JPS58135537A - ラツチングリレ−の駆動回路 - Google Patents

ラツチングリレ−の駆動回路

Info

Publication number
JPS58135537A
JPS58135537A JP1792182A JP1792182A JPS58135537A JP S58135537 A JPS58135537 A JP S58135537A JP 1792182 A JP1792182 A JP 1792182A JP 1792182 A JP1792182 A JP 1792182A JP S58135537 A JPS58135537 A JP S58135537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
voltage
signal
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1792182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0258731B2 (ja
Inventor
渡里 義衛
岡田 皇三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1792182A priority Critical patent/JPS58135537A/ja
Publication of JPS58135537A publication Critical patent/JPS58135537A/ja
Publication of JPH0258731B2 publication Critical patent/JPH0258731B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Relay Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は動作後、制御1信号の入力が断たれても現状の
リレー動作状態を保持するラッチングリレーの駆動回路
に関する。
この樵、ラッチングリレーを用いてその制−信号、即ち
リレーの動作を持続するためのコイルへの継続した電流
を不要とすることは既に知られている。
例えは、日本国特許庁発行の実用新案出願公告1977
年第48702号公報(以下第1の先打技術とする)ド
イツ連邦共和国発行%trt第1279777号明細畳
(以下第2の先行a術とする)が存在する。
これらは100V、200Vの電源電圧に直列にコンデ
ンサと2クチングリレーt−i続し、・スイッチのオン
でラッチングリレーに一方向の電流を流してリレー動作
させ、一定時間後コンデンサの光電で電流會しゃ断し、
ラッチングリレーはその後機械的にその現状管保持する
。而して次にスイッチをオフにすればコンデンサが放電
し、その放電々流は例えばトランジスタ勢の半導体スイ
ッチング回路を通って前記ラッチングリレーに逆電流と
して流れ、ラッチングリレーを逆反転動作させている。
これらの欠点はコンデンサt−用いており、その秤量か
ら大きなものを必要とし、IC化が出来ない。又、ラッ
チングリレーは小型のため、これらコンデンサを駆動回
路としてラッチングリレー内に収納できない。
上記欠点全改善するため罠に日本国特許庁発行O%許J
ig公開1980年@80231号公報(以下w&3の
先行技術とする)が存在する。
これはコンデンサを用iずして、トランジスタの組み合
せによって行っているが、これも前記の先行技術と同じ
で100V、2007の電源電圧に直列トランジスタの
駆動回路及びラッチングリレーを接続している。
ところで、この第3の先行技術についてはコンピュータ
への応用展開ヰ出来ない。これは勿論、絽11第2の先
行技術についても岡じでめる。
節チ、セントラル、グロセツシング、ユニット(0PU
)の出力ビットによってラッチングリレー1−高速度で
切換し、プログラマブル、ロジックコントローラ(PL
O)につないでいる。
而して、とのOPUは例えば8出力ビツトで、その切換
速度はlOμaeCという高速度となる0反面ラッチン
グリレーの切換時間に擬する時間、卸ち、リレーのコイ
ルに流してやる時間は100m5ecと上記速度と相当
KIM&j慝れている。
従って、第3の先行技術ではこの様な筒連嵐の切換えに
はラッチングリレーが追随できず、又、それt−軸足す
る回路も備えられていない。
本発明社上述の技術的@題を解決し、ラッチングリレー
に関連する回路部分を集積回路化することができるよう
にし九ラッチングリレーの駆動回路t−提供することを
目的とする。
以下、図面によって本発明の詳細な説明するOwJ1図
は本発明の一実施例の全体回路図でるる0IiIii理
回路lは、入力インターフェイス回路2,3゜4.5を
介してリセット入力端子R1セット入力端子8、トグル
入力端子T1およびモノステープル入力端子MKそれぞ
れ接続されており、各入力端子R,8,T、M4Cは、
外部のトランジスタートランジスターロジック回路(T
TL)や相補型金に鍼化物半導体(0−MO8)などか
らの信号が、バッファ等を用いることなく入力される。
論珈回w111にはオートリセットるるいはオートセッ
ト端子ムが接続されており、このオートリセットるるい
はオート七ット電子ムからは、初期の電源投入時や一時
停電後の電源復帰時における、リレースイッチ6の初期
状at検出する信号か与えられるo細珈回Mlからは、
各端子R,8,’1’、M。
ムからの入力信号に応じて、半導体ス、イツチング回路
7kM作させるための信号が導出される。半導体スイッ
チング回路7Fiいわゆる1巻−の2ッチングリレ−8
f:含む。また論理回路I KFi、単安定側路9およ
び定電圧回路lOが接続される。
なお、論理回路lは、負論理すなわち通常はハイレベル
にるる信号がローレベルになったときに1、動作信号と
見なして動作する。
なお、リセット端子Rからのリセット信号が入力される
と、ラッチングリレー8がセット状態にめるときはリセ
ットされ、リセット状態にるるときはリセット状態が保
持される。セット端子Sからのセット信号が入力される
と、ラッチングリレー8がセット状態にるるときはセッ
ト状態が保持され、リセット状ThK6るときにはセッ
ト状態にされる。またトグル端子Tからのトグル信号が
入力されると、ラッチングリレー8は、トグル信号のパ
ルスの変化に応じてセット状態とリセット状態とに父互
に反転する。さらにモノステープル端子層からモノステ
ープル信号が入力されると、ラッチングリレー8社モノ
ステープル信号の立ち上りと立ち下りとに応じてリセッ
ト状態とセット状−とt−m返す。
半導体スイッチング回路7において、ダイオード11.
