JPS62113764A - 高熱伝導性炭化ケイ素焼結体の製造方法 - Google Patents

高熱伝導性炭化ケイ素焼結体の製造方法

Info

Publication number
JPS62113764A
JPS62113764A JP60255227A JP25522785A JPS62113764A JP S62113764 A JPS62113764 A JP S62113764A JP 60255227 A JP60255227 A JP 60255227A JP 25522785 A JP25522785 A JP 25522785A JP S62113764 A JPS62113764 A JP S62113764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
sintered body
weight
firing
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60255227A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411504B2 (ja
Inventor
博史 中條
良和 内海
井戸 猛夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60255227A priority Critical patent/JPS62113764A/ja
Publication of JPS62113764A publication Critical patent/JPS62113764A/ja
Publication of JPH0411504B2 publication Critical patent/JPH0411504B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、高熱伝導性を有する炭化ケイ素焼結体の製
造方法に係シ9%に炭化ホウ素と炭素を含有する炭化ケ
イ素の製造方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、炭化ケイ素焼結体を得る方法は無加圧焼成法、加
圧焼成法9反応焼結法などがあった。無加圧焼成法にお
いて、高い焼結密度を得るため焼結助剤を用い、高温度
領域で、不活性雰囲、気焼成が行われてきた。特に、ホ
ウ素及びホウ素系化合物は9代表的な焼結助剤である。
これは、特開昭5o−yasos号公報、特開昭51−
148712号公報に記載されている。炭化ケイ素粉末
は、共有結合を有し9表面エネルギーが高いため、微粉
末の凝集を低温度で促し焼結性を悪くする。そのため、
焼結助剤を用い表面エネルギーを低下せしめ、凝集化を
防ぎ9体拡散が生ずる高温度領域で焼結ば行う。
また、同時に使用される焼結助剤として炭素がある。こ
の焼結助剤の役割は、焼結体内の粒界制御を行うことに
あシ、異常結晶粒成長及び空孔の肥大化を防ぐ効果を有
する。炭素とホウ素及びホウ素化合物は、お互いに相乗
効果を持って焼結に寄与する。このような焼結助剤の働
きを効果的に作用させるため、焼成条件の厳密なコント
ロールが必要である。
また、加圧焼成法では、難焼結材料である炭化ケイ素を
焼成するため9通常圧力を加えながら焼結するホットプ
レス法が用いられている。
加圧は、主として焼結助剤の効果に相乗的に作用する。
2000℃を越える高濁度領域で焼成を行うため、加圧
の型として9例えば黒鉛製の型が使用される。この黒鉛
製型内に、焼結助剤を含有した炭化ケイ素粉末、もしく
は、金型成形された粉体を装填し、1軸方向、数百kg
/cdの加圧下で、高周波誘導加熱を行い、1900℃
〜2100℃の高温下で、不活性雰囲気中、もしくは真
空中で焼成する。この方法は高い密度の焼結体を得るに
は容易な方法とされているが、得られる焼成品の形状は
板状のものにほぼ限られている。また、黒鉛型との焼き
付き等の問題があシ、型の消耗が大きい。
他に、炭化ケイ素焼結体を得る方法として9反応焼結法
がある。炭化ケイ素粉末と炭素粉末あるいは黒鉛粉末と
を樹脂バインダーとともに成形し。
非酸化性雰囲気中で仮焼後、炭素と液相又は気相のケイ
素を1600℃以上の高温で反応させる方法で、炭素は
反応によシ炭化ケイ素になシ、はとんど焼成収縮なしに
高密度焼結体が得られる。ところがこの方法は、一般に
密度の点でホットプレス法や無加圧焼結法に劣シ、また
耐薬品性も悪い。
炭化ケイ素焼結体の熱伝導性は、無加圧焼成法で60 
W / m−に程度で、100W/m−xを越えるもの
は報告されていない。ホットプレス法では、 BeOを
