JPS58107985A - 取引処理装置における不正防止方法 - Google Patents

取引処理装置における不正防止方法

Info

Publication number
JPS58107985A
JPS58107985A JP56206570A JP20657081A JPS58107985A JP S58107985 A JPS58107985 A JP S58107985A JP 56206570 A JP56206570 A JP 56206570A JP 20657081 A JP20657081 A JP 20657081A JP S58107985 A JPS58107985 A JP S58107985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
customer
card
expiration date
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56206570A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0315785B2 (ja
Inventor
Yasuo Uchida
内田 保男
Tatsuo Kagawa
香川 達雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP56206570A priority Critical patent/JPS58107985A/ja
Publication of JPS58107985A publication Critical patent/JPS58107985A/ja
Publication of JPH0315785B2 publication Critical patent/JPH0315785B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、顧客固有の暗証番号を含む各種も データが記録され*カードや通帳を用いて所定の取引を
行なう取引処理装置、たとえば銀行などの金融業に設置
される自動現金支払機、自動預金機、自動預金支払機な
どを取引端末機とする取引処理装置における不正防止方
式、とくにカードや通帳の偽造による不正の防止方式に
関する。
カードや通帳、とくにカードの偽造による不正な取引を
未然に防止する方法や装置が種々開発されているが、銀
行員等(以下オペレータという)は、カード作成手順を
熟知しているから、オペレータによるカード偽造、たと
えば顧客の所有しているカードと同一のカードを作成す
る行為の対策は充分ではなかった。とくに、短期内に高
額の不正取引を頻繁に行なうと発覚するおそれがあるた
め、オペレータが不正カードを多数作成しておき、比較
的長期にわたって少額ずつ不正取引が行なわれた場合に
は、その不正を発見することは困難である。もちろん、
カードに有効期限を設定することは可能であり、このこ
と自体は公知であるが、有効期限として非常に長期の期
限を設定せざるを得ないので、有効期限のみの設定によ
って上記のような不正な取σ1を未然に防止することは
できない。
この発明の目的は、主に、上記のようなオペレー々lr
 )スカーI+lめ;笛市巨小T工に虎 謙・L yt
(3) それによる不正な取り]を未然に防止することにある。
この発明は、取引端末機と、顧客固有のデータが記録さ
れた記録媒体たとえば通帳やカードを作成する記録媒体
発行機と、顧客ごとの取引データを記憶したメモリを有
し取W+端末機を制御する中央制御装置とからなり、記
録媒体から読取られた顧客固有の暗証番号または記録媒
体の読取データによってアクセスされるメモリから読出
された暗証番号と、取σ[端末機において顧客によって
キー人力された暗証番号との照合により、真正の顧客を
確認する取引処理装置に適用される。そして、記録媒体
発行機によって記録媒体が発行されるときに、顧客確認
のための強制使用有効期限に関するデータを記録媒体お
よびメモリの少なくともいずれか一方に記憶V 71し
よ0)J−rVfi販り小止rト戟、εよひ(4) し、取引処理装置において記録媒体が使用されたときに
、有効期限に関するデータによって有効期限内の使用で
あるかどうかを検査し、有効期限内の使用であると判断
した場合には、有効期限に関するデータを確認流コード
に書きかえることを特徴とする。記録媒体またはメモリ
に確認流コードが一旦記録されると、その記録媒体はそ
の後正規のものとして継続して使用可能となる。上記の
有効期限は比較的短期たとえば2ケ月程度にしておくこ
とが好ましい。そして、有効期限に関するデータを確認
流コードに書きかえたときにその旨を印字またはメモリ
への記憶などの方法により記憶しておく。また必要なら
ば、後日、この印字されたものをその顧客に郵送する。
カード等が作成されたときには、顧客は有効期限以内に