)ランジスタTRI、TR2は直列接続され、トランジ
スタTRI、TR2の接続点12は1 リレーコイル1
3の一方端子に接続される。
ダイオード14、トランジスタTR3,TR4は直列接
続され、トランジスタTR3,TR4の接続点15はリ
レーコイル13の他方端子に接続される0接続点12.
15間にはリレーコイル13の逆起電力防止用としてツ
ェナダイオード16゜17か相互に途方同に接続される
ムMDケー)Glの出力社トランジスタTR5のベース
に与えられるとともに、前述のトランジスタTR2のベ
ースに与えられる。トランジスタTR5のコレクタはト
ランジスタTR6のベースに法統される0ムNDグー)
G2の出力はトランジスタTR40ペースに与えられる
とともに、)ランジスタTR7のペースに与えられる0
トランジスタτR7のコレクタはトランジスタTR8の
ペースに接続される。
ムNDゲートGlからのセット信号がトランジスタTR
2,TR50ベースに与えられると、トランジスタTR
3,TR2が導通し、リレーコイル13に矢符18の方
向ttcmm電fItが流れてラッチングリレー8がセ
ットされる。一方、ムMDグー)G2からのリセット信
号がトランジスタTR7、TR4のベースに与えられる
と、トランジス/TRI、TR4か尋通し、リレーコイ
ル13に矢符18とは逆の矢符19の方向に励磁電流が
流れてラッチングリレー8がリセットされる。
ツエナダイオード16,17Uリレーコイル13のイン
ダクタンスによる逆起電圧を吸収する。
これらのツェナダイオード16.17のツェナ電圧Vg
は次の条件を満さねはならない。まず(1)端子20に
供給されている供給電圧Vcoか敢大となったとき、リ
レーコイル13にかかる電圧によってツェナダイオード
16.17が導通しないことでめる0すなわち、ツェナ
電圧Vgがリレーコイル13Kかかる電圧よりも低いと
、ツェナダイ*−)’16.17が導通してリレーコイ
ル13K121磁亀tItが流れなくなり、ラッチング
リレー8が動作しなくなるからでるる。次に(2)ツェ
ナ電圧VI5は半導体スイッチング1路7の最小の耐圧
部よりも低いことでるる。言い換えると、リレーコイル
13の両端に発生する逆起電圧がツェナダイオード16
.17で吸収されるためには、ツェナ電圧Vtxf半専
体スイッチング回路7の最小の耐圧部よりも低く設電し
ておかなければならない。以上の(u、 l!lの条件
1−1とめると、次のようになる。
V R(V g (V W         −111
第1人において、記号VRは供給電圧Vccが取入のと
きにリレーコイル13の両端にががる電圧でるり、記号
vm祉半半導スイッチング回路7の蝋小耐比でめる。
ところで従来からの半導体スイッチング(ロ)路では、
ダイオード11.1’4が設けられていないので、供給
電圧Vccが4.75〜157の範囲では、第1式を満
足することができない。すなわち、Vcc=15Vのと
きにリレーコイル13の絢f1mKかかる電圧はlOv
でるる。ここでツェナダイオード16.17の電圧は、
ペース、エミッタ間の逆耐圧を用いるので、1個当り約
7.4vでるり、2個直列に接続しているので、全体と
して約14.8’%’である0ところが、半導体スイッ
チング[gIM7の最小耐圧Vmはトランジスタ’1’
R3,τR1のペース、エミッタ間の逆耐圧と、供給電
圧Vccの最小値との和でるり、約12.15Vでろる
。そのため第五式を満足することができない◇したがっ
て従来からの半導体スイッチング回路では、ツェナダイ
オード16.17が設けられてはいるが、リレーコイル
13の逆起電圧がツェナダイオード16.17に吸収さ
れずに、端子20に抜けていたことになる。ところが、
この実施例によれば、半導体スイッチング回路7の最小
耐圧部にダイオード11.14が設けられているので、
最小耐圧VWはトランジス、りTR3,テR,lのエミ
ッタ、べ−ス聞の逆耐圧と、ダイオード11.14のエ
ミッタ、ベース間の逆耐圧と、供給電圧Vaaの最小+
mとの和でめり、たとえは7.4 +7.4 + 4.