加えたもので270W/m−Kがある(特開昭55−3
7414号公報、特開昭55−3796号公報に報告)
が、ホウ素系では170W/m−にである。反応焼結法
では、ITOW/m−Kが知られている。上記にもある
ように、ホットプレス法では単純な形状のみで用途の展
開が限られる。反応焼結法は81 等の遊離金属の存在
のため耐薬品性に問題が見られる。無加圧焼成法では、
それらの問題はなく、焼成条件の設定及び適切な焼結助
剤の選択と量的設定が必要となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の炭化ケイ素焼結体の製造方法は、無加圧焼成法、
加圧焼成法(ホットプレス法)1反応焼結法が代表前な
ものである。後者の2方法は、焼結体の形状が単純、遊
離金属元素の含有による耐薬品性が悪い等の問題を有し
ている。また、無加圧焼成法では、これらの問題点は少
ないが、熱伝導性において高いものが得られていないと
いう問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、熱伝導率の高い高熱伝導性炭化ケイ素焼結体
を、形状の制限がなく、耐薬品性の良い無加圧焼成法に
よって製造できる製造方法を提供することを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る高熱伝導性炭化ケイ素焼結体の製造方法
は、α型炭化ケイ素粉末に非晶質炭素を0.5重量%か
ら2重量%、および炭化ホウ素を0.5重量%から2.
5重景%の範囲内で含有させ。
これを真空中で2000〜2150℃の温度領域におい
て無加圧焼成するものである。
〔作用〕
この発明における焼結助剤である炭素及び炭化ホウ素は
、その含有量を適当量にすることにより。
炭化ケイ素粉末の凝集化の防止及び粒界制御を効果的に
行って、得られる焼結体の熱伝導率を高める。さらに温
度を2000〜2150℃で焼結すると、焼結体密度が
高くなるため、高い熱伝導率を有する炭化ケイ素を製造
することができる。
〔実施例〕
この発明において使用する炭化ケイ素粉末は。
難焼結材料であることから9例えばサブミクロンの平均
粒径を有するα型炭化ケイ素粉末であることが望ましい
。不純物元素も0.5%以下、特に酸素は0.4%以下
とすることが望ましい。不純物酸素は、焼成の昇温中に
ホウ素及びホウ素化合物と反応し、酸化ホウ素(B20
3)  を形成する。そして1400℃以上の高温にな
ると蒸発し、焼結助剤を取シ去る作用を有する。このた
め、炭素を加えホウ素及びホウ素化合物と不純物酸素と
の反応が生ずる前に+  8102+ 30−+ SI
C+ 200 の式に基き不純物酸素を除去する。この
反応は1反応性の高い非晶質炭素を用いることより効果
が大きい。非晶質炭素は別名活性炭とも呼ばれ、比表面
積が大きく9反応性の高いものである。その効果から。
比表面積は100 m/ 1)以上が望ましく、これが
焼結助剤としての炭素の役割、即ち不純物酸素の除去や
結晶粒の粗大化防止などに効果的に寄与する。
また、炭化ホウ素はホウ素よシも酸化されにくいので、
炭化ホウ素を用いる方が有利である。この炭化ホウ素の
平均粒径は2μm以下が望ましい。
微細粒子であれば広く分散し、多くの炭化ケイ素及び炭
素粉と炭化ケイ素粉とが接触し、助剤効果が有効に働く
圧粉成形体は金型プレス、もしくは静水圧加圧成形によ
り、焼成前の成形体かさ密度を充分高めることが望まし
い。例えば、約2.0〜2.10.lil〆揃までかさ
密度が得られれば、焼結性は高いものとなる。かさ密度
を上げることは充填された粉末粒子の隣接粒子との酸位
数を増し、接触面積を増やし、焼結における物質拡散移
動を容易にする。焼結助剤量は適量があり、多すぎると
緻密化、高熱伝導性に悪影響を与えることが発明者らに
より確認された。焼結助剤量は、炭化ホウ素が0.5重
量%〜2.5重量%で最も好ましくは2.0重量%、非
晶質炭素が0.5重量%〜2重量%で最も好ましくは1
.5重量%である。
焼成条件は昇温時にバインダーの分解、そして不純物酸
素と助剤の反応(SiO2+−3cm+S1a + 2
00)によるガス発生があり、適時除去する必要がある
特に、不純物酸素の除去は、焼結性を確保するために充
分配慮する必要があシ、焼成温度までの昇温加熱を10
−3〜10 ’Torrの真空中で行うことが望ましい
。例えば、1400℃〜1500℃まで真空中加熱後、
1500℃〜1600℃以上でArガス中中熱熱200
0℃以上で本焼成することによシ高い密度が得られる。
さらに全焼成プロセスを真空中で行うと、より緻密化が
成し得ることが発明者らによシ確認された。真空中焼成
