JPS58131956A - 新規アミノ酸誘導体の製法 - Google Patents

新規アミノ酸誘導体の製法

Info

Publication number
JPS58131956A
JPS58131956A JP57215673A JP21567382A JPS58131956A JP S58131956 A JPS58131956 A JP S58131956A JP 57215673 A JP57215673 A JP 57215673A JP 21567382 A JP21567382 A JP 21567382A JP S58131956 A JPS58131956 A JP S58131956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
general formula
compound
hydrogen
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57215673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6043360B2 (ja
Inventor
ラ−スロ−・フオイア−
ア−ルパ−ド・フルカ
フエレンツ・シエベシユテイエ−ン
ヨ−ラン・ヘルチエル
エルジエ−ベト・ベンデイフイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chinoin Private Co Ltd
Original Assignee
Chinoin Gyogyszer es Vegyeszeti Termekek Gyara Zrt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chinoin Gyogyszer es Vegyeszeti Termekek Gyara Zrt filed Critical Chinoin Gyogyszer es Vegyeszeti Termekek Gyara Zrt
Publication of JPS58131956A publication Critical patent/JPS58131956A/ja
Publication of JPS6043360B2 publication Critical patent/JPS6043360B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なアミノ#誘導体とこれを含有する医薬組
成物、並びにその製法に関する。
本発明の新規化合物は下記の一般式(1)に相当する。
〔式中。
g’td、水素、C1〜4アルコキシカルボニル。
C7〜9アラルコキシカルボニル、フェニル壊ニハロゲ
ン、アルコキシもしくはニトロの置換基を有していても
よいフェノキシカルボニル。
C4〜4アルカノイル、又はベンゾイルであ如;R2F
i、水素、C1〜4アルキル、カルボキシ。
C1〜4了ルコキシカルボニル、フェノキシカルボニル
、又はカルボキシアミドであり;Rは、水素又はC4〜
4アルキルであり;A1は、一般式 %式%) (ここで、Yはヒドロキシ、C1〜4アルコキシ又はC
7〜、アラルコキシであ): R3は水素、アルキル、アラルキル、ヒドロキシ置換ア
ラルキル、ヘテロアラルキル、父は式:%式% rは1〜10の整数、又は平均重合12000までであ
る。1 の基を表す: B1は、メルカプト基又は式−8020H、−080□
OHもしくは一〇PO(OH)2の基であり;nは、 
 1. 2. 3. 又は4であす;rnVi、  1
. 2.父は6であり;tは、  1. 2.又は3で
ある〕。
上記化合物の塩及び光学活性異性体も本発明の範囲に包
含される。
本発明の新規化合物の成るものは有用な薬剤としての性
質を有し、他のものは有用な生理学的または薬剤の性質
を有する化合物の製造における中間体として使用できる
生物学的活性に関して2本発明の新規化合物の中で著し
く有利なものは下記一般式のガンマ−L−グルタミルタ
