JPH01204965A - 安定化された合成樹脂組成物 - Google Patents

安定化された合成樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01204965A
JPH01204965A JP63029162A JP2916288A JPH01204965A JP H01204965 A JPH01204965 A JP H01204965A JP 63029162 A JP63029162 A JP 63029162A JP 2916288 A JP2916288 A JP 2916288A JP H01204965 A JPH01204965 A JP H01204965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
group
synthetic resin
butyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63029162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2529714B2 (ja
Inventor
Toru Haruna
徹 春名
Kazunori Nishikawa
和憲 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Argus Chemical Co Ltd filed Critical Adeka Argus Chemical Co Ltd
Priority to JP63029162A priority Critical patent/JP2529714B2/ja
Priority to US07/306,921 priority patent/US4999393A/en
Publication of JPH01204965A publication Critical patent/JPH01204965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529714B2 publication Critical patent/JP2529714B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5393Phosphonous compounds, e.g. R—P(OR')2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6571Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/657163Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom
    • C07F9/65719Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and oxygen atoms as the only ring hetero atoms the ring phosphorus atom being bound to at least one carbon atom the ring phosphorus atom and, at least, one ring oxygen atom being part of a (thio)phosphonous acid derivative

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は安定化された合成樹脂組成物に関し、詳しくは
、特定の環状ホスホナイト化合物を添加することにより
、熱及び光の作用による劣化に対して安定化された合成
樹脂組成物に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ABS樹脂、ポリ塩化ビニル
樹脂等の合成樹脂は、熱及び光の作用により劣化し、着
色したりあるいは機械的強度が低下して、長期の使用に
耐えなくなることが知られている。
かかる合5!2樹脂の劣化を防止するために、これまで
多くの添加剤が単独であるいは種々組み合わせて用いら
れてきた。これらの添加剤の中でも、ホスホナイト化合
物は耐熱性を改善し、また、着色を抑制する効果が比較
的大きいことが知られている。例えば、米国特許第32
97631号公報には、2.2’−メチレンビス(ジア
ルキルフェニル)ベンゼンホスホナイト化合物が提案さ
れ、特開昭47−8772号公報にはテトラ(ジアルキ
/L’ フェニル)ビフエニレンジホスホナイト化合物
が提案され、特開昭54−90187号公報にはテトラ
アルキルビフェニルベンゼンホスホナイト化合物が提案
され、特開昭58−108239号公報にはビス(2,
2’−メチレンビス(ジアルキルフェニル)〕ビフェニ
レンジホスホナイト化合物が提案されている。
しかしながら、これらの化合物の安定化効果は未だ不充
分であり、さらに効果の大きい化合物が求められていた
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等はかかる現状に鑑み、合成樹脂の耐熱性及び
耐光性を著しく改善しえる化合物を見出すべく鋭意検討
を重ねた結果、次の一般式(1)で表される化合物を添
加することにより、合成樹脂の耐熱性及び耐光性を著し