75=19.55Vでめる。したがって、第1式を満足
すことかでき、リレーコイル13の逆起電圧が、ツェナ
ダイオード16.17で確実に吸収されることKなる。
第2図會り照して、入力インターフェイス回路2におい
て、リセット入力端子Rは、ダイオード21.22,2
3.24を介してトランジスタTR9のペースに接続さ
れ、トランジスタTR9のコレクタはリセット人力優先
回路25に接続される。ダイオード22Fi)ランジス
タのコレクタ、ベース−間ダイオードでるり、70〜1
00Vの逆耐圧kmする0このダイオード22によって
伝送m路からのサージが抑制嘔れる。なお、ダイオード
22.23rill]には、定電圧tmmtol−らノ
ミ圧を供給するための趨子26が接続される。他の入力
インターフエイス回路3,4.5に関しては上述のイン
ターフェイス回路2と同様に構成されており、インク〒
フェイス回路3の出力はリセット人力優先回路25に与
えられ、インターフェイス回路4.5の出力はトグル入
力優先回路27に与えられる。
リセット入力優先回路25は、リセット入力端子Rから
入力インターフエイス回111212!r介して入力さ
れるリセット信号と、セット入力端子Sから入力インタ
ーフエイス回11183t−介して入力されるセツ、ト
信号とが同時に入力されたときに1リセット信号t−優
先して次の第1ノイズ除去回路28に与える(口)路で
める。またトグル入力優先回路27は、トグル入力端子
Tからインターフェイス回路4t−介して入力されるト
グル信号と、モノステーブル入力端子Mからインターフ
ェイス回路5を介して入力されるモノステーブル信号と
が同時に人力されたときに、トグル信号1に優先して第
1ノイズ除去−路28に与える回路でるる。なお、リセ
ット信号とトグル信号とが同時に入力されたときには、
後段の7リツプフロツグ29において、リセット信号が
優先される。したがってm塊回路lにおいては、全体と
しての信号の優先順位は、リセット信号〉セット信号〉
トグル信号〉モノステーブル16号となる。
第lノイズ除去回路28は、信号ラインに乗ってきた貴
方同性のノイズを除去する。ここで、貴方同性のノイズ
とは、第3図でN−と表したノイズでるり、入力信号が
ハイレベルでるる状態すなわち動作m号が与えられてい
ない状態において入力信号全ローレベルとするノイズで
るる。また正方向性のノイズとは、第3図でN+と衣し
たノイズでおる。なお、M iノイズ除去回路28には
、谷伯号が反転されて与えられており、したがってil
lノイズ除去(ロ)w528においては、負方向性のノ
イズN−はハイレベルでめり、正方向性のノイズN十は
ローレベルでめる0 Thtノイズ除去回路28において、リセット入力優先
(ロ)路25′に介するリセット信号はライン30を介
してORグー)G3に与えられるとともにANDケー)
G4の一方の入力端に与えられ、セット(I!S号はラ
イン31’l介してORケートG3に与えられるととも
にムNDグー)G5の一方の入力端に与えられる。また
トグル入力優先回M27を介するトグル信号はライン3
2i介してORケートG3に与えられるととも[AND
ケー)G6の一方の入力端に与えられ、モノステーブル
信号はライン33t−介してORグー)G3に与えられ
るとともに、ANDケートG゛7の一方の入力端に与え
られる。ORグー)G3の出力は遅延回路34を介して
ANDグー)G4.G5.G6.G7の他方の入力淘に
それぞれ与えられる。このような第1ノイズ除去回路2
8によれば、遅延回路34における遅a時間よりも短い
パルス幅の小さい毎号すなわちノイズは全て除去される
。なお、遅延回路とANDゲートを用いてノイズを除去
する回路は従来から周知でるるか、本件第1ノイズ除去
(ロ)路28によれは、遅延回路34を1個設けるだけ
で4つの信号ラインのノイズを除去することができ、回
路構成が簡単でおる。
ANDケートG6の出力はあ略図で示す第2ノイズ除去
回路35に与えられる@第2ノイズ味去回路35におい
て、ム)IDグー)G6の出力鉱反転(ロ)路36に与
えられ、反転回路36の出力は遅延回路37を介して出
力されるとともにライン38に直接出力され、遅延回路
37はライン38にワイアードアンド接続される。この
第2ノイズ除云回路35によれは、負論理における正方
向性ノイズN+か除去される0ムNDケートG7の出力
は、第2ノイズ除去回路35と同様に構成されたi#!
3ノイズ除去回路39に与えられ、この第3ノイズ除去
Uw639においても負−理における正方向性ノイズN
+が除去される。第3ノイズ除去回鮎39の出力ライン
42はエツジディテクタ回路43に接続される。このエ
ツジディテクタ回路43は、入力信号の立ち上りまたは
立ち下りに応じてl−のパルスti生するもので、エツ
ジディテクタ回路43の出力はジイン番4の途中のOR
グー)G13に弁してムMDクー)G8の一方の入力−
に接続され、ORグー)G13の一方の入力端にはライ
ン38が黴絖される。
ムNDクー)G4の出力は7リツプフロツグ29のクリ
ア端子CLRK接続され、ムNDゲートG5の出力はフ
リップ70ツブ29のプリセットへ子PR8に接続され
る。このように、リセット@号およびセット信号は第1
ノイズ除去回路28によって負号同性のノイズN−を除
去されるたけて7リツプフロツプ29に与えられるが、
これは7リツプ70ツグ29がセットiた扛リセットさ
れる走、正方向性のノイズN+によって何回もセットま
たはリセットが繰返されるだけでるり、動作に―動勢し
ないからでるる。
オートリセットるるいはオートセット電子Aは、ダイオ
ード45を備えるライン46を介してトランジスタTR
l0のベースに接続される。トランジスタTRI Oの
コレクーは反転回路47に接続され、反転回路47の出
力はライン48t−介してANDケートG5の出力ライ
ン番9とORゲートG14で接続されるとともに、反転
(ロ)M2Oに懐絖嘔れる◇この反転回路5oの出力は
ライン51 1゛を介して、ANDクート()4の出力
ライン52とORグー)G15で接続される。ライン4
8.51の途中には反転回路53の出力がラインill
112に介してワイアードアンド接続される0反転回貼
53には反転(ロ)略54の出力が与えられており、反
転回路54にはトランジスタTRIIのコレクタか接続
される0このトランジスタTRl1のペースには、遅蝙
時間を長くするためのダイオード55,56、コンデン
サ57、および抵抗581r介して端子59が接続され
ており、端子59には定電圧回路lOからの電圧が供給
される。
反鴨[g1略53の出力ライン60には、反転回路54
の出力かライン110′に介してワイアードアンド接続
されておシ、ジイン60rLORクー)G12の一方の
入力端に接続される0 なお、ライン46の途中には抵抗62奮介して定電圧回
路lOからの電圧を与えるための端子63が慣統される
とともに、リレースイッチ6の一力晦か接続式れ、この
リレースイッチ6の他方端は修地される。
このような回Nは轍初の電源投入時めるいは瞬特9P電
時からの回傷時に、ラッチングリレー8の初期状態を決
定する。すなわち、リレースイッチ6が導通状態にめる
ときにはオートセット回路となシ、電源投入時において
ラッチングリレー8の以前の状態がリセットでろれはセ
ット状態となり、またラッチングリレー8の以前の状態
がセット状態でめればラッチングリレー8はそのままと
なる。
またリレースイッチ6が鐘断しているときにはオートリ
セット(ロ)路となり、電源投入時においてラッチング
リレー8の以前の状態がセットでろればリセット状態と
なり、リセット状態であればラッチングリレー8Fiリ
セツト状態を保つ。したがって、ラッチングリレー8の
リレースイッチ6を第1図のごとく接続すると、ラッチ
ングリレ−8Fi1!源投入時にその以前の状mt保っ
第5図を#照して動作t−説明すると、第5図(1)で
示すように電源が投入されると、るる電圧値で第5図(
2)で示すように定電圧回路10が起動される。この廻
電圧回路10の起動に応じて、抵抗58111−介して
コンデンサ57が充電を動始し、そのコンデンサ57の
両、端の電圧がダイオード55゜56の順方向電圧降下
とトランジスタTRIIのペース、エミッタ蘭亀比との
和に等しくなると、TRIIが導通してコレクタ電圧が
ローレベルとなる◇それに応じて反転[KM54の出力
はハイレベルとなり、反転回路53の出力しJ第5図(
B+で示すようにローレベルとなる。−万、リレースイ
ッチ6かたとえば連断している状態において、定電圧(
ロ)路lOが起動されると、トランジスタTRl0が導
通し、それに応じて反転回路47の出力が第5図(4)
で示すようにハイレベルとなる。なお、リレースイッチ
6が導通しているときKは、トランジスタTRl0はj
llll!lTしており、出力はハイレベルでろり、シ
九がって反転回路47の出力はローレベルでるる。反転
回路47の出力がハイレベルとなるのに応じて、反転(
ロ)路50の出力は!1145囚(6)で示すようにロ
ーレベルとなる。
ライン48には、反転回111647と反転回路53の
出力とかワイアードアンドして導出されるので、ライン
