JPS58104068A - 炭化ケイ素焼結セラミック体 - Google Patents

炭化ケイ素焼結セラミック体

Info

Publication number
JPS58104068A
JPS58104068A JP57192630A JP19263082A JPS58104068A JP S58104068 A JPS58104068 A JP S58104068A JP 57192630 A JP57192630 A JP 57192630A JP 19263082 A JP19263082 A JP 19263082A JP S58104068 A JPS58104068 A JP S58104068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
weight
silicon carbide
sintered ceramic
ceramic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57192630A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6350312B2 (ja
Inventor
ジヨン・アレン・コポラ
ロ−レンス・ナイルス・ハイレ−
カ−ル・ヒユ−ズ・マクマ−トリ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unifrax I LLC
Original Assignee
Carborundum Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24336441&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58104068(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Carborundum Co filed Critical Carborundum Co
Publication of JPS58104068A publication Critical patent/JPS58104068A/ja
Publication of JPS6350312B2 publication Critical patent/JPS6350312B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/56Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides
    • C04B35/565Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on carbides or oxycarbides based on silicon carbide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 炭化ケイ素は、^熱構造物用の材料として、きわめてす
ぐれた化学的および物理的性質を有している。これらの
性質は、良好な耐酸化性および耐腐蝕性、良好な熱伝導
率、低い膨張係数、^い耐熱衝撃性および*Itllに
おける高い強度を包含する。
高密度を有し且つ、たとえば^瀧がスタービン用のよう
な、エシジニャリング材料として適する炭化ケイ素体を
製造することは、特に望ましいことし である。炭化ケイ素は、通常の材料よりも大きな濃度差
に耐えることができ、それ故、エネルギーの唆換におい
て大きな効率をみちびくことができる故IJ、このよう
な用途において好適な材料である。
aw度炭化ケイ素体を製造するための方法は、従来、反
応結合(反応焼結としても知られている)、化学的蒸着
および高温加圧を包含していた。
反応焼結は、炭化ケイ素の密偵を^めるためのケイ帛含
浸物の使用を包含し、多くの用途に対して+1川(・あ
るか、炭化ケイ素体から滲出する過剰のクイ系か有害で
ある場合には望ましくない。炭化ケイ素蒸看は、複雑な
形状物の製造に対しては実際的でなく、且つ高温加圧(
熱および圧力の同時適用による^密1[炭化ケイ素体の
製造)は、′l!4濃加吐操作の闇に必要な圧力が炭化
ケイ素体を蛮形させ且つこの方法によっては比較的簡単
な形状物を軸通ずることができるにすぎないために、多
くの形状物に灼して実用的でない。
それ故、本発明の目的は、^串の炭化ケイ素、お上ひ高
い(理論の95%よりも小さく90%よりも^い)密偵
を有する非加圧焼結セラミーツク体を提供することにあ
る。本発明の他の目的は、従来は、アルファ(非等軸品
系)炭化ケイ素材料を含有する混合物の焼結を達成する
ことは困難であると認められていたために、上記のよう
なセラミック体のための高度に好適な原材料とみなされ
ていた、高価であり且つ取得することが困難な、微細な
“ベータ” (等軸晶系)炭化ケイ素の使用を必要とし
ない、上記のような非加圧焼結セラミック体を製造する
ことにある。
本発明の副次的な目的は、^串の炭化ケイ素および高密
度を有する、このような非加圧焼結セラミック体の製造
方法を提供することにある。
本発明の第一の特徴によれば、少なくとも、91乃至9
9.35重量%のアルファ炭化ケイ素、0.5乃至5.
0重量%の炭化した有機材料、0.15乃至約3.Oi
l量%のホウ素、および0〜1.0論量%の付加的な炭
素を含有して成り:且つ3.05o 、/c’cよりも
小さくしかしながら少なくとも2 、909 、’cc
の密度を有する、非加任焼結セラミック体が提供される
。本発明の第二の特徴によれは、91乃!99.35重
一部の5乃金50112 gの表面積を有するアルファ
炭化ケイ本:0.67乃至20重一部の、炭化可能な、
ha溶剤I)J治の、25乃至7511壷%の炭素含量
をh4るh機材$11;0.15乃至5重一部の、0.
15乃至3.0重量部のホウ素を含有する、小つ′IA
瞭;および5乃至15重量部の一時的結合剤を含りする
原料バッチを混合し;原料バッチに罰して、上記炭化可
能な、有機溶剤可溶性の有機含4料を溶解することがで
きる有機溶剤を、原料バッチの25乃至100重■%添
加し;原料バッチおよび411溶剤を攪拌して原料バッ
チ中の炭化ケ1′本のまわりに炭化可能な、有機溶剤可
溶性の有機含4輯を分散せしめ;攪拌した混合物を乾燥
して該混合物から有III溶剤を蒸発せしめ;乾燥した
混合物を成形して少なくとも1.′60g CCの密度
をする成形体を与え;成形−内の一時的結合剤4熱硬化
せしめ;そして成形体門、3.059 ・CCよりも小
さいがしかしながら少なくとも2.9゜Q、100の密
度を与えるような時間、!1度および環境において焼成
することから成る、非加圧焼結セラミック体の報造方法
が提供される。
炭化ケイ素の理論密度は3 、21 g 、、/ccで
ある。
それ故、本発明の非加圧焼結セラミック体の密度すなわ
ち少(とも3.05g、7ccよりも小さいがしかしな
がら少くとも2 、90g 、/ccは、理論密度の9
5%よりも小さくしかしながら90%以上に相当する。
従来は、ベータ炭化ケイ素粉末を使用することなしには
、理論密度に対するこのような^い比率を達成すること
は、不可能であると考えられていた。しかしながら、ベ
ータ炭化ケイ素粉末は、より一般的なアルファ(非等軸
晶系)結晶状態、または無定形(非結晶性)形態の炭化
ケイ素よりも、取得することが困難であり且っaIAi
□′i″ t′I・本発明5ぢ、1は・従来0技術0け6各種の非
加圧焼結および^温加圧方法とは興なって、炭化ケイ素
粉末出発材料の結晶形態の炭化が本質的に斃れるという
ことが認められている。実際に、本発明によれば、炭化
ケイ素が本質的に非等軸晶系のアルファ炭化ケイ素から
成っており且つ2 、90g 、、/CC(炭化ケイ素
の理論密度の90%に相当する)を超える密度を有する
非加圧焼結セラミック体を、容易に取得することができ
る。本発明非加圧焼結セラミック体を製造する方法にお
いU 11、実質的な量の相の転移を全く与えることが
なく、それ故、出発材料中の炭化ケイ素の結晶形態は、
最終的な非加圧焼結セラミック体の結晶形態と本質的に
同じ割合にある。
前記のように、本発明による非加圧焼結セラミック体に
対する最低密度は、2.90o、/cc(理論の90%
)である。このようなセラミック体は、いくつかの用達
に対してはそめような密度のものとして使用することが
できるし、あるいは、それらは2 、40g 、100
またはその近くの比較的取扱いやすい密度の焼結セラミ
ック体を予め用意し、これを機械加工し、後にさらに焼
成して、密度を少くとも2.90g、/ccまで^めた
焼結セラミック体とすることもできる。タービン調およ
び多くのその他のam用途として用いるためには、密度
は少なくとも約3.05o/cc(理論の95%)であ
ることが好ましいが、2.900 /cc(理論の90
%)の密度があれば、実用的に種々の用途に用いられる
。本発明によれば、このような密度を容易に取得するこ
とができる。
本発明による非加圧焼結セラミック体は、本質的に少な
くとも、91乃至99.35重最%のアルファ炭化ケイ
素、0.5乃至5.〇−量%の炭化した有機材料、0.
