JPS58142477A - 取引処理装置 - Google Patents

取引処理装置

Info

Publication number
JPS58142477A
JPS58142477A JP57025685A JP2568582A JPS58142477A JP S58142477 A JPS58142477 A JP S58142477A JP 57025685 A JP57025685 A JP 57025685A JP 2568582 A JP2568582 A JP 2568582A JP S58142477 A JPS58142477 A JP S58142477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
keyword
recording medium
data
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57025685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS605031B2 (ja
Inventor
Hiroshi Eguchi
宏 江口
Nobuo Furuhashi
古橋 信夫
Saburo Aoki
青木 三郎
Yasuo Uchida
内田 保男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57025685A priority Critical patent/JPS605031B2/ja
Publication of JPS58142477A publication Critical patent/JPS58142477A/ja
Publication of JPS605031B2 publication Critical patent/JPS605031B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、顧客固有の暗証番号を含む各種データが記
録されたカードを用いて所定の取引などの取引処理装置
に関する。
この種の取引処理装置では、カードに磁気記録された暗
証番号の読取データと、顧客によってキー人力された暗
証番号とを比較して、または装置内に暗証番号をあらか
じめ記憶しておきこの記憶されている暗証番号と、顧客
によってキー人力された暗証番号とを比較して、これら
の両番号が一致したときにカードの使用者が取引資格の
ある当人であることを確認する。そして、この確認vk
Iこ所定の取引を実行する。
銀行などの金融業においては、現金支払や預金のための
取引処理装置が、既に普及している。
この取引処理装置で用いられるカードの磁気記録フォー
マットも既に広く知られていると言っても過言ではない
。そして、カードへのデータ記録用のエンコーダも市販
されているので、カードの偽造が比較的容易に可能な情
況になってきている。とくに、暗証番号を装置内膠こ記
憶しておらず、カードの暗証番号の読取データとキー人
力された暗証番号とを比較するタイプのものでは、偽造
者が暗証番号を任意に設定することができ、しかもこの
任意に設定された暗証番号で取引が可能となってしまる
。         (この発明は、偽造カードの使用
を早期に発見   “でき、しかも偽造カードによる不
正な取引を防止することを目的とする。
この発明はまた、不正な取引を防止する手段に障害が発
生した場合でも正規の取引を可能とし、必要ならばカー
ドを再発行することのできる。取引処理装置を提供する
ことを目的とする。
以下、この発明を、端末機が自動現金支払機である取引
処理装置に適用した実施例について。
図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、取引処理装置の全体的な構成を示している。
取引処理装置は、コントロール・センタ(1)と、セン
タ(1目こオン・ラインで結ばれた多数の端末機とから
構成されている。端末機の例として自動現金支払機(以
下CDと略す)(2jおよび窓口処理装置(以下WMと
略す)(3)がある。
センタ(1)には、各端末機との交信の制御や端末機か
ら伝送されてくる取引データの処理を行なう中央処理装
置(以下CPUという)(Ill、顧客の取引データを
記憶する顧客別情報ファイル(以下CIFという) (
11、ならびに端末機との交信のための通信制御装置α
2およびモデム031が設けられている。取引データの
処理においてCPU(11は、後lこ示すように、カー
