JPS58116732A - 荷電ビ−ム露光方法および装置 - Google Patents

荷電ビ−ム露光方法および装置

Info

Publication number
JPS58116732A
JPS58116732A JP21340981A JP21340981A JPS58116732A JP S58116732 A JPS58116732 A JP S58116732A JP 21340981 A JP21340981 A JP 21340981A JP 21340981 A JP21340981 A JP 21340981A JP S58116732 A JPS58116732 A JP S58116732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
pattern
identification code
data
chip pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21340981A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Nakayama
中山 範明
Kinshiro Kosemura
小瀬村 欣司郎
Yoshimi Yamashita
良美 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21340981A priority Critical patent/JPS58116732A/ja
Publication of JPS58116732A publication Critical patent/JPS58116732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 +1)  発明の技術公費 本発明社、半導体装置製造技術として用いられる電子ビ
ーム、イオンビーム等の荷電ビーム−元方法および装置
に関する。
(2)技術の背景 一般に、半導体装置製造においては、1枚のウェーハか
らの多数の半導体テラ1が得られ、しかも、熱処理等に
おいては、複数のウェーハをロット111KToるいは
パッチ(1!歇のロフト)毎に処理する。このような半
導体装置が完成すると、ウエ−ハはチップ毎に切断され
ることになる。従って、品質管理上、あるいは不良解析
の丸めに、各チップ毎にpット番号、ウェーハ番号、チ
ップ番号等Oa別符号(番号)を付けておくことが好ま
しい。
(3)従来技術と問題点 各チップ毎に相異なる識別符号を付ける方法として、製
造時に用いられるマスタパターンの各チップに識別符号
を与えることが考えられるが、これL1四ット毎および
ウェーハ毎に員なゐ膨大な数Q−rスクを用意しなけれ
ばならず、しかもマスタの使用同数も減少させなければ
ならなiので、製造ラストの点で実現不可能である。
最近1チツプパターンを記憶し1このチップパターンを
繰返し描−する荷電ビーム直接露光法が提案されている
。従って、チップパターンに一ツF書号、ウェーハ番号
、チップ番号等の識別符号を含着せれば、チップパター
ンを露光する際に識別符号も同時に露光することができ
る。
しかしながら、上述の荷電ビーム露光直接璽光法におい
ては、ロット毎およびチップ毎にチップパターンデータ
を用意しなければならず、従って、  −これらのデー
タを用意する労苦が多くなるだけでなく、これらのデー
タを記憶する記憶手段の大型化を招くという問題点があ
る。
(4)発明の目的 本発明の目的は、チップパターンを実際のチク7’ /
(ターンとして用いられるチップパターン共通領域と識
別符号領域とく分割し、職別符号領域を露光する際には
、チップパターン毎に斐新可能なしかも小容量の識別符
号専用データを用いて露光を行うという構想にもとづき
、記憶すべきデータ量を少なくし、従って、データの用
意の労苦を軽減すると共に、データの記憶手段を小型化
し、前述の従来形にお叶る問題点を解決することにある
(5)発明の構成 本発明によれば、複数の同種チップパターンを繰返して
形成される試料に対して前記チップパターン毎に相異な
る識別符号を割当て、前記チップパターンを露光する際
に前記1別符号を同時に露光する荷電ビーム慮先方法に
おいて、書咎井=プ前15チップパターンをチップパタ
ーン共通領域と識別符号領域とに分割し、該チップパタ
ーンを露光する際に、前記チップパターン共通領域の露
光をチップパターンデータにもとづいて行い且つ前記−
別符号1ill竣の露光を各チップパターン11IIC
艷斬される識別符号データにもとづいて行うようにし大
ことを特徴とする荷電ビーム露光方法が提供される。
壇大、本発明によれば、複数の同種チップパターンを繰
返して形成される試料に対して前記チップパターン毎に
相異なる識別符号を割当て、前記チップパターンを露光
する際に前記識別符号を同時に露光する丸めの荷電ビー
ム處光装置において、前記識別符号の九めO文字パター
ンデータを記憶する喪めの文字パターンテーブルと、骸
文字パターンテーブルOatくとも1つのアドレスを記
憶する喪めのアドレスカウンタとを設け、′前記各チッ
プパターンの識別符号領域を、前記アドレス宵つンタに
記憶され九アドレスに対応すゐ藺紀文学パターンテーブ
ルOデーメにもとづいて露光するようにし九荷電ビーム
露光装置も提供される。