ウリンである。
H2N−CH−C0OH CH2 CH2 Co−NH−CH2−CH2−80□OHこの化合物は
@AG人8”(生物気−−発生一適応系統ムerebi
osphericml−Genet ical−Adm
p口tional−87stemlの損傷に直接的また
は間接的に関係した病理学的変化に対して広範な治療及
び予防効果を有する。
ムGA8の概念を説明するために、この系を構成する最
も重要な組織と器官を列挙する。
(a)  生体と生物生活圏としての大気との境界を形
成する生物学的界面(皮膚その他の皮膚様構造。
角膜及び結膜9口腔及び咽頭腔、気道並びに肺);(b
)  骨格系統並びに体肢(管骨及び海綿質骨9球関節
、滑膜、骨格筋組織); (C)  地上(terrestriaロイオン士衛の
調節に関係する器官(上皮を通る輸送系統1wk絨及び
腎小管); (d)固形食物の分解に必要な槽生歯(歯床を伴ない、
歯根によって固定されている); (1地上聴覚、嗅覚及び音形成器官。
本発明によって製造した化合物は上記系統の器官並びに
その組織に対して生物学的な好ましい治療作用を発揮す
る。
その上、さらにAGAS系に関して本発明の化合物は次
の効果をも発揮する: 放射線保線作用、創傷の癒合の促進作用、全身メンセン
カイマ(mensenchyma l活性化作用、粘膜
及び皮膚の感染及び汚染の高まる危険に対する保―〔湿
った粘膜のリゾチーム製造、呼吸管の有毛上皮の発育、
寺)、皮膚のウィルス性及び細菌性感染に対する保線の
同上。
地上生命の著しく高まったストレス作用(例。
気象的及び激しい日周変化、損傷の高まる危険)に対し
て、この化合物は軸性皮膚性ステロイド群により誘起さ
れる末梢組織の損傷(例、結合組織前基質等の損傷)を
同時に防止することによって適応症候群を安定化する傾
向がある。
免疫動的平衡の発達(自己及び非自己細胞の認識の向上
)。
本発明の化合物は、一部は直接的に、また一部はよ)極
性のビタミン人代謝産物の製造によるビタミンA代−作
用の抑制を通して、その活性を発mする。この活性は、
腎小管の25−ヒドロキシコレカルシフェロール−1−
α−ヒドロキシラーゼ(25−h鍾oxy−chole
cmlciferol−1−α−hytroxylas
el―素に対して上皮小体ホルモンが引睡起すものと類
似している。上記の事実は本発明の化合物の広範かつ多
様な生化学的、薬理学的及び治療学的活性を説明する。
囚 ビタミンA%性の効果 (1)薬理学的及び生化学的効果 ラットの軟骨、並びに鶏胚子の水晶体や肝及び肺組織中
へのラベルした硫酸塩の混入を促進する作用;ラットの
軟骨中へのラベルしたリンの混入を促進する作用;コン
ドロイチン硫酸の合成を促進する作用;創傷の癒合を有
利にする作用(ラットや犬にコルチソンを投与して誘起
した創vIII癒合の低下に対しても効果がある);肥
満細胞の顆粒減少を増大させる作用;ラット及び錫の実
験的ビタミン不足または過多症の場合のビタミン人強化
作用;ラットのストレス潰瘍の鮭減作用、リゾチーム製
造を増大させる作用;痕跡性九本Cケイ素。
L 亜鉛、マンガン、フッ素1の交替に1智する作用;
上皮生成を促進する作用;アルカリ性り/酸酵素の活性
を増大させる作用;ビタミン人の局所作用によって誘起
される嚢生成に対して発揮する作用;投与量一応答曲線
の非常に平坦な走行及び高い投与量での前兆徴候の変化
:ゴルジ体ft活性化する作用;杯状細胞の生成を促進
する作用;血清ビタミンAのlll[を増大させる作用
(b)  臨床治療における使用 乾性角結膜炎;ショーグレン症候群;乾性鼻喉頭咽頭炎
;臭奔症;慢性気管支炎;シノゾロンキテイス(sys
obroncb目i s l a、すい臓綴維症;小先
期の)二一モノセシイ−(phsumopatby) 
傾向;歯周症:ウィルス性及び細1性の感染に対する皮
膚及び粘膜の素因増大;コルチソン拮抗作用;粘膜の手
術創傷及び損傷;太陽びらん:掻痒症群:味覚及び嗅覚
障害。
(鞠 非ビタiンム特性の効果 (a)  薬理学的及び生化学的効果 一過性血糖低下作用;リン酸塩縁を減少させ。