15乃至3.0−最%のホウ素、およびO〜1,0論量
%の付加的炭素を含有して成っている。なお、この明細
1において百分率はすべて、特に他のことわりがない限
りは、msによる。この組成範囲において、非加圧焼結
セラミック体は、0.5乃至4重量%の炭化した有機材
料、0.18乃至0.36−最%のホウ素、0.05乃
至0.10fi最%の付加的炭素を含′有(いることが
好ましい。特に、非加圧焼結セラミック体は、211i
量%の炭化した有機材料、0.36一饋%のホウ素、お
よび0〜0.1膳−%の付加的炭素を含有することが好
適である。これは、現在期待することができる最適の方
式に従がう本発明の方法の実施により結果する組成物で
ある。規定した各成分の広い範囲内において取得される
密でいる1すぎず、むしろ焼成条件、特に焼成の濃度お
よび時間の関数であ暮ものと思われる。
焼結セラミック体は、0.15乃至3.0重畳%のホウ
素を含有していなければならない。ホウ−の含1をこの
ように規定する際に、存在せしめるホウ素の形態(すな
わち、単体のホウ素であるかまたはたとえば炭化ホウ素
のよ°うなホウ素化合物中の結合ホウ素のどちら、でも
よい)を限定する8会はない。実際に、大部分の場合に
、ホウ素は、tt上った焼結セラミック体中で炭化ホウ
素とじて存在している0〜1.0重量%の曇で存在せし
めるものとして広く規定した“付加的炭素°′は、がく
して、最終焼結セラミック体中の任意的な成分であるが
、何故ならば、このような付加的炭素(すなわち、炭化
ケイ素または炭化した有機材料として存在するもの以外
の炭素)の量は、焼結セラミック体の製造に用いる原料
バッチ混合物中に存在していたホウ素に伴なわれる炭素
に依存するからである。
炭化した有機材料として存在する炭素の量は、原料バッ
チに対して加えた、このような有機材料の量、およびそ
の有声材料の炭化率(炭素金員)に依存する。 1 本発明の非加圧焼結セラミック体の製造のための原料バ
ッチは、5乃至50g+”10の表面積を有する、91
乃、499.35麿量部の、アルファ炭化ケイ素を包1
し、でいる。このようなアルファ炭化ケイ素粉末は通常
は粒子の大きさが20ミクロンよりも小さく、さらに特
定的には10ミクロン上りも小さいが、特にミクロン以
下の大きさの粒子が一般に好適である。しかしながら、
1ミクロンよりも遥かに小さい粒子の大きさを有するア
ルファ炭化ケイ本粉末に対して正確な粒度分布を得るこ
とは困難であり、且つアルファ炭化ケイ素粒子の表面積
のほうが適当な材料の決定において、より信l1lI性
のある要件である。それ故、本発明の焼結セラミック体
の製造のための本発明の方法における使用に対して好適
なアルファ炭化ケイ素粒子は、5乃至50m”、/gの
表面積を有するものとして規定される。この範囲内で、
7乃至15m2 ′9の表面積は容易に取得することが
でき且つ本発明の非加圧焼結セラミック体の製造のため
にきわめて有用であることが認められている。
アルファ炭化ケイ素出発材料は、いろいろな源泉から取
得することができる。気相で反応せしめた材料は細かい
粒度で生じ、希望するならば使用するこ午がで今る。比
較的大きな材料は、十分な―の細かい粒子を取得するま
でボールミルにがけることができ、且つボールミルにか
けた生成物から、たとえば水中における沈降のような常
用の手段によって、適当な大きさの炭化ケイ素を選択す
ることができる。
原料バッチ中の炭化ケイ票出発材料は、アルファ、非等
軸晶系の結晶形態を有している。
アルファ炭化ケイ素材料は、酸(たとえばフッ化水素酸
および/または硝酸、特にフッ化水素酸と硝酸の混合物
)を用いる処理によって、焼結操作を妨害するおそれの
ある不純物を除去しであることが好ましい。
本発明の非加圧焼結セラミック体の製造に使用される原
料バッチの比較的重要な特色の一つは、炭化可能な、有
機溶剤可溶性の有機材料である。
原料バッチから生ぜしめた成形体の焼成における炭化し
た有機材料の本質的な有効性を与えるために、この材料
を原料バッチ中のアルファ炭化ケイ素粒子の周りに容易
に分散させることができるためには、この材料は有機物
であり且つ有機溶剤にaJrmて゛あることが望ましい
ということが認められ(いる。焼結セラミック体は、0
.5乃至5.0−罎%の炭化有機材料を含有しているこ
とが望ましいということが認められており、その結果と
し−(、炭化可能な、有機溶剤可溶性の有機材料が、好
適であるように、25乃至75−最%の炭化率を何して
いるとすれば、原料バッチ中には、0.67乃至20I
I量部の炭化可能な、有機溶剤pl溶性の有機材料が存
在しなければな′らない。25乃至751重量%の範囲
内の炭化率において、有機材料は、33乃至50Il量
%、さらに特定的には40乃至45重量%の炭化率を有
することが好ましい。炭化率が33乃至50重量%であ
るときは、炭化可能な有機溶剤可溶性の有機材料の量は
、最終焼結セラミック体中における0、5重畳%乃至約
4.0重量%の炭化有機材料の好適量を与える−。
ためには、1乃至12重量%の範囲でなければ゛ならな
い。焼結セラミック体中における炭化有機材料の最も好
適な―は約21111%であると考えられ。
従って、最適の原料バッチは、40乃至45−11%の
炭化率を有する有機溶剤可溶性のr#機材料を5−量%
含有しているべき−である。特に好適な炭化可能な有機
溶剤可溶性の有機材料はフェノール樹脂およびコールタ
ールピッチであり、それらは、それぞれ40乃!!42
重量%および60重量%程度の炭化率を有している。フ
ェノール樹脂およびコールタールピッチの闇でも、フェ
ノール樹脂のほうが確実により好適であり、特に8一段
階のレゾールフェノール樹脂が、本発明において特に有
用であることが認められている。
ホウ素は、単体ホウ素または炭化ホウ素のどちらかとし
て、原料バッチに加えることができる。
炭化ホウ素は本質的に非化学量論的材料であり、8:1
乃至2:1のホウ素:炭素のモル比を有する各種の炭化
ホウ素が報告されている。一般に、ホウ素源として酸1
化“”1ケイ素、特に3.5:1乃至4.1:1のホウ
素:炭素のモル比を有するいわゆる゛固体状態反応炭化
ホウ素”である炭化ホウ素を用いることが好適である。
このような炭化ホウ亀は、スマドスキ−(P、 A、 
5sudski)のアメリカ合衆国特許3379647