く改善し得ることを見出し、本発明に到達した。
即ち、本発明は、合成樹脂100重量部に対し、次の一
般式(I)で表される化合物0.001〜10重量部を
添加してなる安定化された合成樹脂組成物を提供するも
のである。
(式中、R1はアルキル基、フェニル基、アルキルフェ
ニル基、フェノキシ基、又はアルコキシ基を示し、R2
は水素原子又はアルキル基を示し、R3はアルキル基を
示し、R4は水素原子又はメチル基を示す。また、R,
とR2は互いに結合してアルキレン基を示してもよい。
) 上言己一般式において、R1、R2またはR3で表され
るアルキル基としては、メチル、エチル、プロピル、イ
ソプロピル、ブチル、第二ブチノベ第三ブチル、イソブ
チル、アミル、第三アミル、ヘキシル、ヘプチノペオク
チル、インオクチノヘ2−エチルヘキシノペノニノペイ
ソノニノペ第三ノニノペデシル、イソデシノペドデシル
、テトラデシル、ヘキサデシノペオクタデシル等があげ
られ、R1で表されるアルキルフェニル基としては上記
のアルキル基で置換されたフェニル基があげられ、又、
R1とR2が互いに結合して形成されるアルキレン基と
しては、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレ
ン等が挙げられる。
また、本発明で用いられる上記一般式(I)で表される
化合物は、例えば、三塩化燐と、次で表される置換フエ
ニルジクロロホスフィン化合物と、2,2°−アルキリ
デンビス(4−アルキル−6−第三ブチルフェノール)
とを反応させることによって容易に製造することができ
る。
本発明のホスホナイト化合物を製造するための原料とし
て用いられる2、2′−アルキリデンビス(ジアルキル
フェノール)としては、2.2’ −メチレンビス(4
−メチル−6−第三ブチルフェノール)、2.2’−メ
チレンビス(4−エチル−6−第三ブチルフェノール)
、2.2’−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフエ
ノール)、2.2’−エチリデンビス(4−メチル−6
−第三ブチルフェノール) 、2.2’−エチリデンビ
ス(4,6−ジ第三ブチルフエノール)、2.2”−エ
チリデンビス(4−第二ブチル−6−第三ブチルフェノ
ール)等が挙げらhる。
従って、上記一般式(I)で表される化合物としては、
次の表−1に示される化合物が挙げられる。
表−1 t  L:Js 次に、上記化合物の具体的な合成例によって、本発明を
更に詳細に説明する。
しかしながら、本発明は以下の合成例によって制限を受
けるものではない。
合成例1 (表−1のNo、 2化合物の合成)ビフェ
ニル及び三塩化燐から常法に従って合成シた4−ビフェ
ニルジクロルホスフィン3.8g。
2.2゛−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフエノ
ール)6.4g、トリエチルアミン0.1g及びキシレ
ン50m1をとり、130℃で5時間撹拌した。トリエ
チルアミンで中和した後、生成したトリエチルアミン塩
酸塩をろ別し、ろ液を冷却して結晶を析出させた。ろ別
後、メタノールで洗浄し、融点250〜260℃の白色
粉末の生成物を得た。
重クロロホルム中で測定したH’−NMR(60MHz
 。
7MS基準)の結果は次の如くであり、目的物であるこ
とを確霧忍した。
δ値:1.3〜1.4 :36HSss  第三ブチル
基3.3〜4.7 : 28 Sdd  メチレン、7
.2〜8,2:13N 、  m  芳香族水素合成例
2 (表−1のN13化合物の合成)4−メチルフエニ
ルジクロルホスフィン3.9g。
2.2°−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフエノ
ール)8.5gを用いる他は合成例1と同様にして、融
点240〜250℃の白色粉末の生成物を得た。
重クロロホルム中で測定したH’−NMR(60MHz
丁MS基準)の結果は次の如くであり、目的物であるこ
とを確言忍した。
δ値:1.2〜1.3 :36H、ss  第三ブチル
基2.3〜2.4:  3HSs  メチル基3.2〜
4.4 : 2HSdd  メチレン7.0〜8.0 
: 8HSm  芳香族水素これらの化合物の合成樹脂
に対する添加量は合成樹脂100重量部に対し、0.0
01〜10、より好ましくは0.01〜3重量部である
本発明によって安定化される合成樹脂としては、例えば
、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリ−
3−メチルブテン等のα−オレフィン重合体又はエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−プロピレン共重合
体等のポリオレフィン及びこれらの共重合体、ポリ塩化
ビニル、ポリ臭化ビニノペポリフッ化ビニノペポリ塩化
ビニリデン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレ
ン、ポリフッ化ビニリデン、臭素化ポリエチレン、塩化
ゴム、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−
エチレン共重合体、塩化ビニル−プロピレン共重合体、
塩化ビニル−スチレン共重合体、塩化ビニル−イソブチ
レン共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、
