JPS58103537A - 安定化された合成樹脂組成物 - Google Patents

安定化された合成樹脂組成物

Info

Publication number
JPS58103537A
JPS58103537A JP20227581A JP20227581A JPS58103537A JP S58103537 A JPS58103537 A JP S58103537A JP 20227581 A JP20227581 A JP 20227581A JP 20227581 A JP20227581 A JP 20227581A JP S58103537 A JPS58103537 A JP S58103537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphite
synthetic resin
tris
butyl
butylphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20227581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0124172B2 (ja
Inventor
Yutaka Nakahara
豊 中原
Toru Haruna
徹 春名
Etsuo Hida
悦男 飛田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Argus Chemical Co Ltd filed Critical Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority to JP20227581A priority Critical patent/JPS58103537A/ja
Publication of JPS58103537A publication Critical patent/JPS58103537A/ja
Publication of JPH0124172B2 publication Critical patent/JPH0124172B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本願発明は合成樹脂組成物に関し、詳しくは特定のホス
ファイト化合物を添加するととKよって、熱及び光の作
用による劣化に対して長期にわたって安定化された合成
樹脂組成物に関する。
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩
化ビニル等の合成樹脂は熱及び元の作用により劣化し、
着色したり、機械的強度が低下し使用に耐丸な(なるこ
とが知られ【いる。
かかる合成樹脂の劣化を防ぐ為にこれまで多くの添加剤
が単蝕であるいは種々組み合わせて用いられてきた。こ
れらの添加剤の中でもホスファイト系の化合物は合成樹
脂に対して耐熱性、耐光性を付与し、しかも合成樹脂の
着色を抑制するという利点があり、広く用いられてきた
これらのホスファイト化合物の中でも、トリス(アルキ
ルフェニル)ホスファイト、ジフェニル・アルキルホス
ファイト、ジアルキルベンクエリスリトールジホスファ
イト、テトラアルキル・ビスフェノールムシホスファイ
ト等は比較的その効果が大きく合成樹脂用安定剤として
賞用されていた。しかしながら、これら従来用いられて
いたホスファイト化合物は耐水性が悪く、空気中に放置
しておくととによって容易に加水分解を受けることが知
られており、また合成樹脂に添加して使用中に白点を発
生したり、水によって容14に抽出されてしまうという
欠点があり、また湿潤雰囲気で使用中にホスファイト化
合物が加水゛分解を受は樹脂の安定性を低下させる場会
すらあり、耐水性の凝れたホスファイト化合物が必要と
されていた。また、ホスファイト化合物の安定化能につ
いても現状ではまだまだ不充分であり更に効果の優れた
ものが必要とされていた。ホスファイト化合物の耐水性
を改善するために少量のイソプ■パノールア々ンを添加
することが行なわれていたがその効果は一時的なもので
しがなかった。また耐水性の良好なホスファイトとして
、トリス(2,4−ジーアルキルフエ1ル〕ホスファイ
ト、2.2’−メチレンビス(4,4−ジ−アルキルフ
ェニル)フェニルホスファイト、ビス(4,4’、4.
4’−テトラアルキル−2,2′−ビフェニレン)・ネ
オペンチルグリコール・ジホスファイト等も提案されて
いるが、これらのホスファイトは耐水性はある程度改善
されるものの、耐熱性、耐光性などの効果の面で劣り、
夾用土満足できるものではなかった。
本発明者等はかかる現状から鋭意検討を重ねた結果、次
の一般式(I)で示されるホスファイト化合物が耐水性
において極めてすぐれ【おり。
しかも合成樹脂に添加した場合、耐熱性、耐候性にすぐ
れた樹脂組成−を与えることを見い出し、本発明に到達
した。
(式中、ムは硫黄原子、酸素原子又はアルキリデン基を
示し、lはアルキル基な示し、R1は水嵩原子又はアル
キル基を示し、 R2は2〜4価のアルー−ル残基又は
3価の多核フェノール残基な示す。nは2〜4vt示す
、〕 重置−になる上記一般式(!)で示される化金物につい
て更に詳しく説明する。
アル中すデン基としCは例えばメチレン、エチ啼デン、
イソプ田ビリデン、ブチリデン、シフ−へ中シリデン、
イソグルビルベンジリデンなどの基があげられる。
アルキル基としてはメチル、エチル、イソブービル、t
−ブチル、t−アミル、オクチル。
イソオクチル、t−オクチル、ノニル、t−ノ品ル、デ
クル、ラクリル、ステアリル、シフ冒へdPVル、ベン
ジル、a−メチルベンジル、’e−−ジメチルベンジル
、−一メチルシク讐へキシルなどの基があげられる。
2〜4価のアルツール!1IjllIとしてはエチレン
ダリゴール、ジエチレングリー一ル、トリエチレングリ
クール、1.2−プ冨ノ(ンジオール、1゜5−10パ
ンジオール、1.2−ブタンジオール、1.4−’ブタ
ンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレン
グリコール、1,6一ヘキ葉ンジオール、1.10−デ
カンジオール、1.4−シクロヘキサンジオール、1.
4−シフ−ヘキサンジメタノール、1.4−フェニレン
ジメタノール、水添ビスフェノールA、ピナコール;グ
リセリン、トリメチ四−ル7’ ys 、!<ン、トリ
メチロールエタン、トリス−(2−ヒドロキシエチル)
イソシアヌレート、ペンタエリスリトール、ジトリメチ
ロールエタン、ジトリメチ四−ルプ四ノ(ンなどの多価
アルコール残基があげられる。
3価の多核フェノール残基としては、ビス(ジシクロペ
ンタジェン)・トリス(2−t−ブチル−4−メチルフ
ェノール)、トリス(5゜s−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)インシアヌレート、1,1.!−ト
リス(21−メチル−4′−とドロキシ−6′−1−ブ
チルフェニル)ブタン、1j、5−トリス(is’、5
’−ジ−t−ブチル−4′−とド四キクベンジル) 、
 2,4.4− )ダメチルベンゼン、トリス(2,4
−ジ−メチル−4−1−ブチル−1−ヒトルキシベンジ
ル)イソシアヌレートなどの残基があげられる。
ては2.2′−メチレンビス(4−メチル−4−1−ブ
チルフェノール)、2.2’−メチレンビス(4−エチ
ル−4−1−ブチルフェノール)、2.2/−メチレン
ビス〔4−メチル−4−(a−メチルVクーヘキシル〕
フェノール)、 2.2’−n−ブチリデンビス(4,
4−ジメチルフェノール]、ビス−1,1−(2’−ヒ
トレキシー纂′、5′−ジメチルフェニル)−墨、S、
5− )リメチルヘキナン、 2,2/−シフ田へキシ
リデンビス(4−エチル−4−1−ブチルフェノール)
、2嘗2′−イソプ冒ビルベンジリデンビス(4−エチ
ル−4−1−ブチルフェノール)、2.21−チオビス
(4−1−ブチル−6−メチルフェノール)、2.2′
−チオビス(4−メチル−d−1−ブチルフェノール)
、2,2I−チオビス(4,6−ジーt−ブチルフェノ
ール)、2.2’−メチレンビス(4−ff−メチルベ
ンジル−6−シクロヘキシルフェノール)、2.2’−
メチレンビス(4−シクロへキシル−6−a−メチルベ
ンジルフェノール)、ビス(2−ヒト寵キシー5−1−
ブチルフェニル)エーテル、ビス(2−ヒドロ47−3
−プロピルフェニル)エーテル、2.2’−メチレンビ
ス(4,4−ジ−t−ブチルフェノール)。
2.2/−エチリデンビス(4−5ea−ブチル−4−
t−ブチルフェノール)、2.21−エチリデンビス(
4,4−ジ−t−ブチルフェノール)、2゜2I−エチ
リデンビス(4−メチル−6−1−ブチルフェノール)
、2.2′−メチレンビス(4,4−ジメチルフェノー
ル)などがあげられる。
型光MEjIFいて用いられる前記一般式(I)で示さ
れるホスファイト化合物の代表例を次の表−1に示す。
表中×はt−ブチル基を示す。
表−1 1 2 B  4 ム 5 I6 7 A8 10 ム 11 12 I3 14 IS 16 八 E17 18 119 420 21 22 25 本発明で用いられる前記式(1)で示されるホスされる
ビスフェノールと弐R,+0H)nで表わされる多価ア
ルコール又は多核フェノールと三塩化リン(あるいはト
リ7エエルホスフアイト又はトリメチルホスファイト)
とを一段で又は遂次的に反応させることkより容易に製
造することがtきる。
次に本発明化合物の具体的な合成例を示す。
合成例1  ム1化合物(表−1)の合成三塩化りン5
J fをトルエン200麿IJli溶解L、0〜5℃に
冷却し、  2.2’−メチレンビス(4−メチル−6
−1−ブチルフェノール)1N、4fを加えた*1ii
l温度に保ちながらトリエチルア々ン14.4 tを約
1時間で滴下した。
滴下終了後室温でさらに3時間攪拌し、ネオペンチルグ
リプール2.1tを加え、還流下20時間攪拌した0反
応液を冷却後、生成したトリエチルア々ン塩酸塩をr別
し、溶媒を留去した。
生成した粉末をア令トンから再結晶し、融点206〜2
09℃の白色粉末の生成物を得た。
合成例2  A16化合物(表−1)の合成三塩化9 
ン5.!i fを1−)&−X−:/2DO1111C
@解し、0〜5℃に冷却し、  2.2’−メチレンビ
ス(4−メチル−6−第5ブチルフエノール)1 K、
6 fを加えた後、同温度に保ちながらトリエチルア建
ン14.d llを約1時間で滴下した。
滴下終了後室温でさらに5時間攪拌し、トリス(2−ヒ
ドロキシエチル)イソシアヌレート5.5 fを加え、
Rut下20時間攪拌した。
反応液を冷却後生成したトリエチルアンン塩酸塩をf別
し、溶媒を留去した。
得られた粉末をイソプロパツールから再結晶し、融点1
48〜151℃の白色粉末の生成物を得た。
合成例5  A17化合物(表−1)の合成三tJl化
リン5.59をジク關ルエタン2501に@解し、O〜
!i’cK冷却し、2.2’−1fし”ビス(4−メチ
ル−4−第5ブチルフエノール)1B、6fを加えた後
、同温度に保ちながらトリエチルア(ン14.4 Pを
約1時間で滴下した。
滴下終了後、室温で3時間攪拌し、ペンタエリスリトー
ル1.4Pを加え、Ra下20時間攪拌した。反応液を
冷却後、生成したトリエチルア々ン塩酸塩をP別し、S
媒を留去した。
得られたM1末をn−へキサンより再結晶し融点1魯2
〜1111’ICの白色粉末の生成物を得た。
合成例4  J1@重合化(表−1)の合成トリス(2
−ヒドロキシエーテル)イソシアヌレートに代えて、 
 1,1.1−トリス(2/−メチル−4′−ヒドロキ
シ−5′−第3プチルフエ1ル)ブタン7、!I fを
用いる他は合成f12と同様の手馴により反応及び処理
を行ない、融点195〜197℃の白色粉末の生成物を
得た。
合成例s   sxo化合物(表−1〕の合成トリス(
2−V−ド四キシエチル)イソシアヌレートに代えてピ
ナコール2.4fを用いる他は合成例2と同様の手HK
より反応及び処理を行ない―点1ffiO〜124℃の
白色粉末の生成物を得た。
合成例6 12g化合物(表−1)の合成)IJc(2
−ヒト胃キVエテル)インシアヌレートに代えて水添ビ
スフェノールA4.8tを用いる他は合成例2と同様の
手1[kより反応及び処理を行ない、融点134〜14
5℃の淡褐色の生成物な得た。
本発明は合成樹脂に対して前記式(りで示されるホスフ
ァイト化合物を添加することによって該合成樹脂を安定
化させるものであり、その添加量は合成樹脂100重量
部に対して0.001〜10重量部である。
本*1JIKよって安定化される合成樹脂としては、例
えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリ
−5−メチルブテンなとのa−オレフィン重合体または
エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−プロピレン
共重合体などのポリオレフィンおよびとわらの共重合体
、ポリ塩化ビニル、ポリ臭化ビニル、ポリフッ化ビニル
、ポリ塩化ビニリデン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポ
リプロピレン、ポリフッソ化ビニリデン、臭素化ポリエ
チレン、塩化コム、塩化ビニル!酢酸ビニル共重合体、
塩化ビニルーエ合 チレン共す、塩化ビニループ四ピレン共重合体、塩化ビ
ニル−スチレン共重合体、塩化ビニル−イソブチレン共
重合体、塩化ビニル−塩化ビ二すデシ共重会体、塩化ビ
ニル−スチレン−無水マレイン酸三元共重合体、塩化ビ
轟ルースチレンーアタリロニトリル共重合体、塩化ビニ
ルリリジエシ共重合体、塩化ビニル−イソプレン共重合
体、塩化ビニル−塩素化プ鴛ピレン共重合体、塩化ビニ
ル−塩化ビニリデン−酢酸ビ1ル三元共重脅体、塩化に
″ニルーアクリル酸エステル共重合体、塩化ビ塁ルーマ
レイン酸エステル共重会体、塩化ビ具ルーメタクリル酸
エステル共重合体、塩化ビニル−アクリ0ニトリル共重
合体、内部可−化ポリ塩化ビニルなとの會ハ繋ゲン合成
樹脂、ポリスチレン、ポリ酢酸ビ1ル、アクIJk・樹
脂、スーレンと他の単量体(例えば無水マレイン酸、ブ
タジェン、アクリ−晶トリルなど〕との共重合体、アク
リ四ニトリルーブタジェンースチレン共重合体、アタリ
ル酸エステルーブタジェンースチレン共重合体、メ漣タ
リル酸エステルーブタジェン−スチレン共重合体、ポリ
メチルメタクリレートなどのメタクリレート樹脂、ポリ
ビニルアルコール、ポリビニルホル!−ル、ポリビニル
ブチラール、直鎖ポリエステル、ボリアミド、ポリカー
ボネート、ポリアセタール、ポリフェニレンオキシド、
ポリウレタン、繊維素系樹脂、あるいはフ ′エノール
樹脂、エリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和ポリエステル
樹脂、シリコーン樹脂などを挙げることができる。更に
、インプレンゴム、プメジエンゴム、アクリ關ニトリル
ーブタジェン共重合ゴム、スチレン−ブタジェン共重合
コムなどのゴム類やこれらの樹脂のブレンド品であって
もよい。
また、過酸化物あるいは放射線轡に1よって架橋させた
架橋ポリエチレン等の条横合成樹脂及び発泡剣によつ【
発泡させた発泡ポリスチレン勢の発泡合成樹脂も包含さ
れる。
本発明の組成物に、さらにフェノール系の抗酸化剤o、
as−s重量部に添加するととKよって相剰的に作用し
酸化安定性を改曹することができる。フェノール系抗酸
化剤としてはたとえば、2.4−ジーgiブチルーp−
クレゾール、ステアリル−(s、!I−ジーメチルー4
−ヒドロキシベンジル)チオグリ−レート、ステアリル
−1−(<−ヒト關キシー5.5−ジー第易プチルフエ
1ル)プ關ビオネート、ジステアリル(4−ヒトaキシ
−5−メチル−5−第5ブチル]ベンジルマ四ネー)、
2.2’−メチレンビス(4−メチル−6−第1ブチル
フェノール)、4.4I−メチレンビス(2,6−ジー
第墨ブチルフエノール)、2.2’−メチレンビス(4
−(1−メチルシクロヘキシル)p−クレゾール〕、ビ
ス〔墨、S−ビス(4−ヒトルキシー5−第5ブチルフ
ェニル]ブチリックアシド〕グリコールエステル、4,
4/−ブチリデンビス(4−第墨プチルー■−クレゾー
ル)、1’、1.墨−トリス(2−メチル−4−ヒト−
キシ−5−第5ブチルフエニル)ブタン、1.M、S−
トリス(8,s−ジ−mlブチル−4−にド胃キシベン
ジル) −L4゜6−ト9メチルベンゼン、テトラキス
〔メチレン−1−(墨、S−ジー第5ブチル−4−とド
讐キシフェニル)グロビオネート〕メタン、  1,3
゜5−トリス(墨、S−が一185ブチル−4−ヒトミ
キシベンジル)イソシアヌレート、1.墨、5−トリス
[(!、5−ジー第墨第一ブチル−4−ヒトpキシフエ
ニル〕プロピオニルオキシエチル〕イソシアヌレート−
オクチルチオ−4,6−ジ(4−ヒト闘キシー3.5−
ジー第5ブチル)フェノキシ−1,5,S −)リアジ
ン、4.4′−チオビス(4−111ブチル−■−クレ
ゾール)、ビス(2−@Sブfk−4−lfA’−6−
(2−*ドロキシー3−第5ブチルー5−メチルベンジ
ル)フェニル)テレフタレートなどカアケラレる。
本発明の組成物に光安定剤を添加するととによつ【その
耐光性をさらに改善することができる。これらの光安定
剤としてはたとえば、2−ヒド四キシ−4−メトキシベ
ンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n・オクトキシベ
ンゾフェノン、 2.2’−ジ−ヒト−キシ−4−メト
キシベンゾフェノン、2.4のジヒドロキシベンゾフェ
ノン勢のヒト四キシベンゾフェノン類、2−(2′−ヒ
ト四キシー1′−1−ブチル−5′−メチルフェニル)
−i・タロレペン/)IJアゾール、2− (21−ヒ
ト四キシー51.51−ジーt−ブチルフェニル)−5
−クロロペンツトリアゾール、2− (2’−ヒトp今
シー5I−メチル7エエル)ペンツトリアゾール、2−
(2/−ヒドロキシ−暴’、s’#’/−1−ア々ルフ
ェニル、)ベンゾトリアゾール等のベンゾトリアゾール
類、フェニルすリシレー)sP”t−プチルフェニルサ
リシレート、2.4−ジ−t−ブチルフェニル−i、s
−ジ−t−ブチル−4−ヒト−キシベンゾエート等のベ
ンゾエート類、2.2′−チオビス(4−1−オタチル
フェノール) Ni塩、(2,2’−チオビス(4−1
−オタチルフエノツート)〕−〕n−ブチルア々ン屓1
塩(i、s−ジ−t−ブチル−4−ヒト−キシベンジル
)ホスホン酸モノエチルエステルM1塩等のニッケル化
合物類、置換アクIJ−二トリル類及び2,2,6.4
−テトラメチル−4−ピペリジ1ルベンゾエート、ビス
(2*L6.6−チトラメテルー4−ピペリジニル]セ
バケート、トリス(2,2,4,4−テトラメチル−4
−ピペリジニル)ニトリロトリアセテート、テトラキス
(2,2,4,4−テトラメチル−4−ピペリジニル)
ブタンテトラカルボキシレート等のピペリジン系化合物
類等があげられる。
本発明の組成物に硫黄系抗酸化剤を含有させることもで
館る。硫黄系抗酸化剤としては、たとえば、ジステアリ
ルチオシクロビオネート、シラクリルチオジブ四ビオネ
ート、ペンタエリスリトールテトラ(I−ラクリルチオ
プpビオネート)、1.墨、5−トリス−I−ステアリ
ルチオプロピオニルオキシエチルイソシアヌレートなど
があげられる。
本発明の組成物に、必!!に応じて他のホスファイト系
の化合物を添加することによって、耐光性及び耐熱性を
さらに改善することができる。
このホスファイト系の化合物としては例えば、トリオク
チルホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリデ
シルホスファイト、オクチル−ジフェニルホスファイト
、トリフェニルホスファイト、トリス(ブトキシエチル
)ホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイ
ト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト
、テトラ(トリデシル) −1,1,3−)リス(2−
メチル−5−第5ブチル−4−ヒドロキシフェニル)ブ
タンジホスファイト、テトラ(01才〜1s混合アルキ
ル) −4,4’−イソグ四ビリデンジフェニルジホス
ファイト、テトラ(トリデシル) −4,4’−ブチリ
デンビス(i−メチル−6−第5ブチルフエノール)ジ
ホスファイト、トリス(S、5−ジー第3ブチル−4−
ヒトpキシフェニ#)ホスファイト、トリス(七)・ジ
温合ノニルフェニル)ホスファイト、水素化−4,4′
−イソプレビリデンジフェノールポリホスファイト、ビ