取引端末機で何らかの取引を行なう。
このことにより、カード等またはメモリの有効期限に関
するデータは確認済コードに書きかえられるから、その
後は顧客はいつでもカード等を用いて取引を行なうこと
ができる。オペレータが不正にカード等を作成したとし
ても、そのオペレータは短期の有効期限内にそのカード
等を一度使用することを余儀なくされる。そこでオペレ
ータが不正カードを用いて何らかの取引を行なうと、そ
のことが記録される。1つの口座について2度以上にわ
たって、有効期限に関するデータが確認済コードに書き
かえられることはないから、この記録のチェックによっ
てカードが不正に使用されたことが判明する。また、オ
ペレータによる不正カードの使用の事実が正規の顧客に
通知されると、その顧客によって自分のカードと同一の
カードが偽造されたことが発見される。
以下この発明を、取引端末機が自動現金支払機である取
引処理装置に適用した実施例について、図面を参照して
詳細に説明する。
第1図は、取引処理装置の全体的な構成を示している。
取引処理装置は、コントロール・センタ(1)と、セン
タ(1)にオン・ラインで結ばれた多数の取引端末機(
21およびコンソール(3)と、窓口処理装置(以下W
Mという)(4)から構成され1・ている。取引端末機
の例として゛自動現金支払機(以下CDと略す)が示さ
れている。W M +41はこの例ではセンタ(1)と
オン・ラインで結ばれていないが、もちろんオン・ライ
ンで接続してもよい。
センタ(1)には、各端末機との交信の制御や端末機か
ら伝送されてくる取引データの処理を行なう中央処理装
置(以下CPUという) QOI、CP U tlol
の処理のためのデータを記憶するメモリ(11)、顧客
の取引データを記憶する顧客別情報ファイル(以下CI
Fという) +121、取引のすべてのデータを記憶す
る取引ファイル+131 、ならびに端末機との交信の
ための通信制御装置(械およびモデム(15)が設けら
れている。取引データの処理におび)てCP U tl
olは、後に示すように、有効期限または確認済コード
のチェック、取引の可否の判′断、取引演算処理、CI
 F (12)の書きかえ、取引ファイル(13)への
取引データの書込みなどの処理を行なう。
c 工F +12)には、顧客の口座ごとにその取引デ
ータを記憶するエリヤがあり、このエリヤには、口座番
号、有効期限または確認済コード、暗証番号、残高その
他の顧客に関するデータが記憶される。有効期限とは、
カードが発行されたときにそのカードを少なくとも1回
使用しなければならない期限であって、有効期限内に1
回使用されると、有効期限が確認済コードに書きかえら
れる。有効期限は一般に数字で表わされるから、この確
認済コードも、有効期限としては使用されない数字たと
えば9999で表わされる。
多数の端末機は、モデム(6)およびターミナル・コン
トローラ(5)を介してセンタ(1)と結ばれ、かつこ
れらによってセンタ(1)との間の交信が制御される。
端末機の1つであるC D (2+は、支払取引のため
に顧客がなすべき操作を順次表示する操作手順表示器(
22)、暗証番号、支払請求金額などを入力するキーボ
ード、カード挿入口およ゛び現金放出口などが設けられ
た接客パネル(23+、カード挿入口に挿入されたカー
ドに記録されているカード−データを読取るとともにカ
ードに所定のデータを書込むカード・リーダおよびライ
タ (以下単にカード・リーダという)(241,各取
引ごとに取引データをジャーナルおよび伝票に印字しか
つカードのエンボスをインプリントして、伝票を発行す
る伝票発行fi (25+ 、ならびに支払請求額の紙
幣を計数して搬出する紙幣放出i (2G+を、入出力
機器として備えている。CPUCl0)は、これらの入
出力機器を制御するとともにセンタ(1)との交信を制
御することにより、所定の取引を実行する。CP U 
(20+は、取引データなどを記憶するメモIJ (2
1+を備えている。CPU@1は、入出力制御回路(5
)によりターミナル・コントローラ(5)と接続されて
いる。
コンソール(3)は、この例ではW M +41の磁気
記録装置(481に記録された口座開設データやカード
発行データをセンタ(1)に伝送するために用いられ、
磁気記録媒体、たとえは磁気テープ、ディスク、ドラム
等の読取装置と、キーボード、CR1表示器(いずれも
図示略)を備えている。
W M (41がセンタ(1)とオン・ラインで結ばれ
ているときには、このコンソール(3)は不要である。
W M +41はこの実施例では、顧客の口座開設およ
びカード発行のために用いられ、メモIJ +411を
備エタCP U 140)を内蔵シテイル。CP U 
+401には、その入出力機器として、特定の役職にあ
る者のみが操作しうる役席キー+42) 、モード切替
スイッチ+43) 、口座開設およびカード発行のため