号に記載の方法に従ってInすることができる。上記の
スマドスキーの特許の方法は、上記のようなモル比を有
する炭化ホウ素を与えることが見出されており、且つこ
の比較的高いホウ素の炭素に対する比率においては、炭
化ホウ素は取巻いている化学種から脚本を取り上げるか
またはそれにホウ素を与え、それは本発明の方法の焼成
段階における所望の緻密化を促進するのでこの場合に望
ましいことである故に、このようなモル比が好適である
。ホウ素の脚本に対するさらに大きな比率を有、する炭
化ホウ糸材料は、4.1:1乃至3.5:1の比を有す
る材料よりも化学的に活性であるが、このような材料は
、比較的入手が−難しく且つ比較的高価であり、それ故
好適ではない。
原料バッチに加えるべきホウ素源の、量は、その小つ電
源のホウ余含量および最終焼結セラミック体中に存在せ
しめるべきホウ素の量に依存する。
焼結セラミック体は0.15乃至3.0重量%のホウ素
を含有すべきであり、且つ特に、本発明に従って製造し
た、もっとも効果的に緻密化したセラミツタ体において
は、0.18乃!!0.36腫量%めホウ素が存在して
いる。0.3重量%が焼結セラミック体中の最適ホウ素
含量である。かくしてホウ素源の量は、それに従って選
ばなければならない。すなわち、ホウ素源が単体ホウ素
の場合は、0.18゛′乃至0.36■量%のホウ素を
含有する焼結セラミック体を与えるためには、ホウ素源
は原料バッチ中で0.18乃至0.36重量部存在すべ
きである。3.5:1乃至4.1:1のホウ素の炭素に
対するモル比を有する好適な固体状態反応炭化ホウ素に
対しては、炭化ホウ素は、最終焼結セラミック体中に上
記のようなホウIIヲ与エルタメニ、0.23乃至0.
461111の量で存在しなければならない。
何れにしても、ホウ素源は結晶性または非結晶性とする
ことができ、且つ30ミクロンよりも小さな粒喰の粉末
状であることが好ましい。この限度内喀こおいて、ホウ
素源は、0.1乃至10ミクロンの範囲の大きさのもの
であることが好ましい。
一時的結合剤は、一時的結合剤ピヒクルとして、ポリビ
ニルアルコール1論量部当りに約5乃至約15Il量部
の水を伴なっているポリビニルアルコールであることが
好ましい。特に、10■量部のポリビニルアルコールに
加えて一時的結合剤ピヒクルとしての約90重量部の水
を使用することが好ましい。しかしながら、ポリビニル
アルコール以外に、たとえばコールタールピッチ、長鎖
脂肪族性材料(たとえば“カーボワックス゛ワックス)
、ステアリン酸アルミニウム奔よびステアリン醸亜鉛の
ようなステアリン酸金属塩、糖類、殿粉、アルギン酸塩
、ならび1にポリメチルフェニレンのような、他の一時
的、−□・1・合剤を使用することもできる。いうまで
もなく、これらの材料の多くは、jiiI終焼結セラミ
ック体中に適度な量の炭化、有機材料を与えるために十
分な量で加える、炭化可能な有機溶剤可溶性の有機材料
として機能することも可能である。かくして、単一の材
料が、原料バッチ中で、二つの機能を果すことができる
本発明による非加圧焼結セラミック体の観造方法は、原
料バッチの各成分、すなわち91乃至99.35重量部
のアルファ炭化ケイ素:  0.67乃至20重量部の
炭化可能な有機材料;0.15乃至5重量%のホウ素源
:および5乃至15−―部の一時的結合剤、を混合する
ことによって開始することが好ましい。一時的結合剤が
、一時的結合剤ピヒクルとしての量の水を含有するポリ
ビニルアルコールである場合は、この最初の混合段階は
、有機材料を溶解する有−溶剤を加える以前に、粉末状
の材料(、アルファ炭化ケイ素、有機材料みよびホウj
IIN )、、(を、一時的結合剤および一時的結合剤
ピヒクルと共に攪拌することを含んでいる。
何れにしても、有機溶剤を加えたのちに、原料バッチお
よび有機溶剤を、炭化可能な有flA溶剤可溶竹のhW
A材料が原料バッチ中のアルファ炭化ケイ本のまわりに
分散するような具合に、少なくとも約5分、好ましくは
約15分、攪拌しなければならない。有機材料がアルフ
ァ炭化ケイ素の周りに分散するように原料バッチと有機
溶剤を攪拌したのらに、この攪拌した混合物を、たとえ
ば攪拌した混合物の近くに一定量の乾燥気体を通ずると
いうような適当な方法によって、または混合部の噴霧乾
燥によって乾燥する。この乾燥段階の後に、乾燥した混
合物を、好ましくは少なくとも1.60Q  CCの密
度を有する成形体を与えるように成形する。この成形は
、いろいろな公知の方法の中の伺れかによって、たとえ
ば押出し、射出成形、トー2ンスファ成形、注型、冷加
圧、均衡加圧(iso−stat+c pressin
g )または圧縮によって行なうことができる。圧縮を
用いる場合には、好適圧力は約4000乃至約1000
00psi  (約280〜7000Kg  ′c+e
” )であり、約16000乃至約20000psi 
 (約1120〜1400KO,、/C1)が特に好適
である。一時的結合剤がポリビニルアルコールである場
合には、一時的結合剤の熱硬化という次の段階は、成形
体を約90”乃至約100℃の濃度において約1乃至約
2時間加熱することによって行なうことが好ましい。次
いで成形体を焼成することによって、本発明の非加圧焼
結セラミック体を与えるために必要な密度の増大を達成
する。焼成は、約1900乃至約2500℃の濃度にお
いて、約20乃至約60分を要する。一般にそれよりも
低い濃度を用いることは可能であるが、これよりも^い
濃度は炭化ケイ素材料の昇華を生じさせるおそれがある
。焼成段階は、成形体を、管状炉の高部区域中に望まし
い濃度において望ましい滞回時間を有するように通ずる
ことによって、通常の管状炉中で行なうことができる。
このような管状炉の詳細は、従来の技術において公知で
あり、たとえばスマドスキーのアメリカ合東国特許36
89220号明細書中に記されている。焼成段階は、簡
単のためにここでは単に°°焼結パと呼ぶことにする゛
非加圧焼結”を達成する。°゛焼帖″または“非加圧焼
結”とは、焼成すなわち焼結せしめる対象物に対して、
反応を促進するための機械的な圧力を何ら加えないこと
を意味4る。その代りに焼結せしめる対象物を、約1気
辻の圧力に至るまでの不活性ガス、還元性ガス、真空ま
たは窒素中で、通常はたとえば黒鉛ルツボのような不活
性容器中に取囲む。還元性のガスは水素、二酸化炭素お