48に導出される信号は′1JI45;図(61で示す
ようになる・このライン番8の1d号は反転回路53の
出力がハイレベルとなっている時間だけすなわちコンデ
ンサ57が最終充電電圧まで充電される間だけ、ハイレ
ベルでるり、このハイレベルの信号によって7リツプフ
ロツプ29がリセットされる。この間ライン51に導出
されるgM号は第5区(7)で示すようにp−レベルの
ままである。なお、リレースイッチ6が導通して9る場
合に祉、7リツプフロツプ29はリセットされる。
一方、反転(ロ)路53,54の遅延による出力をアン
ドタイすることにより、コンデンサ57が充電を完了し
た時点において、ライン60には第5図(8)で示すト
リガパルスが導出される。このトリガパルスFiORグ
ー)()12を介して単安定回路9に与えられ、単安定
回路9からパルスが1個導出される。このパルスは、ム
NDクー)()l、Gl!に与えられ、今ラッチングリ
レー8がリセットされているとすると、フリップフロッ
プ29のリセット出力Qが半導体スイッチング回路7に
与えられて、ラッチングリレー8がリセット嘔れる。
7リツプフ買ツブ29のセ!ト出力QはムNDクー)G
lの一万の入力趨に接続されるとともに、エツジディテ
クタ(ロ)路6 t Km絖される0工ツジテイテクタ
回[61は7リツプフロツプ29のセット出力Qの立ち
上りまたは立ち下りのふちを検出してパルスを発生する
ものでるり、このパルスはORグー)G12t−介して
単安定回路9に与えられる。
#!6図は華安定(ロ)路9の構成を示す回路図である
0単安定回艷9において、ORグー)G12の出力は、
トランジスタTR12のペースに与えられる。トランジ
スタTR12のエミッタには、抵抗65およびダイオー
ド66から成る直列回路を介して調子67から定電圧回
路lOの出力が与えられる。抵抗65、ダイオード66
およびトランジスタTR12から成る直列回路と並列に
、抵抗68、トランジスタ?R13、抵抗69およびト
ランジスタTR14から成る直列[gl銘、抵抗70、
ダイオード71、抵抗72から成る直列回路、ならひに
トランジス/TR15、抵抗73および抵抗74から成
る直列回路が並列に接続される。またトランジスタTR
I 6.’rR17,TRI 8および抵抗75から成
る直列回路が前記各直列回路と並列に設けられ、トラン
ジスタTR16,TR17と並列にトランジスタTR1
9,TR20から成る良列回路が並列に接続される。ト
ランジスタTR12のエミッタはダイオード76を介し
てトランジスタTR14のペースに接続され、トランジ
スタTR13のコレクタはコンデンサ77に黴絖される
。トランジスタTR13,TR16゜TR19の各ペー
スは共通に接続されており、トランジスタTR14のコ
レクタはトランジスタTR17のペースに接続され、ト
ランジスタTRl6、TR17の接続点はトランジスタ
TR15のペースに接続され、ダイオード71および抵
抗72の快絖点祉トランジスタTR20のペースに接続
される。抵抗73.74の接続点はトランジスタTR2
1のペースに接続され、このトランジスタTR21のコ
レクタに接続さ゛れたライン78に出力パルスが導出さ
れる◇トラ・ンジスタTR18のペースにはトランジス
タTI%22のペースおよびコレクタが恢絖されており
、トランジスタTR22のベースは抵抗79t−介して
指子67に接続される。
このような単安定1路9において、トランジスタTR1
2は癩常の状態では導通しており、抵抗65およびダイ
オード66を介して電流が流れている0このfPi費電
力を低減するためKは、抵抗65の値を大きくする必要
がめるが、この抵抗65の値tむやみに大きくすること
はモノリシックIc等においてはチップサイズおよび精
度の点から好ましくない。ところが、抵抗65にダイオ
ード66が直列に修続されているので、抵抗65にかか
る電圧が等価的に減少せしめられ、それに応じて消費電
流が低減される。
一般的に単安定1路の出力のパルス@は、モノリシック
Ic等においては外付の抵抗とコンデンサとによって決
められる0ことで、実装の関係上外付飾品km賦する必
IiLかめる一合においては、図示のごとく抵抗を内地
回路でまかなうようにすることができる。ところかそれ
らの抵抗値はIMlJQ度のオーダーとなるので、この
実施例では、抵抗68およびトランジスタテR13から
成るに電流回路からコンデンサ77に充電するようにし
ている。このようにすると、トランジスタTRl9、T
R20、および抵抗?5ij流れる定電流(ロ)路の電
tlL値が温度変化に応じて変化するので、出力パルス
か温度条件によって大きく変化する欠点かめる。そこで
、トランジスタTR18、抵抗75、抵抗79およびト
ランジスタTR22から成る鼠電流回路を設けるととも