血清リン酸塙量を増大させる作用;放射縁保膜作用:不
活性動物での迷路試験で標的到達を促進する作用;実験
的なフッ素沈着症及びカドミウム中毒を軽減する作用;
実験的表エジプト豆中毒症を軽減する作用:腎の環式ア
デノシン−リン酸排出を増大させる作用:肝チロシンア
ミノトランスフェラーゼの酵素活性を増大させる作用。
(b)  臨床治療における使用 あまり重くない照射傷害;白斑;筋無力症;精神高揚効
果;退行老化状態及び記憶機能をよくする作用:ケルイ
ド素因2彊直形成を椎症:ycsに由来する運動器官の
病気−硬化基底(scleroticfundus) 
:類でんぷん症;斑状硬皮症:融離のう飽性乳腺症。
本発明の化合物による治療の継続期間は広い範囲内で異
なる。化学的に純粋な活性物質を5μ?の経口投与量で
1日に6回服用させたところ、患者のある者は2週間後
にもう掟状がなくなり1例。
乾性鼻喉頭咽頭炎1.別のある病気の治療には1ないし
2ケ月を必要としC例、歯周症、ショーグレン症候群)
、さらに別の病気の場合には6ないし6ケ月の治療期間
が必要である(例2強直形成を椎症)。
本発明の化合物は人畜の治療に使用するための化粧また
は薬品組成物に転換することができる。
この組成物は、活性成分として本発明の化合物だけを含
有しいていてもよく、また他の生物学的活性物質をいっ
しょに含有していてもよい。本発明の活性秦剤は体重1
kgにつき50ないし500ナノグラムの投与量で1日
に3回服用させるのが好ましい。
1錠は、生物学的に不活性な担体(例、ラクトース、ス
ターチ)及び通常の助剤物質C例、ポリビニルピロリド
ン、ゼラチン、メルク、ステアリン酸マグネシウム、超
微粉シリカ等の造粒剤及び滑剤)と混和した状態で本発
明の活性成分を2ないし20μ?、好ましくは約10t
at含有する。
この非常に低い投与量を考えると2錠剤中にこの活性物
質を均一に分散させる丸めに、溶液状の活性成分を造粒
前の錠剤塊と混和し、混線機を使用して均質な混合物を
調製するのが好ましい。必要な有効投与量が非常に低い
ために、数兆個の錠剤を製造する場合で41本発明の活
性成分を大きな実験室的規模の装置によって満足しうる
価格で製造することができる。この活性成分は安定なの
で。
錠剤は長期間保存できる。デポ−錠剤またはスパンスー
ルド(mpansuledlカプセルの場合のt占性成
分含有量は10ないし50tt)である。
任意に生物学的に不活性な水溶性希釈剤と混和した状態
でパウダーアンプル中に本発明の活性成分を含有してい
る注射用製剤は、1アンプル当り5ないし10μ?の活
性成分を含有しているのが好ましい。非触口的適用は筋
肉注射、皮下注射または静脈内注射によるのがよい。所
定一度の本発明の活性成分は粗織や管壁を刺激しないの
で1点滴の形態でも適用できる。
生業は、この目的に使用できるカカオ・パターまたは合
成WIロウC例、イムハウセン、マス。
GFR)を使用して2ないし20ts?、好ましくは約
10μ?の活性成分含有量で調製できる。
通常の親水性または疎水性軟こう基材(例、コレステロ
ール、パラフィン、グリセリン、ラノリン、亜麻仁油2
等)で調製した皮膚病用または化粧用の軟こうは、活性
成分含有量が0.1ないし1.0μt/:iPでよい。
エーロゾル製剤は活性成分を[1,1ないし1oμ)/
?濃度で含有しているのがよい。舌下錠は活性成分含量
が1錠当シ約10μgで2分解時間は[L5ないし1時
間である。
持続効果を有する高分子量のポリマーも調製でき、たと
えば活性成分含量が1ないし5μm71の懸濁液の形態
とすることができる。同様に、このポリマーまたは本発
明の化合物の塩と高分子量有機塩基(例、プロタミン、
ヒストン)との混合物から持続効果を有する注射用製剤
を調製できる。
この組成物は1アンプル当り10ないし20μ?の量の
活性成分を含有している。
皮膚病用及び化粧用パウダーは活性成分含有量が0.1
ないし1μm71でよく1通常の担体(例。
タルク)を含有している。
眼科用に適用される点眼液並びに涙と混和性もしくは不
混和性の軟こうは活性成分含量が0.1ないしtoμ?