よび一酸化炭素を包含し;不活性ガスはアルゴン、ヘリ
ウムおよびネオンを包含する。かくして、その中で焼結
操作を行なうことができるガスは、アルゴン、二酸化炭
素、−酸化炭素、ヘリウム、水素、ネオンおよび窒素を
包含する。窒素は、比較的僅かな程度に炭化ケイ本原材
料との反応にあずかるけれども、それは、焼結セラミッ
ク体の組成に対して認めることかでい。
きるほどの変化を与えないた・:葡・に十分な程度に僅
かなものである。しかしながら窒素の使用は、8殻な焼
M1度を約200℃はど上昇させるために、窒素が雰囲
気であるある場合には、好適焼結濃度は約2260乃至
約2300’Cとなる。その他のガス、特にたとえばア
ルゴン、ヘリウムまたはネオンのような不活性ガスにお
いては、好適焼結濃度は約2060乃至約2100’C
である。
焼成は、真空下に、すなわち、何らの雰囲気なしで行な
うこともできる。゛真空”とは、実際上の真空、すなわ
ち、1.0ms)−1gまたはそれ以下を意味する。
次いで本発明をいくつかの実施例によって例証する。
参  考  例  1 この実施例の原料バッチに対して混合する原材料は、ミ
クロン以下のアルファ炭化ケイ素、固体状態で反応させ
た炭化ホウ素(B:C−4,08:1)、バーカムケミ
カルカンパニーにより樹脂8121として市販されてい
るB一段階レゾールフェノール樹脂および水中のポリビ
ニルアルコールであった。炭化ケイ素は約7乃至15m
”、、/gの表面楡を有しており;9.7649を使用
した。
’0.036Qのホウ素を含有する、10ミクロンより
し小さい粒子の大きさを有する粉末状の炭化率つ衆を使
用した。炭化ケイ素および炭化ホウ素ならびに0.58
839のフェノール樹脂を、44ンスの容器中に入れた
。1gの10%ポリビニルアルコール水溶液を加えたの
ち、各成分を15分間混和した。有機フェノール樹脂に
対する溶剤として201のアセトンを加え、たのち、混
合物を肉びさらに15分闇攪拌した。混合物からアセト
ンおよび水を蒸発させるために容器中に窒素を静かに通
じて、触れても乾いている粉末を残した。
30分間続く蒸発の間に、この混合物を、ときどき攪拌
した。混合物がパテ状の粘稠度に達したとき、混合物が
細かい粒子に砕は始めるまで、それを連続的に攪拌した
。痕跡のアセトンの奥いが残るのみで材料が指触に対し
乾いた状態になったとき、混合物は、熱硬化および焼成
のための成形体として成形するための用意ができている
ものと判定した。この粉末の一部を16000psi 
 (1120KQ /CI” )の圧力で圧縮した。加
圧後に、一時的結合剤を100℃で1乃!!2時間熱硬
化させた。
この熱硬化後に、密度は1.78o/ccであることが
認められた。この熱硬化片を黒鉛固定具上に胃き、次い
で閉じた黒鉛ルツボ中に入れた。このルツボを2080
℃に保った高al1区域を有する管状炉中に1分閤当り
約2−+”(約70−園)の速度で送り込み、それによ
って烏濃区域への54インチ<137cm)の移動に約
20分間をかけた。
この間、約1気圧の圧力(ゲージ圧力ゼロ)でアルゴン
を管状炉中に流した。硬化した成形体を2080℃の高
部区域中に45分間保ち、次いで熱衝撃を避けるために
冷却室中で約20分閣僚った。焼結体が冷却したのちに
、密度を再び検査して、この焼結体が3.21o/cc
の理論密度の約86%の2.75g、/ccの密度を有
していることが認められた。
*  施  例  1〜3 名神の炭化ケイ業試料を用いて参考例1を繰返しtこ。
実施例1〜3に対する結果を11表に示す。
実  施  例  4〜6 比  較  例  1 および2 倒れの場合も一つの要因を変化させて、参考例1を繰返
した。その結果を12表に示す。
\ \ 本発明の炭化ケイ素焼結セラミック体を製造するための
原料バッチの態様を示せば次の通りである。
1、(a)重量で91乃至99.35部の、1乃至10
01”/1)の表面積を有する炭化ケイ素;(b)重量
で0.67乃至20部の、重量で25乃至75%の炭化
串を有する、炭化可能な有機溶剤可溶性の有機材料; (C)重量で約0.15乃至約5部の、−最で約0.1
5乃至約3.0部のホウ素を含有する、ホウ素li:お
よび (d)重量で約5乃至約15部の一時的結合剤、から成
ることを特徴とする、焼結セラミック体の製造のための
原料バッチ。
2、炭化ケイ素は本質的にアルファ、非等軸晶系結晶性
炭化ケイ素から成るところの上装置の原料バッチ。
3、炭化ケイ素は主としてアルファ、非等軸晶系結晶性
炭化ケイ素から成るところの上記1の原輔ハツチ。
4.炭化ケイ素は少なくとも5%のアルファ、非等軸晶
系炭化ケイ素を含有するところの上記1の原料バッチ。
5、炭化ケイ素は無定形炭化ケイ素であるところの−F
記1の原料バッチ。
6、炭化ケイ素の表面積は約5乃至約5010の範囲で
あるところの上記1の原料バッチ。
7、炭化ケイ素の表面積は約7乃至約1519の範囲で
あるところの上記1の原料バッチ。
8、炭化可能な、有機溶剤可溶性の有機材料は―−で約
33乃至50%の炭化率を有するところの上装置の原料
バッチ。
9、炭化可能な、有機溶剤可溶性の有機材料は1′・ 虐鋤で約40乃至45%の炭化率を有するところの上記
1の原料バッチ。
10、炭化可能な、有機溶剤′匈溶性の有機材料はフェ
ノール樹脂およびコールタールピッチから成 ′る群よ
り選択するところの上記1の原料バ、ツチ。
11、炭化可能な、有機溶剤可溶性の有機材料はB一段
階レゾールフェノール樹脂であるところの上記10の原
料バッチ。
12、炭化可能な、有III溶剤可溶性の有機材料は重
量で約1乃至約12%の範囲の曇で存在するところの上
記8の原料バッチ。
13、炭化可能な、有機溶剤可溶性の有機材料は重量で
約5%の量で存在するところの上記9の原料バッチ。
14、ホウl#源は単体ホウ素であるところの上記1の
原料バッチ。
15、単体ホウ素ホウ素源は重量で約0.18乃至約0
.36部の最で存在するところの上記1の原料バッチ。
16、ホウ*i*は8:1乃至2:1のホウ素の炭素に
対するモル比を有する炭化ホウ素であるとこ、・11 ろの上記1の原料バ、ツチ。
17、ホウJ1111は約3.5:1乃至4.1:1の
ホウ素の炭素に対するモル比を有する固体状態反L12
化ホウ素であるところの上記1の原料バッチ。
18.151j化ホウ素は重量で約0.23乃至約0.