(6)発明の実施例 以下、図面によシ本発明を説明する。
第1図は一般的なウェーハを示す図である。第1図にお
いては、多数のチップパターン2が規1+u正しく配列
される。本発明はζOようなチップパターン2内に固有
の識別符号たとえはチップ番号5を描−しようとするt
のである。
第2図は1111図01つのチップパターン2を示す図
である。一般に、荷電ビーム九とえは電子ビーム露光装
置においては、ビーム歪がビーム中心から噛れると大き
くなるために、チップパターンを小さい九とえば2勧角
のフィールド4−1.4−2.・・・、4−25に分割
している。従って、露光する際には、1つのフィールド
を露光した後に、ウェーハ1を塔載し九ステージ(図示
せず)を九とえば2si&だけ移動し、次のフィールド
を露光する。従って、チップパターン2はこれらフィー
ルドをつなぎ合わせて形成されることになる。また、チ
ップ番号等のa別符号c)nI4自位置の指定はフィ−
ルド位置およびフィールド内での位置によって決定して
おく。たとえば、第2図に示すように、識別符号はフィ
ールド44−5K画される。なお、このような識別符号
O位置は各チップパターン2Kltして共通である。
@5図は本発明の一実施例としての荷電ビーム露光装置
を示すブロック回−図である。1113図において、1
1社チップパターンデータを格納するためのテッグパタ
ーンデータバッファメモリ(RAM)、12Fiテツグ
パタ一ン描画制御部、15は文字パターン描画制御部、
14はwAIi4袴号えとえはテツ711号を発生する
丸めのアドレスカウンタ、15は標準文字パターンデー
タが格納畜れている文字パターンバッファメモリ(RO
M)である。ことで、各チップバメーン共通のパターン
捕−系はチップパターンデータバッフアメ4911およ
びチップパターン描画制御部12に:よe*成され、他
方、各チップパターンによシ相I!4なる識別符号のた
めの識別符号描画系は、文字パターン描画制御部15、
アドレスカウンタ14、文字パ符号描lit系はチップ
パターン措園糸によって初期設定される。
i九、mS図において、16−1.16−2゜16−5
.14−4.16−5社それぞれ矩形パターンの基準座
標x、y1輔w1高さムおよびアドレスカウンタ14の
アドレスwgf紀憶する丸めのワークレジスタ、17は
ワークレジスタ16−1〜16−4の値に応じて荷電ビ
ーム域光制御を行うパターン描w回路である。
第4図は*5WJoアドレスカウンタ14の内部の一例
を示す図でおる。第4111に示すように、アドレスカ
ウンタ14は4ビツトよ妙構成され九BCDカクンタを
九とえば6個含んで構成されている。仁のアドレスカウ
ンタ14はカウンタ全体としてチップ番号を順次、増加
発生する機能を有し、この各BCDカウンタに格納され
九データは文字パターンデータバッファメモリ15のア
ドレスを表わしている。
1115図al15図の文字パターンデータバッファメ
モリ15の内容の一例を示す図である。SS図に示すよ
うに、0〜9010個のアドレスには、それぞれ、数値
文字′01〜′9′を描−するための標準文字パターン
データが書込まれている。各文字パターンデータ紘−歌
の矩形を九社台形パターンデータによ〕構成される。九
とえば、数値文字′2′は、第6図に示すように、5個
の矩形パターンデータよりなシ、各矩形パターンデータ
は、矩形の基準應標位t(ae4.y、)、幅(町)、
高さChi)Ci−1〜5)で構成されている。
次に、1113図O回路動作について説明する。
第7図はmS図の回路動作を説明するためのフローチャ
ージであって、@1図のウェーハ全体の露光処理手順を
示している。この手順はステップ80で開始し、ステッ
プ81において、チップパターン描−制′I11部12
は文字パターン描画系の初期設定を行う。すなわち、1
)アドレスカウンタ14にクエーハに対する識別符号と
してのチップ番号の初期設電、2)チップ番号を描画す
るフィールド位置(F)の設定、5)チップ番号の開始
文字位置をフィールド系のm標値(X、、 Yo)で設
定、4)文字間隔(DX)’の設定、5)文字の大きさ
の比率(A)の設定、6)文字の桁数(N)の設定、を
行う。丸だし、2)のフィールド位置(F)O設定はチ
ップパターンtram制御部12内で行われる。次に、
ステップ82において、チップパターンの描画を開始し
、ステップS!Iに進んで第11目のフィールドデータ
をチップパターンバッフアメ毫り11より続出し該フィ
ールドデータにもとづいてパターン描画する。次に、ス
テップε4において、描崗終Tし九フィールドが設定フ
ィールド(F)か否かを判別する。この判別結果、設定
フィールド(F)でなけれに1ステツプS7に進む。避
に、設定フィールド(F)であれば、ステップS5にお
いて、文字パターンすなわちチップ番号を描画する丸め
に文字パターン描画指令信号8が文字パターン描画制御
部13に送出される。こOII!米、制御1lFiチッ
プパターン描−制御部12から文字パターン描−制一部
15に移行し、ステップS6においてチップ番号の描画
を行う。ステップS7においては、描画終了し九フィー
ルドが最終フィールドか否かを判別し、この判別結果、
最終フィールドでなければステップs5に戻p、再び次
のフィールドの描画を行う。逆に1ステツプ87におい
て最終フィールドであると判別されれは、ステップ88