では、高温度領域での熱分解をもたらすが1例えば敷材
として炭化ケイ素粉と炭素粉の混合したものを用いるこ
とによシ、焼結体表面に残る炭素量を低減することが可
能である。
焼成温度は2000℃〜2150℃の範囲で行なわれる
。2000℃以下だと緻密化の点で問題があり、215
0℃以上だと炭化ケイ素の分解が激しくなり、好ましく
ない。
電気的非導体であるセラミック材料において。
その熱伝導はフォノン伝導に因るものである。焼結体内
に存在する気孔や不純物は、フォノン伝導の散乱を起こ
し熱伝導に対し抵抗となる。高い熱伝導を得るためには
、気孔を少<シ、不純物の介在を極力低減することが必
要である。炭化ケイ素焼結体の高密度化と高純度化を得
るためには、使用する原料粉末として高純度でかつ、平
均粒径がサブミクロンのものが望ましく、焼成条件とし
て結合剤の飛散及び焼結助剤と不純物酸素との反応によ
るガス発生を効果的に取り除くように、減圧下もしくは
真空中で焼成することが必要である。
また、高熱伝導性は上記のごとく不純物、気孔更に粒界
及び析出相の介在等に影響を受けるので。
高純度化、高密度化9粒界構造(析出相・)の調整が必
要である。粒界構造(析出相)は、焼結助剤の種類及び
量に依存する。従って、焼結助剤を適量含有させれば、
高熱伝導性及び高密度化に寄与する効果は大きい。
この発明の一実施例として、最適助剤量2.0重量%の
炭化ホウ素1.5重量%の非晶質炭素を得て。
2150℃、60分、10Torrの真空中で焼成され
た炭化ケイ素焼結体の特性は、相対密度98%以上、熱
伝導率は最高180 W / m −Kとなった。
以下、実施例を示すことによりこの発明の詳細な説明す
るが、これによりこの発明を限定するものではない。
実施例1 平均粒径0.6μmのα型炭化ケイ素粉末に、平均粒径
1μmの炭化ホウ素粉末と、比表面積220trl /
 liの非晶質炭素を焼結助剤として加え、オレイン酸
と炭化ケイ素球と共に、アルコール中でボールミル混合
を15時間行い、乾燥後、プレス成形した。焼結助剤の
それぞれの量的効果を第1図及び第2°図に示す。
第1図は横軸に炭素含有量(yt%)、縦軸に熱伝導率
(w/m −K )及び焼結体密度(,9/CrIt)
を示すものであり、非晶質炭素の効果を示すもので。
−律に炭化ホウ素が2.0重量%加えである。焼成条件
は、2150℃で60分、高周波誘導炉にて真空中焼成
を行った。炭化ケイ素プレス成形品は。
炭化ケイ素と炭素の混合粉末上にのせ、焼成した。
曲線Aに示すように炭素量が1.0重量%の時緻密化は
相対密度で97%に達し、1.5重量%の時相対密度で
9F%を越える。一方、熱伝導率は曲線Bに示すように
炭素量増加に従って高(なシ。
0.5重量%で150 W/m−Kを越え、1.5重量
%で最高値180 W/m−Kを示し、2.0重量%で
減少を示す。この実施例において、非晶質炭素の含有量
が0.5重量%〜2重量%のうち1.5重量%が熱伝導
率に対し最適量と言える。また緻密化においても差は少
ないが2.0重量%で低くなシ1,5重量%が最適量と
なる。同様に第2図は炭化ホウ素の効果を示すものであ
る。なお、−律に非晶質炭素1.5重量%加えである。
焼成条件は2150℃、60分、真空中で焼成を行った
。曲)iiAに示すように炭化ホウ素量が0.5重量%
の時相対密度98%近くまで緻密化が進み、2.0重量
%まで変化は小さく、  2.5重量%でわずかに低く
なる程度である。
曲線Bに示すように熱伝導率は0.5重量%で150W
 / m 1) Kを越え、2.0重量%で最高値18
0y/m ’e Kに達し、2,5重量%で減少を示す
。この様に、炭化ホウ素においては、含有量が0.5重
量%〜2.5重量%のうち2.0重量%が最適量となる
上記の結果、真空焼成における熱伝導性及び緻密化に対
する焼結助剤の最適量は、非晶質炭素が1.5重量%、
炭化ホウ素2.0重量%である。
第3図に上記最適助剤量を用い、焼成温度(’C)と焼
結体密度(,9/cITt)の相関を示す。焼成時間は
60分とした。焼成温度が高くなるに従って密化が進行
する。同時に炭化ケイ素の分解も盛んになり、焼結体表
面に炭素層を残すが、上記敷材として炭化ケイ素と炭素
の混合粉末を用いることによシ9分解炭素量を少なくで
きる。図に示されるように焼成温度2150℃で、相対
密度98%を越える。
第4図は、密度の異なる焼結体の熱伝導率を示す相関図
で、密度(Jil/i)と熱伝導率(W/m−K)の相
関を示す。図において緻密化が進むKつれ。
熱伝導が向上することが判った。第1図及び第2図にお
ける焼結助剤の過剰添加による熱伝導率の低下は、微細
組織構造因子、即ち9粒界構造、析出層に起因するもの