46部の曇で存在するところの上装置7の原料ハツチ。
19、ホウ素源は粉末状であり且つ30ミクロンよりも
小さい大きさのものであるところの上記1の原料バッチ
20、ホウ素源は粉末状であり且つ約0.1乃至約10
ミクロンの範囲の大きさのものであるところの上装置の
原料バッチ。
21、− 時的結合剤はポリビニルアルコール、コール
タールピッチ、艮鎖脂訪族材料、ステアリン鯉金属塩、
糖類、殿粉類、アルギン酸塩、およびポリメチルフェニ
ルレンから成る群より選択するところの上記1の原料バ
ッチ。
22、一時的結合剤は、一時的結合剤ビヒクルとして、
小すビニルアルコール1部当りに重量で約5乃至約15
部の水を伴なっているポリビニルアルクールであるとこ
ろの上記1の原料バッチ。
23、ポリビニルアルコールは重量で約10sIlの量
で存在し、且つ一時的結合剤ピヒクルとして重量で約9
0部の水を伴なっているところの上記22の原料バッチ
【図面の簡単な説明】
図は、4種の原材料の混合による原料バッチの生成:原
料バッチ中の炭素源を炭化ケイ素のまわりに分散させる
ための溶剤の添加およびそれに続く加工段階;ならびに
本発明の焼結セラミック体を与えるためのその後の加工
段階を示す流動図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(1)少くとも下記(イ)、(ロ)および(ハ)の
    −成分、 (イ)91〜99.35腫量%のアルファ炭化ケイ素、 (ロ)0.5〜5.0臘量%の非結合炭素、および (ハ)0..15〜3.、.0膿量%のホウ素を占有し
    、そして <2)3.05g  ccよりも小さく且つ少くとも2
    .90g CCのf9!i度を有する、ことを特徴とす
    る非加圧焼結セラミック体。−2、最大111最%まで
    の付加的炭素を声有している、特許請求の範囲第1項に
    記載の非加圧焼結セラミック体。 3.0.5〜4.0重量%の非結合炭素;  o、tg
    〜0.36g1量%のホウ素;および0.05〜0.1
    0重最%の付加的炭素を含有し、残部が炭化ケイ素であ
    る。特許請求の範囲第1項に記載の非加圧焼結セラミッ
    ク体。 4、  (a)  (i )5〜5Qs”、/gの表面
    横を持つアルファ炭化ケイ素91〜99.35fil1
    部、(ii)25〜751i量%の炭素含量を持ち、炭
    化可能で非結合炭素を与える有機溶媒に可溶性の有機材
    料0.677−20m1部、 (N+ )0..15〜3.0重、最部のホウ素を含有
    するホウ素11.0.15〜5重最部、および(iv)
    一時的結合剤5〜15重―部 を含有す、る原料バッチを一緒に混合し;(b)上記原
    料バッチに対して、原料バッチの25〜1001重量%
    の、上記有機材料を溶解することのできる有機wJ媒を
    加え; (C)IM料バッチおよび有機溶媒を攪拌して原料バッ
    チ中の炭化ケイ素のまわりに上記有機材料を5t wl
    ti Lめ; (d)攪拌した混合物を乾燥して該混合物から有機溶媒
    を蒸発させ; (e)乾燥した混合物を成形して少くとも1.60g’
    ccの密度を有する成形体を得; (f)上記成形体内の一時的結合剤を硬化せしめ;そし
    て (Q)成形体を、3.05o/ccよりも小さく且つ少
    くとも2.90o、/ccの密度を与えるような時間、
    m度および環境において、焼成する、1−程から成るこ
    とを特徴とする、 (1)少くとも下記(イ)、(ロ)および(ハ)の成分
    、 (イ)91〜99.3511量%のアルファ炭化ケ・イ
    素、 (ロ)0.5〜5.0重量%の非結合炭素、および (ハ>0.15〜3.0重量%のホウ素を含有し、且つ <2)3.05g、’ccよりも小さく且つ少くとも2
    .90g、/ccの密度を有する、 非加仕焼結セラミック体を製造する方法。 5、上記(イ)、(ロ)および(ハ)の成分の他にさら
    に最大1重量%までの付加的炭素を含有する非加圧焼結
    セラミック体を特徴する特許請求の範囲第4項に記載の
    方FPk。
JP57192630A 1975-06-05 1982-11-04 炭化ケイ素焼結セラミック体 Granted JPS58104068A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/584,226 US4312954A (en) 1975-06-05 1975-06-05 Sintered silicon carbide ceramic body
US584226 1990-09-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58104068A true JPS58104068A (ja) 1983-06-21
JPS6350312B2 JPS6350312B2 (ja) 1988-10-07

Family

ID=24336441

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51064172A Expired JPS5934147B2 (ja) 1975-06-05 1976-06-03 炭化ケイ素焼結セラミツク体及びその製造法
JP57015043A Granted JPS57149870A (en) 1975-06-05 1982-02-03 Manufacture of silicon carbide sintered ceramic body
JP57015042A Granted JPS57196771A (en) 1975-06-05 1982-02-03 Raw material batch for manufacturing silicon carbide sintered ceramic body
JP57192630A Granted JPS58104068A (ja) 1975-06-05 1982-11-04 炭化ケイ素焼結セラミック体
JP58155165A Granted JPS5957962A (ja) 1975-06-05 1983-08-26 炭化ケイ素焼結セラミツク体の製造法

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51064172A Expired JPS5934147B2 (ja) 1975-06-05 1976-06-03 炭化ケイ素焼結セラミツク体及びその製造法
JP57015043A Granted JPS57149870A (en) 1975-06-05 1982-02-03 Manufacture of silicon carbide sintered ceramic body
JP57015042A Granted JPS57196771A (en) 1975-06-05 1982-02-03 Raw material batch for manufacturing silicon carbide sintered ceramic body

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58155165A Granted JPS5957962A (ja) 1975-06-05 1983-08-26 炭化ケイ素焼結セラミツク体の製造法

Country Status (21)

Country Link
US (2) US4312954A (ja)
JP (5) JPS5934147B2 (ja)
AT (1) AT378177B (ja)
AU (1) AU503797B2 (ja)
BE (1) BE842623A (ja)
BR (1) BR7603594A (ja)
CA (1) CA1332616C (ja)
CH (1) CH613922A5 (ja)
DE (2) DE2624641A1 (ja)
ES (1) ES448582A1 (ja)
FR (1) FR2313331A1 (ja)
GB (1) GB1556173A (ja)
IE (1) IE43834B1 (ja)
IT (1) IT1061657B (ja)
MX (1) MX3303E (ja)
NL (1) NL7606077A (ja)
NO (1) NO146858C (ja)
NZ (1) NZ181023A (ja)
PT (1) PT65187B (ja)
SE (1) SE434507B (ja)
ZA (1) ZA763274B (ja)

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1478898A (en) * 1973-10-24 1977-07-06 Gen Electric Silicon carbide ceramic
US4312954A (en) * 1975-06-05 1982-01-26 Kennecott Corporation Sintered silicon carbide ceramic body
US4455385A (en) * 1975-06-30 1984-06-19 General Electric Company Silicon carbide sintered body
JPS526716A (en) * 1975-06-30 1977-01-19 Gen Electric Silicon carbide sintered articles
US4123286A (en) * 1976-12-27 1978-10-31 The Carborundum Company Silicon carbide powder compositions
US4135938A (en) * 1977-03-31 1979-01-23 The Carborundum Company High density thermal shock resistant sintered silicon carbide
DE2744636A1 (de) * 1977-10-04 1979-05-17 Wolfgang Dipl Ing Boecker Verfahren und vorrichtung zur herstellung von hochreinem siliciumcarbidpulver und seine verwendung
JPS5464512A (en) * 1977-11-02 1979-05-24 Shirikonitsuto Kounetsu Kougiy Method of making oxidationnpreventive silicon carbide heating body
DE2751998A1 (de) * 1977-11-22 1979-05-23 Kempten Elektroschmelz Gmbh Verfahren zur herstellung von polykristallinen dichten formkoerpern aus borcarbid durch drucklose sinterung
US4144207A (en) * 1977-12-27 1979-03-13 The Carborundum Company Composition and process for injection molding ceramic materials
CA1136388A (en) * 1978-01-09 1982-11-30 Kennecott Corporation Method of producing sintered ceramic articles using liquid boron-containing sintering aid
CA1125316A (en) * 1978-01-09 1982-06-08 Martin R. Kasprzyk Sinterable powders and methods of producing sintered ceramic products using such powders
US4238434A (en) * 1978-02-16 1980-12-09 Ibigawa Electric Industry Co., Ltd. Method of producing a silicon carbide sintered body