塩化ビニル−スチレン−無水マレイン酸三元共重合体、
塩化ビニル−スチレン−アクリロニトリル共重合体、塩
化ビニル−ブタジェン共重合体、塩化ビニル−塩素化プ
ロピレン共重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン−酢酸
ビニル三元共重合体、塩化ビニル−アクリル酸エステル
共重合体、塩化ビニル−マレイン酸エステル共重合体、
塩化ビニル−メタクリル酸エステル共重合体、塩化ビニ
ル−アクリロニトリル共重合体等の含ハロゲン合成樹脂
、石油樹脂、クマロン樹脂、ポリスチレン、ポリ酢酸ビ
ニル、アクリル樹脂、ポリアクリロニトリル、スチレン
と他の単量体(例えば無水マレイン酸、ブタジェン、ア
クリロニトリル等)との共重合体、ABS樹脂、ABS
樹脂のスチレン成分の一部または全部をα−メチルスチ
レンで置き換えたいわゆる耐熱ABS樹脂、ABS樹脂
の一成分としてマレイミド類を共重合させたいわゆる超
耐熱ABS樹脂、アクリル酸エステル−ブタジェン−ス
チレン共重合体、メタクリル酸エステル−ブタジェン−
スチレン共重合体、ポリ°メチルメタクリレート等のメ
タクリレート樹脂、ポリビニルアルコーノペポリビニル
ホルマール、ポリビニルブチラール、直鎖ポリエステル
、ポリフェニレンオキシド、ポリアミド、ポリカーボネ
ート、ポリアセタール、ポリウレタン、繊維素系樹脂、
或いはフェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、エ
ポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂
等をあげることができる。更に、インプレンゴム、ブタ
ジェンゴム、アクリロニトリル−ブタジェン共重合ゴム
、スチレン−ブタジェン共重合ゴム等のゴム類やこれら
の樹脂のブレンド品であってもよい。
本発明の組成物に更に周知のフェノール系の抗酸化剤を
添加することによってその酸化安定性を一層改善するこ
とができる。このフェノール系抗酸化剤としては例えば
、2.6−ジ第三ブチル−p−クレゾール、2,6−ジ
フェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、ステア
リル(3,5−ジl三ブチルー4−ヒドロキシフェニル
)−プロピオネート、ジステアリル(3,5−ジ第三ブ
チルー4−ヒドロキシベンジル)ホスホネート、チオジ
エチレングリコールビスC(3,5−ジ第三ブチルー4
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)、4.4’−
チオビス(6−第三ブチル−m−クレゾール)、2−オ
クチルチオ−4,6−シ(3’、 5’−ジヒドロキシ
フェノキシ) −S−トリアジン、2.2’−メチレン
ビス(4−メチル−6−第三ブチルフェノール)、2,
2°−メチレンビス(4−エチル−6−第三ブチルフェ
ノール〉、ビス〔3,3−ビス(4′−ヒドロキシ−3
゜−第三ブチルフェニル)ブチリックアシッド〕グリコ
ールエステノペ4.4°−ブチリデンビス(6−第三ブ
チル−m−クレゾール)、2.2”−エチリデンビス(
4,6−ジ第三ブチルフエノール)、2.2°−エチリ
デンビス(4−第二ブチル−6−第三ブチルフェノール
)、1.1.3−)リス(2゛−メチル−4°−ヒドロ
キシ−5°−第三ブチルフェニル)ブタン、ビスC2=
第三ブチル−4−メチル−6−(2°−ヒドロキシ−3
゛−第三ブチル−5’−メチルベンジル)フェニル〕テ
レフタレート、1.3.5−)リス(2°、6′−ジメ
チル−3°−ヒドロキシ−4°−第三ブチルベンジル)
イソシアヌレート、1.3.5−)リス(3’、 5’
−ジ第三フチルー4°−ヒドロキシベンジル)イソシア
ヌレート、1,3.5−)リス(3’、5°−ジ第三ブ
チル−4′−ヒドロキシベンジル”) −2,4,6=
トリメチルベンゼン、1.3.5−)リス〔(3°。
5′−ジ第三ブチルー4°−ヒドロキシフェニル)プロ
ピオニルオキシエチルコインシアヌレート、テトラキス
〔メチレン−β−(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネートコメタン、2−第三ブチ
ル−4−メチル−6−(2゜−アクリロイルオキシ−3
”−第三ブチル−5°−メチルベンジル)フェノール、
トリエチレングリコールビス〔β−(3−第三ブチル−
4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート
〕、3.9−ビス(1°、1゛−ジメチル−2゛−ヒド
ロキシエチル) −2,4,8,10−テトラオキサス
ピロ[:5.5)ウンデカンビス〔β−(3−第三ブチ
ル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネ
ート〕等が挙げられる。
本発明の組成物に更に硫黄系の抗酸化剤を加えてその酸
化安定性の改善をはかることもできる。この硫黄系抗酸
化剤としては例えば、チオジプロピオン酸のジラウリノ
ペジミリスチル、ジステアリルエステル等のジアルキル
チオジプロピオネート類及びペンタエリスリトールテト
ラ (β−ドデシルメルカプトプロピオネート)等のポ
リオールのβ−アルキルメルカプトプロピオン酸エステ
ル類が挙げられる。
本発明の組成物に、さらに有機ホスファイト化合物を添
加することによってその耐光性及び耐熱性を一層改善す