/?である。
小児科用に対しては鰻も好ましい投与適量は。
体重11qIにつき活性成分Q、3μgの割合である。
1ljLIII組成物祉いずれも滅11濾過によって調
製するのが好ましい。
本発明の化合物を含有する上記製剤の併用剤は目的とす
る予防、治療または化粧効果を増大し。
強化し、tたは改良する。主として次の併用補光成分が
使用されよう。ビタミン人、ビタミンC。
ビタミンE、ビタミンに、痕跡性元素、コルチソンとそ
の誘導体、プロゲステロン、甲状腺ホルモン、ラジウム
類似及び免疫抑制作用の生成物、精神薬剤(特に精神安
定剤及びチモレブティックス。
thymoleptics)、 N機ケイ素化合物、老
人学的製剤、経口抗糖尿病剤、消炎剤、抗ヒスタミン剤
等。併用製剤中の各成分の適量は一般にこれを単独で使
用するときの通常の治療適量と大体同じである。
本発明の化合物は、さらに治療及び栄誉プレミックスの
添加剤としても使用できる。このような組成物に使用す
ると、゛この化合物は体重増加型を増大させ、ま九ビタ
ミン人要求雪を低下させ及び/lたはビタミン人の吸収
と代謝を向上させる。
この化合物は痕跡性元素の吸収をよくシ、またその血液
水準を高める。飼料添加剤として使用する場合、これは
体重11cg当シ100ないし300ナノグラム、好ま
しくは約200ナノグラムの日毎経口量で動物に服用さ
せることができる。これ社。
動物飼料と混合した場合、一般に飼料1#当り1ないし
2μ?の濃度(すなわち、1ないし2M9/トンを友は
α001ないし0.002 ppm )に相当する。必
要なm度が非常に低いことを考慮して。
本発明の化合物はビタミンプレミックスとか他の有用な
飼料添加剤を含有するマイクロカプセルとかに混和する
こともでき、tた飲用水または舐める塩の添加剤として
投与することもできる。本発明の化合物はまた人の治療
に適用するのと同様な形態で獣医学用に使用することも
できる(上皮形成、創傷癒合、骨折等)。
一般式(1)の化合物の共通の構造上の特徴は、α−置
換ジカルボン酸部位を含有し、そのω−カルボキシル基
が、アルキル側鎖の中に他の置換基に加えてω位置の強
酸性基を含有【7ている第一級または第二級アミノ基に
アミド結合を介して結合していることである。
一般式(1)の化合物また紘その塩もしくは光学活性異
性体は本発明によ〉次の方法で製造できる。
α−ポリ−アミノジカルボン酸−ω−活性化エステル又
はα−アミノ−ジカルボン酸含有のヘフチドのω−活性
化誘導体を、一般式(−)〔式中、  R,R2,m、
  を及びB1はそれぞれ上述と同義である〕 の化合物と反応させ。
要すれば、一般式(i)のポリマー性もしくはオリゴマ
ー性誘導体を酢素加水分解C好ましくは、カルボキシは
プチダーヤ又はロイシン−アミノ−ペプチダーゼを使用
)に供しく任意であるが、必要ならメルカプト基の酸化
の後に1゜ 要すればこうして得られた化合物をその塩に変換しもし
くはその塩から遊離させ、及び/又は上記化合物を、光
学活性試薬の使用もしくは侍られ九ラセミ生成物を光学
分割することによシ光学活性態で製造する。
塩の形態とするに際しては2式(1)の化合物をアルカ
リ金属もしくはアルカリ土類金属の水酸化物もしくは炭
酸塩と、又は有機塩基と反応させるとよい。
本発明の方法では、α−アミノジカルボン酸部、位を、
含有するペプチドc例、α−グルタミルグリシン)をそ
のω−カルボキシル基について活性化し1例、そのp−
ニトロフェニルエステルKffi、する)、この化合物
を使用してタウリン、ホモタウリンまたはコラミンホス
フエートをアシル化する。
媛優に、一般式(1)を有する化合物のオリゴマー性ま
たはポリマー性誘導体も本発明によシ製造できる。すな
わち、α−ポリ−L−グルタミン酸−ω−p−ニトロフ
ェニルエステルのよウナα−ポリーアミノジカルボン酸
−ω−(活性化)エステルをタウリン、ホモタウリンま
たはシステアミンと反応させて目的化合物を得る(シス
テアミンを使用する場合には酸化工程も入れねばならな
い:。
所望により、このポリマーを一般式(1)の率墓俸物質
に分解することもできる。分解は、たとえばカルボキシ
ペプチダーゼまたはロイシンアミノペプチダーゼを使用
した酵素加水分解によっても行うことができる。
本発明を以下の実施例によってさらに詳しく説明する。
ただし2本発明はこれらに一定されるものではない。
実施例1 0.52j’ (4mval)のα−ポリ−L−グルタ
ミン酸(重合度80. Actm、 Chim、 Ac
ad、 8ci。
Hung、 5.267/19551を10ajのジメ
チルホルムアミドに溶解し、この溶液を撹拌し水冷却し
ながら159?(10ミリモル)のp−二トロフェノー
ルと[1L82?(4ミリモル)のジシクロへキシルカ
ルボジイミドとを添加する。10分後にジシクロヘキシ
ル尿素が分離しはじめる。この混合物を室温で1日攪拌
し、析出したジシクロヘキシル尿素をp別する。p液に
[13ajの氷酢酸を加えて未反応のジシクロへキシル
カルボジイミドをジシクロヘキシル尿素に変え、析出分
離してきた物質をV別する。P液を100−のエーテル
と100−の石油エーテルと20紅の酢酸エチルと2m
Jの氷酢酸の混合書中に投入する。析出した物質を遠心
分離して単離し、エーテルで数回洗浄し。
真空下硫酸上で乾燥する。[L80!?のα−ポリ−L
−1’ルタミン酸・p−ニトロフェニルエステル−1が
得られる。これは2.6 mval/ j’のp−ニト
ロフェルレートを含有している。