DE2809278A1 (de) * 1978-03-03 1979-09-06 Kempten Elektroschmelz Gmbh Dichte polykristalline formkoerper aus alpha-siliciumcarbid und verfahren zu ihrer herstellung durch drucklose sinterung
US4346049A (en) * 1978-05-01 1982-08-24 Kennecott Corporation Sintered alpha silicon carbide ceramic body having equiaxed microstructure
CA1332065C (en) * 1978-05-01 1994-09-20 John Allen Cappola Sintered alpha silicon carbide body having equiaxed microstructure
CA1139791A (en) * 1978-06-15 1983-01-18 Yorihiro Murata Sintered silicon carbide-aluminum nitride articles and method of making such articles
US4207226A (en) * 1978-08-03 1980-06-10 The Carborundum Company Ceramic composition suited to be injection molded and sintered
DE2837900C3 (de) * 1978-08-30 1981-07-30 Norton Co., Worcester, Mass. Verfahren zur Herstellung von Siliciumcarbidformkörpern
US4233256A (en) * 1978-12-18 1980-11-11 The Carborundum Company Process for injection molding sinterable carbide ceramic materials
WO1980001253A1 (en) * 1978-12-21 1980-06-26 E Antonov Method of making hollow articles by deep-drawing and press for implementing that method
JPS55116667A (en) * 1979-02-28 1980-09-08 Asahi Glass Co Ltd Silicon carbide sintered body
US4372902A (en) * 1979-02-28 1983-02-08 United Kingdom Atomic Energy Authority Preparation of dense ceramics
DE3023425C2 (en) * 1979-06-25 1989-02-02 United Kingdom Atomic Energy Authority, London, Gb High density sintered silicon carbide - mix of silicon carbide carbon and boron sintered in carbon contg. atmos.
US4297250A (en) * 1980-01-07 1981-10-27 Westinghouse Electric Corp. Method of producing homogeneous ZnO non-linear powder compositions
US4327186A (en) * 1980-06-23 1982-04-27 Kennecott Corporation Sintered silicon carbide-titanium diboride mixtures and articles thereof
DE3044162A1 (de) * 1980-11-24 1982-06-03 Annawerk Keramische Betriebe GmbH, 8633 Rödental Polykristalliner formkoerper aus siliziumkarbid und verfahren zu seiner herstellung
US4598675A (en) * 1981-01-12 1986-07-08 Kennecott Corporation Components for internal combustion engines
JPS57140526A (en) * 1981-01-12 1982-08-31 Kennecott Corp Components for internal combustion engine
FR2505816B1 (fr) 1981-05-18 1985-05-31 Ceraver Procede de fabrication d'une piece ceramique en carbure de silicium fritte
DE3200200A1 (de) * 1982-01-07 1983-07-14 Kennecott Corp., 06904 Stamford, Conn. Verfahren zur herstellung eines gesinterten hartstoff-verbundgegenstands
DE3218052A1 (de) * 1982-05-13 1983-11-17 Elektroschmelzwerk Kempten GmbH, 8000 München Polykristalline, praktisch porenfreie sinterkoerper aus (alpha)-siliciumcarbid, borcarbid und freiem kohlenstoff und verfahren zu ihrer herstellung
JPS5940121A (ja) * 1982-08-31 1984-03-05 Anritsu Corp 秤量装置
JPS59102872A (ja) * 1982-12-06 1984-06-14 日本特殊陶業株式会社 炭化珪素.黒鉛複合焼結体の製造方法
US4518702A (en) * 1983-01-19 1985-05-21 Director-General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Silicon carbide-boron carbide carbonaceous body
JPS59184769A (ja) * 1983-04-04 1984-10-20 日立化成工業株式会社 高密度炭化ケイ素焼結体の製造方法
US4579704A (en) * 1983-04-14 1986-04-01 National Institute For Research In Inorganic Materials Process for sintering cubic system silicon carbide powder
JPS6027643A (ja) * 1983-07-27 1985-02-12 株式会社日立製作所 高温構造部材
US4525461A (en) * 1983-12-14 1985-06-25 Kennecott Corporation Sintered silicon carbide/graphite/carbon composite ceramic body having ultrafine grain microstructure
JPS60200861A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 住友化学工業株式会社 高強度炭化珪素焼結体の製造方法
US4530808A (en) * 1984-04-11 1985-07-23 General Electric Company Binder removal from thermoplastically formed SiC article
US4551436A (en) * 1984-04-11 1985-11-05 General Electric Company Fabrication of small dense silicon carbide spheres
JPS60221365A (ja) * 1984-04-13 1985-11-06 住友化学工業株式会社 高強度炭化珪素焼結体の製造法
US4692418A (en) * 1984-08-29 1987-09-08 Stemcor Corporation Sintered silicon carbide/carbon composite ceramic body having fine microstructure
JPS61168568A (ja) * 1985-01-23 1986-07-30 日産自動車株式会社 炭化珪素質焼結体の製造方法
JPS61247663A (ja) * 1985-04-22 1986-11-04 工業技術院長 炭素連続繊維強化SiC複合体の製造方法
GB2177421B (en) * 1985-05-20 1989-07-19 Toshiba Ceramics Co Sintered body of silicon carbide and method for manufacturing the same
JPH0625038B2 (ja) * 1985-05-22 1994-04-06 住友化学工業株式会社 耐摩耗性炭化珪素焼結体の製造方法
US4853299A (en) * 1985-09-06 1989-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon carbide sintered body and method of manufacturing the same
US4701427A (en) * 1985-10-17 1987-10-20 Stemcor Corporation Sintered silicon carbide ceramic body of high electrical resistivity
JPS62113764A (ja) * 1985-11-14 1987-05-25 三菱電機株式会社 高熱伝導性炭化ケイ素焼結体の製造方法
JPH089504B2 (ja) * 1986-08-29 1996-01-31 住友化学工業株式会社 高密度炭化ケイ素焼結体の製造方法
DE3718095A1 (de) * 1987-05-29 1988-12-08 Hutschenreuther Polykristalliner formkoerper aus siliciumcarbid und verfahren zu seiner herstellung
JPS6414174A (en) * 1987-07-06 1989-01-18 Ngk Insulators Ltd Silicon carbide sintered body and its production
JPS6414175A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Toshiba Corp Production of silicon carbide ceramic
DE3733730C1 (de) * 1987-10-06 1988-10-27 Feldmuehle Ag Gleit- oder Dichtelementepaarung und Verfahren zu deren Herstellung
DE3736660A1 (de) * 1987-10-29 1989-05-11 Mtu Muenchen Gmbh Verfahren zur herstellung eines poroesen formkoerpers
JPH01242465A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Showa Denko Kk 炭化珪素焼結体およびその摺動部材の製造方法
US5205971A (en) * 1988-06-06 1993-04-27 The Dow Chemical Company Manufacture of non-whiteware ceramic articles
US5043412A (en) * 1988-06-23 1991-08-27 Borden, Inc. Ambient temperature curing, high carbon contributing compositions