ることができる。この含リン化合物としては例えば、ト
リスノニルフェニルホスファイト、トリス(2,4−ジ
第三ブチルフェニル)ホスファイト、トリデシルホスフ
ァイト、オクチルジフェニルホスファイト、ジ(トリデ
シル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ジステア
リルペンタエリスリトールジホスファイト、シ(ノニル
フェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス
(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトー
ルジホスファイト、ビス(2,6−ジ第三ブチル−4−
メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト
、テトラ(012〜C,S アルキル)インプロピリデ
ンジフェノールジホスファイト、テトラ(トリデシル)
−4,4’−n−ブチリデンビス(2−第三ブチル−5
−メチルフェノール)ジホスファイト、ヘキサ(トリデ
シル) −1,1,3−)リス(3−(3’−第三ブチ
ル−4′−ヒドロキシ−5゛−メチルフェニル)ブタン
トリホスファイト等が挙げられる。
本発明の組成物に、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン化
合物等の光安定剤を添加することによってその耐光性を
一層改善することができる。
この光安定剤としては例えば、2.4−ジヒドロキシベ
ンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフ
ェノン、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベンゾフェノ
ン、5,5°−メチレンビス(2−ヒドロキシ−4−メ
トキシベンゾフェノン)等の2−ヒドロキシベンゾフェ
ノン類;2−(2’−ヒドロキシ−5”−メチルフェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5
°−第三オクチルフェニル)ペンゾトリアゾーノペ 2
−(2°−ヒドロキシ−3′、5°−ジ第三ブチルフェ
ニル)ベンゾトリアゾール、2−(2゜−ヒドロキシ−
3°、5°−ジ第三ブチルフェニル)−5−クロロベン
ゾトリアゾール、2−(2°−ヒドロキシ−3′−第三
ブチル−5°−メチルフェニル)−5−クロロ、ベンゾ
トリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3゛、5°−
ジクミルフェニル)ベンゾトリアゾール、2,2°−メ
チレンビス(4−第三オクチルー6−ベンゾトリアゾリ
ル)フェノール等の2−(2°−ヒドロキシフェニル)
ベンゾトリアゾール類:フェニルサリシレート、レゾル
シノールモノベンゾニー)、2.4−ジ第三ブチルフェ
ニル−3°、5“−ジ第三ブチルー4′−ヒドロキシベ
ンゾエート、ヘキサデシル−3,5−シ第三ブチルー4
−ヒドロキシベンゾエート等のベンゾエート類;2−エ
チル−2°−エトキシオキザニリド、2−エトキシ−4
°−ドデシルオキザニリド等の置換オキザニリド類;エ
チルーα−シアノ−β、β−ジフェニルアクリレート、
メチル−2−シアノ−3−メチル−3−(p−メトキシ
フェニル)アクリレート等のシアノアクリレート類; 
 2,2,6.6−テトラメチル−4−ピペリジルステ
アレート、1.2.2.6.6−ペンタメチル−4−ピ
ペリジルステアレート、2、2.6.6−テトラメチル
−4−ピペリジルベンゾエート、ビス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(
1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペリジル)
セバケート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)ブタンテトラカルボキシレート、
テトラキス(1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−
ピペリジル’)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボ
キシレート、ビス(1,2,2,6,6−ベンタメチル
ー4−ピペリジル)・ジ(トリデシル)−1,2,3,
4−ブタンテトラカルボキシレート、ビス(1,2,2
,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−2−ブチ
ル−2−(3,511三ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)マロネート、1− (2−ヒドロキシエチル) −
2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジツール/
コハク酸ジエチル重縮合物、1.6−ビス(2,2,6
,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミン)ヘキサン
/ジブロモエタン重縮合物、1.6−ビス(2,2,6
,6−テトラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン
/2,4−ジクロ−6=第三オクチルアミノ−3−)!