において、描画終了したチップが最終チップか否かを判
別する。この結果、最終テップでなければステップ82
に戻り、次のチップの描画を行う。逆に、ステップ88
において鰻終テッ1であると判別されたと裏には、ステ
ップ89に進み、ウェーハ1枚の描画は終Tする。
次に、117図のステップS6についてJlia図のフ
ローチャートを用いて詳細に説明する。文字パターン描
画処理はステップ8600で始まシ、ステップ8601
において、11117図のステップs1にて設定され九
先頭文字位蓋X。、Yoをワークレジスタ1+6−1.
 16−2に待避させると共に、ステップ8602にお
いて、11〒7図のステラ781にて設定され丸文字の
桁徹Nをワークレジスタ16−5に待避させる。次に、
ステップ8605において、アドレスカウンタ14の1
@書目(始めは、第4図に示す第6111目)の内容−
を取出し、ステラ:78604において、値−をアドレ
スとして文字パターンデータバッファメモリ15の内容
である1個の矩形もしくは台形の基本描画デークXi’
、/i’、町1,1,1を取出す。次に、ステップ56
05において、ステップ5604にて取出されたデータ
Xi’、 yi’、 lli’、 hi’に対して、フ
ィールド上でO位箇および大1iさに変換するためのi
ii橡変換t St←x+x6’・ム ’/i ”−3’+ ’li’・A W−←W′・A 番      1 崎←ル、′・A を行い、それぞれ、ワークレジスタ14−1゜1.6−
2.16〒3.16−4に待謙する。ステップ8606
において、ステラ7g 605にて得られ九描−データ
’zs Yzs町、hi をパターン横−回路17に送
出し、パターン!aIi11を行う。ステップ8606
においては、文字パターンデータバッファ15のアドレ
スs内のデータが終了したか否かを物刻し、残存データ
があればステップ8603に戻る。逆に・ステップ56
06において残存データがなければ、ステップ5607
に進み、次の桁の文字パターンをPa画するためにワー
クレジスタ16−5をm?m−1にセットする。ステッ
プ8608においては、文字桁の最終行(711=0)
か否かを判別し、m =Qでなければステップ5609
において、次の文字の位幇を設定するために、x4−J
+DXとし、しかる後に、ステップ5603に戻る。逆
に、ステップ86081Cおいて、罵二〇と判別された
ときにはステップ8610に進む。すなわち、本テッ7
iI号の描画が完了したので、次のチップ番号をセット
すゐ丸めに、アドレスカウンタ14の値を+1増分させ
ておく。
ステップ8611にて文字パターン(チップ番号)描画
処理は完了する。
なお、上述の実施例においては、チップパターンのm副
符号としてチッytr号すなわち数字を示し九が、英字
を含めることも桁数を増加させることもできる。この場
合には、状況に応じてアドレスカウンタ140BCDコ
ードのビット数を5以上且つ文字パターンデータバッフ
ァメモリ15の容量を増加すればよい。
(7)発明の詳細 な説明したように本発明によれば、各チック毎に変史且
つ記憶すべきデータ量を少なくでき、従って、データの
用意の労苦を軽減できると共に、データの記憶手段も小
型化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なウェーハを示す図、42図は第1図の
1つのチップパターン2を示す図、第3図は本発明の一
実施例としての荷電ビーム露光静電を示すブロック回路
図、第4図は嬉5図のアドレスカウンタ14の内部の一
例を示す図、第5図は第3図の文字パターンデータバッ
ファメモリ15の内容の一例を示す図、第6図は数値文
字の一例を示す図、第7図は第3図の回路動作t−訳明
するためのフローチャート、#!8図は4!17図のス
テップ86の桿細なフローチャートである。 1富ウエーハ、2エテツフハターン、3:文字パターン
(チップ番号)、4−1.4−2.・・・4−25zフ
イールド、11−チップパターンデータバッファメモリ
、128テツプパタ一ン描画制一部、13:文字パター
ン描画制御部、141アドレスカウンタ、15:文字パ
ターンデータバッファ、16−1〜16−5:ワークレ
ジスタ、171パターン描−同格。 特許出1人 冨十迩株式会社 特許田顧代理人 弁理士 背 木   朗 弁理士西舘和之 弁塩士内田串男 弁理士 山 口 昭 Z 第4図 第5図 16囚 (’Z上T2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  llI&の同種チップパターンを繰返して形成
    される試料に対して前記チップパターン毎に相異なる識
    別符号を割当て、前記チップパター/を露光する際に前
    記識別符号を同時に露光する荷電ビーム露光方法におい
    て、前記チップパターンをチップパターン共通領域と職
    別符号領域とに分割し、峡テップパターンを露光する際
    に、前記チップパターン共通領域の露光をチップバター
    /データにもとづいて行い且つ前記識別符号領域cn光
    を各チップパターン毎に更新される職別符号データにも
    とづいて行うようにし九ことを特徴とする荷電ビーム−
    元方法。 2、複数の同種チップパターンを繰返して形成される試
    料に対して、前記チップパターン毎に相異なる1別符号