US4939188A (en) * 1988-12-22 1990-07-03 Borden, Inc. Lithium-containing resole composition for making a shaped refractory article and other hardened articles
DE3902528A1 (de) * 1989-01-28 1990-10-31 Sintec Keramik Gmbh Herstellung von polykristallinen formkoerpern aus (alpha) - und/oder (beta)-siliciumcarbid durch drucklose sinterung
US5227105A (en) * 1989-03-10 1993-07-13 The Carborundum Company Process for manufacturing ceramic tubes
US5057001A (en) * 1989-03-10 1991-10-15 The Carborundum Company Apparatus for making ceramic tubes
US5145624A (en) * 1989-08-07 1992-09-08 The Dow Chemical Company Pressing of whiteware ceramic articles
US5298470A (en) * 1989-09-22 1994-03-29 The Carborundum Company Silicon carbide bodies having high toughness and fracture resistance and method of making same
AU637424B2 (en) * 1989-10-26 1993-05-27 Advanced Materials Enterprise Pty Ltd Dense sic ceramic products
AU661877B2 (en) * 1990-04-03 1995-08-10 Standard Oil Company, The Endothermic reaction apparatus
US6153152A (en) * 1990-04-03 2000-11-28 The Standard Oil Company Endothermic reaction apparatus and method
US5567398A (en) * 1990-04-03 1996-10-22 The Standard Oil Company Endothermic reaction apparatus and method
US6096106A (en) * 1990-04-03 2000-08-01 The Standard Oil Company Endothermic reaction apparatus
DE4108732A1 (de) * 1991-03-18 1992-09-24 Feldmuehle Ag Stora Ventil
DE4221318B4 (de) * 1991-06-27 2005-12-08 Kao Corp. Kohlenstoffgefülltes, keramisches Verbundmaterial, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
DE4124734A1 (de) * 1991-07-25 1993-01-28 Mtu Muenchen Gmbh Verfahren zur herstellung von sic-bauteilen
WO1993025495A1 (en) * 1992-06-12 1993-12-23 The Carborundum Company Porous silicon carbide
US5395807A (en) * 1992-07-08 1995-03-07 The Carborundum Company Process for making silicon carbide with controlled porosity
US5422322A (en) * 1993-02-10 1995-06-06 The Stackpole Corporation Dense, self-sintered silicon carbide/carbon-graphite composite and process for producing same
US5580834A (en) * 1993-02-10 1996-12-03 The Morgan Crucible Company Plc Self-sintered silicon carbide/carbon graphite composite material having interconnected pores which may be impregnated and raw batch and process for producing same
US5478456A (en) * 1993-10-01 1995-12-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sputtering target
JP3548619B2 (ja) 1994-03-04 2004-07-28 アドバンスド エラストマー システムズ,エル.ピー. 半透明熱可塑性エラストマー
US5626943A (en) * 1994-06-02 1997-05-06 The Carborundum Company Ultra-smooth ceramic substrates and magnetic data storage media prepared therefrom
US5480695A (en) * 1994-08-10 1996-01-02 Tenhover; Michael A. Ceramic substrates and magnetic data storage components prepared therefrom
US5656218A (en) * 1995-05-19 1997-08-12 Industrial Technology Research Institute Method for making high performance self-reinforced silicon carbide using a pressureless sintering process
EP0771771A3 (en) 1995-11-06 1997-07-23 Dow Corning Sintering of a silicon carbide powder containing a polysiloxane and several sintering aids
EP0771770A3 (en) 1995-11-06 1997-07-23 Dow Corning Sintering of a powder in alpha silicon carbide containing a polysiloxane and several sintering aids
CA2189516A1 (en) 1995-11-06 1997-05-07 Timothy Edward Easler Sintering alpha silicon carbide powder with multiple sintering aids
US5968653A (en) * 1996-01-11 1999-10-19 The Morgan Crucible Company, Plc Carbon-graphite/silicon carbide composite article
US5813845A (en) * 1996-12-04 1998-09-29 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corporation Curved silicon-carbide based burner nozzle for use with gaseous fuel flames
US6699450B2 (en) 1999-01-08 2004-03-02 Redunndant Materials, Inc. Carbide material by electromagnetic processing
US20070131661A1 (en) * 1999-02-25 2007-06-14 Reiber Steven F Solder ball placement system
US20060071050A1 (en) * 1999-02-25 2006-04-06 Reiber Steven F Multi-head tab bonding tool
US20060261132A1 (en) * 1999-02-25 2006-11-23 Reiber Steven F Low range bonding tool
US20080197172A1 (en) * 1999-02-25 2008-08-21 Reiber Steven F Bonding Tool
RU2159353C1 (ru) * 1999-03-01 2000-11-20 Открытое акционерное общество НПО Энергомаш им. акад. В.П. Глушко Ампула с пусковым горючим для зажигания компонентов топлива жрд
US6555031B2 (en) 2000-06-19 2003-04-29 Corning Incorporated Process for producing silicon carbide bodies
DE10146393A1 (de) * 2001-09-20 2003-04-17 Wacker Chemie Gmbh Unmagnetischer Sinterkörper auf Basis von SiC und seine Verwendung
US20040211526A1 (en) * 2003-04-28 2004-10-28 Shu-Wen Chang Evaporation method
JP2005039212A (ja) * 2003-06-27 2005-02-10 Bridgestone Corp ダミーウェハ及びその製造方法
JP4945245B2 (ja) * 2003-11-25 2012-06-06 エム キューブド テクノロジーズ, インコーポレイテッド 炭化ホウ素複合体およびその製造方法
US20070085085A1 (en) * 2005-08-08 2007-04-19 Reiber Steven F Dissipative pick and place tools for light wire and LED displays
JP2011524260A (ja) * 2008-06-13 2011-09-01 サンーゴバン アブレイシブズ,インコーポレイティド 自己融着型発泡研磨材物品およびこのような物品を用いた機械加工
US8357623B2 (en) * 2009-03-30 2013-01-22 U.S. Department Of Energy Composite materials and bodies including silicon carbide and titanium diboride and methods of forming same
US20110140034A1 (en) * 2009-08-26 2011-06-16 Chiang-Chung Chang Composite for heat-dissipating film
NO335994B1 (no) * 2011-10-13 2015-04-13 Saint Gobain Ceramic Mat As Fremgangsmåte for fremstilling av korn som er nyttige for fremstillingen av et silisiumkarbidbasert sintret produkt, komposittkorn fremstilt ved fremgangsmåten, samt anvendelse av kornene.