であり、フォノン伝導の散乱を大きくしているものであ
る。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、α型炭化ケイ素粉末
に非晶質炭素を0.5重量%から2重量%および炭化ホ
ウ素を0.5重量%から2.5重量%の範囲内で含有さ
せ、これを真空中で2000〜2150℃の温度領域に
おいて無加圧焼成することにより、高密度で高い熱伝導
率を有する高熱伝導性炭化ケイ素焼結体が得られる。さ
らに、単純形状のみならず9種々の形状のものが得られ
、かつ、遊離金属元素の介在もなく、高温強度の高い高
熱伝導性炭化ケイ素焼結体が得られる製造方法を提供で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明による高熱伝導性炭化ケイ素焼結体の
製造方法の一実施例によって製造された炭化ケイ素焼結
体の焼結体密度及び熱伝導率との炭素含有量の関係を示
すグラフ、第2図は同様に炭化ホウ素含有量の関係を示
すグラフ、第3図はこの発明の一実施例に係る焼結体の
焼成温度と焼結体密度の相関を示す相関図、第4図はこ
の発明の一実施例に係る焼結体の焼結体4度と熱伝導率
の相関を示す相関図である。 第1図 炭素金満1 (wjX) 第2図 炭化ホウ素含滴t (wts) 第3図 熟成温度(°C) 第4図 煙特体密厘(’j/cTn3) 昭和  年  月  日 特許庁長官殿                 遣い
1、事件の表示   特願昭60−255227号3、
補正をする者 代表者志岐守哉 6、補正の内容 (1)明細書をつぎのとおり訂正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)α型炭化ケイ素粉末に、非晶質炭素を0.5重量
    %から2重量%、および炭化ホウ素を0.5重量%から
    2.5重量%の範囲内で含有させ、これを真空中で20
    00℃〜2150℃の温度領域において無加圧焼成する
    ことを特徴とする高熱伝導性炭化ケイ素焼結体の製造方
    法。
  2. (2)非晶質炭素は比表面積が100m^2/g以上で
    あり、炭化ホウ素は平均粒径が2μm以下であるものを
    用いたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の高
    熱伝導性炭化ケイ素焼結体の製造方法。
  3. (3)焼成温度までの昇温加熱を10^−^3〜10^
    −^4Torrの真空中で行うことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の高熱伝導性炭化ケイ素
    焼結体の製造方法。
JP60255227A 1985-11-14 1985-11-14 高熱伝導性炭化ケイ素焼結体の製造方法 Granted JPS62113764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255227A JPS62113764A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 高熱伝導性炭化ケイ素焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255227A JPS62113764A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 高熱伝導性炭化ケイ素焼結体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62113764A true JPS62113764A (ja) 1987-05-25
JPH0411504B2 JPH0411504B2 (ja) 1992-02-28

Family

ID=17275796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60255227A Granted JPS62113764A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 高熱伝導性炭化ケイ素焼結体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62113764A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246295A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 National Institute For Materials Science 炭化ケイ素粉末の低温焼結方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55116664A (en) * 1979-02-27 1980-09-08 Tokyo Shibaura Electric Co Manufacture of silicon carbide ceramics