に必要な項目を入力するためのキーボード(4a、プリ
ンタ(451,キー人力されたデータなどを表示するC
(11) RT表示器(46) 、カード・リーダおよびライタ 
(以下単にカード・ライタという)(47)、ならびに
磁気記録装置(481を備えている。メモIJ f41
+には、設定された有効期限を記憶する不揮発性のメモ
リーエリヤ(41a)がある。モード切替スイッチ(4
3)によって選択されるモードには、有効期限設定モー
ド、顧客カード発行モードなどがある。
第2図は、取引処理装置で用いられる顧客のカードのデ
ータ記録フォーマットを示している。
カードは磁気ストライプを有し、この磁気ストライプに
各種のデータが磁気記録される。顧客カードの磁気スト
ライプには、銀行で用いられるカードであることを示す
IDコード、カードの用途区分を示す銀行承認コード、
顧客固有の暗証番号、銀行番号、支店番号、口座番号、
顧客確認のためにカードを強制的に使用させるた(2) めの有効期限、暗証番号入力の誤りの回数を表わす有効
コード、その他のデータが磁気記録されている。有効期
限データとしては、簡単のために年および月が用いられ
ている。
第3図はW M +41を用いた有効期限設定処理手順
を示している。有効期限設定には役席キー142の操作
が必要である。オペレータまたは責任者はまず切替スイ
ッチ(43)によって有効期限設定モードを選択しくス
テップ司))、役席キー畷をオンとする(ステップ+5
2) )。そして、この設定操作を行なっているときの
年月に所要の有効期辱1(たとえば2ケ月程度)を加え
た年月を有効期限としてキーボード(44)のテンキー
によって入力しくステップ(531)、この後キーボー
ド(44Jの終了キーを押す(ステップ+541 )。
すると、キー人力された有効期限がメモ1月41)のエ
リヤ(41&)に記憤され(ステップ(5!+1)、有
効期限が設定されたことおよびその有効期限がプリンタ
(45)によって印字される(ステップ(56+)。こ
の例のように、有効期限の単位が月の場合には、この有
効期限設定操作は1ケ月に1度だけ行なわれればよい。
もちろん有効期限としては、日単位、週単位で設定する
こともできる。またW M +41が年月または年月日
を計時する時計を内蔵しており、カード発行時にこの時
計の出力によって有効期限を算出する場合には、この有
効期限設定操作は不要となる。有効期限設定操作は、役
席キーを持つ資格のある責任者が行なうことが好ましい
第4図は顧客カードの発行処理手順を示している。顧客
カード発行においては、役席キーは不要である。もつと
も役席キーが必要であるようにしてもよい。オペレータ
は、まず顧客カード発行モードを選択しくステップ(6
1))、続いて磁気ストライプに何らのデータも記録さ
れていないカードを挿入する(ステップ(62) )。
次にオペレータは支店番号、科目、口座番号などをキー
人力しくステップ(63))、さらに顧客の希望する暗
証番号をキー人力すると(ステップ(64))、第2図
に示されているデータがカードに記録される(ステップ
(65))。ID、承認コード、銀行番号はあらかじめ
W M +41のメモリ(41)内に、有効期限は上述
のようにエリヤ(41a)に設定されている。有効コー
ドとしては入力誤り回数0回が記録される。この後、カ
ードが発行された旨ならびにその口座番号、有効期限な
どがプリンタ(45)によって印字され(ステップ(6
6))、カードが発行された旨ならびにカードに記録さ
れた口座番号、有効期限および暗証番号を(15) 含むカード発行データが磁気記録装置(48)によって
その磁気記録媒体たとえば磁気テープに記録され(ステ
ップ(67))、最後にカードが返却される(ステップ
(68))。W M +41が時計を内蔵している場合
には、時計の出力する年月(日)に廟 所定の有効や間を加えた年月(日)が有効期限としてカ
ードに記録される。
この後、磁気記録装置(48)の磁気記録媒体がコンソ
ール(3)によって読取られ、カード発行データがセン
タ(1)に云送される。その顧客の口座が既に開設され
ている場合には、顧客カードが発行されたので、センタ
(1)ではC工F021中のその顧客の口座の取引デー
タ記憶エリヤに有効期限、暗証番号が記憶される。カー
ドが発行されるまでは、有効期限の記憶場所には、カー
ドが未発行である旨のコードが記憶されていることが好
(16) ましい。
一般には、口座開設と同時にカードが発行される。この
ような場合には、オペレータはWM(4)によって口座
を開設する旨、その口座の口座番号その他のデータをキ
ー人力する。このキー人力された口座開設データは磁気
記録装置(48)に記録される。また、オペレータは上
述の手順によってW M +41を用いてカードを発行
するので、カード発行データも磁気記録装置(481に
記録される。そして、この後、磁気記録装置(48)の