ドの検査、取り[の可否の判断、取引演算処理、CIド
(IDの書きかえおよびカード発行のための処理などを
行なう。
多数の端末機は、モデム(5)およびターミナル・コン
トローラ(4)を介してセンタ(1)と結ばれ、かつこ
れらによってセンタ(1)との間の交信が制御される。
端末機の1つであるC D (2+”は、支払取引のた
めに顧客がなすべき操作を順次表示する操作手順表示M
@、暗証番号、支払請求金額などを入力するキーボード
、カード挿入口および現金放出口などが設けられた接客
パネル(ハ)、カード挿入口に挿入されたカードEこ記
録されたているカード・データを読取るとともにカード
に所定のデータを書込むカード・リーダおよび字しかつ
カードのエンボスをインプリントして、伝票を発行する
伝票発行機内、ならびに支払請求額の紙幣を計数して搬
出する紙幣放出機(ロ)を、入出力機器として備えてい
る。CPU@は、これらの入出力機器を制御するととも
にセンタ(1)との交信を制御することにより、所定の
取引を実行する。CPU(21は、取引データなどを記
憶するメモリ(社)を備えている。CPU■は、入出力
制御回路鰭によりターミナル・コントローラ(4)と接
続されている。
W M (31は、この例ではカードを発行するための
ものであって、メモリ31)を備えかつ人出方制御回路
啼によってターミナル・コントローラ(4)Eこ接続さ
れたCPU(1)を内蔵している。CPU(至)には、
その入出力機器として、特定の役職にある者のみが操作
しうる役席キー国、カード発行のために必要な項目を入
力するためのキーボード@、プリンタ(2)、十−人力
されたデータなどを表示するCRT表示【Lならびにカ
ード・リーダおよびライタ (以下単にカード・ライタ
という)C161を備えている。
第2図は、取引処理装置で用いられるカード賑 のデータ記録フォーマットを示している。カー    
 、lドは、磁気ストライプを有し、この磁気ストライ
プに、銀行で用いられるカードであることを示すIDコ
ード、カードの用途区分を示す銀行承認コード、顧客固
有の暗証番号、銀行番号、店番号、顧客の口座番号、カ
ードが真正のものであることを判別するためのキーワー
ド(K1)などが磁気記録されている。
!@3図は、セフ タfil II設はラレタCIF(
Ill(7)内容を示している。CIFQIIはたとえ
ば磁気ディスクにより構成されている。CIFα1)に
は、口座をもつ顧客ごとにその取引データの記憶エリヤ
があり、このエリヤに口座番号、残高、暗証11、キー
ワード(K2)およびライト・エラー・フラグtF)が
記憶されている。キーワード(Kl)(K2)は所定の
アルゴリズムによって相互に数値変換されているので、
同一の口座番号であっても、カードのキーワード(K1
)とCIF[lllのキーワード(K2)とは一致しな
いが、上記のアルゴリズムによって関係づけられている
。このアルゴリズムは、任意の演算式でも1桁を交換す
るものでもよい。キーワード(Kl)(K2)は、後に
示すように取す1ごとに更新されていく。
第4図は、CD [21に対する顧客の操作およびCD
(21の取引処理の手順を示している。顧客はまずカー
ド挿入口にカードを挿入しくステップ+411)、キー
ボードによって暗証番号をキー人力する(ステップ(@
)。挿入されたカード5こ記録されているデータは、カ
ード・リーダ(財)に読取られ、このカード・データ中
の暗証番号とキー人力された暗証番号とが比較される(
ステップ(43)。両番号が一致すれば、表示器@に支
払請求額をキー人力せよという指示が表示されるので、
顧客は支払請求金額をキー人力する(ステツブ(財))
。両暗証番号が一致しない場合には、カードが返却され
(ステップ(65))、処理が終わる。ただちにカード
を返却せずに、再度暗証番号をキー人力させるようにし
てもよい。この場合には、ステップ(ハ)で複数回続け
てNoとなった場合にカードが返却−される。
支払請求金額が入力されると、支払取引に必要なデータ
が整うから、センタ(1)との交信に移る(ステップ(
451(4[fl)。このセンタ交信と平行して、伝票
発行機■によってカードのエンボスのジャーナルへのイ
ンプリントが行なわれる(ステップ(資))。CD +
21からセンタ(1)に送られる電−文には、CD(2
+の端末コード、電文の種別(この場合には出金電文)
を示すコ゛・−ド、キー人力された暗証番号および支払
請求金額、ならびにキーワード(K1)を含むカード・
データが含まれている。CD +21からの電文を受信