IRスペクトル:固有吸収帯3300 (NH)。
1765 (COONPカルボニル1,1,660(ア
ミドカルボニル1.1550(アミドカルボニルl、 
 1530 (NO,21及び1660(NO211。
0.25?の上記化合物を71のピリジンにとかし、こ
の混合物を攪拌しなからα12!M’(1ミリモル)の
タウリンを11の水と1.28j (2ミリモル)のト
リエチルアミンにとかした溶液を10回に分けて添加す
る。この反応剤は常に透明な浴液が得られるような速度
で添加する。iajの水を混合物に加え、この混合物を
室温に6日間保持する。この溶液を真空蒸発し、残漬を
乾燥し。
エーテルでよくつき砕く。得られた粉末状物質を水に溶
解し、この溶液を凍結乾燥する。0.2 ONのα−ポ
リ−L−グルタミルタウリン−1が得られる。クロマト
グラフィーの検査では、この生成物は0.4%のタウリ
ンネ純物を含有している。
分析:810.1チ IRスはクトル:固有吸収帝3100−6400(ブロ
ード、0旧、1650(アミドカルボニル)。
1550 (アミドカルボニル1,1220゜1040
及び600(スルホン#kS二〇)1 。
実施例2 1、L26j’(2mvallのα−ポリ−L−グルタ
ミン酸(重合[580、J、 Am、 Chem、 8
oc、80゜4631/195B+を1511jのジメ
チルホルムアミド中に膨潤溶解させる。このf#液を攪
拌して0.69t(5ミリ七ル1のp−ニトロフェノー
ルと0.417(2ミリモル:のジシクロへキシルカル
ボジイミドを添加する。この反応混合物を室温で2日間
攪拌する。[130?のa−ポリ−L−グルタミン酸・
p−ニトロフェニルエステル−2が得られる。
IRスペクトル:スペクトルは実施例20に述べたもの
に類似。ただし各吸収帯はよりブロードで、1720c
aa  に酸カルボニル・バンドが境れる。
上記の化合物を実施例20と同様に反応させると、27
0■の凍結乾燥され九α−ホリーL−グルタミルタウリ
ン−2が得られる。クロマトグラフィーで検査するとこ
の生成物のタウリンネ純物含有量は[14チ未満である
分析:  8 7.3% IRスペクトル二上記に同じ 実施例6 0、26 j’ (2mval l のα−L−ポリグ
ルタミン酸(重合[5801を8−のジメチルホルムア
ミドKM解し、この浴液を食塩−氷寒剤浴で一10℃に
冷却する。[128m1(2ミリモル)のトリエチルア
ミンを癌加するとゲルが生成する。このゲルはジメチル
ホルムアミドをさらに8aj加えて激しく攪拌しても溶
解しない。これにu28mt(2ミリ七klのクロロギ
酸イソブチルを画工添加し。
50分活性化した後、(1,16t(2ミリ七ル)のシ
ステアミンを2dのジメチルホルムアミドにとかした溶
液を−、下添加する。混合物を一5℃で2時間1次いで
室温で4時間攪拌し、最後にこれを50−のクロロホル
ムと501の石油エーテルの混合物中に投入する。析出
し九白色沈澱を遠心分離で散り出し、クロロホルムを含
有する石油エーテルで数回洗浄し、アルコールで数回影
飼させ。
最iKエーテルで沈澱させる。[133?のα−ポリ−
γ−L−グルタミルシステアミンが得られる。
分析:  8 14.75& αL6ji’のα−ポリ−r−L−グルタミル−システ
アミンを5dの氷酢酸に!1g41.,1mlの30チ
過酸化水素を加える。反応混合物を室温で3日間放置す
る。透明な溶液が徐々に得られる。この溶液を水で希釈
し、F遇し、P液を凍結乾脈する。
[12DJ’の白色α−ポリ−r−L−グルタミル−タ
ウリンが得られる。クロマトグラフィーで検査するとこ
の生成物はO,S*のタウリンネ純物を含有している。
分析:  8 119% IRスペクトル二上記に同じ。
優先権主張 01975年3月268@ハンガリー(H
U)■Cl−1558 0発 明 者 アールバード・フル力 ハンガリー国1074ブダペスト・ チェンジエリ・ウツツア23 0発  明 者 フエレンツ・シエベシュティエーン ハンガリーー国1103ブダペスト・ ジエルジエリ・ウツツア72 @発明者  ヨーラン−へルチェル ハンガリー国1094ブダペスト・ マールトン・ウツツア35/アー (l  明 者 エルジエーベト・ペンディフィハンガ
リー国1122ブダペスト・ セーカーチュ・ウツツア17 手続補正書 昭和58年1月10日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和57年12月10日付提出の特許願 (6)昭和 
 年     願第    号 2、発明の名称 新規アミノ酸誘導体の製法3、補正を
する者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 5、 補正命令の日付 自発 6、補正により増加する発明の数 なし7、補正の対象
明細書の発明の詳細な説明の欄8、補正の内容別紙のと
おり 発明の詳細な説明の欄において、明細書25頁4行目及
び8行目の「実施例20」を、「実施例1」と訂正する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 一般式(1) 〔式中。 R’ハ、 水L C1〜4アルコキシカルボニル。 C7〜9アラルコキシカルボニル、フェニル環にハロゲ
    ン、アルコキシもしくはニトロの置換基を有していても
    よいフェノキシカルボニル。 C1〜4アルカノイル、又はベンゾイルであ);R2は
    、水素、C4〜4アルキル、カルボキシ。 C1〜4アルコキシカルボニル、フェノキシカルボニル
    、又はカルボキシアミドであシ;Rは、水素又はC1〜
    4アルキルであり;A1は、一般式 (ここで、Yはヒドロキシ、C4〜4アルコキシ又はC
    7〜、アラルコキシであり; R5は水素、アルキル、アラルキル、ヒドロキシ置換ア
    ラルキル、ヘテロアラルキル、又は式:%式% tは1〜10の整数、又は平均重合WL2000までで
    ある。) の基を表す; B1は、メルカプト基又は式−8020H、−080□
    OHもしくは一〇PO(OHI2の基であシ;nは、1
    ,2,3.父は4でめり; mは、1,2.父は3であシ; tは、1,2.父は3である〕 の化合物又はそのポリマー性もしくはオリゴマー性誘導
    体、又はその塩又はその光学活性異性体の製法であって
    。 α−ポリ−アミノジカルボン酸−ω−活性化エステル又
    はα−アミノ−ジカルボン酸含有のペプチドのω−活性
    化誘導体を、一般式(1)〔式中、  R,R2,m、
      l及びB はそれぞれ上述と同義である〕 の化合物と反応させ。 要すれば、一般式(1)のポリマー性もしくはオリゴマ
    ー性誘導体を酵素加水分解(好ましくは、カルボキシは
    プチダーヤ又はロイシンーアきノーはブチダーゼを使用
    1に供しく任意であるが、必要ならメルカプト基の酸化
    の後にン。 要すればこうして得られた化合物をその塩に変換しもし
    くはその塩から遊離させ、及び/又は上記化合物を、光
    学活性試薬の使用もしくは得られたラセミ生成物を光学
    分割することにょシ光学活性態で製造する。 ことからなる方法。
JP57215673A 1974-04-29 1982-12-10 新規アミノ酸誘導体の製法 Expired JPS6043360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU74FE00000928A HU171576B (hu) 1974-04-29 1974-04-29 Sposob otdelenija gamma-l-glutamil-taurina
HU928 1974-04-29
HU1558 1975-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58131956A true JPS58131956A (ja) 1983-08-06
JPS6043360B2 JPS6043360B2 (ja) 1985-09-27

Family

ID=10996115

Family Applications (13)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5195775A Expired JPS6039647B2 (ja) 1974-04-29 1975-04-28 ガンマ−l−グルタミル−タウリンの単離方法
JP21567482A Pending JPS60120995A (ja) 1974-04-29 1982-12-10 新規アミノ酸誘導体の製法
JP21566982A Expired JPS6049629B2 (ja) 1974-04-29 1982-12-10 新規アミノ酸誘導体の製法
JP21567282A Pending JPS58131960A (ja) 1974-04-29 1982-12-10 新規アミノ酸誘導体の製法
JP21567182A Expired JPS6011024B2 (ja) 1974-04-29 1982-12-10 新規アミノ酸誘導体の製法
JP57215673A Expired JPS6043360B2 (ja) 1974-04-29 1982-12-10 新規アミノ酸誘導体の製法
JP21567582A Expired JPS6011025B2 (ja) 1974-04-29 1982-12-10 新規アミノ酸誘導体の製法
JP57215670A Granted JPS58131952A (ja) 1974-04-29 1982-12-10 新規アミノ酸誘導体の製法
JP21675982A Expired JPS6011026B2 (ja) 1974-04-29 1982-12-10 新規アミノ酸誘導体の製法
JP12542984A Granted JPS6041657A (ja) 1974-04-29 1984-06-20 新規アミノ酸誘導体の製法
JP12543084A Granted JPS6041658A (ja) 1974-04-29 1984-06-20 新規アミノ酸誘導体の製法
JP12655184A Granted JPS6089488A (ja) 1974-04-29 1984-06-21 新規アミノ酸誘導体の製法
JP12655284A Granted JPS6041656A (ja) 1974-04-29 1984-06-21 新規アミノ酸誘導体の製法

Family Applications Before (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5195775A Expired JPS6039647B2 (ja) 1974-04-29 1975-04-28 ガンマ−l−グルタミル−タウリンの単離方法