記録媒体力コンソール(3)によって読取られ、口座開
設データおよびカード発行データがセンタは)に云送さ
れる。センタ(1)では、CIF(12)にその顧客の
取引データ・エリヤが作成され口座番号、暗証番号、有
効期限を含む必要なデータが書込まれる。
口座開設データおよびカード発行データを一旦磁気記録
装置(4印に記憶させ、かつプリンタ(45)に印字さ
せておき、その後コンソール(3)を用いてセンタ(1
)に云送するバッチ・システムでは、特定の役席にある
者がプリンタ(45)の印字データを見て、オペレータ
の口座開設およびカード発佇を確認したのち、センタ(
1)にこれらのデータを送ることができるので、オペレ
ータ管理の面ですぐれている。W M +41がオン・
ラインでセンタ(1)と結ばれている場合には、W M
 +41で入力された口座開設およびカード発行データ
はただちにセンタ(1)に云送される。
このようにして発行されたカードは通常はその顧客に郵
送される。そして、顧客はそのカードを用いて有効期限
以内にCD(2Iを利用して少なくとも1回の取引を行
なわなければならない。
CD (2+における取引処理手順が第5図に示されて
いる。顧客が操作手順表示器■の案内表示にしたがって
顧客カードを挿入すると(ステップσ1))、そのカー
ド・データがカード・リーダ例によって読取られ、■D
1承詔コード、銀行コード、有効コードなどが検査され
ることにより、挿入されたカードが有効かどうかが判定
される(ステップ(72))。有効カードであれば次に
、カード・データ中に確認済コードがあるかどうかが検
査される(ステップσ3))。カードに確認済コードが
記録されている場合には、そのカードは既に、カード発
行後有効期限内に正しく使用されたのであるから、ステ
ップ(81)〜(87)の通常の取引処理に進む。ステ
ップc72)でそのカードが有効なものでない場合には
、ただちにカードが返却される(ステップ(76))。
カードに記録されているのが確認済コードではなく有効
期限データである場合には、CD(2+の日付設定器等
に設定されているその日の日付とこの有効期限との大小
が比較される(ステップ(74))。有効期限内であれ
ば続いて、有効期限とその日の日付との差が所定期間(
たとえば上述の有効期間、2ケ月)以上かどうかが検査
される(ステップ(75) )。有効期限が所定期間以
上先の日付でない場合には、そのカードは正常であるか
ら取引処理に進む。
ステップ(74)において、有効期限が経過してしまっ
ている場合には、期限切れのカードであるとして、係員
が呼出され、かつカードが返却される(ステップ(77
))。この場合には、顧客り が取引の資格ある真正な者であることの確81のち、カ
ードの再発行などの処置が行なわれるであろう。ステッ
プc75)は、カードの有効期限が不正に書きかえられ
て長期の有効期間が設定されているような場合に対処す
るものであって、有効期限が所定期間以上先の日付の場
合には、カード異常または不正としてそのカードが回収
される(ステップσ8))。そして、必要ならば係員が
呼出される。
CD (2jで可能な取引は、一般には引出しと残高照
会である。ステップ[F]1)〜(87)は引出しの取
引の例である。顧客が暗証番号をキー人力すると(ステ
ップ(81))、このキー人力された暗証番号とカード
から読取られた暗証番号とが照合され、一致すればその
顧客は真正な者であるとみなされる。この暗証番号の照
合は、センタ(1)が行なうようにしてもよい。次に顧
客は支払請求金額をキー人力する(ステップ(82) 
)。以上で支払の取引に必要なデータが整ったから、カ
ード・データや支払請求金額がセンタに伝送される(ス
テップ(83))。
CD(2)から取引データが伝送されるとセンタ(1)
では、CIF(12)が検索され、該当する口座が存在
するかどうか、支払請求金額が残高以内がどうかなどが
検査され、取引可であればCIF(12)が更新される
とともに、その旨の電文がCD(2+に伝送される。ま
た、取引データか取引ファイル(13)に記録される。
さらにセンタ(1)では、カード・データと、該当する
口座の有効期限または確認済コード、および暗証番号と
の照合が行なわれることが好ましい。カードには有効期
限が記録されているのに対して、センタ(1)のCIF
 [121の該当する口座には確認済コードが記憶され
ている場合には、そのカードは不正に作成されたものと
みなして、CD(2+にその旨の電文を送る。するとC
D(21ではカードを回収しかつ必要ならば係員を呼出
す。カード・データおよびCI F (12+のデータ
かともに有効期限であって、そのカードが初めて使用さ
れたことが確認されれば、CIF(12+の該当する口
座の有効期限が確認済コードに書きかえられる。カード
・データおよびCI F (12+のデータがともに確
認済コードの場合には、もちろん取引可能である。