に1ダイオード71を設けることにより、トランジスタ
テR200ベース、エミッタ間の電圧を一定にする。そ
れによって、トランジスタTR19,TR20,TRl
8、TR21を流れる電流が温度変化に拘らず−だとな
り、したがって単安定囲路9の出力パルス幅の温f%性
がフラットになる。
このような単安に(ロ)路9において、ORゲートG1
2t−介して人力されるトリガパルスに応じて   □
”ライ778に出力パルスが導出される。このパルスの
パルス幅はコ、ンデンサ77.の静電容1を上質化する
ことによって調整され、ラッチングリレー8が動作する
のに必要な時間よりも大に選ばれる。
ライン78に導出されるパルスはANDゲートG1、G
2の他方の入力端に与えられるとともに、反転回路80
t−介してムNDグー)G8に与えられる。したがって
単安定回路9の出力パルスは、半導体スイッチング[E
!0170セット側回路を動作させるか、るるいはリセ
ット何回1113t−動作させるかの選択をするために
用いられる。半導体スイッチング回路7#i、単安定回
路9からパルスが導出されたときのみ動作してリレーコ
イル13Kt流が流れ、ラッチングリレー8が動作し終
るとリレーコイル13に祉電流が流れない。したがって
消費電力が非常に小さい。
ムMDグー)G8の出力はフリップフロップ29のクロ
ック端子に与えられている。そのため、単安定Lil!
JM9からパルスが導出されると、その間はトグル電子
Tおよびモノステーブル電子Mからの人力信号が受は付
1られない。すなわち、第7図111で示すようにチャ
タリングのめる人力信号がライン44を介してムNDゲ
ートG8に与えられても、第7図(2)で示す単安定回
路9の出力パルスのパルス−Tの間は、ムMDゲートG
8からは島7図(りで示すようにフリップフロップ29
のクロツク端子0KtlCq号が人力されない。したが
って、単安定回路9のパルス幅Tよりも短いチャタリン
グに対しては誤動作を生じないことになる。なお、リセ
ット信号およびセット信号については、上述のごとき配
慮はなされていないが、これは仮にチャタリングがめっ
たとしても、フリップ70ツブ29が一旦動作すると、
リセットおよびセット動作が何回くり返されてもその状
態を保持するだけであるからでめる。
第8図は定電圧回路lOの構成を示す回路図でめる。図
示しない電源からは、端子8iK1m源電圧が供給され
る。この端子81&Cは、トランジスタTR23、抵抗
82およびトランタフ2フ12番から成る直列回路、ト
ランジスタTR25e TR26、抵抗83、トランジ
スタTR27および抵抗84から成る直列回路、トラン
ジスタTR28、TR29および抵抗85から成る直列
回路、ならびに抵抗86およびダイオード87,88゜
89.90,91.92から成る直列回路が並列に嵌杭
されるo トランジスタTR25,TR26の嶺枕点は
トランジスタTR23のベースに接続され、端子81と
トランジスタTR23のベースとの間にはトランジスタ
TR30が接続される0トランジスタTR30,TR2
5,TR28のベースは共通に接続される。トランジス
タTR26および抵抗83の接続点はトランジスタTR
29のベースに接続され、トランジスタTR29のベー
スはトランジスタTR3141”介して接地されるとと
もに、ダイオプト93t−介してダイオード89.90
の接続点に接続される。トランジスタT1431のベー
スには、抵抗83およびトランジスタTR27の接続点
か接続される。トランジスタTR26のベースにはトラ
ンジスタTR23および抵抗82の接ftpr、点9番
が接続されており、接続点94に接続されたライン95
からは一定電圧の供給電圧が端子26.59,63.6
7に導出されるO このような定電圧回路lOは電源電圧の質化(4、75
7−wl 5 V )に対して、論理回路11人カイン
ターフ工イス回路2〜5などの周辺回路への供給電圧を
一定とする0ここで、従来技術の定電圧回路ではダイオ
ード87〜89が設けられていなかったので、電源投入
時において定電圧回路lO扛電源電圧がダイオード3個
す表わち2.lVKなったときに出力を導出していた0
そのため、電源電圧の立ち上りが遅い場合には、オート
セットめるいはオートリセットのためのバルクが半導体
スイッチング回路7に与えられても、ラッチングリレー
&の最小動作電圧よりも供給電圧Toeが低いことが生
じ、ラッチングリレー8が動作しないことが生じるおそ
れがろったoしかし定電圧(ロ)MlOでは6個のダイ
オード87〜92’t−直列に&絖しているので屋電圧
(ロ)略lOの起動電圧は4.2vとなる。−万、ラッ
チングリレー8の最小動作電圧は約4.OVでめるoし
たがって、電源電圧のどのような立ち上りに対してもオ