Jアジン重縮合物、1.6−ビス(2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジルアミノ)ヘキサン/2,4
−ジクロロ−6−モルホリノ−5−)リアジン重縮合物
等のヒンダードアミン化合物が挙げられる。
その他必要に応じて、本発明の組成物には重金属不活性
化剤、造核剤、金属石けん、顔料、充填剤、有機錫化合
物、可塑剤、エポキシ化合物、発泡剤、帯電防止剤、難
燃剤、滑剤、加工助剤等を包含させることができる。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によって具体的に説明する。しかし
ながら、本発明はこれらの実施例によって制限を受ける
ものではない。
実施例1 下記の配合により、280℃で押し出し加工してペレッ
トを作成した。次いで、250℃で射出成型して、厚さ
1mmの試験片を作成した。
この試験片を用いて、160℃のオーブン中での熱安定
性試験を行った。また、耐光性をみるため、この試験片
を蛍光灯で72時間照射し、その黄色度をハンター比色
計で測定した。
更に、加工安定性をみるために、280℃での押出を1
回行った場合と押出を5回繰り返した場合のメルトイン
デックス(Ml(1)及びMl(5) : g/10分
、230℃、荷重2160 g )の変化を測定した。
その結果を表−2に示す。
く配 合〉 ポリプロピレン(Profax 6501)    1
00重量部ステアリン酸カルシウム      0.0
5試料化合物            0.1t−11
1u 実施例2 下記の配合物を250℃で押し出し加工した後、250
℃で射出成型して厚さ1mmの試験片を作成した。
この試験片を用いて、160℃のオーブン中での熱安定
性試験を行った。その結果を次の表−3に示す。
〈配 合〉 ポリプロピレン(Profax 6501)    1
00重量部タ  ル  り             
         20ステアリン酸カルシウム   
   0.05ジステアリルチオジプロピオネート 0
.2試料化合物            0.1表−3 実施例3 未安定化直鎖低密度ポリエチレン100重量部、ステア
リル−β−(3,5−ジ第三ブチルー4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート0.02重量部及び試料化合物
0.02重量部をブラベンダープラストグラフにとり、
230℃XgQrpmの条件で60分間混合し、黄色度
及びカルボニルインデックス(CI)の経時変化を観察
した。
その結果を表−4に示す。
表−4 実施例4 下記の配合により、240℃で押し出し加工してベレッ
トを作成した。次いで、280℃で射出成型して、厚さ
1mmの試験片を作成した。この試験片を用いて、−1
80℃のオーブン中で30分間加熱した後の白色度及び
120℃のオーブン中で2週間加熱した後のアイゾツト
衝撃値(kg/cm2)を測定した。
その結果を次の表−5に示す。
く配 合〉 未安定化ABS樹脂      100重量部カルシウ
ムステアレート     0.5試料化合物     
      0.3表−5 実施例5 下記の配合により、280℃で押し出し加工してペレッ
トを作成した。次いで、280℃で5分間滞留させた後
射出成型して、厚さ12.7mmの試験片を作成した。
この試験片を用いて、アイゾツト衝撃値及び白色度を測
定した。
その結果を次の表−6に示す。
〈配 合〉 ポリカーボネート樹脂      50重量部試料化合
物           0.3表−6 実施例6 ポリフェニレンオキサイド樹脂45重量部、耐衝撃性ポ
リスチレン樹脂55重量部、1.3.5−)リス(4−
ヒドロキシ−3,5−ジ第三ブチルベンジル)インシア
ヌレート0.25重量部及び試料化合物0.5重量部°
をとり、280℃で押し出し加工した後、280℃で射
出成型して試験片を作成した。この試験片を用いて、1
20℃で2週間加熱後のアイゾツト衝撃値を測定した。
その結果を表−7に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  合成樹脂100重量部に対し、次の一般式( I )で
    表される化合物0.001〜10重量部を添加してなる
    安定化された合成樹脂組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1はアルキル基、フェニル基、アルキルフ
    ェニル基、フェノキシ基又はアルコキシ基を示し、R_
    2は水素原子又はアルキル基を示し、R_3はアルキル
    基を示し、R_4は水素原子又はメチル基を示す。また
    、R_1とR_2は互いに結合してアルキレン基を示し
    てもよい。)
JP63029162A 1988-02-10 1988-02-10 安定化された合成樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2529714B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63029162A JP2529714B2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 安定化された合成樹脂組成物
US07/306,921 US4999393A (en) 1988-02-10 1989-02-06 Phosphonite compound and synthetic resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63029162A JP2529714B2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 安定化された合成樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01204965A true JPH01204965A (ja) 1989-08-17