    を割当て、前記チップパターンを露光する際に前記識別
    符号を同時に露光する丸めの荷電ビーム露光装置におい
    て、前記職別符号のための文字パターンデータを配憶す
    るための文字パターンテーブルと、蚊文字パターンテー
    ブルの少なくとも1つのアドレスを記憶するためのアド
    レスカウンタとを設け、前記各チップパターンOSt*
    符号領竣を、前記アドレスカウンタに記憶され九アドレ
    スKN応する前記文字パターンテーブルのデータにもと
    づいて露光するようにした荷電ビーム謔光装置。
JP21340981A 1981-12-29 1981-12-29 荷電ビ−ム露光方法および装置 Pending JPS58116732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21340981A JPS58116732A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 荷電ビ−ム露光方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21340981A JPS58116732A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 荷電ビ−ム露光方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58116732A true JPS58116732A (ja) 1983-07-12

Family

ID=16638743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21340981A Pending JPS58116732A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 荷電ビ−ム露光方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58116732A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8049344B2 (en) * 2008-02-27 2011-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor apparatus, manufacturing method for the semiconductor apparatus, and electronic information device
WO2018117275A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 Mapper Lithography Ip B.V. Fabricating unique chips using a charged particle multi-beamlet lithography system
NL2018368B1 (en) * 2017-02-13 2018-09-04 Mapper Lithography Ip Bv Data generation for fabricating unique chips using a charged particle multi-beamlet lithography system
US10079206B2 (en) 2016-10-27 2018-09-18 Mapper Lithography Ip B.V. Fabricating unique chips using a charged particle multi-beamlet lithography system
US10522472B2 (en) 2016-09-08 2019-12-31 Asml Netherlands B.V. Secure chips with serial numbers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662318A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Hitachi Ltd Semiconductor device and manufacturing of thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662318A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Hitachi Ltd Semiconductor device and manufacturing of thereof

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8049344B2 (en) * 2008-02-27 2011-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor apparatus, manufacturing method for the semiconductor apparatus, and electronic information device
US10522472B2 (en) 2016-09-08 2019-12-31 Asml Netherlands B.V. Secure chips with serial numbers
US10714427B2 (en) 2016-09-08 2020-07-14 Asml Netherlands B.V. Secure chips with serial numbers
US11004800B2 (en) 2016-09-08 2021-05-11 Asml Netherlands B.V. Secure chips with serial numbers
US11688694B2 (en) 2016-09-08 2023-06-27 Asml Netherlands B.V. Secure chips with serial numbers
US10079206B2 (en) 2016-10-27 2018-09-18 Mapper Lithography Ip B.V. Fabricating unique chips using a charged particle multi-beamlet lithography system
US10418324B2 (en) 2016-10-27 2019-09-17 Asml Netherlands B.V. Fabricating unique chips using a charged particle multi-beamlet lithography system
US10600733B2 (en) 2016-10-27 2020-03-24 Asml Netherlands B.V. Fabricating unique chips using a charged particle multi-beamlet lithography system
US11152302B2 (en) 2016-10-27 2021-10-19 Asml Netherlands B.V. Fabricating unique chips using a charged particle multi-beamlet lithography system
WO2018117275A1 (en) 2016-12-23 2018-06-28 Mapper Lithography Ip B.V. Fabricating unique chips using a charged particle multi-beamlet lithography system
EP3559752A4 (en) * 2016-12-23 2020-08-19 ASML Netherlands B.V. PRODUCTION OF UNIQUE CHIPS WITH A LITHOGRAPHY SYSTEM WITH MULTIPLE CARRIER PART JETS
NL2018368B1 (en) * 2017-02-13 2018-09-04 Mapper Lithography Ip Bv Data generation for fabricating unique chips using a charged particle multi-beamlet lithography system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4291231A (en) Electron beam exposure system and an apparatus for carrying out the same
JPS5871625A (ja) 電子ビ−ム露光装置のためのパタ−ンデ−タ処理装置
JPS6234133B2 (ja)
JPS58116732A (ja) 荷電ビ−ム露光方法および装置
JPS6348175B2 (ja)
JP3001938B2 (ja) マスクの製造方法及び露光データ作成装置
FR2355315A1 (fr) Procede de realisation de masques photographiques
JPH07109509B2 (ja) レチクル作成方法
JP2653403B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04350964A (ja) レイアウト処理方法
JPH02105259A (ja) パターン露光装置用データ作成方法
JPS63260024A (ja) パタ−ン露光装置
JPS58199526A (ja) パタ−ン作成方法および装置
JPH03194553A (ja) チラシ・カタログ類の割付装置
JPS5851330A (ja) 文字処理装置
JPS5870532A (ja) 電子ビ−ム描画制御装置
JPS59119472A (ja) 複数画像同時作成処理方式
JPS6333293B2 (ja)
JPH03104208A (ja) 荷電ビーム描画装置
JPS6054565A (ja) 文書処理装置
JPS60165755A (ja) Romパタ−ン設定方法
JPS61196531A (ja) 電子線描画装置
JPS62204337A (ja) プログラム翻訳装置
JPS63157263A (ja) コンピユ−タによる作表方法
JPS5922320B2 (ja) 記憶装置