ス(オタチルフェニル)・ビス〔4,4′−ブチリデン
ビス(S−メチル−6−第5ブチルフエノール)〕・1
,6−へキナンジオールジホスファイト、フェニル・4
,4’−4/グロビリデンジフエノール・ペンタエリス
リトールジホスファイト、トリス[G4’−イソプロピ
リデンビス(2−第5ブチルフエノール)〕ホスファイ
ト、フェニル・ジイソデシルホスファイト、シ(ノニル
フェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、トリ
ス(’1.5−ジーステアロイルオキシイソプロビル)
ホスファイト、4.4′−イソプロピリデンビス(2−
第5ブチルフエノール〕・シ(ノニルフェニル〕ホスフ
ァイトなどがあげられる。
その他、必l!に応じて、重金属不活性化剤、造核剤、
金属石けん、有機錫化合物、可胆剤、エポキシ化合物、
顔料、充填剤、発泡剤、帯電防止剤、離燃剤、滑剤、加
工助剤尋を包含させることができる。
次に本発明を実施例によって具体的に説明する。しかし
ながら本発明はこれらの実施例によって限定されるもの
ではない。
実施例1 下記配合物を180℃で5分間イキシングロールで混練
し、次いで180℃250 kg/w’で5分間圧縮成
型し、厚さ1sIの試験片を作成した。この試験片を用
いて160℃のギヤーオープン中での熱安定性試験を行
なった。また、721時間螢光灯照射螢の試験片の黄色
度をノ・ンター比色針を用いて測定した。結果を表−2
に示す。
配合 未安定化ポリ1−ピレン   100 重量部カルシク
ムステアレート    0.2ジラクリルチオジグロビ
オネート  0.2ホスファイト化合物(表−2)  
  o、1表  −2 sm例2 次の配合物を150℃の温度で6分関電キクングa−ル
で混練し、次いで150℃の温度、I II Okl/
−の条件で5分間圧縮成型を行い、厚さ1.2−のシー
トを作成した。このシートを10X20−の試験片とし
てアル4箔よ、150℃の温度で空気中に於けるギヤー
オープン加熱劣化試験を行った。なお、同一サンプルに
10秋の試片を用い5枚以上が変色、ワックス状化した
時点を劣化時間とした。その結果を表−3に示す。
配合 ジツクリルチオシクロビオネート0.5−4X774ト
化合@(衆−s )        o、os表  −
5 実繍例墨 固有粘度0.s411t/f (クロロホルム中25℃
)のポリ(2,4−ジメチル−1,4−フェニレンオキ
サイド)50重量部、ポリスチレン47.5重量部、ポ
リカ→ボネー□) 2L5重量部、酸化チタン5.0重
量部及び安定剤0.5重量部を加え、ヘンシェル電キサ
−にて十分混合し神し出し機でベレット化、次いで射出
成層<xrf試験片を作成した。この試験片をギヤオー
プン中で1!IO’C1100時間加熱し、伸び及びア
イゾツト衝撃値保持率を一定した。結果を表−4に示す
表−4 実施例4 ムBa樹脂(Bl@ndax 111)     I 
D O重量部亜鉛ステアレート       0.5−
ト ホスファイト化合*<次−10,1 上記配合物を曹−ル練り後プレスして厚さO0S■のシ
ートを作成した。このシートを用い1iftのギヤーオ
ープン中で20時間加III&後のシートの着色の度合
をハンター比色針で測定し白色度で示した。結果を表−
5に示す。
表−5 実施例S ポリ塩化ビニル樹脂(4)・on105肝、日本ゼオン
社製品)100重量部、ジオクチルフタレート42重量
部、エポキシ化大豆油5重量部、亜鉛ステアレート0.
s重量部、バリウムステアレート0.5重量部、ステア
リン酸0.3重量部。
及びホスファイト化合物(表−4) a、2重量部を電
命シング田−ルで178’Cの温度で5分間混練したあ
と17 !tの温度で圧縮成製し透明なシートを作成し
た。次いで190℃の温度でギヤーオープン中空気零茜
気下で熱劣化試験を行った。
表−6 実施例4 本発明に係る化合物のエチレン酢酸ビニル共重金体に対
する効果をみるために1次の配合で試料を作成し180
℃のギヤーオープン中での熱安定性および初期着色性を
測定した。なお、初期着色に関してはハンター比色針を
用いて黄色度を求めた。結果を表−7に示した。
配合 エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂   100 重量部
篭ンタン酸系滑@        o、墨ホスファイト
化合物(表−7)    0.1実線例7 ポリブチレンテレフタレート   100 重量部ホス
ファイト化合物(貴−8)    0.2上記配合物を
270℃でインジェクション加工し試験片を作成した。
この試験片を用いて11SO℃、s00時間熱老化後の
抗張力残本を測定した。結果を表−8に示す。
表−8 l!施何例 8ス−1,4−イソプレンゴム(チグラー系触媒、数平
均分子量410.Goo)100PK対しホスファイト
化合物0.8 flを添加した後、乾燥させたイソオク
タン25011/を加え、均一な溶液を調製した。次い
でこの溶液をエバポレーターに移し温浴上で脱溶媒した
。得られたゴム組成物を100℃の恒温槽で4時間熱老
化させた。着色テスト及び固有粘度測定(トルエン溶媒
)を行った。その結果を表−9に示す。
表−9 與施例や ポリカーボネート樹脂100重量部及びホスファイト化
合物0]1重量部を混合し、260℃でプレスして厚さ
1.0−の試験片を作成した。
この試験片をギヤーオーブン中で2sO℃で4S分間加
熱後の試験片の変色程度を観察した。
結果を表−10に示す。
表−10

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 合成樹脂に対し、次の一般式(1)で示されるホスファ
    イト化合物を添加して成る安定化された合成樹脂組成物
    。 (式中、ムは硫黄原子、酸素原子又はアルキリデン基を
    示し、Rはアルキル基を示し、R9は水素原子又はアル
    キル基を示し、R2は2〜4価のアルツール残基又は5
    価の多核フェノール残基な示す、nは2〜4を示す、)
JP20227581A 1981-12-15 1981-12-15 安定化された合成樹脂組成物 Granted JPS58103537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20227581A JPS58103537A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 安定化された合成樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20227581A JPS58103537A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 安定化された合成樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58103537A true JPS58103537A (ja) 1983-06-20
JPH0124172B2 JPH0124172B2 (ja) 1989-05-10

Family

ID=16454834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20227581A Granted JPS58103537A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 安定化された合成樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58103537A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236853A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Showa Highpolymer Co Ltd 不飽和ポリエステル樹脂成形用組成物
JPH01254769A (ja) * 1988-04-02 1989-10-11 Adeka Argus Chem Co Ltd 安定化された合成樹脂組成物
JPH0280438A (ja) * 1988-09-16 1990-03-20 Adeka Argus Chem Co Ltd 安定化された合成樹脂組成物
JPH03229756A (ja) * 1989-12-15 1991-10-11 General Electric Co <Ge> 改善されたメルトフロー値をもつ強化ポリフェニレンエーテル樹脂組成物
US5112891A (en) * 1989-09-06 1992-05-12 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Polycarbonate resin composition
JP2003533534A (ja) * 2000-05-17 2003-11-11 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 触媒系に有用な2座配位子
JP2017114881A (ja) * 2011-10-31 2017-06-29 ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー ポリ亜リン酸エステル配位子の生産における結晶化溶媒の防止

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61236853A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Showa Highpolymer Co Ltd 不飽和ポリエステル樹脂成形用組成物