JP2529714B2 JP2529714B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=12268551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63029162A Expired - Fee Related JP2529714B2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 安定化された合成樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4999393A (ja)
JP (1) JP2529714B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3923492A1 (de) * 1989-05-20 1991-02-07 Hoechst Ag Kunststoff-formmasse
GB9114430D0 (en) * 1991-07-03 1991-08-21 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
US5391799A (en) * 1992-05-05 1995-02-21 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation 6-chloro-2,4,8,10-tetra-butyldibenzo[d,f][1,3,2]dioxaphoshepin
US5292785A (en) * 1992-05-05 1994-03-08 Ciba-Geigy Corporation Bis-phosphite stabilized compositions
US5475042A (en) * 1995-03-21 1995-12-12 Ciba-Geigy Corporation Cyclic pyrophosphites and compositions stabilized therewith
TW438850B (en) * 1995-09-15 2001-06-07 Ciba Sc Holding Ag Stabilization of polyolefin composition in permanent contact with extracting media

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3297631A (en) * 1965-10-24 1967-01-10 Exxon Research Engineering Co Novel phenolic phosphorus stabilizers for polyolefins
US4143028A (en) * 1977-12-05 1979-03-06 Ciba-Geigy Corporation Alkylated 1,1'-biphenyl-2,2'-diyl phosphonites and stabilized compositions
US4481317A (en) * 1983-06-07 1984-11-06 Adeka Argus Chemical Co., Ltd. Hindered bisphenol diphosphonites and stabilized synthetic resin compositions containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2529714B2 (ja) 1996-09-04
US4999393A (en) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102181957B1 (ko) 수지 조성물
KR920003414B1 (ko) 안정화된 합성수지 조성물
KR20140028018A (ko) 난연제 및 난연성 수지 조성물
JP2653681B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPH083006B2 (ja) 安定化されたポリプロピレン系樹脂組成物
US4888371A (en) Bis(2,6-dis-tert-butyl-4-branched propyl or butyl phenyl)-pentaerythritol spiro phosphites and synthetic resin compositions containing such phosphites
JPH10101944A (ja) 合成樹脂組成物
JPH01204965A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JP2762101B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JP2763569B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPH09118776A (ja) 結晶性合成樹脂組成物
JP3149240B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH1180563A (ja) 合成樹脂組成物
JP4121183B2 (ja) 亜リン酸エステル化合物および合成樹脂組成物
JP3312789B2 (ja) 耐光性の改善された高分子材料組成物
JP2002038027A (ja) 難燃性合成樹脂組成物
JPH0543746A (ja) 結晶性ポリオレフイン樹脂組成物
JP4014180B2 (ja) 亜リン酸エステル化合物および合成樹脂組成物
JP3017327B2 (ja) 合成樹脂組成物
JPH01135867A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
KR100344518B1 (ko) 포스파이트화합물및이를함유하는합성수지조성물
JPH0725931B2 (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPH06145182A (ja) 新規な環状ホスホナイト化合物
JPH01121368A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPH0834877A (ja) 合成樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees