明するように、はぼ同一
発光色で立方晶系と六方晶糸の両方が存在する螢光体で
は、立方晶糸を主結晶相とする螢光体の方が六方晶系を
主結晶相とする螢光体よりも高解像度ブラウン管用緑色
乃至橙色発光螢光体としてより好ましいものである。従
って、焼成温度は600〜1050℃であるのが好まし
く、より好ましくは800〜1050℃であるのがよい
焼成時間は用いられる焼成温度、耐熱性容器に充填され
る螢光体原料混合物の量等によって異なるが、前記焼成
温度範囲では0.5から7時間が適当である。焼成後、
得られた焼成物を水洗し、乾燥させ、篩にかげて本発明
の螢光体を得る。
以上説明した製造方法によって得られる本発明の螢光体
は、硫化物を母体とし、金または銅の少なくとも一方を
付活剤とし、QaまたはInの少なくとも一方を第1の
共付活剤とし、塩素、臭素、沃素、弗素およびアルミニ
ウムのうちの少な(とも1檀を第2の共付活剤とし、上
記付活剤、第1の共付活剤および第2の共付活剤の量が
それぞれ上記母体のテ→←1O−4〜1イチ電量チ、1
0−6〜10−1菫童チおよび5 X 10−’〜5 
X 10−”憲1チである第1の発明の螢光体、あるい
はこの螢光体にさらに前記硫化亜鉛母体の10−5〜8
×10−”j[ii%の過剰の硫黄を含有する第2の発
明の螢光体である。第1の発明の螢光体は従来の金また
は銅の少なくとも一方な付活剤としXを共付活剤とする
硫化物および硫化亜鉛カドミウム螢光体と同じく電子線
、紫外線等の励起下で高輝度の青色発光を示すが、励起
停止後の10%残光時間は第1の共付活剤の付活量に依
存して前記従来の螢光体よりも数十から畝百倍長い。こ
のように本発明の第1の発明の螢光体は長い残光を示し
、そめ残光特性は第1の共付活剤の付活量に依存して友
化し、発光#度および発光色にも影響を及はす。すなわ
ち、第1の発明の螢光体においては第1の共付活剤の付
活量が増加するに従って発光輝度および発光色の純度は
低下する。
しかし、前記特定量の過剰の硫黄を含有せしめた本発明
の第2の発明の螢光体は、化学量論量をこえる硫黄を含
有しない本発明の第1の発明の螢光体に比べ輝度が数チ
から10%4%W商い。(なお、その他の特性である発
光色および残光時間は両者間においてはとんと差異は認
められない。) 先に説明したように、本発明の螢光体は焼成温度とCd
fi度に応じた相転移点を有しており、立方晶系な主結
晶相とする螢光体と六方晶糸な主結晶相とする螢光体が
ある。立方晶系を主結晶相とする螢光体と六方晶系を主
結晶相とする螢光体を比較する場合、前者は佐者よりも
発光輝度が約1.3から2倍高く、また発光輝度および
発光色純度のより高い$1の共付活剤の付活量が比較的
少ない螢光体については、前者は後者よりも残光時間が
長(・。
これらの点から、立方晶系な主結晶相とする螢光体の方
が六方晶系を主結晶相とする螢光体よりも高解像度ブラ
ウン管用螢光体としてより好ましいものである。なお、
立方晶系を主結晶相とする螢光体の発光スペクトルは六
方晶系を主結晶相とする螢光体の発光スペクトルよりも
わずかに長波長側にある。
−例として本発明の螢光体の組成と発光色の関係を示せ
ば、おおまかに下記の如くなる。
ZnSを母体とし、銅を付活剤とし、第1および第2の
共付活剤で付活した螢光体は立方晶系または六方晶系の
結晶構造を有しており緑色発光を示す。(ZnSl−x
Cdx )8 (但しO≦X≦Q、15)を母体とし、
金を付活剤とし、第1および第2の共付活剤で付活した
螢光体および(Zn5l−xCdx )S (但し0,
07≦X≦0.20)を母体とし、銅を付活剤とし、1
11g1および第2の共付活剤で付活した螢光体はいず
れも立方晶系または六方晶系の結晶構造を有しており★
色発光を示す。(Zn5l−xCdx )S (但し0
15≦X≦0.35)を母体とし、金を付活剤とし、第
1および第2の共付活剤で付活した螢光体および(Zn
8l−xCdx )S (但し0.20≦X≦0.35
)を母体とし、銅を付活剤とし、第1および第2の共付
活剤で付活した螢光体はいずれも六方晶系の結晶構造を
著しており橙色発光を示す。
第1図および第2図は本発明の螢光体の発光スペクトル
を例示するものである。第1図は金な付活剤とする本発
明の螢光体の発光スペクトルであり、曲aaは組成式が
ZnS:Au。
lja、AI(但し、 Au == 1.4 X 10
−1重量%、Ga−6X 10−”重量チ、Al==6
X10−”重量−であり以下同様とする。)で示される
黄緑色発光立方晶系螢光体の発光スペクトル、曲線すは
前記と同一組成で緑色発元六万晶糸螢光体の発光スペク
トル、曲、4cは組成式が(Znwes Cdaoy 
)8 :Au、 Ga、 AJで示される黄色発光六方
晶系螢光体の発光スペクトルおよび曲線dは組成式が(
Znbss Cdcbls )8 :Au、 Ga 。
Mで示される橙色発光六方晶系螢光体の発光スペクトル
である。
第2図は銅を付活剤とする本発明の螢光体の発光スペク
トルであり、曲線eは組成式がZn8 :Cu、 Ga
、 kl (但し、Cu= 1.2 x 10−2重量
%、Q1= 1.5 X 10−” 3に童チ、Al=
1.5X10−” ][童チであり以下同様とする。)
で示される緑色発光立方晶系螢光体の発光スペクトル、
amrは組成式が(Zno、s* Cdo、xt )S
 :Cu、Qa、Alで示される黄色発光六方晶系螢光
体の発光スペクトルおよび曲Hgは組成式が(Zno、
ya Cdo、ms ) 8 : Cu 、 Ga 、
 AJで示される橙色発光六方晶系螢光体の発光スペク
トルである。
第1.2図に例示されるように、本発明の螢光体は付活
剤の種類および付活量とカドミウムの菫および結晶構造
によりその発光色は緑色から橙色まで変化できる。
第3図は本発明の螢光体の残光特性を従来のZn8:A
u、Xjj&光体の残光特性と比較して例示するグラフ
である。第3図において、曲線aは金およびアルミニウ
ムの付活量がそれぞれ硫化亜鉛母体の1,4 x i 
o”” z量チおよび6X10 ”重重チである従来の
立方晶系を主結晶相とするZnS : Au 、 )J
l螢光体の電子線励起停止後の残光特性、曲#bは金お
よびアルミニウムの付活蓋は上記と同じでありガリウム
の付活蓋が硫化亜鉛母体の2 X 10−”重量%であ
る本発明の立方晶系を主結晶相とするZnS:Au、 
Ga、 AJ螢光体の電子線励起停止後の残光時性であ
る。
第3図から明らかなように、本発明のZnS: Au 
、 Ga 、 AJ螢光体は従来のZnS:Au、、U
螢光体に比較して著しく長残光である。従来のZn8 
: Au 、 kl螢光体の残光時間が約250マイク
ロ秒であるのに対して本発明のZnS:Au。
Ga、AJ螢光体の残光時間は約40ミリ秒であり、従
来のZnS : Au 、 AJI螢光体の160倍以
上である。
第4図および第5図は本発明の螢光体における第1の共
付活剤の付活量とlθ%残光残光ルアルミニウム活量が
それぞれ硫化亜鉛母体ノ1,4 X 10−”重量チオ
よび6 X 10−2重量%である立方晶系を主結晶相
とするZn8 :Au 、 Ga 、 AJ螢光体およ
びZnb :Au t In p kl螢光体における
第1の共付活剤であるガリウムまたはインジウムの付活
量と10%残光時間との関係を例示するメ・′モの′で
ある。
なお、第4図の残光時間な狭わす縦軸上に示される°○
印は、金およびアルミニウムの付活量が前記と同じであ
る従来の立方晶糸を主結晶相とするZnS : Au 
、 AJ Ill光体の残光時間(約250マイクロ秒
)である。
第4図に例示されるように、第1の共付活剤の付活蓋か
硫化亜鉛母体の10−6〜5×10−1mtnの範囲に
ある本発明の螢光体は残光時間か従来のZnS :Au
、 X螢光体よりも数十からe−b倍長い。特に第1の
共付活剤の付活蓋が5 X 10−’〜5 X 10−
”重量%の範囲にある不発明の螢光体は残光時間が著し
く長い。しかしながら、先に説明したように本発明の螢
光体の発光輝度および発光色純度は第1の共付活剤の付
活蓋が非常に増加すると低下する。この発光nvおよび
発光色純度を考慮に入れると、不発明の第1の発明の螢
光体の好ましい第1の共付活剤の付活量は5×10−6
〜2 X 10−” :1.1%”C”アル。
第5図の曲線aおよび曲線すは、それぞれ鋼およびアル
ミニウムの付活量がそれぞれ硫化亜鉛母体の1.2 X
 10−” 3[tチおよび3×10−2電菫チである
立方晶系な主結晶相とするZn8 : Cu 、 Ga
 、 Al螢光体およびZn8:Cu、 In。
Al螢光体における第1の共付活剤であるガリウムまた
はインジウムの付活蓋と10チ残光時間との関係を例示
する7“右Oである。
なお、第5図の残光時間を表わす縦軸上に示される○印
は、銅およびアルミニウムの付活量が前記と同じである
従来の立方晶糸を主結晶相とするZn8:eu、AJ螢
光体の残光時間(約200マイクロ秒)である。
第5図に例示されるように、第1の共付活剤の付活蓋が
硫化亜鉛母体の10〜2×i o”X量チの範囲にある
本発明の螢光体は残光時間が従来のZn8 :Cu、 
X *光体よりも数十から数百倍長い。特に第1の共付
活剤の付活量が5 X 10”〜2 X 10−”電i
tsの範囲にある本発明の螢光体は残光時間が者しく長
い。しかしながら、先に説明したように本発明の螢光体
の発光輝度および発光色純度は第1の共付活剤の付活量
が非常に増加すると低下する。この発光輝度および発光
色純度を考慮に入れると、本発明の第1の発明の蛍光体
の好ましい第1の共付活剤の付活量は5×10−’〜2
 X 10−2重量%である。
先に説明したように、本発明の螢光体のうち立方晶系を
主結晶相とする螢光体は六方晶糸を主結晶相とする螢光
体よりも発光輝度が約1.3から2倍高い。また上記好
ましい第1の共付活剤の付活m範囲(5X 10−’〜
2×10−2%g%)においては立方晶糸を主結晶相と
する螢光体は六方晶糸を主結晶相とする螢光体よりも残
光時間が長い。これらの点から、立方晶系を主結晶相と
する螢光体の方が六方晶糸を主結晶相とする蛍光体より
も高解像度ブラウン管用螢光体としてより好ましいもの
である。%に第1の共付活剤の付活量が5 X 10−
’〜2 X 10−”3[+t%の範囲にある立方晶系
を主結晶相とする螢光体は高解像度ブラウン管に最も適
したものである。
以上硫化物系螢光体について述べたが、硫化亜鉛カドき
ラム系螢光体においても、はぼ同様の効果を有すること
が確認されている。
以上説明したように、本発明は特に高解像度陰極線管用
緑色乃至橙色発光螢光体を提供するものであり、その1
菓的利用1111i値は非常に大きなものである。なお
、本発明の蛍光体は第1の共付活剤の一部がスカンジウ
ムで置換されてもよい。また本発明の螢光体は、21曲
のユーロピウム、ビスマス、アンチモン等の付活剤でさ
らに付活されていてもよい。さらに本発明の螢光体は発
光波長を多少長波長mlヘシフトさせるために硫黄の一
部がセレンによって置換されていてもよい。
また不発明の螢光体のコントラストを同上させるために
顔料を螢光体に付着させるか混合することができる。付
着させる顔料としては螢光体の発光色とほば同一の体色
を有する顔料や黒色顔料(酸化鉄、タングステン等)が
用いられ、顔料は本発明の螢光体100重量部に対して
0.5〜40重1/に部使用される。
なお、本発明の硫化物螢光体は従来より知られている硫
化物系螢光体で使用される表面処理や粒度の選択等いず
れも適用することができるものである。
次に実施例によって本発明を説明する。
冥mFIII 硫化亜鉛生粉 Zn8      1000g’憾  
酸  銅  Cu80a・5H200,4721I硝酸
ガリウA  Ga (NO3)3−8H200,086
g健酸アルミニウム hl 2 (So 4 )s・1
8ル+Q   3.70 pこれらの螢光体原料をボー
ルミルを用いて充分に混合した後、硫黄および炭素を適
当量加えて石英ルツボに充填した。石英ルツボに責をし
た後、ルツボを電気炉に入れ、950℃の温度で3時間
焼成を行なった。この焼成の間ルツボ内部は二硫化炭素
雰囲気になっていた。焼成後得られた焼成物をルツボか
ら取り出し、水洗し、乾燥させ、篩にかけた。このよう
にして鋼、ガリウムおよびアルミニウムの付活蓋がそれ
ぞれ硫化亜鉛母体の1.2×10−2重量%、1.5 
X 10−3宣量チおよび3x lO−”1nToであ
る第1の発明のZnS :Cu 。
Ga、Al螢光体を得た。
この螢光体は電子線励起下でその発光スペクトルが第2
図曲巌eで示される緑色発光を示し、またその電子線励
起停止後の残光時間は約55ミリ秒であった。
実施例2 硝酸ガリウムの代りに硝酸インジウム(In(NO3)
s・3H2o1を0.062gを使用すること以外は実
施例1と同様にして銅、インジウムおよびアルミニウム
の付活量がそれぞれ硫化亜鉛母体の1.2 X 10−
”][lチ、2 X 10−3重量%および3×10 
重1%であるZn8:Cu。
In、AJ螢元体を得た。
この螢光体は電子線励起下で緑色発光を示し、またその
残光時間は約35ミリ抄であった。
実施例3 Zn8        10009 HAu(J4・4H202,93fl Ga(NOxハ*8Hz0    0.3447/んg
s(SOa)s−18H怠0    7.40 /これ
らの螢光体原料を用い実施例1と同様にして金、ガリウ
ムおよびアルミニウムの付活蓋かそれぞれ硫化亜鉛母体
の1,4 X 10−’’fit%、6 X 10−”
重f%および6 X 10−”亜msであるZn8:A
u、 Ga、 AJ螢光体を得た。
この蛍光体は電子線励起下でその発光スペクトルが第1
図曲i!li+!aで示される黄緑色発光を示し、また
その残光時間は約23ミリ秒であった。
実施例4 硝酸ガリウムの代りに硝酸インジウム[In(NOx戸
・3i−izo)を0.309gを使用すること以外は
実施例3と同様にして金、インジウムおよびアルミニウ
ムの付活蓋がそれぞれ硫化亜鉛m体ノ1.4 X 10
−’ lti 10−211%および6 X 10””
重量%であるZnS:Au、 In。
Al螢光体を倚た。この螢光体は電子線励起下で貢縁色
発光を示し、またその残光時間は20ミリ秒であった。
実施例5 ZnS            850 fiCd8 
         150g Cu804−5HzOO,4729 Ga(NOり3 @8H200,086gA12(Bo
a)s・18Hg0   3.701/これらの螢光体
原料を用い実施例1と同様にして銅、ガリウムおよびア
ルミニウムの付活蓋がそれぞれ硫化亜鉛カドミウム母体
の1.2 X 1 o−”]itチ、1.5.X 10
−3][蓋チおよび3 X 10−s重量係である(Z
ncbss Cdo、1t )S: Cu、 Ga、 
Al螢光体を得た。この螢光体は電子線励起下でその発
光スペクトルが第2図曲線fに示される黄色発光を示し
、またその残光時間は約35ミリ秒であった。
実施例6 Zn8        8009 Cd8         200 llHAuCl4−
4Hz0    2.93 、jilGa(NOsバー
8H200,2879AJg(804)i・18H*0
   7.4 ONこれらの螢光体原料を用い実施例1
と同様にして金、ガリウムおよびアルミニウムの付活量
がそれぞれ硫化亜鉛カドミウム母体の1.4 X i 
o−”夏fチ、5 X 10−”重量%および6 X 
10”電量チである( ZncbssCdo、ts )
S :Au、Ga、Al螢光体を得た。この螢光体は電
子fIM励起下でその発光スペクトルが第1図曲線dに
示される橙色発光を示し、またその残光時間は約25ミ
リ秒であった。
実施例7 Zn8         700 g CdS          300 fiCLI804
115H200,47211Ga(NO3)a −8H
200,0869Alz(SO+)a−18H203,
709これらの螢光体原料を用い、実施例1と同様にし
て銅、ガリウムおよびアルミニウムの付活量がそれぞれ
硫化亜鉛カドミウム母体の1.2X10−2重音チ、1
.5 X 10−”重量%および3 X 10−2g1
ii%である( Zno、tsCdo、u)8: Cu
 、 Ga 、 Al螢光体を得た。この螢光体は電子
線励起下でその発光スペクトルか第2図曲線gに示され
る橙色発光を示し、またその残光時間は約20ミリ秒で
あった。
実施例8 硫酸亜鉛水溶液にその水浴液のpH値を硫酸の添加によ
り常に5に維持しながら体化アンモニウムを添加して硫
化亜鉛を沈殿させた。
このようにして調製した硫化亜鉛生粉は化学を縮量以外
の硫黄を硫化亜鉛の7!it%含んでいた。この化学量
論量よりも多電の硫黄を含有する硫化亜鉛生粉1010
7Oすなわち健化亜鉛1000g+硫黄70g)、硫酸
鋼(Cu5Oa−5HzO) 0.472 g、硝酸ガ
リウム(Ga(NO3)3・8H20:] 0.086
9、硫酸アルミニウムCAJz (804)3・18)
120) 3.709を用い実施例1と同様にして鋼、
ガリウムおよびアルミニウム付活蓋および硫黄含有量が
それぞれ硫化亜鉛母体の1.2X10−”重量%、1.
5X10”電量チ、3 X 10−”重量−および10
−4重tチである化学を論菫をこえる過剰の硫黄を含有
するZnS :Cu、 Ga、 Al螢光体を得た。
この螢光体は電子線励起下でその発光スペクトルか第2
図曲婦eで示されるのとほぼ同様の緑色発光を示し、ま
たそ、の電子線励起停止後の残光時間は約55ミリ秒で
あった。また、この第2の発明の螢光体は化学量論量を
こえる硫黄を含まないZn8:Cu、 Ga、 Al螢
光体(但し付#5菫は前記と同一)に比べ輝度が10チ
も篩かった。
【図面の簡単な説明】
第1図は金を付活剤とする本発明の螢光体の発光スペク
トルを例示するグラフ、 第2図は銅を付活剤とする本発明の螢光体の発光スペク
トルを例示するグラフ、 第3図は本発明の螢光体の残光特性を従来のZn8 :