ートセットるるいはオートリセット動作が11冥に達成
される0本発明の他の実TIm例として、第9図に示す
ようなノイズ除去[!l!liliisim用いてもよ
い。このノイズ除去IPIw695に!−いて、反転回
路96の出力は反転回路97にライン、98を介して与
えられる。また反転回路97の出力は遅延回路99に与
えられ、遅延1路99の出力はライン98にワイアード
アンド接?jc嘔れる。反転回路97の出力はライン1
00′に介して導出されるとともに、遅延回路lO1に
与えられ、遅延回路101の出力はライン100にワイ
アー ドアンド接続される。
i10図1kk煕して、反転回路96に与えられる信号
の成形jl1%IO図(1)で示すようにすると、反転
回路96の出力は第1O図(2)で示され、遅延回路9
9の出力は第10−131で示されるoしたがって反転
−路97に与えられる信号は第1O図(4)で不逼れる
ように正方向性ノイズa + t、除去されているor
5L転Igi路97の出力は第1O図(5)で示され、
過−一路101の出力は第1O図(6)で示される。し
たがってノイズ除去回路95から導出される信号は、第
10図(7)で示すようtic N” * N−のノイ
ズを除去されている。
このようなノイズ除去回路は、第2図で示した第1ノイ
ズ除去回路28、@2ノイズ除去IPJ路35、第3ノ
イズ除去回路39に代えて、トグル信号ラインとモノス
テーブル信号ラインに用いることができる。しかも、従
来からのノイズ除去回路は第11図に示すように6個の
反転回路102〜107と2個の遅延回路108,10
9とを心壁とするのに対し、2個の反転回路96.97
と2個の遅延回路99,101とで構成されており、回
路構成が簡単になる。
上述のごとく本発明によれば、集積回路化が可能になる
とともに、定電圧回路からの供給電圧を温度変化に拘ら
ず一定にすることができしかも建電圧回路t/J1形化
することが可能となるOlた単安定回路の消費電力を低
減することができ、嘔らに、各端子からのサージ電圧を
人力インターフェイス回路で牧収することが可能となり
、@理回路か4IIL損することが防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体回路図、第2凶は入力
インターフェイス回路7の回路図、第3図はノイズ1を
説明するための図、弟番図は第2ノイズ除去回路35の
回路図、第51はオートリセットあるいはオートセット
端子▲からの信号に応答した動作tl−85を明するた
めのタイミングチャート、第6図は単安足回路9の回路
図、第7図はフリップフロップ29のクロック端子OK
に入力されるgi号を説明するためのタイミングチャー
ト、第8図は足電圧回路lOのlgl路図、第9−は本
発明の他の実施例のノイズ除去回路950回帖図、第l
ローはノイズ除去回路95のタイミングチャート、弟1
1図は従来からのノイズ除去回路の回路図でめるO l・・・論理回路、2〜5・・・入力インターフェイス
sw+、6・・・リレースイッチ、7・・・半導体スイ
ッチング回路、8・・・ラッチングリレー、9・・・単
安定回%、10・・・定電圧1略、11.14・・・ダ
イオード、28・・・Mlノイズ除去回路、29・・・
フリップフロップ、35・・・弟2ノイズ除去[glw
!1、36・・・第3ノイズ除去回路、95・・・ノイ
ズ除去回路、TRI〜TR3 1・・・゛トランジスタ
、R・・・リセット端子、8・・・セット亀子、T・・
・トグル端子、M・・・モノヌテープル端子、▲・・・
オートリセラ}6るいはオートセット端子 代理人   弁理士 西教圭一郎 第2図 第3図 第4図 638 ゛第5図 第9図 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ラッチングリレーの動作音制御するための入力端子、お
    よびオートリセットあるいはオートセット端子からの各
    信号に応答する論理回路におけるフリップフロップのセ
    ット出力およびリセット出力音、ランチングリレーのリ
    レースイッチのスイッチング態様t−IIIIJ#する
    ための半纏体スイッチング回路に与えるようにしたラッ
    チングリレーの駆動回路において、前記オートリセット
    めるいはオートセット−子からのオートリセットわるい
    はオートセット信号−1またはフリップフロップのセッ
    ト出力に応答して動作する単安定回路の出力と、剖配セ
    ット出力めるいはリセット出力とが一致したときに、半
    導体スイッチング回路に1tiI制御侶号を与えるよう
    にし、前記単安定&g1路には常時導通しているトラン
    ジスタに電流t−供給するラインにダイオード會介在し