CD i21では、センタからの電文を受信すると、そ
の電文の内容から支払可かどうかが判定され、支払可で
あれば、支払請求金額の現金が、現金収納箱から繰出さ
れかつ計数されたのち一時保留される。そして、顧客の
控となるレシートに取引データが印字され、CD(2+
内の控となるジャーナルに取引データとカードが初回使
用の場合にはその旨が印字される(ステップ(84))
さらに、カードが初回使用の場合には、カードの有効期
限データが確認済コードに書き替えられる(ステップノ
5))。この処理によって、このカードを次回使用する
場合にはステップ(73)でYESとなって、通常の取
引が可能となる。
最後に、カードが返却され(ステップノロ))、現金お
よびレシートが放出されて取引が終了する(ステップ(
87))。センタからの電文の解読の結果、支払不許可
の場合には、センタからの指令に応じてカードが返却さ
れまたは回収される。
カードが初回使用の場合には、上述のようにジャーナル
にその旨が印字されるから、このジャーナルを後日顧客
に郵送するとよい。このことにより、顧客は、もし自分
が使用したものでなければ、他人が自分のカードを不正
に作成しは、別の用紙に印字するようにする。
上述のステップノ1)〜(87)は支払いの取引の手順
であるが、残高照合の取引においても、センタ(1)お
よび/または取ぢ[端末機における有効期限または確認
済コードのチェック、ならびにカードおよび/またはC
I F (12+への確認済コードの書込みなどが行な
われるのは言うまでもない。また、ステップ■5)のカ
ード記録の処理は、ステップC75)とノ1)との間で
行なってもよい。さらに、上記実施例においては、ステ
ップ(73)〜σ5)の有効期限のチェックは、CD(
2+で行なわれているが、センタ(1)で行なうように
することもできる。
以上は取引端末機としてCDを用いた例であるが、自動
預金機を用いた預金の取引その他の取す1においても、
同じようにカードまたはセンタへの有効期限の記録、そ
のチェック、および初回使用後の確認済コードへの書き
かえが行なわれるのはいうまでもない。カード発行後の
カードの初回使用のための特別の確認装置を設け、この
装置によって有効期限のチェックおよび有効期限の確認
済コードへの書きかえを行なうようにすることもできる
。または、各取引端末機にカード確認モード選択スイッ
チを設け、このスイッチがオンとされたときには、有効
期限のチェックおよびその書きかえのみを行なわせるよ
うにしてもよい。
さらに、上記の例ではカードおよびセンタのCIFの両
方に、暗証番号および確認済コードをそれぞれ記録して
いるが、カードまたはCIFのいずれか一方に設ければ
よい。この発明は、カードに、長期のカード使用有効期
限を記録することを排除するものではないことは明らか
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は取ぢI処理装置の構成を示すブロック図、第2
図はカードのフォーマットを示す図、第3図は有効期限
設定の手順を示すフロー・チャート、第4図は顧客カー
ド発行の手順を示すフロー・チャート、第5図は取引処
理の一例を示すフローeチャートである。 (1)・・・コントロール・センタ、(2j・・・自動
現金支払機、(3)・・・コンソール、(4)・・・窓
内処理装置、(lo)[20)+4o)−* c p 
U 、 (111(211(41) 、−l モIJ、
(121・・・顧客別情報ファイル。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  取引端末機と、顧客固有のデータが記録され
    た記録媒体を作成する記録媒体発行機と、顧客ごとの取
    引データを記憶したメモリを有し取引端末機を制御する
    中央制御装置とからなり、記録媒体から読取られた顧客
    固有のコードまたは記録媒体の読取データによってアク
    セスされるメモリから読出された顧客固有のコードと、
    取引端末機において顧客によってキー人力されたコード
    との照合により、真正の顧客を確認する取引処理装置に
    おいて、記録媒体発行機によって記録媒体が発行される
    ときに、顧客確認のための強制使用有効期限に関するデ
    ータが記録媒体およびメモリの少な(ともいずれか一方
    に記録され、取引処理装置において記録媒体が使用され
    たときに、有効期限に関するデータによって有効期限内
    の使用であるかどうかが検査され、有効期限内の使用で
    あると判断された場合に、有効期限に関するデータが確
    認済コードに書きかえられる、 取引処理装置における不正防止方式。
  2. (2)記録媒体が使用されたときに、有効期限に関する
    データが所定期間以上の値として設定されているかどう
    かが検査され、所定期間以上であればその記録媒体は不