JP21567482A Pending JPS60120995A (ja) 1974-04-29 1982-12-10 新規アミノ酸誘導体の製法
JP21566982A Expired JPS6049629B2 (ja) 1974-04-29 1982-12-10 新規アミノ酸誘導体の製法
JP21567282A Pending JPS58131960A (ja) 1974-04-29 1982-12-10 新規アミノ酸誘導体の製法
JP21567182A Expired JPS6011024B2 (ja) 1974-04-29 1982-12-10 新規アミノ酸誘導体の製法

Family Applications After (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21567582A Expired JPS6011025B2 (ja) 1974-04-29 1982-12-10 新規アミノ酸誘導体の製法
JP57215670A Granted JPS58131952A (ja) 1974-04-29 1982-12-10 新規アミノ酸誘導体の製法
JP21675982A Expired JPS6011026B2 (ja) 1974-04-29 1982-12-10 新規アミノ酸誘導体の製法
JP12542984A Granted JPS6041657A (ja) 1974-04-29 1984-06-20 新規アミノ酸誘導体の製法
JP12543084A Granted JPS6041658A (ja) 1974-04-29 1984-06-20 新規アミノ酸誘導体の製法
JP12655184A Granted JPS6089488A (ja) 1974-04-29 1984-06-21 新規アミノ酸誘導体の製法
JP12655284A Granted JPS6041656A (ja) 1974-04-29 1984-06-21 新規アミノ酸誘導体の製法

Country Status (16)

Country Link
JP (13) JPS6039647B2 (ja)
AR (1) AR207243A1 (ja)
AU (1) AU497133B2 (ja)
CS (1) CS185685B2 (ja)
DD (1) DD119580A2 (ja)
DK (1) DK182675A (ja)
ES (1) ES437046A2 (ja)
FI (1) FI53269C (ja)
HU (1) HU171576B (ja)
IL (1) IL47117A (ja)
IN (11) IN141368B (ja)
NZ (1) NZ177337A (ja)
PL (2) PL110477B1 (ja)
SU (4) SU638243A3 (ja)
YU (1) YU37477B (ja)
ZA (1) ZA752394B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006336072A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Tokyo Electric Power Co Inc:The 簡易防食装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6233877U (ja) * 1985-08-19 1987-02-27
JPH01108884U (ja) * 1988-01-18 1989-07-24
JPH0245880U (ja) * 1988-09-24 1990-03-29
JP3592497B2 (ja) * 1997-09-08 2004-11-24 日本ブレーキ工業株式会社 加熱接着方法及び装置
HK1077154A2 (en) 2003-12-30 2006-02-03 Vasogen Ireland Ltd Valve assembly
US7803139B2 (en) 2005-07-06 2010-09-28 Icu Medical, Inc. Medical connector with closeable male luer
US7998134B2 (en) 2007-05-16 2011-08-16 Icu Medical, Inc. Medical connector
US9168366B2 (en) 2008-12-19 2015-10-27 Icu Medical, Inc. Medical connector with closeable luer connector
EP2753396B1 (en) 2011-09-09 2017-12-27 ICU Medical, Inc. Medical connectors with fluid-resistant mating interfaces

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006336072A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Tokyo Electric Power Co Inc:The 簡易防食装置

Also Published As

Publication number Publication date
IN146299B (ja) 1979-04-21
AR207243A1 (es) 1976-09-22
JPS6335635B2 (ja) 1988-07-15