    て消費*ILk低減せしめるとともに1コンデンサ會定
    電流回路から充電するように構成し、しかも温度変化に
    拘らず一足のノ(ルス幅のパルスを導出せしめるように
    し、電源電比を一足電圧にして供給するための定電圧回
    路の起動電圧全ランチングリレーの最小動作電圧よりも
    大とし、さらに前記入力端子からの信号を論理回路に入
    力するために接続された各入力インターフェイス回路に
    はサージ電圧を吸収する喪めのダイオードを設けたこと
    を特徴とするラッチングリレーの駆動回路。
JP1792182A 1982-02-05 1982-02-05 ラツチングリレ−の駆動回路 Granted JPS58135537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1792182A JPS58135537A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 ラツチングリレ−の駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1792182A JPS58135537A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 ラツチングリレ−の駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58135537A true JPS58135537A (ja) 1983-08-12
JPH0258731B2 JPH0258731B2 (ja) 1990-12-10

Family

ID=11957225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1792182A Granted JPS58135537A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 ラツチングリレ−の駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58135537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06236819A (ja) * 1993-01-11 1994-08-23 Boam R & D Co Ltd フェライト磁性体チップビード構造及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06236819A (ja) * 1993-01-11 1994-08-23 Boam R & D Co Ltd フェライト磁性体チップビード構造及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0258731B2 (ja) 1990-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0344604A3 (en) Output circuit for use in a semiconductor ic
JPS631778B2 (ja)
JPS5833739A (ja) バスライン駆動回路
JPH0746515B2 (ja) デコ−ダ回路
JPS58135537A (ja) ラツチングリレ−の駆動回路
JP3429812B2 (ja) Cmos3ステートバッファ回路およびその制御方法
JPH082016B2 (ja) 昇圧回路
JPS62145918A (ja) 半導体集積回路
JPS5894731A (ja) リレ−の駆動回路
JPS5854875A (ja) インバ−タ回路
JPS619893A (ja) Mos型メモリ装置
JPS58135538A (ja) ラツチングリレ−の駆動回路
JPH0656719B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2842733B2 (ja) 半導体集積回路
JP2822401B2 (ja) バス駆動回路
JPS58135539A (ja) ラツチングリレ−の駆動回路
JPH0213963B2 (ja)
JPH0234211B2 (ja)
JPS61150515A (ja) 半導体集積回路
JPS58135540A (ja) ラツチングリレ−の駆動回路
JPS58500100A (ja) 論理選択回路
JP2647930B2 (ja) 半導体遅延回路
JP2753560B2 (ja) 出力バッファ回路
JPH05101664A (ja) 半導体メモリ
JPH0563880B2 (ja)