US9951952B2 (en) 2014-10-15 2018-04-24 Specialized Component Parts Limited, Inc. Hot surface igniters and methods of making same
JP7304538B2 (ja) 2019-06-18 2023-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 駐車支援装置及び駐車支援方法
CN110950663A (zh) * 2019-12-17 2020-04-03 深圳市商德先进陶瓷股份有限公司 碳化硅基板及其制备方法和led灯
FR3124181B1 (fr) 2021-06-17 2024-03-29 Saint Gobain Ct Recherches Procédé de fabrication d’une mousse céramique frittée
FR3130794A1 (fr) 2021-12-17 2023-06-23 Saint-Gobain Centre De Recherches Et D'etudes Europeen Mousse céramique à dispersion de taille de cellules réduite

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148712A (en) * 1975-06-05 1976-12-21 Carborundum Co Silicon carbide sintered ceramic articles and manufacture
JPS58155165A (ja) * 1982-03-09 1983-09-14 Toshiba Corp 研摩加工装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1646631U (de) 1951-10-26 1952-11-13 Hubert Hortmanns Verstellbare rolle fuer leiterkoepfe.
US2938807A (en) * 1957-08-13 1960-05-31 James C Andersen Method of making refractory bodies
US3442989A (en) * 1966-03-07 1969-05-06 Kaiser Aluminium Chem Corp Method of forming carbon-bonded silicon carbide bodies
JPS5029945B2 (ja) * 1972-09-04 1975-09-27
GB1478898A (en) * 1973-10-24 1977-07-06 Gen Electric Silicon carbide ceramic
US4004934A (en) * 1973-10-24 1977-01-25 General Electric Company Sintered dense silicon carbide
US4041117A (en) * 1975-06-30 1977-08-09 General Electric Company Silicon carbide sintered body
FR2355789A1 (fr) * 1976-06-24 1978-01-20 Comp Generale Electricite Ceramique de carbure de silicium et procede de realisation de cette ceramique
US4080415A (en) * 1976-11-22 1978-03-21 The Carborundum Company Method of producing high density silicon carbide product
JPS57192630A (en) * 1981-05-21 1982-11-26 Nippon Denso Co Ltd Electromagnetic clutch

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51148712A (en) * 1975-06-05 1976-12-21 Carborundum Co Silicon carbide sintered ceramic articles and manufacture
JPS58155165A (ja) * 1982-03-09 1983-09-14 Toshiba Corp 研摩加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4124667A (en) 1978-11-07
PT65187B (en) 1977-11-18
IE43834L (en) 1976-12-05
JPS57196771A (en) 1982-12-02
BE842623A (fr) 1976-12-06
NL7606077A (nl) 1976-12-07
JPH0261435B2 (ja) 1990-12-20
AT378177B (de) 1985-06-25
DE2624641C2 (ja) 1987-06-04
JPS6350312B2 (ja) 1988-10-07
SE434507B (sv) 1984-07-30
DE2661072C2 (ja) 1989-07-13
JPS5957962A (ja) 1984-04-03
FR2313331B1 (ja) 1982-11-12
GB1556173A (en) 1979-11-21
CH613922A5 (ja) 1979-10-31
NZ181023A (en) 1978-04-28
IE43834B1 (en) 1981-06-03
FR2313331A1 (fr) 1976-12-31
US4312954A (en) 1982-01-26
NO146858B (no) 1982-09-13
JPS5934147B2 (ja) 1984-08-20
MX3303E (es) 1980-09-08
JPS51148712A (en) 1976-12-21
SE7606349L (sv) 1976-12-06
ATA411676A (de) 1984-11-15
PT65187A (en) 1976-07-01
JPS6331432B2 (ja) 1988-06-23
AU503797B2 (en) 1979-09-20
JPS6331431B2 (ja) 1988-06-23
CA1332616C (en) 1994-10-18
NO146858C (no) 1982-12-22
BR7603594A (pt) 1977-01-25
DE2624641A1 (de) 1976-12-23
ES448582A1 (es) 1977-07-01
JPS57149870A (en) 1982-09-16
ZA763274B (en) 1977-07-27
IT1061657B (it) 1983-04-30
AU1464076A (en) 1977-12-08
NO761919L (ja) 1976-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58104068A (ja) 炭化ケイ素焼結セラミック体
US4179299A (en) Sintered alpha silicon carbide ceramic body having equiaxed microstructure
US4346049A (en) Sintered alpha silicon carbide ceramic body having equiaxed microstructure
US4004934A (en) Sintered dense silicon carbide
DE2449662C2 (de) Verfahren zum Herstellen eines dichten Gegenstandes aus Siliziumkarbidkeramik sowie vorgeformter, drucklos gesinterter keramischer Gegenstand aus Siliziumkarbid
US4564490A (en) Method of preparing sintered shapes of silicon carbide
US2938807A (en) Method of making refractory bodies
JPS5852948B2 (ja) 炭化珪素と炭火硼素の焼結体
US4237085A (en) Method of producing a high density silicon carbide product
JPS60221365A (ja) 高強度炭化珪素焼結体の製造法
US4172109A (en) Pressureless sintering beryllium containing silicon carbide powder composition
JPS649269B2 (ja)
US5139719A (en) Sintering process and novel ceramic material
US4487734A (en) Method for the preparation of a high density sintered body of silicon carbide
JPH04500497A (ja) 前高密度化処理による窒化アルミニウムの熱伝導性の向上
JPS61132509A (ja) 炭化珪素の製造方法
JPH0253388B2 (ja)
JPS58125667A (ja) 複合炭化珪素焼結成形体
JPS6256368A (ja) 炭化ケイ素焼結体の製造方法
JPS5834427B2 (ja) 窒化珪素焼結体の製造法
JPS61168514A (ja) 易焼結性炭化珪素の製造方法
Coppola et al. Sintered silicon carbide
JPS643830B2 (ja)
JPH0597518A (ja) 炭化珪素焼結体の製造方法
JPS61251570A (ja) 炭化ケイ素焼結体の製造法