JPS5198312A (ja) 1976-08-30
CS185685B2 (en) 1978-10-31
JPS6041657A (ja) 1985-03-05
SU638243A3 (ru) 1978-12-15
IN148245B (ja) 1980-12-20
JPS6089488A (ja) 1985-05-20
FI751271A (ja) 1975-10-30
FI53269B (ja) 1977-12-30
NZ177337A (en) 1978-04-03
DK182675A (da) 1975-10-30
YU109075A (en) 1983-04-27
ZA752394B (en) 1976-03-31
SU648082A3 (ru) 1979-02-15
SU673176A3 (ru) 1979-07-05
JPS6041656A (ja) 1985-03-05
JPS6011024B2 (ja) 1985-03-22
IN141368B (ja) 1977-02-19
JPS58131952A (ja) 1983-08-06
ES437046A2 (es) 1977-05-16
IL47117A (en) 1978-03-10
JPS6133816B2 (ja) 1986-08-04
IN148248B (ja) 1980-12-20
YU37477B (en) 1984-08-31
JPS58131959A (ja) 1983-08-06
DD119580A2 (ja) 1976-05-05
JPS6039647B2 (ja) 1985-09-06
HU171576B (hu) 1978-02-28
JPS58131955A (ja) 1983-08-06
PL108181B1 (pl) 1980-03-31
IN148249B (ja) 1980-12-20
JPS58131960A (ja) 1983-08-06
JPS6133817B2 (ja) 1986-08-04
IN148244B (ja) 1980-12-20
JPS60120995A (ja) 1985-06-28
JPS6041658A (ja) 1985-03-05
JPS6043360B2 (ja) 1985-09-27
IN148246B (ja) 1980-12-20
JPS58131962A (ja) 1983-08-06
JPS6011026B2 (ja) 1985-03-22
JPS6011025B2 (ja) 1985-03-22
FI53269C (fi) 1978-04-10
IN142471B (ja) 1977-07-16
JPS6049629B2 (ja) 1985-11-02
IN148243B (ja) 1980-12-20
PL110477B1 (en) 1980-07-31
AU497133B2 (en) 1978-11-30
JPS6111943B2 (ja) 1986-04-05
AU8032075A (en) 1976-10-21
SU670214A3 (ru) 1979-06-25
IN148247B (ja) 1980-12-20
JPS6124377B2 (ja) 1986-06-10
IN148242B (ja) 1980-12-20
JPS58131961A (ja) 1983-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU652951B2 (en) Codeine salt of a substituted carboxylic acid, processes for the preparation thereof, its use and pharmaceutical compositions
JPS58131956A (ja) 新規アミノ酸誘導体の製法
JPH06501944A (ja) N−(2−アルキル−3−メルカプトグルタリル)−アミノ−ジアザシクロアルカノン誘導体およびそれらのコラゲナーゼ抑制薬としての使用
EP0328634B1 (en) Pharmaceutical compositions for the treatment of psoriasis
DE2559989C3 (de) Polymere und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4416898A (en) Therapeutic uses of methionine
JPH049336A (ja) 催眠剤
JPS6165819A (ja) 有機ゲルマニウム化合物を含有する薬剤組成物
CS209861B2 (cs) Způsob výroby nových derivátů aminokyselin
RU2195298C1 (ru) Мазь "апилар-л", обладающая противовоспалительным действием
CH648295A5 (fr) Acides 2-amino-3-(alkylthiobenzyl)-phenylacetiques et leurs derives.
JPH09509678A (ja) アセチル化特性を有するケトパントテン酸カルシウム
SE440908B (sv) 2-(o-karboxifenylamino)-6h-pyrimido(2,1-b)kinazol-6-on och derivat derav och kompositioner derav