するとセンタ(1)では、後に詳述するように、取引の
可否の判定、カードの検査、新たなキーワードの作成、
CIFdllの更新などが行なわれ、これらの処理結果
を示す電文がCD (21に伝送される。センタ(1)
からCD (2+ +c送ら3る電文ニハ、CD+21
の端末アドレス、動作指示(出金可、出金不可 −カー
ド返却、出金不可カード回収)、新たなキーワードを含
むカードのライト・データ、口座番号、出金金額、およ
び新たな残高が含まれている。
センタとの交信およびカード・インプリント処理ののち
、送信エラーがあったかどうか、受」 信エラーがあったかどうか、インプリント・エラーがあ
ったかどうかがチェックされる(ステップ(至)〜ω)
。送信エラーおよび受信エラーについては、通常、セン
タ(1)との送受信を所要回数繰返えしてもなおエラー
の場合に、ステップ1411141でYESとなる。イ
ンプリント・エラーには、たとえばカードが搬送路に詰
ってしまってCンプリントが実施されず、その完了信号
が出力されない場合などがある。送信エラーの場合には
、センタ(1)には取引データは送られていないから取
引不成立であって、カードが返却される(ステップノ5
))。受信エラーおよびインプリント・エラーの場合に
はCIFQIIは既に更新されているので、一般には取
引が成立している。
この場合には、カードへの書込み(ステップ53)とく
に新たなキーワードの書込みができないから、ライト・
エラー電文がセンタ(1)に送信される(ステップ(6
6))。この後、係員による処理に委ねられる。ライト
・エラー電文には、その旨を示すコードおよびカード・
データが含まれている。
ステップ(至)〜ωのいずれのエラーもなければ、セン
タ(1)から送信された電文中の動作指示にしたがって
、出金可であれば(ステップ(51)) 、伝票への取
引データの印字(ステップω)、カードへの新たなキー
ワードを含むライト・データの書込み(ステップ(至)
)、および出金額相当の現金の繰出し、計数処理(ステ
ップ(財))、が平行して行なわれる。出金不可の場合
には、カード回収か返却であるから(ステップ(至))
、その指示に応じてカードが回収されるか(ステップ@
)、またはカードが返却される(ステップ(69)。
伝票印字、カード・ライトおよび現金繰出し計数ののち
、これらの処理でエラーが発生したかどうかがチェック
される(ステップ@−槌)。
印字エラーはたとえば印字完了信号が出力されないこと
により検知される。カード・ライト・エラーには、カー
ドが詰ってしまってカードに書込みが全(もしくは一部
しか行なわれない場合や、書込みののちリード・チェッ
クによって検知されるものがある。現金繰出し計数エラ
ーには、たとえば紙幣の詰りなどがある。いずれのエラ
ーの場合にも、既に取引は成立している。
印字エラーおよび現金−出し計数エラーの場合には、カ
ードへの新しいキーワードを含をデータの書込みは完了
しているのであるから、そのまま係員の処理に委ねられ
る。係員は、顧客にカードや現金を手渡して取引が終わ
る。カード・ライト・エラーには2種類ある。その1は
、カードへの書込みが行なわれる前に発生する工・リー
ダ(至)のヘッドの位置に到着する前にカード詰りか起
こったような場合であり、カードには前回のデータが残
っており、そのデータの読取りが可能であ′る。他の1
つは、カードの読取りが不可能なエラーであり、たとえ
ば、カードへの書込み途上でカード詰りが発生したりま
たは停電により書込みが行なわれない場合や、書込み後
のリード・チェックによって読取り不可と判断された場
合である。ステップ(支)のライト・エラーの場合には
、カード読取りが可能かどうかが判断され(ステップ(
67))、可能であれば、ライト・エラー電文がセンタ
(1)に送信され、る。カード読取り不可の場合には、
伝票にカード再発行が必要である旨が印字される(ステ
ップ(68))。このIt、WM[31によってカード
が再発行される。
以上のエラーがなければ、カードが返却され(ステップ
((至))%印字された伝票および現金が放出されて(
ステップ(62)) 、取引が終る。カードの返却エラ
ー(ステップ(81) )−現金% 伝票放出エラー(
ステップ(63) )が発生した場合には、係員による
処理となる。
上記の例では、センタ(1)のCIFQIIを更新した
のちはいずれも取引成立としているが、CIF(Ill
を元に戻せば取引不成立とすることも可能である。
第5図は、W M +31に対する係員の操作およびW
 M +31の処理手順を示している。W M +31
は役席キーが操作されることによってはじめて動作、可
能となる(ステップ(71))。このことによって。
カードの発行が厳しく管理される。W M +31は、
ある利用者(口座)についてはじめてカードを発行する
初発行と、再発行との両機能を有している。初発行また
は再発行のいずれかを選択するキーが入力され(ステッ
プC72)) 、続いてカードが挿入される(ステップ
(73))。そして、カード発行に必要な項目、たとえ
ば暗証番号、銀行番号、店番号、口座番号などがキーボ
ード(33)によって入力される(ステップ(74))
。入力されたデータはCRT(至)に表示される。初発
行の場合には、暗証番号は顧客が指定した番号であり、
口座番号はカードを発行すべき口座の番号である。銀行
には、開設されているすべての口座について必要な事項
を記録した元帳がある。
この元帳には暗証番号も記録されているから、カード再
発行の場合にはこの元帳から暗証番号を知ることができ
る。また、WM+31に口座番号を入力して、センタ(
1)に口座照会lこより問い合わせることにより暗証番
号を知ることもできる。
しかしながら、再発行の場合であってもキーワードは元
帳から知ることはできないし、顧客も銀行の係員も知ら
ない。キーワードはセンタ(1)のCIFQI)に記憶
されているだけである。初発性の場合にはキーワードは
センタで作成される。各項目のキー人力が終了すると、
口座番号を含むキー人力データがセンタ(1日こ送信さ
れる(ステップC75))。すると後述するようEこ、
センタ(1)からキーワードを含むカードのライト・デ
ータが送られてくるので、これを受信すると(ステップ
(76))、エラー電文かまたは受信エラーかどうかが
チェックされる(ステップ(77))、。エラーでなけ
れば、センタ(1)から送られててカードに書込まれ、
カードが発行される(ステップC7B))。エラー電文
または受信エラーの場合基こは、カードが返却される(
ステップc79))。
第6図は、センタ(1)の処理手順を示している。
端末機からの電文の受信ののち、この電文が分類される
(ステップの1))。出金電文であれば(ステップ(8
2))、ステップの6)からの出金数ぢ1処理に進む。
ライト・エラー電文の場合には(ステップ[F]3))
、この電文には口座番号が含まれでいるから、CIFQ
IIが検索され、該当する口座番号の記憶エリヤのライ
ト・エラー・フラグ+Flがセットされる(ステップ(
9B))。WM    1(3)からのカード発行電文
(ステップσ5)に対応);゛の場合には(ステップ(
84))、ステップ(101)からのカード発行処理に
進む。入金電文の場合には(ステップ[F]5))、所
定の入金取引処理が行なわれる(ステップ(107) 
>。受信電文がさらに他の電文であれば、その電文に応
じた処理が実行される。
さて、出金取引処理では、ま゛ず受信した出金電文のフ
ォーマットがチェックされるとともに、電文中のキーワ
ード(K1)が所定のアルゴリズムで数値変換される。
また、電文中に含まれる口座番号からCI F Qll
が検索される(ステップノロ))。受信した出金電文の
内容にエラーがある場合(ステップ(87)) 、 タ
トえばCI F Qll中に該当する口座番号がない場
合には、取引不可カード返却の指示を含むエラー電文が
CD [21に送信される(ステップ■8))。エラー
がなければ次に%CD (21からの電文中に含まれて
いるキー人力された暗証番号と、CIF(Illの該当
口座に記憶されている暗証番号とが比較され(ステップ
(89))、一致すれば続いてフラグtFlがセットさ
れているかどうかが調べられる(ステップ(90))。
フラグtFlがセットされていなければ、電文中の数値
変換されたキーワードと、CIFαBの該当口座に記憶
されているキーワード(K2)とが比較される(ステッ
プ(91))。ステップ[F]9)で暗証番号が一致し
ない場合またはステップ(91)でキーワードが一致し
ない場合には、カードの不正使用または不正カード(偽
造カード)が使用されたのであるから、取引不可カード
回収の指示を含む電文がCD (2) lこ送信される
(ステップ(92))。ステップの9)において、電文
中のカード・データに含まれる暗証番号とCIF(lD
中の暗証番号とが比較されてもよい。また、暗証番号の
照合は、CD(21で既に行なわれているから、センタ
(1)ではステップ(89)の処理は必ずしも必要では
ない。
暗証番号もキーワードも一致した場合には、支払請求金
額とCIFQII中の残高とが比較され。
残高の方が大きければ出金可となる(ステップ(93)
)。ライト・エラー・フラグtF)がセットされている
場合(ステップ(90)でYES)jこは、キーワード
の比較処理が行なわれることなく、ステップ(93)+
こ移る。ステップ(93)で残高不足の場合には、出金
不可カード返却の指示を含む電文がCD (2+に送信
される(ステップ(94))。
出金可であれば、CIFQJ中の取引の対象となってい
る口座番号の記憶エリヤの残高、キーワード(K2)が
更新され、フラグ(Flがリセットされる(ステップ(
95))。新残高は、記憶さ減算することにより求めら
れる。キーワードとしては、最も簡単にはカードの使用
回数が採用される。この場合には、(K2)に+1され
る。
ことにより新たなキーワードが作成される。キーワード
の更新方法には、他に、前回のキーワードを変数とする
所定の関数によって算出する、乱数を用いる。などがあ
る。上記の関数においでは、パラメータとして使用回数
や時刻などを用いることもできる。乱数は、パルス発生
器とこの発生パルスを計数するカウンタとよりなる乱数
発生器によって得られる。このようにして、新たなキー
ワードが求められると、この新たなキーワードがCIF
Qυに該当するエリヤ薯こ記憶    外□さ されるとともに、所定のアルゴリズムで数値変換される
(ステップ(95))。そして、この数値変換された新
たなキーワードがワード・データ中のキーワードと置き
換えられてカードのライト・データが作成される。最後
に、出金可の指示、作成されたライト・データ、口座番
号、出金金額および新残高を含む電文が編集され、CD
(2)に送信される(ステップ(97))。
CD(21では、上述のようにセンタ(1)から伝送さ
れたカードのライト・データがカードに書込まれるので
(ステップ(53)) 、カードのキーワード(K1)
は、センタで新たに作成されかつ数値変換された新たな
キーワードとなる。
カード発行電文の場合には(ステップQ34))、まず
この電文のフォーマットが検査されるとともに、電文中
に含まれる口座番号を用いてCIF (II)が検索さ
れる(ステップ(101) )。そして、電文にエラー
がある場合、およびカード再発行であってCIF(1υ
中に該当する口座番号がない場合などには、(ステップ
(102) ) 、エラー電文がW M (31に送信
される(ステップ(103) )。
エラーがなければ、キーワードの読出しまたは作成が行
なわれる(ステップ(104) )。カード再発行の場
合には、CIFQII内にキーワードが既に記憶されて
いる筈であるから、該当するO座季号(Dキーワードが
読出される。カード初発行の場合には、CI F (i
llll内口座がなければその口座のためのエリヤが設
けられる。そして、キーワードが、口座番号や時刻を変
換する適当な関数、または乱数などにより新しく作成さ
れ、CIFQI内の該当する口座番号のエリヤまたは新
しく股げられたエリヤに記憶される。カード再発行の場
合にも、キーワードが新しく作成されてもよい。この場
合基こはもちろん、作成されたキーワードはCI F 
1ill中の該当するエリヤに記憶される。
CIFQIIから読出された、または作成されたキーワ
ードは所定のアルゴリズムで数値変換され(ステップ(
105) ) 、 WMT31から伝送された各データ
中に加えられカード・ライト・データとしてW M +
31に送られる(ステップ(106) )。
上述のように、WM(31でこのライト−データがカー
ドに書込まれるので(ステップ(78))、発行された
カード中のキーワードと、CIFQIIに記憶されてい
る該当口座のキーワードとは所定の対応関係にあり、こ
の発行されたカードを用いて取引が可能となる。
カードには、顧客個有のキーワード(K1)が記録され
ている。CIFQllには、その顧客の口座番号の記憶
エリヤに、キーワード(K1)と1対1に対応するキー
ワード(K2)が記憶されている。そして、カードが使
用されたときには、キーワード(K1)と(K2)が正
しい対応関係にあるかどうかが検査され、かつキーワー
ド(Kl)(K2)が更新される。キーワード(K1)
と(K2)とが正しい対応関係にない場合には、取引は
禁止される。カードには、従来のカード・データに加え
てキーワードが記録されているから、そのフォーマット
が分りにくくなっており、カードの偽造が困難となる。
たとえカードが偽造されたとしても、この偽造カードが
使用される前に正規のカードが1回でも使用されていれ
ば、 CI F(Illのキーワード(( K2)は更新されてしまうので、もはや偽造力   i
−ドのキーワードはCIF(illのキーワードと正し
い対応関係になく、ただちに取引が禁止される。
正しいカードの使用によってCIFQυのキーワードが
更新されたのにもかかわらず、CDf2+のエラーのた
めに更新されたキーワードがカードに書込まれなかった
場合には(この場合にはカードには前回のキーワードが
残っている)、CD+21からセンタ(1)にライト・
エラー電文が伝送される。センタ(1)では、ライト・
エラー電文を受信すると、ライト・エラー・フラグ(F
lをセットし、このフラグ(F)がセットされている場
合Eこはキーワードの検査を行なわない。したがって、
CD [2+のエラーのためにキーワードが更新されな
かったカードが用いられたとしても、正常な取引が可能
となる。
さらに、カードが読取り不可能となってしまった場合に
は、WM(31によってカードが再発行される。再発行
されたカードのキーワードは、センタ(1)のCIFα
1)中の該当する口座番号のエリヤのキーワードと正し
い対応関係にある。したがって、この再発行されたカー
ドを用いて正常な取引が可能となる。
上記の例では、CD+21からライト・エラー電文が送
信されたときには、センタ(1)ではCIF(111に
フラグtF]をセットし、キーワードの検査を省略して
いる。ライト・エラー電文を受信したときに、CI F
 QlJ内の該当するキーワードを更新前の値に戻して
おくようにしてもよい。カードには更新前のキーワード
が記録されたまま残っているから、カードが次Eこ使用
されたときには、カードのキーワードとCI F [1
11のキーワードとは正しい対応関係EこあることIこ
なる。または、センタ(1)のキーワード検査において
、力一ドのキーワードとCI F dllのキーワード
とが対応関係1こない場合には、CIF(lllのキー
ワードから前回のキーワードを作成し、カードのキーワ
ードと前回のキーワードとを比較し、これらが対応関係
にあれば取引を許可するよう番こしてもよい。
また、上記の例では、カード・データの読取りが不可能
な場合にのみカードを再発行しているが、もし必要なら
ば、第4図のステップ(G団■のエラーの場合にもカー
ドを再発行してもよい。
さらlこ、第6図において、入金処理(ステップ(10
7) ) Iこおいても、上記のような暗証番号のチェ
ックおよびキーワードのチェックが行なわれてもよい。
しかしながら、入金の場合には、カードの不正使用また
は偽造カードの使用は考えられず、またたとえあったと
しても顧客が不利益を被ることはないの、で、必ずしも
必要ではない。
上記の例では、センタ(1)でのみキーワードを数値変
換しているが、センタ(1)およびcD(2+の両方に
数値変換プログラムまたは数値変換回路を設け、両方で
キーワードの数値変換を行なうようにしてもよい。この
様子が第7図に示されている。カード5こ記録されてい
るキーワードをに1=3412とする。このキーワード
はCD(2)でその第1桁と第2桁が、および第3桁と
第4桁がそれぞれ交換されて、K3=4321となる。
このキーワード(K3)がセンタ[11とCD(2,と
。間、伝送、nる。えし□、ヤア、(□)1     
賑、; は、さらにキーワード(K3)が逆の順序に並べかえら
れてに2=1234となる。コノキーワード(K2)が
CIFα1)に記憶される。このようにキーワードは、
CIFC111%回線上およびカードのいずれにおいて
も全(異なる値をとるので、外部からはキーワードの値
が全く分らない。
上記実施例では端末機としてCDが示されているが、こ
の発明は自動預金支払機やローンマシーンにも適用する
ことができるのは言うまでもない。この場合、残高照会
、振替、振込の取す1処理についてもキーワードのチェ
ックをすることが好ましい。また銀行等の取引処理装置
以外のカードを用いた取引処理装置、たとえばガソリン
・スタンドやECR(電子キャッシュ・レジスタ)等の
POSシステム端末機、無人スーパの端末機、その他の
カードによって物品を販売する自動販売機にも適用しう
るのは言うまでもない。オンラインで動作する端末機の
みならず、オフラインで動作する装置にも適用される。
この場合には、キーワードはセンタではなく、装置のメ
モリ内憂こ記憶される。さらに、取引データが記録され
る磁気ストライプをもつ通帳にもこの発明は適用しつる
。通帳の磁気ストライプにキーワードを記録すればよい
以上詳細に説明したようにこの発明では、カード等の記
録媒体および装置のメモIJ lこ記憶されているキー
ワードの対応関係を検査し、両キーワードが所定の対応
関係にあれば取引を許可しかつ記録媒体およびメモリの
キーワードを更新している。両キーワードが所定の対応
関係lこない場合には取引を禁止している。したかつて
、記録媒体の偽造が難しく、たとえ偽造されたとしても
それを早期番こ発見することができるととも1こ、偽造
記録媒体を用いては取引を行なうことができず、不正な
取引が未然に防止される。
また、記録媒体のキーワードの更新時に書込みエラーが
発生したとしても、メモリのキーワードと所定の対応関
係にあるキーワードが記録媒体の再発行が可能であるか
ら、障害に対する対策が万全である。
【図面の簡単な説明】
第1図は取引処理装置の全体的な構成を示すブロック図
、第2図はカード・フォーマットを示す図、第3図は顧
客別情報ファイルの内容を示す図、第4図はCDの動作
を示すフロー−チャート、第5図はWMの動作を示すフ
ロー・チャート、第6図はセンタの動作を示すフロー・
チャート、第7図はキーワードの数値変換の様子を示す
図である。 (1)・■コントロール・センタ、+21・・・CD。 (31・** WM、 (IQ(21)([am・Cp
 Tl、Qll −am @各別情報ファイル、(24
13i1・・働カード・リーダおよびライタ、霧・・e
キーボード。 以  上 特許出願人  日本電信電話公社 同      青   木   三   部間   立
石電機株式会社 外4名 亀 第4b図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 使用者個有のデータが記録されている記録媒体を用い、
    記録媒体の読取りデータまたはこの読取りデータによっ
    てアクセスされるメモリからの読取りデータと、使用者
    によってキー人力されたデータとの照合により、真正の
    使用者を確認する取引処理装置において、 記録媒体にはキーワードの記憶エリヤがあり、取引処理
    装置は、 使用者別にキーワードを記憶するメモリと、記録媒体の
    データを読取りかつ記録媒体に更新すべきデータを書込
    む第1の読取書込装置と、記録媒体を再発行すべきエラ
    ーの発生を検出する手段と、 記録媒体再発行のための必要なデータを入力するための
    入力手段と、 記録媒体を再発行するための記録媒体への第2の書込手
    段と、 記録媒体から読取られたキーワードと、メモリに記憶さ
    れているその記録媒体の使用者のキーワードとの対応関
    係を検査する演算手段と、両キーワードが所定の対応関
    係にある場合にのみ取引を許可し、かつ新たなキーワー
    ドを作成してこれによりメモリおよび記録媒体のキーワ
    ードを更新させる第1の制御手段と、大力手段によって
    入力されたデータにもとづいて、メモリ内の該当する使
    用者のキーワードと対応関係にあるキーワードを得、こ
    のキーワードを含むデータを第2の書込手段1こよって
    記録媒体Eこ書込ませる第2の制御手段と、を備えた、
    取引処理装置。
JP57025685A 1982-02-18 1982-02-18 取引処理装置 Expired JPS605031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57025685A JPS605031B2 (ja) 1982-02-18 1982-02-18 取引処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57025685A JPS605031B2 (ja) 1982-02-18 1982-02-18 取引処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58142477A true JPS58142477A (ja) 1983-08-24
JPS605031B2 JPS605031B2 (ja) 1985-02-07

Family

ID=12172638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57025685A Expired JPS605031B2 (ja) 1982-02-18 1982-02-18 取引処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605031B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286484A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 サンデン株式会社 自動販売機
JPS62288971A (ja) * 1986-06-06 1987-12-15 Omron Tateisi Electronics Co 取引処理装置
JPH02105987A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Nippon Kaade Center Kk 磁気カードの再発行システム
JPH0263177U (ja) * 1988-10-31 1990-05-11
JPH02151992A (ja) * 1988-12-02 1990-06-11 Nippon Kaade Center Kk 磁気カードシステム
JPH03160591A (ja) * 1989-11-20 1991-07-10 Tamura Electric Works Ltd プリペイドカード管理システム
JP2017146692A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 グローリー株式会社 貨幣管理システム、貨幣処理装置および貨幣管理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6286484A (ja) * 1985-10-11 1987-04-20 サンデン株式会社 自動販売機
JPS62288971A (ja) * 1986-06-06 1987-12-15 Omron Tateisi Electronics Co 取引処理装置
JPH02105987A (ja) * 1988-10-14 1990-04-18 Nippon Kaade Center Kk 磁気カードの再発行システム
JPH0263177U (ja) * 1988-10-31 1990-05-11
JPH02151992A (ja) * 1988-12-02 1990-06-11 Nippon Kaade Center Kk 磁気カードシステム
JPH03160591A (ja) * 1989-11-20 1991-07-10 Tamura Electric Works Ltd プリペイドカード管理システム
JP2017146692A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 グローリー株式会社 貨幣管理システム、貨幣処理装置および貨幣管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS605031B2 (ja) 1985-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6139186A (ja) 自動取引装置
JPS58142477A (ja) 取引処理装置
JP3061710B2 (ja) レジスタシステム
JP2005326995A (ja) カードによる本人確認方法
JPS6118228B2 (ja)
JP5023817B2 (ja) 自動取引装置および自動取引システム
JPH0488555A (ja) カード喪失届システム
JP2962889B2 (ja) 取引処理システム
JPH10188091A (ja) Icカードを用いたプリペイドカードシステム
JPS60156169A (ja) 取引処理装置における障害処理装置
JPS6410867B2 (ja)
JPS603665B2 (ja) 取引処理装置
JPS58129576A (ja) 取引処理装置
JPS58142478A (ja) 取引処理装置
JP2830161B2 (ja) 現金自動取引装置による取引システム
JPS5828277Y2 (ja) 自動取引処理装置
JPS58129577A (ja) 取引処理装置
JPH0793427A (ja) 自動取引装置
JP2006011919A (ja) 不正取引通知システム
JP2024033422A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、プログラムおよび情報処理方法
JPS58107985A (ja) 取引処理装置における不正防止方法
JP3312854B2 (ja) 自動取引装置
JPH02281371A (ja) 現金自動取引装置
JPS63103377A (ja) 自動取引装置の取引媒体処理方式
JPH1196437A (ja) 自動取引装置