 Au 、 X y;J光体の残光特性と比較して例示
するグラフ、 第4図および第5図は本発明の螢光体における第1の共
付活剤の付活量と10%残光時間との関係を例示するグ
ラフである。 11発)手続補正書 昭和57年4月−訳 特許庁長官殿 ll事件の表示 昭和57年特許願第25545  号 3 補止をする考 事件との関係    特許出願人 4代理人 9、絵fj  書類    タイプ浄書明細書    
    1 通(自引手続補正書 昭和58年5月19日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 特願昭57−25545号 2、発明の名称 硫化物螢光体 3、補正をする者 事件との関係     特許出願人 5、補正命令の日付 な    し 6、補正により増加する発明の数   な   し「青
色」を「縁台乃至橙色」に訂正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  組成式が(Zn1−xCdx )S (但し
    XはO≦X≦0.4なる範囲を満す数)で表わされる硫
    化亜鉛または硫化亜鉛カドミウムを母体とし、金または
    銅の少なくとも一方を付活剤とし、ガリウムまたはイン
    ジウムの少な(とも一方を第1の共付活剤とし、塩素、
    臭素、沃素、弗素およびアルミニJ)ムのうちの少なく
    とも1種を第2の共付活剤とし、前記付活剤、第1の共
    付活剤および第2の共付活剤の量がそれぞれ前記母体の
    10−4〜1重fチ、10−6〜10−1重量%および
    5 X 10−’〜5 X 10−1重量%であること
    を特徴とする長残光性緑色乃至橙色発光硫化物螢光体。
  2. (2)  前記第1の共付活剤の蓋が5 X 10−’
    〜2 X 10”−”重itsであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の硫化物螢光体。
  3. (3)組成式が(Zn1−xcdx)S (但しXはO
    ≦X≦0.4なる範囲を満す数)で表わされる硫化亜鉛
    または硫化亜鉛カドミウムを母体とし、金または鋼の少
    なくとも一方な付活剤とし、ガリウムまたはインジウム
    の少なくとも一方を第1の共付活剤とし、塩素、臭素、
    沃素、弗素お7よびアルミニウムのうちの少なくとも1
    種を第2の共付活剤とし、前記付活剤、第1の共付活剤
    および第2の共付活剤の量がそれぞれ前記母体の10−
    4〜1重量%、10−6〜10−1重量%および5 X
     10−’〜5 X 10−’重量%であり、かう前記
    母体の10−5〜8 X 10−”重fチの硫黄を含有
    することを特徴とする長残光性緑色乃至橙色発光硫化物
    螢光体。
JP2554582A 1982-02-19 1982-02-19 硫化物螢光体 Granted JPS58142970A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2554582A JPS58142970A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 硫化物螢光体
DE8383300844T DE3373824D1 (en) 1982-02-19 1983-02-18 Phosphors and their use in electron-excited fluorescent displays
EP83300844A EP0091184B1 (en) 1982-02-19 1983-02-18 Phosphors and their use in electron-excited fluorescent displays
KR1019830000657A KR910004738B1 (ko) 1982-02-19 1983-02-18 형광체 및 이 형광체를 사용한 전자선 여기표시관
US07/224,285 US4874985A (en) 1982-02-19 1988-07-25 Phosphor and electron excited fluorescent display device using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2554582A JPS58142970A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 硫化物螢光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58142970A true JPS58142970A (ja) 1983-08-25
JPH0258308B2 JPH0258308B2 (ja) 1990-12-07

Family

ID=12168945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2554582A Granted JPS58142970A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 硫化物螢光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58142970A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114975A (ja) * 2000-08-02 2002-04-16 Osram Sylvania Inc 増大された効率を有するエレクトロルミネセンス燐光体を製造する方法
KR100496288B1 (ko) * 2002-11-27 2005-06-17 삼성에스디아이 주식회사 황화아연계 모체로 구현한 황색 발광 형광체 및 그의제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114975A (ja) * 2000-08-02 2002-04-16 Osram Sylvania Inc 増大された効率を有するエレクトロルミネセンス燐光体を製造する方法
KR100496288B1 (ko) * 2002-11-27 2005-06-17 삼성에스디아이 주식회사 황화아연계 모체로 구현한 황색 발광 형광체 및 그의제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0258308B2 (ja) 1990-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2353943C2 (de) Leuchtstoff, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung
EP0091184B1 (en) Phosphors and their use in electron-excited fluorescent displays
JPH07110941B2 (ja) 発光組成物
JPH04270780A (ja) 電場発光蛍光体および表示素子
JPS58142970A (ja) 硫化物螢光体
JPS6254785A (ja) 硫化物螢光体
JPH0458518B2 (ja)
US3898174A (en) Cerium-activated calcium sulfide phosphor which is sensitized to respond both to short wavelength and long wavelength ultraviolet excitation
JP3007893B2 (ja) 低速電子線用発光組成物
JPS5879814A (ja) 硫化亜鉛螢光体
JPS58115024A (ja) 硫化亜鉛螢光体
EP0078538B1 (en) Blue emitting phosphor exhibiting long afterglow and electron excited display device using the same
US4222890A (en) Gadolinium-activated phosphate phosphor
JPS58129083A (ja) 硫化亜鉛螢光体
JPH058235B2 (ja)
JPH0412313B2 (ja)
JPS5883084A (ja) 硫化亜鉛螢光体
JPS6295378A (ja) 螢光体
JPS637596B2 (ja)
KR100342648B1 (ko) 새로운적색형광체
JPS59193982A (ja) 高解像度カラ−陰極線管
JPS637593B2 (ja)
JPS58125781A (ja) けい光体
JPS58129084A (ja) 高解像度陰極線管
JPS60147490A (ja) 硫化物螢光体