JPS57149870A (en) * 1975-06-05 1982-09-16 Carborundum Co Manufacture of silicon carbide sintered ceramic body
JPS60155572A (ja) * 1984-01-24 1985-08-15 科学技術庁無機材質研究所長 熱伝導性の優れた炭化けい素焼結体の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57149870A (en) * 1975-06-05 1982-09-16 Carborundum Co Manufacture of silicon carbide sintered ceramic body
JPS55116664A (en) * 1979-02-27 1980-09-08 Tokyo Shibaura Electric Co Manufacture of silicon carbide ceramics
JPS60155572A (ja) * 1984-01-24 1985-08-15 科学技術庁無機材質研究所長 熱伝導性の優れた炭化けい素焼結体の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246295A (ja) * 2010-05-24 2011-12-08 National Institute For Materials Science 炭化ケイ素粉末の低温焼結方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411504B2 (ja) 1992-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0153000B1 (en) Refractories of silicon carbide and related materials having a modified silicon nitride bonding phase
US4332755A (en) Sintered silicon carbide - aluminum nitride articles and method of making such articles
JPH0362643B2 (ja)
KR102555662B1 (ko) 질화규소 소결체의 제조방법 및 이에 따라 제조된 질화규소 소결체
JPS62113764A (ja) 高熱伝導性炭化ケイ素焼結体の製造方法
JPH04500497A (ja) 前高密度化処理による窒化アルミニウムの熱伝導性の向上
JP2525432B2 (ja) 常圧焼結窒化硼素系成形体
JPS5891065A (ja) 炭化珪素質セラミツクス焼結体の製造法
JPS61143686A (ja) 寸法精度の優れた耐熱性治具用炭化珪素質焼結体
JPS63134570A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPS6253473B2 (ja)
JP4958353B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末及びその製造方法
JPH0455142B2 (ja)
JP2792949B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末およびその製造方法
JPH01145380A (ja) 窒化珪素質焼結体の製法
JPH0463028B2 (ja)
JPS5921577A (ja) 炭化珪素粉末成形体の焼結方法
JPH0664906A (ja) 窒化珪素粉末
JP2510251B2 (ja) 炭化珪素焼結体の製造法
JPH01138174A (ja) 窒化アルミニウム焼結体の製造方法
JPS62128913A (ja) 炭化けい素粉末の製造方法
JPS61122167A (ja) 高強度窒化けい素基焼結体とその製造法
JPS6128625B2 (ja)
JPS61227908A (ja) 窒化珪素質焼結体用原料粉末の製法
JPS6110069A (ja) 高強度緻密窒化珪素焼結体及びその製法