JPH01254769A (ja) * 1988-04-02 1989-10-11 Adeka Argus Chem Co Ltd 安定化された合成樹脂組成物
JPH0280438A (ja) * 1988-09-16 1990-03-20 Adeka Argus Chem Co Ltd 安定化された合成樹脂組成物
US5112891A (en) * 1989-09-06 1992-05-12 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Polycarbonate resin composition
JPH03229756A (ja) * 1989-12-15 1991-10-11 General Electric Co <Ge> 改善されたメルトフロー値をもつ強化ポリフェニレンエーテル樹脂組成物
JP2003533534A (ja) * 2000-05-17 2003-11-11 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 触媒系に有用な2座配位子
JP2017114881A (ja) * 2011-10-31 2017-06-29 ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー ポリ亜リン酸エステル配位子の生産における結晶化溶媒の防止

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0124172B2 (ja) 1989-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6261073B2 (ja)
BR112015017547A2 (ja) Resin composition
AU619035B2 (en) Ignition resistant modified thermoplastic composition and process for preparing the same
JPH01254769A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPH11106635A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品
JPS6239625B2 (ja)
EP0335198B1 (en) Ignition resistant moulded article and method for preparing the same
JP4870256B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JPS58103537A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPS6345417B2 (ja)
JPS5847030A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
EP4212588A1 (en) Thermoplastic resin and molded article made thereof
JPS6216224B2 (ja)
JPS6155527B2 (ja)
JPS6021627B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
KR20220001598A (ko) 폴리포스포네이트 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JPH01204965A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPS58108239A (ja) 安定化合成樹脂組成物
JPH02238034A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPS58152029A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JP2012082385A (ja) ポリエステル樹脂組成物、およびそれからなる成形体
JPS594629A (ja) 安定化合成樹脂組成物
JPS61136552A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPS62297361A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPH0725931B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物