    正なものと判断される、特許請求の範囲第(1)項記載
    の取引処理装置における不正防止方式。
  3. (3)記録媒体が使用され、有効期限に関するデ−夕が
    確認流コードに書きかえられたことが、顧客固有のデー
    タとともに記録される、特許請求の範囲第(1)項記載
    の取引処理装置における不正防止方式。
JP56206570A 1981-12-21 1981-12-21 取引処理装置における不正防止方法 Granted JPS58107985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206570A JPS58107985A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 取引処理装置における不正防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56206570A JPS58107985A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 取引処理装置における不正防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58107985A true JPS58107985A (ja) 1983-06-27
JPH0315785B2 JPH0315785B2 (ja) 1991-03-01

Family

ID=16525579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56206570A Granted JPS58107985A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 取引処理装置における不正防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58107985A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120184A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Casio Comput Co Ltd 時限機能を有する識別カ−ド

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501611A (ja) * 1973-05-04 1975-01-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS501611A (ja) * 1973-05-04 1975-01-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120184A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Casio Comput Co Ltd 時限機能を有する識別カ−ド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0315785B2 (ja) 1991-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0202473B1 (en) Card issuance apparatus
JPS6045460B2 (ja) 自動取引装置
JPS58142477A (ja) 取引処理装置
JP2005326995A (ja) カードによる本人確認方法
JPS58107985A (ja) 取引処理装置における不正防止方法
JPS6118228B2 (ja)
JPH0793427A (ja) 自動取引装置
JPH02281371A (ja) 現金自動取引装置
JP3312854B2 (ja) 自動取引装置
JPS58142478A (ja) 取引処理装置
JPS58129577A (ja) 取引処理装置
JPH1166200A (ja) 自動取引装置
JPS58106655A (ja) 取引処理装置における不正防止方式
JPS58129576A (ja) 取引処理装置
JPS62177660A (ja) 取引処理装置
JPS603665B2 (ja) 取引処理装置
JPH09231445A (ja) 自動取引装置
JPS58107986A (ja) 取引処理装置における不正防止方式
JPH0749973A (ja) 投票装置
JPH06236468A (ja) 現金自動処理装置
JPS59146377A (ja) 取引処理システム
JPH1196437A (ja) 自動取引装置
JPH0448272B2 (ja)
JPH0789390B2 (ja) 取引処理装置
JPS58106656A (ja) 取引処理装置における不正防止方式